タグ

2017年4月14日のブックマーク (3件)

  • Webディレクターがブックマークアプリ・Stacheを使うべき3つの理由。 | SHIMOTSUMAGAZINE

    「Stache」というMacのアプリケーションをご存知でしょうか。 ちょうど一年弱くらい前にこのアプリケーションについてオススメされ使い始めてから、ドンドン使い倒して、今では「ウェブディレクターなら必携だ」と思うほどです。今日は、その「Stache」についてご紹介しようかなと。 「Stache」は、いわゆるブックマークアプリです。有料のアプリで、購入するのに8.99ドル必要です。 (画像は「Stache」公式サイトから引用) サイトのURLを入力するか、もしくはChrome拡張機能等から直接サイトの情報を登録することができます。こちらは、僕のStacheの画面です。表示は、サイドカラムの有無などの調整で3〜5列で可変となっています。 登録したサイトは、 TITLEDescriptionTAGSURLなどの情報を上書きすることができます。 各サイトはTAGでグルーピングすることもできますが

    Webディレクターがブックマークアプリ・Stacheを使うべき3つの理由。 | SHIMOTSUMAGAZINE
  • ‎Tastime(テイスタイム) on the App Store

    Description ■Tastime(テイスタイム)とは Instagram社の公式APIを使用したフォトジェニックなお店が見つかるグルメアプリです。Instagramで人気のお店や、世の中のトレンドを先取りできるグルメサービスはTastimeだけ。 ※2017年10月現在、東京・大阪・京都・ハワイ・韓国台湾・香港公開。順次、福岡・名古屋と追加していきます。 ・Instagramに載っている内装、外装、事の写真から、フォトジェニックな写真が撮れる飲店が見つかります。 ・投稿者のコメントから、ユーザーのリアルな声が分かります。 ・他のグルメサービスのような評価点ではなく、Instagram内でのポスト数をランキングの指標にしています。 ・カテゴリー・値段・場所といった詳細なジャンルから絞り込んで、あなたの求めている写真が撮れる飲店を見つけることができます。 ・現在地検索が可能なた

    ‎Tastime(テイスタイム) on the App Store
  • ポストTwitter? 急速に流行中「マストドン」とは

    Mastodon」(マストドン)というWebサービスがここ数日、日のネットユーザーの間で急速に注目を集めている。ユーザーの間では「Twitter黎明期に近い雰囲気だ」という声もある。 Mastodonは、ドイツに住むEugen Rochkoさん(24)が作ったTwitterライクなSNSTwitterとの大きな違いは、サイトが1つではなく複数に分散していることだ。 Mastodonを構築するためのソフトがオープンソースで公開されており、誰でも独自のMastodonインスタンス(サーバ)を作ることができ、インスタンス同士は「連邦」としてゆるくつながる。既に多数のインスタンスが立ち上がっており、4月13日時点で500以上もあるようだ。 Rochkoさんは「Mastodonは分散化したプラットフォームであり、コミュニケーションが単一の企業に独占されるリスクを避けられる」と説明。Twitte

    ポストTwitter? 急速に流行中「マストドン」とは