タグ

2009年6月13日のブックマーク (5件)

  • オブジェクト指向の教え方 - やさしいデスマーチ

    自分も研修などで教える立場にたった事がありますが、ただの手続きからオブジェクト指向的な考え方へシフトさせるにはどうしたらいいか?という話題です。 どうしてオブジェクト指向にするのかの1つの理由は、面倒だからっていうのが挙げられると思います。main関数が持つ責任を減らして、自己責任で動いてもらう。細かい指示をしないでも動いてもらう。そういうことが、オブジェクト指向をすることで出来ます。 そしてこれは、大規模プログラムだとか、再利用性を意識したプログラムとか関係無しに、利益があります。何でも自分でやった方が楽だというのも1つの考え方ではありますが、それだけだと限界が訪れますし、なにより疲れます。 http://d.hatena.ne.jp/tek_koc/20090612/1244818231 コメントやブクマでメンドクサイ指摘がされていますが、自分はこれでOKだと思います。 いきなりオブジ

    オブジェクト指向の教え方 - やさしいデスマーチ
    mochy
    mochy 2009/06/13
  • 【衝撃事件の核心】とまる「指」がない!…突然停止した超有名サイト「ゆびとま」に何があった? (1/5ページ) - MSN産経ニュース

    【衝撃事件の核心】とまる「指」がない!…突然停止した超有名サイト「ゆびとま」に何があった? (1/5ページ) 2009.6.13 13:00 350万人以上が登録しているとされる国内最大の同窓会サイト「この指とまれ!(通称・ゆびとま)」が5月上旬に突然停止した。開設当初は「ITベンチャーの星」と期待されながらも、その後はビジネスモデルの構築に難航して伸び悩み、一時は暴力団関係者が経営に関与するなど不可解な側面も持ち合わせていた。一方、サイトは14日に再開されるというが、運営会社が入居するビルの一室は空っぽで連絡先も不通のままだ。同窓生の再会をネット上で支援してきた超有名サイトの裏側で、一体何があったのか−。(花房壮)  事務所はからっぽ…「甚大なトラブル」で停止 東京都中央区日橋。隅田川の支流を見下ろすオフィスビル7階にある一室は、もぬけのからだった。 「確か、事務所が出ていったのは昨

    mochy
    mochy 2009/06/13
    「ゆびとま再建委員会」の運営母体が公開されてないのは何故なんだろう。14日に公開されるのかな?
  • 【時代のリーダー】三木谷 浩史・楽天社長:日経ビジネスオンライン

    その席で三木谷が言い放ったのが冒頭の言葉だ。楽天市場の成功はもはや説明するまでもない。1997年5月、わずか13店でオープンしたネット上の無名のショッピングモールは、2000年4月、起業からわずか3年で店頭上場を果たした。 現在、楽天市場に軒を連ねるショップ約5000店の多くが小規模の個人商店だ。彼らの多くは、実店舗での仕事の片手間にネット経由の注文に対応している。その実情を考えると「5000人の新規の雇用を生み出した」という表現はいささか大仰ではある。 だが番組の出席者たちは情報技術IT)産業を牽引する若き成功者の言葉に引き込まれ、「日の明日を託した」と言わんばかりの熱い視線を送っていた。 三木谷の発言は時に過激だ。一歩間違えば、夢物語に終わりかねない話を自信を持って語る。“この人ならばやれるかもしれない”と周囲に思わせてしまう独特のカリスマ性が持ち味だ。 「楽天市場で取引される金額

    【時代のリーダー】三木谷 浩史・楽天社長:日経ビジネスオンライン
  • IT news, careers, business technology, reviews

    Heads on: Apple’s Vision Pro delivers a glimpse of the future

    IT news, careers, business technology, reviews
  • ざっくり Google Wave (1) - こたにき

    ★ この説明は Google Wave Federation Protocol の Draft Protocol Spec (June 8, 2009) を読んで、僕なりに噛み砕いたものです。感覚をつかむ事を目的としているので、説明には間違いや不正確な部分があるかもしれません。ご了承ください。 Wave ≒ Mail ツールとしての「メール」は現役ですが、古い技術です。Google は、この「メール」をもっとマシなものにできないかと考えて、この「Google Wave」を生み出しました。 Google が定義した取り決め*1では、Wave サービス をユーザーに提供する Wave プロバイダ(または Wave サーバー)が存在します。これは、メールサービス を提供する メールサーバー と似ています。 ユーザーはそれぞれ、Wave プロバイダからもらった Wave アドレス を持っています。

    ざっくり Google Wave (1) - こたにき