タグ

2020年11月13日のブックマーク (15件)

  • 眞踏珈琲店公式 on Twitter: "(そういえばレッツエンジョイ東京様に掲載していただきましたが、取材の方は珈琲も飲まず、ケーキも食べず、お支払いもせずという最大コンボを決めてお帰りになりました。「ヨーグルトの程よい酸味がやみつきになる」とは) https://t.co/aAUBwhKPCV"

    (そういえばレッツエンジョイ東京様に掲載していただきましたが、取材の方は珈琲も飲まず、ケーキもべず、お支払いもせずという最大コンボを決めてお帰りになりました。「ヨーグルトの程よい酸味がやみつきになる」とは) https://t.co/aAUBwhKPCV

    眞踏珈琲店公式 on Twitter: "(そういえばレッツエンジョイ東京様に掲載していただきましたが、取材の方は珈琲も飲まず、ケーキも食べず、お支払いもせずという最大コンボを決めてお帰りになりました。「ヨーグルトの程よい酸味がやみつきになる」とは) https://t.co/aAUBwhKPCV"
    moccos_info
    moccos_info 2020/11/13
    “取材の方は珈琲も飲まず、ケーキも食べず、お支払いもせずという最大コンボを決めてお帰りになりました。「ヨーグルトの程よい酸味がやみつきになる」とは”
  • 【お知らせ】11月11日配信「防衛大でクラスター発生」記事について

    NEWSポストセブンでは、11月11日に〈【速報】防衛大で大規模クラスター発生か コロナ対応に課題〉と題した記事を配信しました。防衛大学校(神奈川・横須賀市)では、11月7日に学生1人の新型コロナ感染が判明し、同8日にその旨が発表されました。前掲記事では防衛大での感染者が数十人規模にまで増加し、学内で隔離生活を送っているという取材結果を掲載しました。 その後、11月12日に横須賀市は、同7日の抗原検査で陽性だった防衛大の学生が、その後のPCRによる再検査の結果、「陰性」であったことが判明したと発表。患者発生届の取り下げがあったとして当初の患者情報を訂正するとともに、当該学生の濃厚接触者等84人にPCR検査を実施したところ、すべて陰性だったことを発表しました。 学内で約80人の学生らが隔離生活を送っているという事実と防衛大関係者への取材結果をもとに前掲記事を掲載しましたが、横須賀市の発表を受

    【お知らせ】11月11日配信「防衛大でクラスター発生」記事について
    moccos_info
    moccos_info 2020/11/13
    尾鰭つけまくって盛り上がる記事にしたら、背骨抜かれちゃってgdgdかな
  • 宇良の居反り、決定的瞬間撮ったカメラマン3人の目 - 大相撲裏話 - 相撲・格闘技コラム : 日刊スポーツ

    宇良(左)は居反りで旭秀鵬を破る(撮影・小沢裕)大相撲11月場所5日目、十両の宇良が大技の「居反り」を決めた。この時、日刊スポーツのカメラマン3人が決定的瞬間を撮影した。3人はそれぞれの角度からシャッターを押し、三者三様の感想を口にした。 2階席の向正面東寄りで取材していた小沢裕カメラマンは「宇良関ならいつかやってくる。いつ何をやってもおかしくないと思って、カメラを構えていました。写真を見ると、(顔が)上を向いているところは撮れていました。でも位置的に、おいしいところは菅カメラマンに持って行かれたと思いました」と振り返る。 その菅カメラマンは、2階席正面西側にいた。米国在住歴が長い同カメラマンは「すごい技。一瞬、WWEのプロレスのようだと思いました。相撲って、こんな技が出るんやなと思って、面白かった。データを見ると、肩の入り方、上がり方などお相撲さんはこんなに柔らかいんだなと」と感心した様

    宇良の居反り、決定的瞬間撮ったカメラマン3人の目 - 大相撲裏話 - 相撲・格闘技コラム : 日刊スポーツ
  • Production Exabilities 有翼のフロイライン

    ​彼女たち(フロイライン)の戦いは闇の訪れと共に始まる。 等身大のヒロインたちによって繰り広げられる、最初の"ハイスピードフライトシューティング"

    Production Exabilities 有翼のフロイライン
    moccos_info
    moccos_info 2020/11/13
    これ気になってる
  • 沖縄タイムス元社員を逮捕 コロナ持続化給付金だまし取った疑い | 沖縄タイムス+プラス

