タグ

ブックマーク / techable.jp (11)

  • 新規事業が法の壁に阻まれるかも…それでも投資家がお金を出してくれた!極限の精神状態で事業を立ち上げたSCOUTERの中嶋汰朗氏を直撃 | Techable(テッカブル)

    Start Up 新規事業が法の壁に阻まれるかも…それでも投資家がお金を出してくれた!極限の精神状態で事業を立ち上げたSCOUTERの中嶋汰朗氏を直撃 事業を始めようとしたとき、ある程度のお金が必要になるのは当然の話。ただ、資金を調達しても、もしそれが事業化できないものだったら…そんな状況の中、日で前例のない事業「SCOUTER」を法律の解釈を変え立ち上げたのが 株式会社SCOUTERの中嶋 汰朗氏だ。 SCOUTERは審査をクリアしたユーザーが友人や知人の転職を支援することで、転職決定時に年収の5%を報酬として受け取ることができる新しい転職サービス。開始から半年ほどで既に500名の知人に職を紹介する登録者(スカウター)がいる。 Techableでは代表の中嶋 汰朗氏氏にインタビューを敢行、当時の苦労話を聞いてみた。 千倖生さんとの出会いが人生を変える Q1:中嶋さんは学生時代気でバ

    新規事業が法の壁に阻まれるかも…それでも投資家がお金を出してくれた!極限の精神状態で事業を立ち上げたSCOUTERの中嶋汰朗氏を直撃 | Techable(テッカブル)
  • 【Interview】日本発!”現地の人と遊ぶためのAirbnb”「Holiday Ticket」を立ち上げた元バックパッカーの創業者に直撃! | Techable(テッカブル)

    【Interview】日発!”現地の人と遊ぶためのAirbnb”「Holiday Ticket」を立ち上げた元バックパッカーの創業者に直撃! ガイドブックに載っているスポットは観光客向けすぎるし、かといって異国で何も情報がないところに行くのはためらってしまう。旅先で「現地の人にオススメのスポットを教えてほしい」と思ったことはないだろうか? オンラインを通して旅行者と現地人をマッチングするサービスは海外にも存在したが、日人が作った訪日外国人向けマッチングサービスが去年の6月にスタートした「Holiday Ticket」だ。Techable編集部は元バックパッカーの創業者、和田ダイスケ氏を直撃。サービスについていろいろ聞いてみた。 Q1:サービスを始めたきっかけを教えてください。 元々私自身が旅好きで、エアーチケットだけ取ってバックパッカーのように現地の人と触れ合いながら過ごすスタイルを好

    【Interview】日本発!”現地の人と遊ぶためのAirbnb”「Holiday Ticket」を立ち上げた元バックパッカーの創業者に直撃! | Techable(テッカブル)
  • 無料、しかも容量無制限のストレージ「Hive」、間もなくiOSアプリも | Techable(テッカブル)

    写真やビデオ、書類などの保管にクラウドストレージサービスを利用している人も多いだろう。代表的なものにDropboxやBoxなどがあるが、有料のストレージが多い中、無料で容量制限なしに使えるのが「Hive」だ。 ・有料版は広告フリーに Hiveはメールアドレスなどでアカウントを作成するとすぐに無料でストレージを使えるようになる。容量制限なしという太っ腹のサービスだが、ただし1カ月あたり50GBまで、1つのファイルの大きさは20GBまでというしばりはある。また、動画再生時に広告が入る。 そうしたしばりを緩めたのがプレミアムサービスで、こちらは有料となっている。容量は1カ月あたり100GB、広告フリーで月額使用料は9ドルとなっている。 ユニークなのが、Hiveに友人を招待すればするほどプレミアムサービスの月額料金が下がる点。10人以上招待すると月額料金は6ドルになり、50人以上で3ドル、100人

    無料、しかも容量無制限のストレージ「Hive」、間もなくiOSアプリも | Techable(テッカブル)
  • 読みかけの本を放置していると、著者からツイートが来て教えてくれる“スマートしおり” | Techable(テッカブル)

    あらゆる情報が満載で、今や誰でも気軽にアクセスできるインターネットは、いってみれば最高の暇つぶし。おかげで余暇の時間にあまり読書をしなくなった……という人もいるかもしれない。 苦労してを書き上げた著者たちにとっては、「読まれないまま積まれ、ほこりをかぶった」なんて、一番見たくない光景だろう。 光センサー、ミニコンピューター内蔵の“スマートしおり” ブラジルの大手出版社「Penguin-Companhia」では、放置していたを思い出して読んでもらおうと、「Tweet For a Read」というキャンペーンを実施。 「Tweet For a Read」はいわば“スマートしおり”。見た目は立派なのしおり、という感じだが、内部には光センサー、タイマー、wifi通信するミニコンピューターを搭載している。 著者からリマインダーのツイートが届く 光センサーはが閉じられた瞬間を検知し、タイマー

