タグ

2008年9月11日のブックマーク (4件)

  • 無線LANの速度が遅いという問題を解決するための5つの方法+α

    ノートパソコンを使っているとやはり無線LANのようなワイヤレスで接続した方がすっきりとして何かと便利なのですが、なぜか突如として異常なほどに通信速度が低下、今までは快適にネットを見ることができたのに、何かが詰まっているような遅さになってイライラする場合があるはず。 こういった場合にはどうやって解決すればいいのでしょうか?ニューヨークタイムズのページでそのような質問と回答があったので、それを参考にして今までの経験から解決法をリストアップしてみました。 詳細は以下から。 解決方法は主に以下のようになります。 1:再起動する 無線LANのルータなどの電源を停止して数分間待ち、一度リセットしてみるという方法。意外にこれで解決する場合が多いので、まずは無線LANルータの再起動を試してみましょう。お手軽で簡単、かつ効果も高い。ただし、あまりに長時間電源を停止し続けると設定が全部リセットされて初期設定に

    無線LANの速度が遅いという問題を解決するための5つの方法+α
    mobiletelecom
    mobiletelecom 2008/09/11
    1:再起動する2:ファームウェアを更新する3:電波が干渉している4:無線LANルータのチャンネルを変更するhttp://www.netstumbler.com/5:スパイウェアやウイルスなどに感染している
  • KDDIが日露間に海底ケーブル新設 日欧の遅延時間半減:ニュース - CNET Japan

    KDDIとロシアの通信最大手ロステレコムは5日、日露間に新設した光海底ケーブル「RJCN」の運用を6日に始めると発表した。ロシア経由で日欧間に最短の通信ルートを確保でき、通信の遅延時間が半減する。 日からロシア・欧州への進出企業や、金融取引などで通信の即時性が求められる企業の需要を見込む。NTTコミュニケーションズ(NTTコム)も7月に日露海底ケーブルを開通させており、両者の顧客争奪戦が格化する。 握手するKDDIの伊藤泰彦副社長(右)とロステレコムのコンスタンティン・ソロドゥーヒン・ゼネラルマネージャー=5日、東京都千代田区の帝国ホテル RJCNは、新潟県上越市直江津とロシア・ナホトカ市間の約900キロを異なる2ルートで結び、最大で毎秒640ギガビットの大容量通信を提供。ナホトカから先は、ロステレコムのロシア横断回線によりモスクワ、サンクトペテルブルク、欧州の主要都市へと結ぶ。

    mobiletelecom
    mobiletelecom 2008/09/11
    RJCNは、新潟県上越市直江津とロシア・ナホトカ市間の約900キロを2ルートで結び、640G。ナホトカから先は、ロステレコムのロシア横断回線によりモスクワ、サンクトペテルブルク、欧州の主要都市へと結ぶ。
  • イー・モバイルがMVNO向けの接続料を公表,10Mビット/秒で月額700万円

    イー・モバイルは2008年9月10日,HSDPA(high speed downlink packet access)を利用したデータ通信サービスのMVNO(仮想移動体通信事業者)向け料金を公表した。MVNOがイー・モバイルの無線設備を借りてデータ通信サービスを提供する際に同社に支払う料金のこと。いわば“仕入れ値”である。 今回公表したのは,イー・モバイルとMVNOのネットワークをレイヤー3(IP)で接続した場合の月額料金(以下,いずれも税別)。接続料(ネットワーク接続機能)は10Mビット/秒ごとに月額700万円。加えて,接続装置の利用料(ネットワーク接続装置機能)が1ポート当たり月額40万円と契約管理費(MVNO契約者回線維持機能)が1契約者回線当たり月額1100円かかる。別途,回線の開通手続きにかかる手数料(MVNO契約者回線開通手数料)が1回線の開通ごとに2700円かかる。 このほか

    イー・モバイルがMVNO向けの接続料を公表,10Mビット/秒で月額700万円
    mobiletelecom
    mobiletelecom 2008/09/11
    FOMA直収パケット接続装置機能,1ポート当たり月額2万8383円と,MVNO回線管理機能110円が安い。emは契約管理費が高いため,契約数が増えて例えば1万契約といった規模になると月額料金の合計はNTTドコモの方が安くなる
  • ソフトバンクモバイル 社員の給料、ひとことで言うと「全員下がります」

    アイフォンにソフトバンク犬のヒットCMで一見、華々しいソフトバンクモバイル。だが社員は成果主義を徹底するソフトバンク方式で搾り上げられ、給与水準は市場化した。ソフトバンクは2008年4月から、グループ通信3社(モバイル、テレコム、BB)の給与制度を一化。住宅補助を全廃したうえ、給与水準も一番低かったBBに合わせたため、旧ボーダフォン社員は年収150万円程度のダウンとなる社員が続出している。 Digest ひとことで言うと「全員下がります」 2008年1月から裁量労働制が廃止に 管理職になりたい人は少数派 厳しい昇格評価で、中途天国に 福利厚生は一気に渋く 退職金制度を廃止、3年で清算 30代で部長抜擢も リストラの必要がない仕組みに JRとソフトバンクは共産国と民主国くらい違う 社内転職が不自由に コスト削減で残業も少ない トップダウンカルチャーに 2006年5月にボーダフォンを買収して

    ソフトバンクモバイル 社員の給料、ひとことで言うと「全員下がります」
    mobiletelecom
    mobiletelecom 2008/09/11
    JRとソフトバンクは共産国と民主国くらい違う。SBBにあわせる。住宅手当全廃。年収が実質150万円カットになる「(元社長の)グリーンさんの時代が異常で、住宅手当が基本給の4割まで出ていた。」