mod0331のブックマーク (2,248)

  • メキシコで血の選挙戦 候補者ら120人以上が殺害される異常事態

    7月1日に総選挙を控えたメキシコで、候補者や選挙関係者が全国で120人以上殺害されるという異常事態となっている。殺人事件の総数もうなぎのぼりで、今年の犠牲者数は、過去最悪を更新する3万人を超える見込みだ。麻薬密売組織による犯罪行為が社会に蔓延していることが背景にあり、最大の麻薬密輸先である隣国アメリカのメディアも、大きな関心を寄せている。 ◆警察も殺人事件に加担 メキシコでは、7月1日に同国史上最大規模の選挙が控えている。大統領選、上下院議員選、州議会選、各地方都市・地域の首長選挙など、約3400の選挙が一斉に行われる。選挙戦は昨年9月に公式に始まったが、以来、候補者や候補予定者、選挙スタッフら選挙関係者約120人が殺害されている。選挙関連の殺人事件があった地域は全32州中22州と全国的で、殺人事件の総数も史上最悪だった昨年の2万5000件を上回るペースとなっている。 今月20日から21日

    メキシコで血の選挙戦 候補者ら120人以上が殺害される異常事態
    mod0331
    mod0331 2018/06/29
    公然の秘密
  • 3Dプリンタ「Adventurer3」は6万4600円、メンテナンス性に優れ遠隔監視も可能

    AppleTreeは2018年6月4日、FLASHFORGEの家庭用3Dプリンタ「Adventurer3」を販売開始すると発表した。価格は6万4600円(税別)。体サイズは388×380×405mm、重量は9kg。電源はAC100-240V、50/60Hz。 造形方式はFDMで、積層ピッチは0.05~0.4mm、造形速度は秒速40~100mm。最大造形サイズは150mm角。造形材料はPLA、ABS、HIPS、PVA、PP、PETといったプラスチックに対応する。データ形式は3MF、STL、OBJ、FPPなど。 Adventurer3は使用する前、ユーザー自身によるキャリブレーション(校正、水平出し)の必要がない。また造形中にフィラメントが切れた場合、自動的に一時停止して継ぎ足しを行った上、造形を再開できる。ノズルもワンプッシュで外しやすく改良し、メンテナンス性も向上した。造形物が作られるプ

    3Dプリンタ「Adventurer3」は6万4600円、メンテナンス性に優れ遠隔監視も可能
    mod0331
    mod0331 2018/06/07
  • 40GbpsのThunderbolt 3を4ポート、10GBase-Tを2ポート実装した8+4ベイNAS「QNAP Turbo NAS TVS-1282T3」 

    40GbpsのThunderbolt 3を4ポート、10GBase-Tを2ポート実装した8+4ベイNAS「QNAP Turbo NAS TVS-1282T3」 
    mod0331
    mod0331 2018/05/07
  • Arduino と NeoPixel で作る マクロリングライト - スクラッチ&スクラップ

    マクロ撮影に便利なマクロリングライトですが 影の出かたをお手軽にコントロールできるといいな、と。マクロなら被写体までの距離が近いのでLEDでも十分が光量が稼げるはず。既にYouTubeでやっている方がいたので、私も作ってみようと思います。 というわけで作りました 構造 Φ58mm→Φ77mm のステップアップリングに、3Dプリンタで造形したアタッチメントを介して NeoPixelリングを貼り付けています。 Adafruit 24 RGB LED Neopixel Ring [並行輸入品] 出版社/メーカー: C&Eメディア: エレクトロニクスこの商品を含むブログを見る 電気回路 可変抵抗(10kΩ)で分圧した電圧をArduinoのADポートに接続します。ADポート4使って、明るさメイン側・明るさサブ側・幅・位置を設定します。あと2使って色(色相・彩度)設定も予定していたのですが、ボリュ

    Arduino と NeoPixel で作る マクロリングライト - スクラッチ&スクラップ
    mod0331
    mod0331 2018/04/29
  • 日本一マクドナルドから遠い場所 - Qiita

