2013年4月18日のブックマーク (12件)

  • ノマド論にみられる最大の誤解 - 大塚一輝 「20年後の世界」

    最近ではノマドやノマドワークという言葉が一人歩きしながらテレビなどでも話題にされるらしいが、多くの人が誤解しているのは、この言葉が「遊牧民」という言葉から派生しているというものである。 ; そもそもの問題点として日人はたとえ高学歴層であっても、米国の上位大学で義務的に課される習慣つまり古典的なテキストをあたる習慣がある人種はかなり希少なので、文脈から切り離された言葉の印象を基点とした議論に陥りやすい傾向があると思われる。 経済学者の池田信夫氏も度々ツイッター等で経済学用語の誤用に怒りを示しているが、抽象概念は歴史を背負って存在する、言葉が文字通り進化したものである以上、その言葉を定義づけるテキストを読まなければ当の意味で正確に理解することは難しい。 そして議論は言葉を通じてなされるのであるから、特に抽象度の高い概念を用いる程、そもそもの言葉の定義がずれていてはまともな議論になり得ない。

    ノマド論にみられる最大の誤解 - 大塚一輝 「20年後の世界」
    mocmokey
    mocmokey 2013/04/18
    やっぱり語源的には遊牧民で良いんじゃないの、つまり?
  • Coffee and qahwa: How a drink for Arab mystics went global

    mocmokey
    mocmokey 2013/04/18
    "Pope Clement VIII ...enjoyed a cup ... that it should therefore be baptised." アラブの"神秘の飲みもの" コーヒーの歴史
  • China pig and dog deaths prompt probe into factories

    mocmokey
    mocmokey 2013/04/18
    16000頭のブタの死骸が川に流れてきたって... / China probes pig and dog deaths
  • 観光大国フランスの“巧妙な集客術” (東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

    世界トップの観光大国、フランス。歴史的遺産、緑の多い大自然、多様な芸術作品、そしてワイン、チーズをはじめとしたおいしい料理――。海外からの訪問客を引き付ける要素は枚挙にいとまがない。 【詳細画像または表】  日も、そうした“観光資産”だけみれば、フランスと遜色ないはずだが、海外からの旅行者数では日のほうが大きく後れをとっているのが実情だ。先頃、フランスで開催された旅行業界向けの見市でも、その人気ぶりを裏付ける巧妙な仕組みが垣間見えた。 ■ 景勝地ツアーとセットの見市、商談アポは2万件超も 3月26、27日の2日間、フランス南部の都市トゥールーズで開催された見市「ランデブー・アン・フランス」。国レベルの観光担当機関、フランス観光開発機構(アトゥー・フランス)の主催で行われる、業界関係者向けではフランス最大の見市だ。 フランス全土から680の参加者(地域や都市の政府観光局、ホ

    mocmokey
    mocmokey 2013/04/18
  • 『【第4回勉強会(社内外)のお知らせ】5月17日(水)』

    サイバーエージェント Marketing & Analytics 第4回」の社内勉強会の開催をお知らせします。 詳細は以下の通りになります。 先着順となりますので、興味がある方はお早めに登録をお願いいたします! 社内及び社外の方が参加可能です。 ■題名 「サイバーエージェント Marketing & Analytics 第5回勉強会」 ■開催日時 5月17日(金)19時~21時 ■開催場所 マークシティ ※具体的な場所に関しては、以下の申し込みリンクからご確認ください ■申し込み方法 社内の方 こちらのリンクから参加登録をお願いいたします ※社内サイボウズの仕組みになります。社外からの登録はできません。 社外の方 http://atnd.org/event/camark04 上記URLからお申し込みください ■参加受付人数 社内:35名 社外:85名 ■スケジュール 19:00 - 19

    『【第4回勉強会(社内外)のお知らせ】5月17日(水)』
    mocmokey
    mocmokey 2013/04/18
  • PeerJ Announces the First Institutions to Provide PeerJ Memberships to their Faculty | STM Publishing News

    mocmokey
    mocmokey 2013/04/18
    PeerJ 最初の機関メンバーは デューク大(米)、ノッティンガム大(英)、バーミンガム大(英)、アリゾナ州立大(米)
  • 留学を考えている大学生へ。私が見てきた『留学で成長しない学生』の共通点。 - 大学生はこれを見ろ(跡地)

    ツイート @daikoreeさんをフォロー 留学という選択肢 学生にとって留学もずいぶん一般的なものになりました 一昔前までは一部の学生が行くものというイメージがありましたが、 今では大学文系理系問わず気軽に留学でき、学部によっては留学を義務づけているところもあります。 語学力やコミュニケーション能力など留学で得られるものは多く、 就活の武器としても有効で、留学に行く学生は年々増加しています。 しかし、留学に行く学生が増える一方で、留学に行った結果、 「それほど有意義な時間を過ごせなかった」 と落胆する学生も増えています。 一般的になったとは言え、まだまだ留学するのは少数派。 日で生活するよりも遥かに多くのお金もかかり、 単位互換がない大学では卒業の時期が遅れる可能性もあります。 それほどの時間とお金を払って「有意義に過ごせなかった」なんて そんな勿体ないことはありません。 実は、そうい

    mocmokey
    mocmokey 2013/04/18
    一応「手段としての留学」したけど、がっつり勉強して満足はしたものの就活アピールにはならなかったな…。 / 留学を考えている大学生へ。私が見てきた『留学で成長しない学生』の共通点。 - 大学生はこれを見ろ
  • Publishers’ online communities to double by 2015 | STM Publishing News

    mocmokey
    mocmokey 2013/04/18
    Publishers’ online communities to double by 2015
  • 「毎日の数字を追いかけ、毎日改善する」ことの意外な落とし穴 - 渋谷駅前で働くデータサイエンティストのブログ