    読みかけの本を放置していると、著者からツイートが来て教えてくれる“スマートしおり” | Techable(テッカブル)
  • ソーシャルゲームで勝てば実際にお金が稼げるe-sportsプラットフォーム「Skillz」 | Techable(テッカブル)

    突然だが、あなたは"e-sports"をご存知だろうか? 正式にはエレクトロニック・スポーツのことであり、競技としてのコンピュータゲームを指す。日でも徐々に耳にすることが増えてきた。 最近は日はもちろん世界でもソーシャルゲームの人気が高まっていることもあり、ソーシャルゲームに特化したe-sportsのプラットフォームが注目を集めている。その1つが今回紹介する「Skillz」だ。 仕組み自体は「Skillz」に対応したソーシャルゲームで他のユーザーと対戦をし、買った場合には実際に賞金を得られるというシンプルなもの。1回の対戦で得られる賞金はそこまで多くはないものの、誰でも好きなソーシャルゲームでちょっとした賞金を稼げる可能性がある。 現在は対応しているゲーム数はまだそこまで多くはないものの、ソーシャルゲームの市場が非常に大きくなってきており、それに合わせてゲームの動画投稿サービスや、攻略

    ソーシャルゲームで勝てば実際にお金が稼げるe-sportsプラットフォーム「Skillz」 | Techable(テッカブル)
  • 早くも目標額の6倍の資金!ポケットサイズのミニプロジェクタ 投影画像内に書き込みも | Techable(テッカブル)

    プロジェクタは、ビジネスシーンや教育現場でしばしば用いられるツール。しかし機材がかさばり、持ち運びが大変なのが難点。現在、Androidをベースにして開発されている、ポケットサイズのプロジェクタがあるという。Picoが手がける「TouchPico」だ。 このミニサイズのプロジェクタは、スマートフォンを併用することで、どんな物体の表面にも画像を投影できる。さらに専用のスタイラスを使って、投影画像内に書き込みをすることも可能だという。 プロジェクタの対角線上に、854×480ピクセルの解像度の画像を、最大80インチサイズで映し出す。暗い部屋、あるいは半分照明を落とした部屋で閲覧するのに適している。 「TouchPico」プロジェクタのもっとも優れた特徴は、投影画像に直接書き込みができること。プロジェクタの前面には赤外線カメラが搭載されており、これがスタイラスの動きを追跡する。ユーザーは専用スタ

    早くも目標額の6倍の資金!ポケットサイズのミニプロジェクタ 投影画像内に書き込みも | Techable(テッカブル)
    mocchan0625
    mocchan0625 2014/08/06
    早くも目標額の6倍の資金!ポケットサイズのミニプロジェクタ 投影画像内に書き込みも | Techable(テッカブル) @TechableJpさんから
  • 空き部屋賃借サイトのAirbnbが“我が家レストラン”サービスを試験運用中 | Techable(テッカブル)

    空いている自宅の部屋をユーザー同士が有償で貸し借りできるオンラインプラットフォームのAirbnb。サンフランシスコ拠点のスタートアップが2008年に始めたこのサービスは瞬く間に世界中に広がり、今や190カ国に空き部屋が登録されている。 Airbnbの特徴は、個人所有の部屋や家を貸し借りすること。借りる側は暮らすように滞在でき、しかもホテルなどにはないユニークな住まいで過ごせる。また、多くの場合はホテルなどより値段が抑えめで、オーナーとコミュニケーションをとったりできるという出会いも楽しめる。 そのAirbnbが新たなサービスのパイロット事業をサンフランシスコで展開中だ。事を提供したい人と、誰かの手料理を楽しみたい人をつなぐというものだ。 知らない人同士をつなぐというコンセプトは、空き部屋仲介のサービスと同じだ。その提供するものが、部屋ではなく、事に変わったととらえたらいいだろう。このほ

