ブックマーク / wagaya.hatenadiary.com (8)

  • 「もうムリ、疲れたー!」疲れやイライラしたときにすぐできる、私のおすすめリフレッシュ法3選 - Love my life

    家事など、同じことをしていると、「あーもう疲れた!」とイライラすることがあります。 疲れた!と感じたときが、気持ちを切りかえるタイミング 先日、子どもの衣類の整理をしていたとき、「あーもうダメ、疲れたー!」と疲れがたまったことがありました。疲れやイライラがたまったときに、私がよくするのが次の3つのことです。 1.床にあおむけになって伸びをする(大の字) 一つ目は、よくいう「大の字」になって寝ころぶこと。 絨毯の上でも、畳の上でも、寝ころんで「うーーーーん」と手足を伸ばすと気持ちがいい! 凝り固まっていた肩や首、背中に血がめぐって気持ちがよくなります。 職場などで大の字になれない場合は、組んだ手を上に伸ばしてストレッチをするのも良いですよね。働いていたときは、職場のトイレでストレッチをしていました^^ 2.トイレに行く 二つ目は、トイレにいくこと。 疲れやイライラを感じるとき、トイレにいきた

    「もうムリ、疲れたー!」疲れやイライラしたときにすぐできる、私のおすすめリフレッシュ法3選 - Love my life
    mocaca
    mocaca 2016/03/01
    トイレはわかる!あとは甘いものかなぁ。レゴの写真可愛いですね^ ^
  • 情熱が仕事をつれてくる。だからこそ「好きで、得意なこと」を続けよう。 - Love my life

    英語が好きです。学生の頃に一年間留学をしてから、ますます英語が好きになりました。ただし、「好きなこと」と仕事はイコールではないと感じています。 お仕事がやってきた 去年、あまり体調がすぐれずお休みしていた英語講師のお仕事を、今月から再開することになりました。 体調が戻ったときに、「もう体調が良くなったので、レッスンを再開しませんか」と、こちらからご連絡するは何だか気が引けて、友人の「自然にするのがいいよ」という言葉のまま年末を迎えることに。すると、年明けに先方から「また教えていただけませんか」とのご連絡が。とても有難かったです。 もともとは、私がその方の演奏をみてファンになり、そのご縁ではじまったお仕事。ファンだからこそ、どうすればもっと英語が上達されるか考えるのも楽しいのです。そして、考える内容は私の好きで得意な英語。 「好きなこと」は自然に、「得意なこと」は経験からつくられる 「好き」

    情熱が仕事をつれてくる。だからこそ「好きで、得意なこと」を続けよう。 - Love my life
    mocaca
    mocaca 2016/02/08
    認めてもらう、求められるって嬉しいですよね。
  • 収納グッズを買う前に!仮置きにも本置きでも使える紙袋収納。 - Love my life

    我が家で愛用している収納グッズがあります。それは「紙袋」。 買う必要がない、すでに家にある紙袋を使う それほど物がない我が家ですが、収納にはやはり悩みます。特にべ物の袋など、台所回りには悩むものが沢山。「収納グッズがあれば悩まないのかなー」などど思ったときに、便利なものがありました。 それは、誰のお家にでも必ずある紙袋。服やべ物などお店で購入したときに入れてくれるアレです。 高さも変えられて、大きさも色々 台所の器棚の下にお菓子を置いているのですが、それを入れるのに丁度良いのが紙の袋。先日それが破れてしまったので、新しいものに交換しました。 ▼子どもとの外出に欠かせない袋入りのお菓子。子どもの祖父母からよくいただきます^^ 今回使ったのは、日野鳥の会バードウォッチング長を買ったときの紙袋。長も役立ってます! ►日野鳥の会のバードウォッチング長、雪道も安定の履き心地。 - L

    収納グッズを買う前に!仮置きにも本置きでも使える紙袋収納。 - Love my life
    mocaca
    mocaca 2016/02/05
    自由自在で便利ですよね。クローゼットでMUJIの収納ケースの仕切りに使ってます^ ^
  • 肌に触れるものはできるだけ天然がいい。無印のあったかインナーシャツ。 - Love my life

    今年の冬、愛用しているインナーシャツがあります。 妊娠と出産で、天然素材のものが着たくなった 数年前に妊娠と出産をしたとき、体調などの他にも変化したことがありました。それは、直接肌に触れるものへの好み。 以前はそれほど気にしてなかったのですが、ALL化繊の下着を身につけると、なんだか静電気が起こるときのような落ち着かない感じ。それからは、できるだけ綿やウールなど、天然素材のものを着るように。 ただ、綿100%の服は肌には気持ちが良いのですが、厚い生地だと洗濯して乾くのに時間がかかったり、ストレッチが効かず窮屈に感じるというデメリットもあります。天然素材にポリウレタンが加わると良い感じでストレッチが効くようです。 無印良品のコットンウールストレッチあったかシャツが気持ちいい 寒くなってくると、ユニクロのヒートテックが軽くて暖かくて便利。でも、天然素材でストレッチの効いた下着が欲しいなあと探し

    肌に触れるものはできるだけ天然がいい。無印のあったかインナーシャツ。 - Love my life
    mocaca
    mocaca 2016/01/31
    着心地って大事ですよね^ ^
  • 皆さんは何を贈りましたか? 我が家のクリスマスプレゼント2015を公開! - Love my life

