タグ

2017年11月9日のブックマーク (16件)

  • How to Monkey-Patch the Linux Kernel

    I have a weird setup. I type in Dvorak. But, when I hold ctrl or alt, my keyboard reverts to Qwerty. You see, the classic text-editing hotkeys, ctrl+Z, ctrl+X, ctrl+C, and ctrl+V are all located optimally for a Qwerty layout: next to the control key, easy to reach with your left hand while mousing with your right. In Dvorak, unfortunately, these hotkeys are scattered around mostly on the right hal

    moccos_info
    moccos_info 2017/11/09
    SystemTap guru mode
  • Why does one NGINX worker take all the load?

    Why does one NGINX worker take all the load?10/23/2017 Scaling up TCP servers is usually straightforward. Most deployments start by using a single process setup. When the need arises more worker processes are added. This is a scalability model for many applications, including HTTP servers like Apache, NGINX or Lighttpd. CC BY-SA 2.0 image by Paul Townsend Increasing the number of worker processes

    moccos_info
    moccos_info 2017/11/09
    "far from a solved problem" みょーん…
  • Perfect locality and three epic SystemTap scripts

    In a recent blog post we discussed epoll behavior causing uneven load among NGINX worker processes. We suggested a work around - the REUSEPORT socket option. It changes the queuing from "combined queue model" aka Waitrose (formally: M/M/s), to a dedicated accept queue per worker aka "the Tesco superstore model" (formally: M/M/1). With this setup the load is spread more evenly, but in certain condi

    moccos_info
    moccos_info 2017/11/09
    SO_INCOMING_CPU 今知ったぞ "Now a userspace program could add a hint to make the packets received on a specific CPU go to a specific accept queue"
  • Alexa Skills Kit Now Available in Japan / Alexa Skills Kitを日本で提供開始 : Alexa Blogs

    Amazon is happy to announce that Alexa, the brain behind the Amazon Echo, is coming to Japan, along with several Alexa-enabled devices: Amazon Echo, Echo Plus, and Echo Dot. Customers who want to help further the development of Alexa and the Echo family of devices may request an invitation to purchase devices beginning today. This opens up new opportunities for developers in Japan and around the w

    Alexa Skills Kit Now Available in Japan / Alexa Skills Kitを日本で提供開始 : Alexa Blogs
  • Alexa Delivers Rich, Easy-to-Use New Features for Smart Home Consumers and Developers : Alexa Blogs

    moccos_info
    moccos_info 2017/11/09
    “If your ZigBee devices are already certified to work with Amazon Alexa ...”あー認証通さないとだめ?手軽に工作はできない?
  • Azure & Microsoft take giant step towards eliminating network downtime

    Microsoft Azure and Microsoft Research take giant step towards eliminating network downtime Published October 31, 2017 By Victor Bahl , Technical Fellow & Chief Technology Officer, Azure for Operators At the 26th ACM Annual Symposium on Operating Systems and Principles, better known as SOSP 2017 (opens in new tab), my colleagues described a new technology called CrystalNet (opens in new tab) – a h

    Azure & Microsoft take giant step towards eliminating network downtime
    moccos_info
    moccos_info 2017/11/09
    prod環境と同じトポロジ&設定のネットワークを仮想的に構築するエミュレーターらしい。論文はまだ読んでいない
  • MySQLのヒストグラム統計 (MySQL Server Blogより) | Yakst

    MySQLでもついにヒストグラム統計を利用した実行計画作成がサポートされるようになりました。作成/削除の方法やどのようなときにインデックスと比べて有利か、などについてご案内します。 免責事項 この記事はErik Frøseth氏によるHistogram statistics in MySQL(2017/10/2)をユーザが翻訳したものであり、Oracle公式の文書ではありません。 MySQL 8.0.3では、ヒストグラム統計を作成しオプティマイザがより多くの統計情報を利用できるようにすることができます。このブログ投稿では、どのようにヒストグラム統計を作成し、どのような時に役立つかについて説明しようと思います。 ヒストグラムとは何か クエリーオプティマイザはデータベースの中で、SQLクエリーを可能な限り最も効率の良い実行計画に変換する役割を担っています。 時にはクエリーオプティマイザは最も効

    moccos_info
    moccos_info 2017/11/09
    活かしていきたい "なぜインデックスではないのか?"
  • MySQLの高可用性構成の展望2017年版(赤ちゃん編) | Yakst