    きっかけ 日マクドナルド様のサイトの店舗検索の地図をみてたら、やたらたくさんの店舗が一度に表示できる。 これって全店舗一度に読み込んでるのかな、とChromeのデベロッパーツールで覗いてみると、全店舗分のJSONが見えた。 全店舗2887件。 ちょっと拝借して長年の疑問を晴らしてみようと思った。『はたして、日で一番マクドナルドから遠い場所はどこなのか?』 注) 離島は除きます。離島を含めると南鳥島がぶっちぎりです。 Fusion Tablesでプロットしてみる Fusion Tablesに緯度経度をインポートすることでマップに位置をプロットできるのでやってみた。 Fusion Tablesの導入その他に関しては他に説明を譲ります。 とりあえずデベロッパーツールからJSONを丸ごとコピペして編集の末にCSVファイルをでっちあげた。 Fusion Tablesで扱えるように、先頭行にはカラ

    日本一マクドナルドから遠い場所 - Qiita
    mod0331
    mod0331 2018/04/28
  • NASと外付けHDDはどっちが安全?最強の写真バックアップ環境について考えてみた!

    写真はどこに保管するのが一番安全なのか?今回は1TB以上の大容量データ(RAWデータや動画含む)を管理していくことを想定しているため、保管先のストレージとして外付けHDDとNASをメインに考えつつ、補助的にクラウドストレージを使うことを想定しておきます。 バックアップ無しは論外この記事を読んでいる方なら大丈夫かと思いますが、バックアップ無しで大事なデータを運用するというのは問題外です。 データが飛ぶのが怖いからNASやデータセンター向けの高級HDDを使って安心している人がたまにいますが、どんな高級なHDD(SSD)を使っても壊れるときは壊れます。単に確率が低いだけです。どんなHDDでも壊れた場合はデータがゼロになります。(HDDの復旧サービスで運良くデータを取り戻せる場合もありますが、10万とか20万は軽く飛んでいき完全に戻る保証もありません) 消えては困る大事なデータは必ずバックアップを

    NASと外付けHDDはどっちが安全?最強の写真バックアップ環境について考えてみた!
    mod0331
    mod0331 2018/04/22
  • Pythonしかやりたくない!?一つの言語にこだわる未経験者がエンジニアとして採用されない理由 - paiza times

    Photo by Ray Bouknight こんにちは、谷口です。 「Python最高!」 「Pythonってほかの言語と比べて何がいいの?」 「ほかの言語は知らんけどPython最高!」 「……」 みたいな若いエンジニア(もしくはエンジニア志望者)、皆さんの周りにもいませんか? エンジニアとして「好きな技術がある」のはもちろんとてもよいことですが、 実務経験もないのに「Pythonの求人にしか応募したくない」 「ほかの言語は使ったことがない」と言って好きな言語しかやりたがらない みたいな感じで、経験が浅いにもかかわらずこだわりが強すぎる人は、転職活動ではマイナスになってしまうケースがよくあります。(別にこれはPythonに限った話ではないのですが、特にPythonにこだわりたがる人があまりにも多いので例にしました…) 今回は、「この言語しかやりたくない!」と言う人が勘違いしていることと

    Pythonしかやりたくない!?一つの言語にこだわる未経験者がエンジニアとして採用されない理由 - paiza times
    mod0331
    mod0331 2018/04/18
  • Pythonのテキスト作りました - Qiita

    ▲訂正とお詫び▲ テキスト体(第3.2版以前のもの)の中のオブジェクト指向プログラミングの解説部分で,デストラクタ(ファイナライザ)に関する記述に誤りがありましたので修正しました.どうか最新版に差し替えてください. ●テキスト体(PDF形式421ページ:3.58MB) 2024/06/18更新 (→ミラーサイトからDL)(→GitHubからDL) 言及している主なライブラリ: Kivy, argparse, socket, threading, concurrent, requests, BeautifulSoup, mpmath, subprocess, datetime, time, timeit, tzlocal, zoneinfo, pickle, struct, locale, re, csv, functools, asyncio, sched, schedule, tra

    Pythonのテキスト作りました - Qiita
    mod0331
    mod0331 2018/04/18
  • 「月額30円から」LoRaWAN IoT通信サービス、センスウェイが提供開始

