タグ

2018年4月13日のブックマーク (7件)

  • ハリルホジッチ解任でサッカークラスタが発狂している理由|中村慎太郎 旅とサッカーを紡ぐOWL magazine

    ハリル解任でサッカークラスタが発狂している理由を箇条書きでゼロから説明してみる。 どうしてサッカークラスタの人が発狂しているかよくわからないという声がいくつかあった。 なので、その答えをツイートしようと思ったのだが、140字でどうこう出来る分量ではなかったのでnoteの記事にする。 代表チームやサッカー協会の内部を取材しているわけではないので不正確な部分もあるかもしれないが、サッカークラスタ(Twitterなどでいつもサッカーのことを書いている人たち)の多数派の心情としては、ある程度整合性があるのではないかと思う。 ・サッカーはチェスや将棋のような知的な競技。 ・歴史の長さや資金力の違いもあり、海外のほうがサッカーについての知識が蓄積されている。 ・将棋では日人が強いのと同様に、サッカーではヨーロッパと南米が強い。 ・そのため、日サッカーは欧州や南米に追いつき追い越すのを目標にしてきた

    ハリルホジッチ解任でサッカークラスタが発狂している理由|中村慎太郎 旅とサッカーを紡ぐOWL magazine
    moccos_info
    moccos_info 2018/04/13
    ハリル好き嫌い以前に…勝てば新監督の、負ければ前監督のせいにするタイミング。協会の勝利は約束されてる。卑怯の極み
  • build on mingw compiler by mattn · Pull Request #42 · microsoft/winfile

    Have a question about this project? Sign up for a free GitHub account to open an issue and contact its maintainers and the community. Pick a username Email Address Password Sign up for GitHub By clicking “Sign up for GitHub”, you agree to our terms of service and privacy statement. We’ll occasionally send you account related emails. Already on GitHub? Sign in to your account

    build on mingw compiler by mattn · Pull Request #42 · microsoft/winfile
  • mattn on Twitter: "ここ数日で起きた事を書いておくと ・winfile にPR送った ・分割して言われたのでコミット分割した ・squashしてcommit author書きかえられてマージされた ・その3コミット僕が書いたんだけどって言ったら...… https://t.co/SctYWGuBaK"

    ここ数日で起きた事を書いておくと ・winfile にPR送った ・分割して言われたのでコミット分割した ・squashしてcommit author書きかえられてマージされた ・その3コミット僕が書いたんだけどって言ったら...… https://t.co/SctYWGuBaK

    mattn on Twitter: "ここ数日で起きた事を書いておくと ・winfile にPR送った ・分割して言われたのでコミット分割した ・squashしてcommit author書きかえられてマージされた ・その3コミット僕が書いたんだけどって言ったら...… https://t.co/SctYWGuBaK"
  • News Up 優しさの連鎖 | NHKニュース

    生活の中のふつうの音に苦しむ人たちがいます。聴覚過敏と呼ばれる症状で悩みは2つ。音が大きく聞こえるような苦しさと、音をやわらげようとつけている“ヘッドホン”への誤解です。音が聞こえにくいようにとつけているのに、音楽を聴いていると誤解されます。「マナーが悪い」と注意されてしまうのです。でもネットを通じた、優しさの連鎖が苦しさをやわらげようとしています。 (ネットワーク報道部記者 佐藤滋 高橋大地 大窪奈緒子) 「ヘッドホンをして買い物や外。“マナーが悪い”“いきがるな”と注意されてしまった」「“音楽を聴きながら自転車に乗るな”と注意された。事情を説明しても“紛らわしいから外せ”と言われた」 ツイッターで約9万3000件リツイートされた投稿です。

    News Up 優しさの連鎖 | NHKニュース
    moccos_info
    moccos_info 2018/04/13
    "ネットワーク報道部"というのがあるんだ
  • 正社員の待遇下げ、格差是正 日本郵政が異例の手当廃止:朝日新聞デジタル

    郵政グループが、正社員のうち約5千人の住居手当を今年10月に廃止することがわかった。この手当は正社員にだけ支給されていて、非正社員との待遇格差が縮まることになる。「同一労働同一賃金」を目指す動きは広がりつつあるが、正社員の待遇を下げて格差の是正を図るのは異例だ。 同グループは日郵政、日郵便、ゆうちょ銀行、かんぽ生命保険の4社でつくる。廃止対象は、原則として転居を伴う転勤のない条件の正社員(約2万人)のうち、住居手当を受け取っている約5千人。毎月の支給額は借家で最大2万7千円、持ち家は購入から5年間に限り6200~7200円で、廃止で年間最大32万4千円の減収になる。 廃止のきっかけは、民間の単一労組で国内最大となる日郵政グループ労働組合(JP労組、組合員数約24万人)の今春闘での要求だ。同グループの社員の半分ほどは非正社員。非正社員の待遇改善を図る同一労働同一賃金の機運が高まって

    正社員の待遇下げ、格差是正 日本郵政が異例の手当廃止:朝日新聞デジタル
    moccos_info
    moccos_info 2018/04/13
    まあそうなるよね。今までは集中配分されてたのを平らにすることを要求する、とはこういうこと。
  • 取り違え被害の男性「真実を」|NHK 首都圏のニュース

    東京・文京区にある順天堂大学の附属の医院を運営する学校法人は、51年前に医院で生まれた赤ちゃんを取り違えた可能性が極めて高いと、今月公表しました。 この取り違えの被害に遭った当事者の男性がNHKの取材に応じました。 取り違えが明らかになったあと医院側から謝罪を受けましたが実の両親についての情報は拒否されたということで、男性は「別の人生を歩んでいたのかと思うと許せない。一度でいいから当の親と会って話をしてみたい」と訴えました。 今月6日、東京・文京区にある「順天堂大学附属順天堂医院」を運営する学校法人は、51年前、医院で生まれた赤ちゃんを取り違えた可能性が極めて高いとホームページ上で公表しました。 この問題で、都内に住む51歳の男性が51年前の1月、医院で産まれたことを記載した母子手帳やDNA検査の結果などを示した上で、取り違えの被害に遭ったと証言しました。 男性によりますと3年前、母親か

    取り違え被害の男性「真実を」|NHK 首都圏のニュース
    moccos_info
    moccos_info 2018/04/13
    女児を土俵に上げない理由は安全のため、被害者に情報公開しない理由は個人情報
  • 「土俵、男女禁制の聖域に」 識者、ブログで提言

    土俵を女人禁制とする大相撲の伝統を巡る議論が改めて注目される中、専門家が「男性も禁制にすべき」との提言をネット上に発表した。相撲と神道の関係について検討したあと、土俵を何人たりとも足を踏み入れてはならない「聖域」にすべきだと結論付けている。 江戸文化研究家の司馬光郎氏が自身のブログ「江戸っ子隠棲録」に掲載した。 土俵の女人禁制について、司馬氏は「1400年間続く相撲の伝統であり、禁制は当然」と主張。また一方で、相撲と結びつきが強い神道に男尊女卑の思想がないことや土俵が神聖な場であることなど理由を挙げ、「女性だけをけがれているとする根拠がない。同じくけがれた男性も禁制にすべき」として土俵を男女禁制の「聖域」に改めるよう訴えた。 女性の土俵入りを巡っては反対論がまだ根強く残るため、男性を土俵から排除する方が世論の賛同を得やすいとみられる。土俵の聖域化が決まった場合、土俵周辺の升席で取組を行うな

    「土俵、男女禁制の聖域に」 識者、ブログで提言