    2015年、我が家ではこのようなものをクリスマスプレゼントにしました。 プレゼントはできるだけ実用的なもの、または思いっきり楽しめるものを贈る 少し前のお話しになってしまいますが、2015年のクリスマスは、家族にこのようなものをプレゼントしました。贈った先は、夫と娘、そして甥っ子姪っ子たちです。 ダンナさんへのプレゼント。実用的な下と、私も使う(べる^^)クリスマスチョコレートとカレンダー モノを増やしたくないので、基的にプレゼントは、できるだけ実用的なもので、できれば消え物が嬉しいなと思っています(ハードルが高くてスミマセン…) ►プレゼントは消え物が嬉しい♪ - 我が家の日記 家族に贈るプレゼントは、やはり実用的でムダにならないものがいいかなあと思い、ずり落ちない下を探していたダンナさんには下を。ほかにも、私もべたいなあと思った、サンタやツリーの形をしたチョコレートと、毎

    皆さんは何を贈りましたか? 我が家のクリスマスプレゼント2015を公開! - Love my life
    mocaca
    mocaca 2016/01/06
    実用的で消えものが嬉しい、全く同じです。笑 ブログ参考にしていただいたなんて光栄です^ ^紹介ありがとうございます
  • 【断捨離】使い切るを楽しむ。新しい年は、次のものを買う前にきちんと使い切るが目標。 - Love my life

    家事の合間や、ブログを書いているときに、いつもお茶を飲んでいます。 気がつくと、お茶の葉の期限が切れていました 以前は、複数の種類のお茶がいつも台所にあり、最近飲まないなあと手に取ってみると、賞味期限が切れていることがよくありました。写真の生活クラブのお茶も、実は賞味期限切れ…でも、今回は飲み切ろうと思っています。 というのは、物を増やさないためには、新しいものを買う前に、すでに持っているものを使い切ることが大事だと思うから。使い切ることを楽しもうと思い、このお茶も飲み切ろうと思いました(賞味期限は切れてるけど^^)。 使われずにたまっていく、棚の中の保存品 他の保存品でも、使っていないものは賞味期限がどんどん過ぎていきます。高野豆腐やひじきなど、めったに使わない乾燥品も我が家では残りやすいです。新しい年は、使わないまま消費期限を迎えてしまわないよう、次のものを買う前に、使い切ること

    【断捨離】使い切るを楽しむ。新しい年は、次のものを買う前にきちんと使い切るが目標。 - Love my life
    mocaca
    mocaca 2016/01/02
    同感。私も在庫減らし中です^ ^
  • 魔法の水でビックリの柔らかさ。我が家の新定番、ささみチーズのフライ。 - Love my life

    最近つくりはじめた、子どもの大好きなメニューです。 パサパサにならない「魔法の水」をつかって、ささみを下ごしらえ 先日、家でつくる時間がなかったので近所のスーパーでできあいのお惣菜を買いました。その中にあったのが、ささみチーズのフライ。これが子どもには大ヒットだったらしく、手づかみでなんと2べました。 ぜひ家でもつくってみたいと思い調べたところ、「魔法の水」を使うとささみがパサパサにならず、柔らかくジューシーになるそうです。その魔法の水とは、ズバリ「砂糖と塩(と重曹)」。我が家にいつもあるものでした。 「魔法の水」を教えていただいたのは、こちらのブログ。いつも拝見しています! ►鶏胸肉のパサパサがやわらかくジューシーに?魔法の水を使った我が家の人気メニューとは。 - 家計とお買いモノと。 べてみると、確かにしっとり柔らかい!!! ささみは料理するといつもパサパサになっていたので、驚

    魔法の水でビックリの柔らかさ。我が家の新定番、ささみチーズのフライ。 - Love my life
    mocaca
    mocaca 2015/12/27
    チーズフライ美味しいですよね^ ^紹介ありがとうございます!
  • 【時間管理】勇気をもって、日々のスケジュールを改善する。 - Love my life

    しばらくブログを書けなかった理由に、子どもの昼寝があります。 (いつもあしもとにこどもあーと。BY ABCのうたがすきなこども) ブログを書きたい、でも時間がない! 二か月ほどブログの更新ができなかったのは、子どもが二歳を過ぎて、昼寝をしなくなってきたから。昼寝の時間が遅くなり、夕方に寝てしまったり、まったく寝ない日もでてきました。おぬし、体力がついたのお…。 それでもやっぱり、日々暮らしているとブログに書きたいことが色々でてきます。 ►やっぱりブログを続けたい! 一日のスケジュール改善に向けて 私がブログを書いていたのは、子どもが昼寝をしているとき。 ►私がブログを書く時間 ということは、また昼寝をしてもらうのが、ブログを再開する一番の解決方法だと考えました。 子どもの昼寝について調べたところ、二歳を過ぎて体力がつき、昼寝をしなくなってくるのは普通のことのようです。そして、昼寝をしてもら

    【時間管理】勇気をもって、日々のスケジュールを改善する。 - Love my life
    mocaca
    mocaca 2015/12/14
    ブログ時間とるのって大変ですよね。娘は5才になっても週に数日は昼寝してます。冬はホットカーペット最強です^ ^
  • 1