    空き部屋賃借サイトのAirbnbが“我が家レストラン”サービスを試験運用中 | Techable(テッカブル)
    mocchan0625
    mocchan0625 2014/06/18
    空き部屋賃借サイトのAirbnbが“我が家レストラン”サービスを試験運用中 | Techable(テッカブル) -海外・国内のネットベンチャー系ニュースサイト @TechableJpさんから
  • Vineを超えるか?YouTubeを短く切ってシェア『いいとこ動画』 | Techable(テッカブル)

    YouTubeのお気に入りの動画の、いいシーンだけを短く切ってシェアできる、『いいとこ動画』というサービスがあるのをご存知だろうか? 主にビジネス向けの広告事業を行って来たマイクロアド社が、満を持して開発した新サービス。その詳しい詳細について、株式会社マイクロアド、コンシューマーサービス事業部プロデューサーの澤田芽乃華(さわだめのか)氏に話を聞いた。 ■お気に入りのシーン"だけ"をいつでも視聴 Q、「いいとこ動画」のサービスを始めるに至ったきっかけを教えてください。 「弊社では、主にインターネット広告配信を主軸として事業展開しております。中でも『コンシューマーサービス事業部』では、BtoBの広告配信事業を行っているマイクロアドの知名度をBtoC、つまり一般消費者のみなさんへ向けて認知させていくことを目的としている部署です。 現在YouTubeやニコニコ動画など、無料で動画を試聴することは、

    Vineを超えるか?YouTubeを短く切ってシェア『いいとこ動画』 | Techable(テッカブル)
    mocchan0625
    mocchan0625 2014/06/06
    Vineを超えるか?YouTubeを短く切ってシェア『いいとこ動画』 | Techable(テッカブル) -海外・国内のネットベンチャー系ニュースサイト @TechableJpさんから
  • 女性のカラダの不安を相談 『ラルーン』が累計女性会員数200万人を突破できた理由 | Techable(テッカブル)

    女性の生理周期、妊娠、出産などの無料携帯アプリ「ラルーン」が、累計女性会員数200万人を突破し、女性達に注目されている。日だけでなく世界にも同様の生理日や排卵周期を計るアプリが乱立しているが、ラルーンの人気を秘密はどこにあるのか。 株式会社エイチーム、エンターテインメント事業部メディアサービス部マネージャー真見浩介(まみこうすけ)氏に話を聞いた。 Q、『ラルーン』が多くの会員数を集めています。ここまでのユーザーの反応はいかがでしたか? 「ユーザ様にはとても喜んでいいただいています。単なるツールとして使っていただいているだけではなく、女性として生理、妊娠、出産、などカラダやココロのことを深く知ることができて嬉しいという声を数多くいただいています。 昨年末に実施したアンケートで『ラルーンをこれからも使い続けたいと思いますか?』という質問に、『ぜひ使い続けたい』が50.2%、『使い続けたい』

    女性のカラダの不安を相談 『ラルーン』が累計女性会員数200万人を突破できた理由 | Techable(テッカブル)
    mocchan0625
    mocchan0625 2014/05/28
    女性のカラダの不安を相談 『ラルーン』が累計女性会員数200万人を突破できた理由 | Techable @TechableJpさんから
  • スクリーンショットをカメラロールから自動的に抜き出すアプリ登場 | Techable(テッカブル)

    スマートフォンにはスクリーンをそのまま撮影できる便利な機能がある。いわゆるスクリーンキャプチャだ。活用法としては、撮影したスクリーンショットをメモ代わりに使うというものがある。 そうしたスクリーンショットを自動的に分別してくれるのが、このほど登場したiOSアプリ「Screenshotter」だ。カメラ機能で撮影した写真と一緒にカメラロールに保存されるのを防いでくれるというものだ。 開発したのは、写真共有アプリなどを手掛けているスタートアップ「Cluster Labs」。元々は開発チーム内で作業効率を高めるためのツールとして使っていた。しかし社外にもニーズがあると判断し、リリースに至ったという。 このアプリを使うとスクリーンショットが自動的にアプリ内に保存されるので、数ある写真が保存されているカメラロールからいちいちスクリーンショットを探して専用フォルダに移す、という作業をしなくても済むよう

    スクリーンショットをカメラロールから自動的に抜き出すアプリ登場 | Techable(テッカブル)
    mocchan0625
    mocchan0625 2014/05/28
    これいいかもしれない༼•̀ɷ•́༽!/スクリーンショットをカメラロールから自動的に抜き出すアプリ登場 | Techable @TechableJpさんから
  • オランダ航空会社、SNSでフライト予約、支払いまで完了できる新サービス開始 | Techable(テッカブル)

  • 1