    沖縄県警特別捜査部は13日、新型コロナウイルスの影響で経済的打撃を受けた個人事業主らを対象に国が支給する持続化給付金100万円をだまし取ったとして、沖縄タイムス社の元社員の男(45)を詐欺の疑いで逮捕した。持続化給付金の不正受給を巡っては、各地で逮捕者が相次いでいるが、沖縄での摘発は初めて。

    沖縄タイムス元社員を逮捕 コロナ持続化給付金だまし取った疑い | 沖縄タイムス+プラス
    moccos_info
    moccos_info 2020/11/13
    "ネット上の匿名報道に関するご説明" 身内に甘いマスコミ、が改めて笑い物になるだけだが
  • アルメニア軍が負けた理由、アゼル軍による補給路狙いとシリア内戦の教訓軽視

    なぜアルメニアは25年以上も死守してきた防衛線をアゼルバイジャンに突破され、抵抗虚しく屈辱的な降伏に追い込まれたのだろうか? アゼルバイジャン軍の補給路狙いとシリア内戦やリビア内戦で報告されていた教訓を軽視したためナゴルノ・カラバフ紛争は事実上アルメニアがアゼルバイジャンに降伏する形で終結を迎えたが、なぜ25年以上も死守してきた防衛線がアゼルバイジャン軍にあったりと突破され降伏を認めることになったのか解明されていない。 しかし停戦協定発効時の様子が分かってきたのでアゼルバイジャン軍がアルメニア軍をどのように降伏に追い込んだのか手がかりが見えてきた。 下記が停戦時の様子を示した地図だ。 NKRと書かれた部分がアルツァフ共和国(旧ナゴルノ・カラバフ自治州が独立国だとして名乗っている国家名)の支配地域で、内側に囲まれた部分がナゴルノ・カラバフと呼ばれる地域だ。 そして赤色の地域がアゼルバイジャン

    アルメニア軍が負けた理由、アゼル軍による補給路狙いとシリア内戦の教訓軽視
  • LiteSpeedがMicrosoft IISを抜いて4位のWebサーバに

    Q-Successは11月10日(米国時間)、「The LiteSpeed web server is now used by 7.5% of the websites, up from 4.9% one year ago. It is now the 4th most use web server, ahead of Microsoft-IIS.」において、LiteSpeedのシェアがMicrosoft IISを抜いて第4位になったと伝えた。LiteSpeedの1年前のシェアは4.9%。この1年間で増加傾向を続けていた。一方、Microsoft IISはこの1年間で下落傾向を続けており、今回のシェア逆転につながった。 LiteSpeedシェア推移 2019年11月〜2020年11月 資料: Q-Success Q-Successの報告によれば、2020年11月12日(米国時間)時点でのW

    LiteSpeedがMicrosoft IISを抜いて4位のWebサーバに
  • 在京民放5社、テレ東以外は減益か赤字 9月中間決算:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    在京民放5社、テレ東以外は減益か赤字 9月中間決算:朝日新聞デジタル
    moccos_info
    moccos_info 2020/11/13
    スポーツクラブ・ホテル・通販とTV以外の事業で差が
  • Text of a Letter to the Speaker of the House of Representatives and the President of the Senate | The White House

    Statements & Releases Text of a Letter to the Speaker of the House of Representatives and the President of the Senate Dear Madam Speaker: (Dear Mr. President:) Pursuant to the International Emergency Economic Powers Act (50 U.S.C. 1701 et seq.) (IEEPA), the National Emergencies Act (50 U.S.C. 1601 et seq.), and section 301 of title 3, United States Code, I hereby report that I have issued an Execu

    Text of a Letter to the Speaker of the House of Representatives and the President of the Senate | The White House
    moccos_info
    moccos_info 2020/11/13
    今北産業
  • マイバッグ利用増で万引き増加か スーパー業界団体が調査 | NHKニュース

    レジ袋が有料になりマイバッグの利用が増える中、スーパーマーケットの業界団体が全国でアンケート調査を行ったところ、盗難などの状況を把握しているスーパーの半数以上が、万引きが増加したと感じていることが分かりました。 ことし7月から全国の小売店でレジ袋が有料になり、鹿児島市のスーパーでは持参した買い物袋、いわゆるマイバッグを使って万引きをしたとして、ことし8月に会社員が逮捕されました。 こうしたことなどを受け、全国スーパーマーケット協会は300社を対象にアンケート調査を行い「マイバッグの利用が増えたことで万引きや盗難が増加したと感じているか」をたずねました。