    センスウェイは2018年4月13日、LoRaWAN方式によるLPWA(省電力広域)IoT通信サービス「Senseway Mission Connect」の提供を開始した。「初期費用不要、1デバイスあたり月額30円から」の接続サービスを全国に展開していく。まずは2019年3月までに、全国でおよそ2000基地局を設置して「人口カバー率60%」を目指すと同時に、未提供エリアでもすぐに利用できるようレンタル基地局(レンタルゲートウェイ)も提供する。

    「月額30円から」LoRaWAN IoT通信サービス、センスウェイが提供開始
    mod0331
    mod0331 2018/04/17
  • 日本で買えるIoTデバイス330個をまとめた「IoTデバイスマップ2018」公開 ダウンロード無料 - ロボスタ ロボスタ - ロボット情報WEBマガジン

    ロボットビジネスを専門に行うロボットスタート株式会社は、日で購入が可能なIoTデバイスを可視化した「IoTデバイスマップ2018」を日より公開しました。 フルサイズのPDFファイルが以下ロボットライブラリから無料でダウンロード可能です。(ダウンロードにはロボットライブラリのアカウントが必要です。アカウントの登録は無料です。) 昨年IoTデバイスマップ2017を公開し大きな反響を頂いたため、2018年版を作成いたしました。掲載数は昨年の122デバイスから、330デバイスへとその数を増やしています。 世界中で数多くのIoTデバイスが発表されているにも関わらず、実は日ではその内のごく一部しか購入することができません。そして、IoTデバイスは、プロダクトのコンセプトムービーが発表されたタイミングや、クラウドファンディングに掲載されたタイミングが最も注目を集めてしまい、肝心の発売情報が広く報じ

    日本で買えるIoTデバイス330個をまとめた「IoTデバイスマップ2018」公開 ダウンロード無料 - ロボスタ ロボスタ - ロボット情報WEBマガジン
    mod0331
    mod0331 2018/04/17
  • データ分析で頻出のPandas基本操作 - Qiita

    はじめに 機械学習や深層学習が人気の昨今ですが、それらのモデルの精度に最もクリティカルに影響するのはインプットするデータの質です。データの質は、データを適切に把握し、不要なデータを取り除いたり、必要なデータを精査する前処理を行うことで高めることができます。 頁では、データ処理の基ツールとしてPandasの使い方を紹介します。Pandasには便利な機能がたくさんありますが、特に分析業務で頻出のPandas関数・メソッドを重点的に取り上げました。 Pandasに便利なメソッドがたくさんあることは知っている、でもワイが知りたいのは分析に最低限必要なやつだけなんや…!、という人のためのPandasマニュアルです。 また、単に機能を説明するだけでは実際の処理動作がわかりにくいため、ここではSIGNATE(旧DeepAnalytics)のお弁当の需要予想を行うコンペのデータを拝借し、このデータに対

    データ分析で頻出のPandas基本操作 - Qiita
    mod0331
    mod0331 2018/04/16
  • NGINX Unitが正式リリース。PHP、Go、Pythonなどに対応した軽量アプリケーションサーバ

    NGINX Unitが正式リリース。PHPGoPythonなどに対応した軽量アプリケーションサーバ オープンソースで開発されている軽量なアプリケーションサーバ「NGINX Unit」の正式版がリリースされました(「Announcing NGINX Unit 1.0 | NGINX」)。 NGINX Unitは、軽量なWebサーバとして知られるNGINXの開発者であるIgor Sysoevが設計し、NGNIXのソフトウェア開発チームが実装を担当したもの。昨年の9月にパブリックプレビュー版が登場しており、今回それがバージョン1.0に到達しました。 参考: 日Nginxユーザ会が発足。開発者Igor Sysoev氏が語る、Nginxが生まれ、商用化された理由 - Publickey NGINX Unitの主な特長は、動的制御が可能なためコンフィグレーションやアプリケーションの入れ替え、バー

    NGINX Unitが正式リリース。PHP、Go、Pythonなどに対応した軽量アプリケーションサーバ
    mod0331
    mod0331 2018/04/16
  • 機械学習をやる上で線形代数のどのような知識が必要になるのか

