社会に関するmobitanのブックマーク (84)

  • 右翼と左翼 - 松尾匡のページ

    松尾匡のページ 用語解説:右翼と左翼 サイトのエッセーなどでは、「右、右たらず。左、左たらず。」という現状をしょっちゅう嘆いている。どうも、世間の右、左の基準と、自分の基準がかなりズレているようなのだが、元来の筋を通せば私の基準になるはずである。ここでは、このサイトで、「右翼」「左翼」という言葉が何を意味しているのか、簡潔に図式化して説明しよう。 【世界の切り分け方が違う】 右翼と左翼の違いの最大のポイントは、世界を切り分ける見方の違いである。稲葉振一郎さんの新著で紹介されている田島正樹氏も似たようなことを言っているようだが、もっと大胆にすっきり図式化するとこうなるだろう。 世界を縦に切って「ウチ」と「ソト」に分けて、その間に質的な対抗関係を見て、「ウチ」に味方するのが右翼である。 それに対して、世界を横に切って「上」と「下」に分けて、その間に質的な対抗関係を見て、「下」に味方するの

  • 創立録 産業計画会議レコメンデーション(勧告) 電力中央研究所

    産業計画会議レコメンデーション(勧告)の一覧です。全文PDFは、よりご覧ください。 閲覧・利用にあたっては、当所の著作権などの利用規約をご覧ください。なお、勧告書冊の閲覧、複写サービスは行っておりませんので、あらかじめご了承ください。 また、ファイルサイズが大きい資料は、閲覧環境によって、 ダウンロードに時間がかかる場合がございますので、あらかじめご了承ください。

  • ナチス・ドイツの謎 ~ヒトラーの独裁国家の内幕を探る~

    ~ヒトラーの独裁国家の内幕を探る~ アドルフ・ヒトラーの素顔はどんなだったのか? ナチス(NAZIS)はどんな組織だったのか? どんなメンバーが所属していたのか? そして何を目指していたのか?

  • 骨まで大洋ファンby革洋同

    TBS系列の「がっちりマンデー」が、「燕三条市」と放送して、ネット上が盛り上がってしまった。 「TBS『 #がっちりマンデー 』、実は国産工場品特集で加茂市のREGALを燕三条市という存在しない市の工場として紹介し県民激オコ」https://t.co/xCCwzobhzr が伸びてるみたい。いま話題みたいですよ? 作成者:@cu6gane — Togetter(トゥギャッター) (@togetter_jp) May 14, 2023 実在しない「新潟県燕三条市」が番組に登場で「ありえない」の指摘続出 背景に300年の「ドロドロ対立史」#SmartFLASH #新潟県 #燕市 #三条市https://t.co/TX3lOJYv6Z — SmartFLASH (@info_smafla) May 15, 2023 ネットニュース等では、命名の由来が紹介されたりした。 https://smart

    骨まで大洋ファンby革洋同
  • 大昔、物々交換などなかった - シェイブテイル日記

    「大昔物々交換があり、その不便さを解消すべく、商品の中から変質しにくい金属などが選ばれてマネーとなった。」 この一般人のみならず、経済学者にも堅固に信じられている「標準貨幣論」に対して、人類学などの分野からは異も出ているようです。 こうした人類学などの知見も踏まえた新しい貨幣観を見せてくれる、フェリックス・マーティンの「21世紀の貨幣論」には標準貨幣論とは全くことなるマネー観があります。 このに出てくるヤップ島のフェイの話も私が要約すると、味わいが失われてしまいますので、第1章の一部を転載して紹介させていただきます。 ヤップ島の石貨「フェイ」 1899年、スペインはヤップ島を330万ドルでドイツに売却した。 ヤップ島のドイツ帝国への併合には、ある大きな成果があった。若く、才気にあふれ、冒険好きな一風変わったアメリカ人、ウィリアム・へンリー・ファーネス3世がヤップ島を訪れ、歴史的に見てきわ

    大昔、物々交換などなかった - シェイブテイル日記
    mobitan
    mobitan 2014/11/13
    21世紀の貨幣論
  • ほんとの空 ~利賀村秘蔵映像~