    マイバッグ利用増で万引き増加か スーパー業界団体が調査 | NHKニュース
  • 毎日新聞記者、取材先の大阪市職員に掲載前の下書き原稿見せる…都構想巡り

    【読売新聞】 1日に否決された「大阪都構想」の住民投票に関連し、毎日新聞が10月26日夕刊(大阪社版)に掲載した記事について、毎日新聞大阪社の記者が、取材先の大阪市財政局の職員に、掲載前の原稿の下書き(草稿)を2度、見せていたこ

    毎日新聞記者、取材先の大阪市職員に掲載前の下書き原稿見せる…都構想巡り
  • 勢い継続中 : Feel NOC !!

    Feel NOC !! 身近に感じる(Feel)ノルマンディーオーナーズクラブ(NOC) !! をコンセプトに所属馬の日常の様子や競馬、馬券、事務所でのできごとなどを綴ります お問い合わせ プライバシーポリシー 個人情報保護方針

    勢い継続中 : Feel NOC !!
  • 行政手続き上の押印 「認め印」はすべて廃止の見通し | 菅内閣 | NHKニュース

    行政手続き上の押印廃止をめぐり、すべての府省庁の検討結果がまとまり、およそ1万5000種類の手続きのうち、印鑑登録などが必要な83を除いた手続きが廃止される方向になり、いわゆる「認め印」はすべて廃止される見通しとなりました。 その結果、印鑑登録などが必要な法人登記の申請や自動車の登録、それに政党交付金を受ける請求など、83の手続きを除いて廃止される方向になりました。 これにより、印鑑登録をしていない、いわゆる「認め印」が必要とされている手続きはすべて廃止される見通しになりました。 これを受けて、政府は、押印の見直しについて、一定の結論が得られたとして、今後、押印の廃止に必要な法案の提出に向けた作業を急ぐことにしています。

    行政手続き上の押印 「認め印」はすべて廃止の見通し | 菅内閣 | NHKニュース
  • WHOが検閲か、「台湾」「プーさん」投稿できず ネット民はとんちで対抗

    世界保健機関(WHO)のロゴ(2017年10月24日撮影、資料写真)。(c)Fabrice COFFRINI / AFP 【11月13日 AFP】世界保健機関(WHO)がフェイスブック(Facebook)ページ上で「台湾」という言葉を検閲していた疑惑が浮上し、ネットユーザーらはフィルターをかいくぐるために特殊な文字や外国語の文字を使うなどとんちで対抗した。検閲では、中国の習近平(Xi Jinping)国家主席をやゆするのに使われる「くまのプーさん(Winnie the Pooh)」という言葉もはじかれたという。 台湾政治家やソーシャルメディアユーザーが共有したスクリーンショットによると、WHOは12日、フェイスブック上で新型コロナウイルスに関する生配信を行ったが、この配信を告知するバナーの下のコメント欄で、「Taiwan(台湾)」や「Taiwan can help(台湾が手助けできる)」

    WHOが検閲か、「台湾」「プーさん」投稿できず ネット民はとんちで対抗
  • 女子高生が竹下通りから新大久保に流れるワケ

    この秋、神宮前での取材が続けざまにあり、原宿駅からキラー通りにかけて歩く機会が多かった。駅舎が一新され、駅前にも新たなショッピングビルができた原宿の街は、洗練された大人の街の雰囲気が漂う。資生堂、イケア、ユニクロ、スターバックス、セイコーといった有名ブランドのショップが軒を連ね、人々が行きかう。 ショッピングビルからすぐのところに竹下通りの入り口がある。全長360mほどの世界的に名の知れた「カワイイ文化の発信地」(竹下通り公式マップ)だ。デコレートされたアーケードの前で記念撮影するグループもいる。そんな竹下通りについて「最近元気がない」との声が聞かれる。いったいどうなっているのか。若者の街をじっくりと観察してみた。 竹下通りの入り口からは奥までの見通しがいい。10月初旬の日曜日に訪れたときはそこそこの人出。通りの7割が人で埋まっているという感じだろうか。人出がすっかり途絶えていた4~5月の

    女子高生が竹下通りから新大久保に流れるワケ
    moccos_info
    moccos_info 2020/11/13
    "インバウンドのお客さんがすっかり来なくなり、来店客数で言うと最盛期の4分の1から5分の1で" 竹下通りもインバウンド向けやって空洞化してたのか