    シリーズ第三回目で、「グループレプリケーション」「プロキシ」「分散ストレージ」について紹介している。グループレプリケーションはGaleraとの違いについて、プロキシには幾つかの選択肢があること、分散ストレージではオープンソースのAuroraのようなデーターベースが可能になることなどが述べられている。 この記事は、2017年現在で使用できるMySQLの高可用性ソリューションに焦点を当てたシリーズの第3回目です。 最初の記事では10年以上前から存在していた技術である「長老」を見ました。(訳注:長老編日語訳)第2回目の記事では「大人」 、つまりより最近の成熟した技術について話しました。(訳注:大人編日語訳)この記事では、新興のMySQL高可用性ソリューションを紹介します。私がブログで選択した「赤ちゃん」の高可用性ソリューションは、 Group Replication(グループレプリケーション

  • V8エンジンでのJavaScriptの機能と最適化コードの書き方に関する5つのベストプラクティス | POSTD

    数週間前に、JavaScriptが実際どのように動いているかを掘り下げて紹介する記事の連載を始めました。JavaScriptがどのような機能で構成されていてそれらがどのように組み合わさって機能していくのかを知ることによって、さらに良いコードやアプリケーションを作ることができるのではないかと思ったからです。 連載の1回目では 、エンジンやランタイム、コールスタックについての概要を紹介しました。2回目となる今回は、Google V8 JavaScriptエンジンについて細かく説明していきます。また、より良いJavaScriptコードの書き方、すなわち私たちの開発チーム SessionStack がプロダクトを開発する際に意識しているベストプラクティスについても併せて紹介します。 概要 JavaScriptエンジン とはJavaScriptコードを実行するプログラムまたはインタプリタのことです。

    V8エンジンでのJavaScriptの機能と最適化コードの書き方に関する5つのベストプラクティス | POSTD
    moccos_info
    moccos_info 2017/11/09
    親切で複雑な処理系を持つ言語は、それに合わせて書こうみたいな話になるとたいへんだなあ
  • pixivの基盤ノウハウ大公開!PHPカンファレンス2017登壇レポート - pixiv inside

    技術基盤チームのうさみ(@tadsan)です。 pixivPHPカンファレンス2017にスポンサーおよび、私を含めた2名(山際、うさみ)がセッション(25分枠)に登壇いたしました。 企業ブース ピクシブ株式会社はシルバースポンサーとしてPHPカンファレンス2017に協賛いたしました。当日はメインホールに企業ブースを設置し、実際のpixiv開発の様子をライブコーディングで披露して居りました。 「大規模WebサイトのURL刷新の方針と実装」 技術基盤チームの山際はWebサイトのURL設計と刷新の方針について話しました。 pixivは2007年から開始されたWebサービスです。イラストを投稿するサービスという点では現在まで一貫していますが、現在までの間には大小の絶え間ない変化があり、pixivが開発された当初のURL設計と現在のページ構成には乖離が生じている箇所も少なくありません。 良いUR

    pixivの基盤ノウハウ大公開!PHPカンファレンス2017登壇レポート - pixiv inside
    moccos_info
    moccos_info 2017/11/09
    配列の未定義位置からの取り出し、バグの温床じゃなくてそれバグでは…?
  • 寝たきり女性が重傷、野良猫の爪から血液反応 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    県御船(みふね)町七滝の民家で今月6日、住人の女性(82)の顔に多数の傷が見つかり重傷を負った事件があった。 県警は殺人未遂事件として捜査しているが、女性宅で世話をしている野良の爪付近から血液反応が出ていたことが捜査関係者への取材で判明した。県警は傷がにひっかかれてできたものかどうか分析を進めている。 県警によると、女性は寝たきりで、6日午後、ベッドの上で顔から血を流しているのを、帰宅した家族らが見つけ、訪問看護師を通じ119番した。女性は入院している。 県警の捜査では、室内に侵入されたり物色されたりした跡はなく、凶器も見つかっていない。周辺への聞き込みでも不審人物の目撃情報は得られなかった。傷の深さや長さなどが一定でないことから動物のひっかき傷の可能性が浮上。一部のの爪付近を調べたところ、血液反応が出たという。

    寝たきり女性が重傷、野良猫の爪から血液反応 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • アサヒビール「金色のオブジェ」元々は縦向きだった? 噂は本当か広報に聞いてみた - エキサイトニュース