  • 「鉄人の軌跡」 予告編 | 東京史楽

    【次回予告 鉄人の軌跡】 「東京都市交通史(全12回)」をご覧いただきありがとうございました。次週、5月2日水曜日からは新連載「鉄人の軌跡」が始まります。これまで90年の地下鉄史、130年の東京鉄道史を鳥瞰的に追ってきました。今回の連載では逆に歴史を動かしてきたキープレイヤーたちの俯瞰的な視点から、明治から昭和初期にかけての(中央政府と東京を中心とした)鉄道史を語ってみたいと思います。 今回は予告編として、今回の連載で取り上げる予定の登場人物たちをシリーズごとにご紹介いたします。この連載で取り上げる人々はそれぞれ日の鉄道の黎明期〜成長期において大きな影響力を発揮しました。とはいえ鉄道は巨大なシステムであり、たった一人で全てを変えたり何かを動かせるものではありません。また彼らの新しい思想や新しい技術は様々な人に影響を与え合っています。というわけで、今回の連載では人物伝としながらも時代とテー

  • すき家ゼンショーの「第三者委員会からの調査報告書受領に関するお知らせ」がまるで牛丼売ってる蟹工船 : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    すき家ゼンショーの「第三者委員会からの調査報告書受領に関するお知らせ」がまるで牛丼売ってる蟹工船 : 市況かぶ全力2階建
  • 渋谷川暗渠、2度めの移設 | 東京の水 2009 fragments

    東京都内の中小河川や用水路、それらの暗渠、ひっそりと残る湧水や池をつれづれと辿り、東京の原風景の痕跡に想いをよせる。1997年開設の「東京の水」、2005年開設の「東京の水2005Revisited」に続く3度目の正直?新刊「東京「暗渠」散歩改訂版」重版出来! by tokyoriver

    渋谷川暗渠、2度めの移設 | 東京の水 2009 fragments
  • 薬物をめぐって世界はゆっくりと回る――薬物戦争とハーム・リダクションの間で/佐藤哲彦 - SYNODOS

    今年1月1日、アメリカ合衆国コロラド州の州都デンバーで、レクリエーション用のマリファナ販売が開始された。販売免許をもつ店の前には、開店前から大勢の人たちが列を作り、販売開始が待ちきれない様子であった──このニュースはNHKをはじめとした日のマスメディアでも取り上げられ、われわれの知るところとなった。 この販売開始は2012年11月に可決したコロラド州憲法の改正(Colorado Amendment 64)に基づくものである。この改正により同州ではマリファナの個人使用をアルコールと同じように扱うことになった(*1)。販売に課税することで税収増を目的とするのである。 アメリカ合衆国のマスメディアは今回の販売開始をアメリカ史上初のこととして大きく取り上げ、アメリカにおける薬物の歴史を変える出来事と論じており、CNNにいたってはコロラド州がマリファナ産業のシリコンバレーになるかもしれないなどとも

    薬物をめぐって世界はゆっくりと回る――薬物戦争とハーム・リダクションの間で/佐藤哲彦 - SYNODOS
    mobitan
    mobitan 2014/01/23
    読んだ
  • 規制緩和後における地方バスの経営環境の変化と課題 -岡山県のバス事業の混乱と中国バスの再生事例からの検証-

    規制緩和後における地方バスの経営環境の変化と課題 -岡山県のバス事業の混乱と中国バスの再生事例からの検証-小嶋 光信  (両備グループ代表・CEO) 財団法人運輸調査局発行『運輸と経済』2011(平成23)年7月号 「特集:バス事業規制緩和10年目の検証と今後の展望」より、許諾を得て転載 この記事の全文はPDFでもご覧いただけます。 はじめに 両備グループは交通運輸・観光関連事業と情報関連事業、生活関連事業の3つのコアを持つ企業グループである。両備グループのバス事業としては、岡山県内の両備ホ-ルディングス両備バスカンパニー(旧両備バス)と岡山電気軌道、再生のため4年前に引き受けた広島県内の中国バスの3社がある。従来の両備バスと岡山電気軌道の2社は、規制緩和以前より原則として補助金に頼らず自立して経営をするという経営方針で生き残ってきた会社だ。 平成11年、私は旧両備バス(現:両備ホー

