タグ

2017年1月30日のブックマーク (5件)

  • プログラミング入門に適した言語はPythonであるひとつの理由

    プログラミングを学んでみたい人に向いている言語は何か、というお題がある。 言語によって得意分野が違うので、何を作りたいかによっておすすめする言語はかわってくる。 であるが、教育用の言語としては筆者の結論はPythonである。 理由はPythonの言語仕様がシンプルでコンパクトだから。 Pythonを選ぶと実践的なコードを書くまでの学習コストが少なくて済む。 言語仕様が分厚い言語を選んでしまうと、勉強はつらくなる。 Pythonはif文で丸括弧や波括弧を書く必要がない。条件分岐にswitch文がない。繰り返し処理にdo while文がない。forループはイテレーターを使ったモダンなforループしかない。変数の宣言はなにも記号をつけない。関数の仕様もシンプルである。データ型は100%オブジェクトなので、説明がすっきり。 このようなシンプルなPythonの設計思想に共鳴する。 一言で言うとPyt

    プログラミング入門に適した言語はPythonであるひとつの理由
    moerrari
    moerrari 2017/01/30
    "Pythonを選ぶと実践的なコードを書くまでの学習コストが少なくて済む。(#javascriptなど)言語仕様が分厚い言語を選んでしまうと、勉強はつらくなる。"
  • 学年だよりをPDFで。 似たようなことをしたら…無残な結果に - パパ教員の戯れ言日記

    短いエントリーです。 学年だよりをPDFで配ってしまえば良いというブコメがありまして、実際に似たようなことをやってみたので、お知らせします。 前のブコメで学年便りの質が…と言われたのですが、使い回し前提のWordだとこんなもんです…学校のパソコン、書体がOS+Officeのデフォルトのままですし… (ちくしょ、一カ所直し忘れておいもフェスタのままだ。半角と全角も混じってて気持ち悪い…) 夏休みの課題一覧と作品用の名札を学校のウェブサイトで配信してみた 夏休みの課題一覧を配るのをやめて、配信にしてみたんですね。作品用の名札もセットで。 夏休みの課題の一覧って、膨大な数の課題から1つか2つ選んで提出なんです。 ということは、そのページ以外は要らないんですね、来。紙が勿体ない。うちの市、年度末になると紙を買う予算ががないって言って騒動起きます。(大抵どうにかなりますが)なので配信にしました。

    学年だよりをPDFで。 似たようなことをしたら…無残な結果に - パパ教員の戯れ言日記
    moerrari
    moerrari 2017/01/30
    PTA周り話題で学校関連。スマホメインな層に合わせた対応が必要だったということか。スマホで見にくいPDFに拘らずレスポンシブルなウェブサイトで学級だよりを制作するのもありか。いいね、やシェアもできて両得かも?
  • みそねこを偲ぶ - megamouthの葬列

    思い出の中にしかいない人、それも面識があったわけではなく、 その「作品」を通じて知っているだけという人がいて、2年ほど前、私は彼の訃報を聞いた。 彼の名前は「みらゐ」。ゲームミュージックの作曲家で知られ、同人音楽やバンド活動でもその名を馳せた人だ。 ただ、私のよく知る彼の名前は「みそねこ」で、中学生だった私にとってのヒーローだった。 20年ほど前、MSXというパソコンを買ってもらった私がプログラマとしての一歩を刻んだ頃、 「みそねこ」はMSX・FANというパソコン雑誌の音楽投稿コーナー「FM音楽館」にいた。 かつて音楽はプログラムだった その当時のコンピューター・ミュージックというものについて少し説明が必要だろう。 DAWはおろか、DTMソフトも一般的でなかった頃、コンピューターで「音楽」を作るということは、「プログラム」を組む、ということだった。 多分、何を言ってるのかわからないだろうか

    みそねこを偲ぶ - megamouthの葬列
    moerrari
    moerrari 2017/01/30
    Mファン懐しい。最終号は捨てていないはずなので引っぱり出して聴いてみたい。「みらゐ」名義の曲は同人サークルstudiocampanellaでrealaudioで配信されていたのを聴いたことがあった。
  • 福島第一原発2号機 原子炉の真下に燃料デブリか | NHKニュース

    東京電力などによりますと、30日朝から、カメラによる調査が行われている東京電力福島第一原子力発電所2号機で、原子炉の真下にあるグレーチングと呼ばれる作業用の格子の上に、黒い塊が見つかったということです。 この塊は、燃料デブリの可能性があると見て、東京電力は来月上旬、放射線量を計測する機器などを備えたロボットを原子炉の格納容器の中に入れて、より詳しい調査を行うということです。

    福島第一原発2号機 原子炉の真下に燃料デブリか | NHKニュース
    moerrari
    moerrari 2017/01/30
    2号機については、燃料は建屋内に留まっていた?
  • 働き方改革において、その方法を考えるのは経営者と中間管理職の役割です。 - すらすら日記。

    効率よく仕事をこなして残業を減らそう、というのは掛け声だけはありましたが、電通事件と政府の働き方改革という呼びかけもあり、まもとな企業であれば、さらにプレッシャーが強くなっているのではないかと思われます。 残業時間を測定して、「減ってない!なんとかしろ」という圧力のようなものまで感じられるような。 こんな中、現場の中間管理職が、なんら業務フローを見直しすることなく、ただ上から言われている残業削減の圧力を現場スタッフにそのまま転嫁するとどうなるでしょうか。 その結果は、ただ単に現場スタッフの労働密度が濃くなり、次第に精神的、身体的に疲弊していく・・というものになってしまうのではないでしょうか。 中間管理職は、現場ではそれなりの裁量権を持っております。 残業を減らすために、その裁量権を使ってやれることはたくさんあります。 部門内で負担になっている煩雑な事務フローを改善する。 無理な納期を言って

    働き方改革において、その方法を考えるのは経営者と中間管理職の役割です。 - すらすら日記。
    moerrari
    moerrari 2017/01/30
    "掛け声だけの働き方改革は、疲弊がある一点を超えれば破綻へと至るでしょう。スタッフは仕事の進め方について、裁量権をほぼ持っていません。改善方法を考えるのは、経営者と中間管理職の役割ではないでしょうか。"