    TL;DR 「機械学習をやるなら線形代数はやっとけ」的な話が出るけど具体的な話があまり見当たらない 研究でなく実務レベルで機械学習を扱う場合にどのような線形代数の知識が必要になるのか考えてみた 高校でやるベクトル・行列+αくらいあれば概念的には十分で、計算が苦じゃない基礎体力が重要では? 機械学習が流行ることで、機械学習に必要な数学的基礎にも話が及ぶことが多くなってきている。 特に、線形代数や微積に関しては基礎を押さえとけみたいなことを言う人が結構いる気がする。 中身のない話をしたい場合はまあそれだけでもいいのだけれど、具体的に何が必要になるのかを説明してくれてる人はあまりいない。少なくとも自分の観測範囲では。 レベル感が様々なので万人に通用する議論はできないのはしょうがないが、「自分としてはこれは必要だと思っている」みたいな意見は聞いてみたい。 自分の考えはどうだろう、ということで線形代

    機械学習をやる上で線形代数のどのような知識が必要になるのか
    mod0331
    mod0331 2018/04/15
  • 【永久保存版】未払い残業代はこうやって請求しよう!【お前の1分をタダ売りするな】 - ブロッコリー畑でつかまえて

    こんにちは。ぺぐもです。 この度、前職のブラック企業を辞めて転職しました。 珍獣屋記事は飽きたので初投稿です。 忙しい人のためのざっくり説明 隙あらば自分語り 私の労働条件・実際の勤務状況 転職を決意した瞬間 準備編 就業規則で理論武装。敵を知り己を知れば百戦危うからず。 タイムカードの記録を抑えよう 出退勤時間・勤務内容の記録は複数残そう 1.社内システムで申請した残業時間のスクショ 2.日付入りの残業メモ 3.帰宅前に自分宛てに残業報告メール 4.退勤LINE 上司・先輩の不適切な発言は全部メモ ボイスレコーダーはお守りに 給与明細はしっかり保存 実行編 さあ精算の時間だ 未払いのツケは大きい。利子も忘れずに 内容証明郵便で確実に記録を残そう。すべては情報戦だ そして支払いへ ざっくり内訳 総括 後日談 忙しい人のためのざっくり説明 ・月間超勤上限の条件が30時間、実働超勤が月平均60

    【永久保存版】未払い残業代はこうやって請求しよう!【お前の1分をタダ売りするな】 - ブロッコリー畑でつかまえて
    mod0331
    mod0331 2018/04/14
  • テレビで紹介され話題の「低温調理器」、食あたりや食中毒の心配はないの?

    ※まとめ中で参照していたブログ主の方がツイートされていたので、構成をだいぶ変更して収録しました。 表記としては「低温調理器」と「低温調理機」のゆらぎがあるようです。 また「定温調理機って表記が意味合いとしては正しいと思ってたんだが、今の主流は低温調理機なのかな 」というコメントもいただいています。https://twitter.com/asami_konno/status/984709725068509184

    テレビで紹介され話題の「低温調理器」、食あたりや食中毒の心配はないの?
    mod0331
    mod0331 2018/04/14
  • 「複数の音が混ざった音声から特定の1人の声だけを抜き出す技術」をディープラーニングを用いてGoogleが開発

    多くの人が集うパーティー会場のような、たくさんの人が談笑している中でも自分の名前や興味のある話を自然と聞き取ることができる現象は「カクテルパーティー効果」と呼ばれ、人間が持つ能力「選択的注意」の代表例とされています。Googleの研究者は、ディープラーニングを用いることでコンピューターに自動で混ざり合った音声を分離する技術を習得させて、コンピューターにカクテルパーティー効果を身に付けさせることに成功しました。 [1804.03619] Looking to Listen at the Cocktail Party: A Speaker-Independent Audio-Visual Model for Speech Separation https://arxiv.org/abs/1804.03619 Research Blog: Looking to Listen: Audio-Vis

    「複数の音が混ざった音声から特定の1人の声だけを抜き出す技術」をディープラーニングを用いてGoogleが開発
    mod0331
    mod0331 2018/04/13
  • Twitterの名前を5分毎に東京の天気⛅☂☃と連動させるサーバレスプログラムを書いたら色々知らないことが出てきた話 - Qiita