  • ロシア人から見た北方領土問題(日本語訳)

    titov2alexさんの動画を拝借し字幕翻訳したもの https://www.youtube.com/watch?v=KYef_PSo4VA 動画タイトル:мы должны отдать Курилы 『我々は千島列島を日に提供する必要があります』 解説者:Александр Дугин(アレクサンドル・ドゥギン) http://en.wikipedia.org/wiki/Aleksandr_Dugin この動画はВладимир氏の文字おこし援助、 https://www.youtube.com/user/keroronsk 森野氏の翻訳協力によって完成することが出来ました。 https://www.youtube.com/channel/UCXbEnQNV_qiodOzZCNrkLew 厚く御礼申し上げます。 ※1 ロシア語でКурилы(クリル諸島)といっているが、『千島列島』

    mobitan
    mobitan 2013/12/30
    誰この人?
  • リベラルのことばが届かない - 擬似環境の向こう側

    ネット上では「サヨク」や「リベラル」を嘲笑し、罵倒する言葉に溢れている。 そもそも、誰が「サヨク」で誰が「リベラル」なのか、いまいちはっきりしないのだが、たとえば『朝日新聞』でよく見るような意見の持ち主を指すと考えていいんじゃないかと思う。護憲、歴史修正主義に反対、国際的融和の重視、反ナショナリズムといった主張がそれにあたる。他方で、格差や貧困の是正や社会保障の拡充などは典型的な左翼的主張だとも言えるが、この点についてはそれほど批判されない。 いずれにせよ、ここではそうしたリベラルの「ことば」が届かないという事態について考えてみたい。まず、12月25日の『朝日新聞』に掲載された星野智幸さんの論説を一部紹介しておこう。 それにしても、不思議に思う。あれほど政治や社会を熱く語ることを毛嫌いし、冷淡だった人たちが、今にしてなぜ、こうもナショナリズムに入れ込んでしまうのか。(中略) ナショナリズム

    リベラルのことばが届かない - 擬似環境の向こう側
  • ハイエクは何を目指したのか ―― 一般的ルールかさじ加減の判断か/松尾匡:連載『リスク・責任・決定、そして自由!』 - SYNODOS

    ハイエクは何を目指したのか ―― 一般的ルールかさじ加減の判断か 松尾匡:連載『リスク・責任・決定、そして自由!』 経済 #新自由主義#ハイエク 前回は、ソ連型システムの時代のハンガリーの体制批判経済学者、コルナイさんの言っていたことに基づき、ソ連型システムがなぜうまくいかなくなったかを見ました。 リスクと決定と責任がズレていると、リスクを無視した無責任な決定がどんどんとなされてしまう。リスクと決定と責任を、できるだけ一致させるような仕組みにすることが、ソ連型システム崩壊にともなう転換に課せられていた当の課題だったのだ。その点から言うと、西側資主義世界でもこれと同じ課題はたくさんあるのに、ソ連崩壊の教訓にのっとったつもりで、かえってこれと逆行するような誤解した政策が新自由主義サイドによって推進されてきた……ざっとこのようなことを見ました。 さて、同じくソ連型システム批判と言えば、西側に

    ハイエクは何を目指したのか ―― 一般的ルールかさじ加減の判断か/松尾匡:連載『リスク・責任・決定、そして自由!』 - SYNODOS
  • 4 新東京国際空港の建設

    (1) 建設の必要性 航空機の進歩発展に伴つて,世界は今や交通革命の様相を呈しているといわれている。わが国の航空交通もまためざましい発展を示し,この10年間にその輸送実績は10倍以上となつている。この趨勢は,わが国の最近の経済成長と所得水準の向上からみて今後相当長期にわたつて続くものと考えられる。 わが国の表玄関たる東京国際空港は,このような趨勢を端的に反映して,定期航空便の発着は年を追つて増加し,昭和39年においては約8万5,000回をかぞえ,その取扱旅客数も425万人に達している。しかるに現在の東京国際空港は,3,000m程度の主渇走路を有する350ヘクタール(約100万坪)の規模にすぎず,世界主要国の国際空港と比較しても,もはや最小の規模といわざるを得ない。 東京国際空港における現在の旅客需要の伸びと航空機の発着回数の増加傾向がこのまま推移するとすれば,今後の施設の整備を考慮しても昭

    mobitan
    mobitan 2013/12/24
    昭和40年の運輸白書
  • 退職します。拝承

    12/19、日立製作所横浜研究所の中に衝撃が走った。 事実。1/15を以って、私は日立製作所を退職する。 (1) 辞めた理由 = 未来のため「日立を辞めるのはもったいない」と何回も言われた。確かに、日立で働くことにいくらかの意味はある、そういう企業ではある。ではなぜ辞めるのであろうか?一言でいうと、自分の、技術者としての将来のためである。私にとって、特にこの半年は、自分の未来が失われている感覚しかなかった。だから、辞めようと思った。 転職活動の途中、私は転職エージェントにこう言われた。「あなたはまだ若いし才能があるのだから、リスクを恐れずに挑戦した方がいい。そうすることが、将来のリスクをminimizeすることになる。はっきりいって、日立のような日型の大企業でのキャリアは、外からは評価しようがない。むしろ、年数が経つにつれて、その中に最適化された人間だと思われる可能性が高い」。当時、転職