    (※今回の記事の内容はかなり難解かもです) 大竹文雄の経済脳を鍛える(2月13日分記事) 幾何ブラウン運動と見せかけの回帰 - My Life as a Mock Quant 得てして多くの企業では、「毎日の数字(売上高・利益・在庫etc.)を追いかけ」、「その結果を元手に毎日改善する」ということを日々励行しているのではないかと思います。 ところで、こんな体験したことはありませんか? 「毎日毎日、物凄く一生懸命数字を見ながら頑張ってカイゼンし続けて、確かに頑張った時は数字は上がったし、頑張りが足りない時は数字が下がった。それに一喜一憂しつつもずっと物凄く頑張り続けた・・・でも、あれからもう数ヶ月経ったのに全体としては数字は下がってきている。どうしてなんだろう???」 なるほど、もしかしたらその時の改善努力が正しくなかったのかもしれません。でも、実は「そもそも改善努力と数字とは何の関係もなか

    「毎日の数字を追いかけ、毎日改善する」ことの意外な落とし穴 - 渋谷駅前で働くデータサイエンティストのブログ
    mocmokey
    mocmokey 2013/04/18
  • この取り組み、無駄だけど凄いなあと思える人は挙手 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    10分ぐらいしか時間がないので雑に書く。エッセンスだけ分かる人に届け。 なぜ景気の「今」はわからないのか http://event.yahoo.co.jp/bigdata/keiki/ これ単品では凄いことです。ヤフーはやっぱり偉大だし、たいしたものだ。 ここまで洗練された方法でビッグデータを集計しているというのは、当に素晴らしいのは間違いありません。 ただ、証券で刑期もとい景気の先読みをやっている人からすると、意味がないのもまた事実です。大雑把な景気の未来予測自体は、かなり手法的にポピュラーなんすよ。問題は、突発事態が起きたときに前提条件が変わりうるので、リスク計算をどうするかが当に大変なんですけど。 ・ 比較対象が集計の遅い内閣府である ・ もっと少量のサンプルで到達可能な精度である というのもありますが、そもそも景気指標というのは未来予測の世界ですんで、当面の景気の先行きというの

    この取り組み、無駄だけど凄いなあと思える人は挙手 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    mocmokey
    mocmokey 2013/04/18
  • インドネシアのフローレス原人、進化の過程で小型化か

    インドネシア・ジョクジャカルタ(Yogyakarta)で、フローレス原人(学名:Homo floresiensis)の頭蓋骨(左)を披露するT. Jacob教授(奥)。右は現生人類の頭蓋骨(2004年11月5日撮影、資料写真)。(c)AFP/AGUS SUPARTO 【4月17日 AFP】インドネシアのフローレス(Flores)島で化石が発見され、その体の小ささから「ホビット」という通称で呼ばれているフローレス原人(学名:ホモ・フロレシエンシス Homo floresiensis)は、料が少ない小さな島の中で進化する過程で小型化した可能性があることが分かったと、国立科学博物館(National Museum of Nature and Science)の研究チームが発表した。 2003年にインドネシアとオーストラリアの合同チームによって初めて化石が発見されたフローレス原人については、それ

    インドネシアのフローレス原人、進化の過程で小型化か
    mocmokey
    mocmokey 2013/04/18
    諸説あったけどこれで決着つくかな?
  • 【画像あり】本屋の「タワー積み」とか「スパイラル積み」って本が痛むだろ 商品で遊ぶなよ : 哲学ニュースnwk

    2013年04月16日19:30 【画像あり】屋の「タワー積み」とか「スパイラル積み」ってが痛むだろ 商品で遊ぶなよ Tweet 1: ジャガランディ(愛知県):2013/04/16(火) 11:45:27.60 ID:a6HufQe/0● 「多崎つくる」タワー積み 村上さん新刊、店頭に 【山田優】作家・村上春樹さんの新作「色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年」が 発売された12日、東京都千代田区の三省堂書店神保町店の店頭には、 高さ約140センチの同書のタワーが登場した。 通常の開店の3時間前の午前7時から販売が始まると、 通勤途中の会社員らが次々と購入した。 同店は11日夜、約1千冊が届き、そのうちの約200冊を約30分かけて積み上げた。 タワーの周囲には、これまでの村上さんの作品も展示。書店員の山口美奈子さんは 「これだけ話題の作品。準備するのもお祭りみたいで楽しかった」

    【画像あり】本屋の「タワー積み」とか「スパイラル積み」って本が痛むだろ 商品で遊ぶなよ : 哲学ニュースnwk
    mocmokey
    mocmokey 2013/04/18
    うん、私も下からとりたくなる