    東京・浅草の“ある意味”名物となっている、アサヒビール社の「金色のオブジェ」。このオブジェは1989年にアサヒビールの創業100周年を記念して作られた「フラムドール(フランス語:flamme d'or)」と呼ばれるもので、アサヒビールの燃える心を“金色の炎”で表現している。下の黒い台形の建物を聖火台に見立て、「聖火台の炎」をイメージしたデザインのオブジェだ。 炎が横向きの理由 Twitterで話題に “炎”に見立てているとはいえ、なぜ横向きになっているのか。Twitter上ではこんな理由もつぶやかれている。 『アサヒビールの金色うんこはちょっと気の毒な経緯があって、元々は「燃えるアサヒビール精神を象徴する炎のオブジェ」になるはずが 建築基準監督署「縦は危ないから横にして」、消防署「赤いと火事に見えるから色変えて」のダブルパンチで、斜めの金色うんこオブジェになってしまったのです』 アサヒビ

    アサヒビール「金色のオブジェ」元々は縦向きだった? 噂は本当か広報に聞いてみた - エキサイトニュース
    moccos_info
    moccos_info 2017/11/09
    真実よりも感情を優先する人がやはり多いのは、今後も気を付けていこう…
  • アカマイの新たなバックボーンネットワーク:Geekなぺーじ

    RIPE 75のライトニングトークで、アカマイが、自社トラフィックを運ぶための専用バックボーンネットワークを構築していることを発表しました。 Christian Kaufmann - ICN Akamai 発表資料(PDF) アカマイは、ユーザに近いところにCDN用のキャッシュサーバを置くために、世界各地に拠点を構築しています。 そういった拠点は、たとえば、ISPの中に構築されたりしています。 これまで、アカマイは拠点間の通信にはパブリックなインターネットを利用していました。 発表では、個々に孤立していたことを示すために各拠点を「島 (islands)」と表現しています(islandsという表現は、RFC等でも割と良く使われます)。 世界中の様々なAS内に拠点を築き、その拠点間トラフィックもパブリックなインターネットを利用していたことは、アカマイの非常に大きな特徴であったとも言えます。 し

    moccos_info
    moccos_info 2017/11/09
    波平の毛程度の日本
  • サンシャイン水族館 大型水槽で飼育の魚大量死 | NHKニュース

    東京・池袋の「サンシャイン水族館」は大型の水槽で飼育しているトビエイなど1200匹余りが死んだと発表しました。 この水槽では魚の体にはんてんが現れる病気がはやっていたことから、7日、薬品を投入し、その効果を高めるため細かい空気の泡で水槽内のフンなどを取り除く装置を止めたということです。 その結果、水質に問題はないものの、海水に含まれる酸素の濃度が通常の半分程度に減り、魚が死んだ原因となった可能性があるということです。 水族館は9日も通常どおり営業しますが、この水槽での飼育員による水中パフォーマンスや餌やり体験は当面、見送るとしています。 サンシャイン水族館は「再発防止に努めるとともに、徐々に魚を増やし美しい水槽にしてまいります」とコメントしています。

    サンシャイン水族館 大型水槽で飼育の魚大量死 | NHKニュース
    moccos_info
    moccos_info 2017/11/09
    単純な窒息かい。親父が夜中に節電のためエアーポンプ止めて全滅したことが我が家でもあった。
  • http://twitter.com/i/web/status/928201653710290944

  • 高度を下げて旋回? 群馬ヘリ墜落、予防着陸試みたか:朝日新聞デジタル

    群馬県上野村で8日午後2時半ごろ、東邦航空(東京都江東区)所有のヘリコプターが墜落し、乗員4人が死亡した。ヘリは物資の輸送業務を終え、山梨県早川町から同社の格納庫がある栃木県内のヘリポートに向かう途中だった。国の運輸安全委員会は航空事故調査官を現地に派遣した。2007年と11年にも同社のヘリが墜落し、乗員が死亡する事故が起きている。 東邦航空によると、搭乗していたのは、機長の北川一郎さん(60)と、いずれも整備士の杉山勝彦さん(50)、瀧澤俊太(としひろ)さん(27)、池田裕太さん(22)の計4人。群馬県警は死亡したのはこの4人の可能性があるとみて、遺体の身元を調べている。 東邦航空は8日夕、都内で記者会見を開いた。ヘリはこの日、送電線の鉄塔工事に使う鉄材などをつり下げて運ぶ作業を二十数回繰り返した。機体は約30年間使っているが、今年5月に年1回の定期検査をした際は異常はなかったという。

    高度を下げて旋回? 群馬ヘリ墜落、予防着陸試みたか:朝日新聞デジタル
    moccos_info
    moccos_info 2017/11/09
    “2007年と11年にも同社のヘリが墜落し、乗員が死亡する事故”