    退職します。拝承
    mobitan
    mobitan 2013/12/22
    拝承生活ww
  • 均一性のNECと一点突破の日立 手段と目的を履き違えていた半導体技術文化 | JBpress (ジェイビープレス)

    1999年12月にNECと日立製作所のDRAM合弁会社エルピーダメモリ(当時はNEC日立メモリ)ができたときのことである(大変古い話で恐縮ですが)。私は、2000年2月にNEC相模原内のエルピーダ・プロセス開発センターに出向して、同様にNECから出向してきた技術者と一緒にDRAMのプロセス開発を行った。 そのとき、会社が違うと、仕事のやり方がかくも違うものなのかと驚いた。DRAMのプロセスフローは、500工程以上になるが、その各工程で使用する装置が違うとか、そのプロセスの毛色が違うとか、そういったことではない(もちろん、それも違うのではあるが)。プロセス開発の方針と言うか、哲学がまるで違うのである。 簡単に言えば(よく言えば)、NECは「均一性第一主義」であり、日立は「新技術優先主義」であった。悪く言えば、NECは「病的なまでの潔癖完璧主義」であり、日立は「新技術オタクの一点突破主義」であ

    均一性のNECと一点突破の日立 手段と目的を履き違えていた半導体技術文化 | JBpress (ジェイビープレス)
    mobitan
    mobitan 2013/07/09
    手段のためには目的を選ばないぜ!
  • TOKYO MXの池上彰さん都議選特番がやっぱり突き抜けてたと話題に : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    TOKYO MXの池上彰さん都議選特番がやっぱり突き抜けてたと話題に : 市況かぶ全力2階建
  • H-Yamaguchi.net: 人道・人権大使の 「シャラップ!」より問題なのは

    最近はネットのおかげか暴言ネタに事欠かない(ちっともありがたくないが)。暴言に対して当に怒ったり悲しんだりしている人もたくさんいるのだろうが、どうも見ていると、ネタとして消費されている場合の方が多いような風情が感じられなくもない。「他人の不幸は蜜の味」などというが、他人の暴言も、何の味かはともかく、人々がおいしく召し上がるもののようだ。特に有名人やら政治家やら官僚やらの暴言は、ひときわ美味らしい。昨今の「大漁」ぶりにマスメディアの方々も笑いが止まらないのではないかと想像する。 都知事の件、大阪市長の件がネタとして消費され尽くした後の暴言界で今、話題の中心となっているのはおそらく、復興担当だった官僚のツイッター発言炎上事件だろう(この件)。しかし、それにやや隠れたかたちになってはいるものの、私としてはむしろ、こちらに注目したい。 「日の人権大使が国連で暴言 「シャラップ」」(共同通信20

    H-Yamaguchi.net: 人道・人権大使の 「シャラップ!」より問題なのは
    mobitan
    mobitan 2013/06/16
    市民の安全安心に対する最大の脅威は警察。
  • 漫画はいかにして児童ポルノとされたか

    フリー・ジャーナリストのホーカン・リンドグレーン氏が、スウェーデンの児童ポルノ法の立法背景について解説した記事を、日語に翻訳して掲載します。 この解説記事は、シモン・ルンドストローム氏が、最高裁判所で無罪判決を受ける2012年6月より約半年前の2011年12月に、夕刊紙エクスプレッセンに掲載され、国会議員:マリア・アブラハムソン氏のブログでも引用されたものです。 リンドグレーン氏からは、「日の方が私の記事に興味を持ってくださったことを、驚くとともに、光栄に感じています。翻訳を嬉しく思います」とのメッセージが寄せられています。 スウェーデンにおける児童ポルノ禁止法制の背景 スウェーデンには30年に渡り、あまり知られていない、小さい法律が存在している。その法律は、漫画絵を児童ポルノに変えることができる。2009年10月13日、ついにこの法律の餌となる者が現れた。シモン・ルンドストロームは

    漫画はいかにして児童ポルノとされたか