    みんなが使えるようになりました(追記 2018/11/20) 【祝】Twitterの名前をお天気と連動されるアプリを作った時の技術的な紹介【公開した🌥️】 導入 みなさんこんにちは! 私は将棋プログラムPonanzaの作者、山一成といいます。Qiita初投稿です。よろしくおねがいします。 いつものようにTwitterをしていた時、ふと思ったんです。 「Twitterの名前の部分が天気のEmojiと連動して変わったら嬉しいな」 つまりこんな感じですね ↓ いつもは、C++など低いレイヤーのプログラムを書くことがメインなので、こういったプログラムを書いたことがあまり経験がないのですが、よしいっちょやってみるかと思ってやってみました。 技術選択 さっそく技術選択の段階です。 こういう類のプログラムは技術の選択がとても大切です(たぶん)。 正しい技術選択をすればとても幸せなのですが、間違えると

    Twitterの名前を5分毎に東京の天気⛅☂☃と連動させるサーバレスプログラムを書いたら色々知らないことが出てきた話 - Qiita
    mod0331
    mod0331 2018/04/13
  • 140円のきっぷで2日かけて1,035km移動してみたら普通に地獄だった【年越し最長大回り】

    JRの運賃特例を利用した「大回り乗車」にライター・patoが挑戦。大晦日から元旦にかけての2日間しか開かれないという幻のルート「年越し最長大回り」に挑みます。改札内滞在時間は約35時間。140円のきっぷ一枚で1,035.4kmを移動する地獄のような行程を、旅の記録にアプリ「駅メモ!」を使用しながらレポートします。(読了目安時間:30分) ※記事は『駅メモ! – ステーションメモリーズ!-』の提供でお送りいたします。 この記事は2017年の年末から新年にかけて取材されました。もっと早く公開したかったのですが、編集部の手によって過酷な旅に駆り出されていましたので、桜の季節も過ぎたというのに公開が日になってしまいました。どうか1月4日くらいに読んでいる気持ちになってお楽しみください。 2017年12月31日 大晦日 4:37  JR北小金駅(千葉県) まだ真っ暗の早朝ですが、みなさんおはよう

    140円のきっぷで2日かけて1,035km移動してみたら普通に地獄だった【年越し最長大回り】
    mod0331
    mod0331 2018/04/12
  • 非プログラマーがPythonを学ぶために読んだ本 - 最終防衛ライン3

    関連:Pythonでスペクトルのフィッティング - 最終防衛ライン3 プログラミングの経験はほとんどないのですが、最近Pythonの勉強を始めました。自分のやりたいことがそれなりにできるようになりつつあります。いろいろなを購入したり、図書館で借りたりして勉強したので、折角なのでそれらをまとめておきます。 プログラミング未経験者ではないものの、興味のある人がぴったりのまとめだと思います。 私の目標は、業務で扱う大量のデータ処理の自動化が主で、機械学習にもつなげられたらと考えています。特に科学技術計算を自動化したい。たとえば、大量のデータを同一フォーマットのグラフとして出力するなどですが、この目標は既に達成できました。 1. 私のプログラム歴 2. 一ヶ月勉強して、できるようになったこと 3. 非プログラマー向けの入門書 Pythonスタートブック 実践力を身につける Pythonの教科書

    非プログラマーがPythonを学ぶために読んだ本 - 最終防衛ライン3
    mod0331
    mod0331 2018/04/11
  • AWSの料金を「ざっくり」計算できるサイトを作る - Qiita

    AWSの料金、ややこしいですよね。 サービスの選択肢が多く構成が柔軟なおかけで、さまざまな要件をカバーできるのは嬉しいのだけど、そのぶん料金体系がややこしいので、やるせない気持ちになります。 この気持ちはなんだろう、この気持ちはなんだろう、と自問しているうちに春になってしまったので、AWSの料金を「ざっくり」計算できるサイトを作り始めました。 ざっくりAWS 公式ツールの存在 Simple Monthly CalculatorというAWSの料金を計算できる公式のツールがあるのですが、悲しいことに名前ほどシンプルではありません。 正確な料金を算出するために入力項目が多いのは仕方がないとは思うのですが、サイトを開いたときの威圧感がすごいので、もう少しさっぱりできないかという気持ちがありました。 なので、公式ツールの敷居が高いと感じる自分のような人向けに、料金を「ざっくり」計算できるサイトを作り

    AWSの料金を「ざっくり」計算できるサイトを作る - Qiita
    mod0331
    mod0331 2018/04/10