タグ

Linuxと不具合に関するmoerrariのブックマーク (23)

  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。
    moerrari
    moerrari 2018/06/24
    FATフォーマットのUSBメモリをアンマウントせずに抜くとwindows機に接続した際に発生するようになる。アンマウント処理をすれば改善するとのこと。
  • Linuxで日本語が四角になる文字化けを一発で解決する方法

    Linuxのディストリビューションやバージョンによっては、ネット上の動画の日語字幕や、アプリケーションの日語表示部分が四角(□□□や□に×が重なった図形)に文字化けして表示されることがあります。 問題はフォントで、各動画サイトや各アプリケーション毎に対応方法を探していると時間がかかります。 MicrosoftのメイリオをWindowsからコピーしてインストールすると、ほとんどのケースの文字化けが解決すると思いますが、この方法はライセンス的に問題があります。 今回は、Linuxで日語が四角に文字化けしたときに、ライセンス的に問題がなくて、複数の動画サイト、アプリケーションついて一発で解決する方法を紹介します。 この方法でもほとんどの日語の四角の文字化けが解決すると思います。 今回私が検証したのは、Huluの日語字幕の文字化けと、TEDの日語字幕文字化けです。 記事最上部の画像はH

    Linuxで日本語が四角になる文字化けを一発で解決する方法
    moerrari
    moerrari 2017/02/07
    TEDやHuluで字幕が文字化けするのを解決するスクリプト
  • linuxのキャッシュ強制解放(ページキャッシュ&Slabキャッシュ) - I’m hungry

    は間違ってる(というか、1:drop_pagecache()とか2:drop_slab()をビット演算で渡すとキャッシュの破棄処理が動くけど、0を入れたって何も起きない)らしい。追記しておく。 ネタ元:続 @ITのmeminfoの見方の説明が完全に間違っている件について 要するに、0なんか書き込んでも無視されているだけである。drop_cachesはいかなる状態も管理なんかしていない。 ただのキャッシュ破棄用のインターフェースにすぎない

    linuxのキャッシュ強制解放(ページキャッシュ&Slabキャッシュ) - I’m hungry
    moerrari
    moerrari 2017/01/07
    kswapdで遅くなる件。rootでecho 1 > /proc/sys/vm/drop_cachesすればよい
  • WineとplayonlinuxをインストールしてLinux上でMicrosoft Office10を動かす - ウィモバの日々

    Linux上でWindowsアプリを動かせたり動かせなかったりするWineと そのWineのフロントエンドであるPlayOnLinuxを使って LinuxMicrosoftのOffice2010を使っちゃおう!というコーナー。わーぱちぱち! まぁ既にWineでの動作報告は各所にあるので書くことがないといえばないんだけど インストール時にハマったので、今後もし同じ現象が出た人用に書いておく。 「PlayOnLinux4.2.5、動け!PlayOnLinux4.2.5、なぜ動かん!?」 まずWineは普通にリポジトリのものをインストールする。 # sudo apt-get install wine インストール後にwine --version でwine-1.6.2が入っていることが分かる。 playonlinuxは、 http://deb.playonlinux.com/ の上にある[Do

    WineとplayonlinuxをインストールしてLinux上でMicrosoft Office10を動かす - ウィモバの日々
    moerrari
    moerrari 2016/08/27
    Ubuntu16.04LTS上のPlayOnLilnux4.2.10でもメニューからインストール選択後の読み込みアイコンのまま止まる現象が再現。下の方の手動でインストールするを選択してexeファイルを指定したところ問題なく動作した。
  • cronで起動したスクリプトの出力ログの文字化けとその対処 - テクデップ(Techdep)

    結論から書くとターミナルの環境変数の引継ぎがされないため。 使用中のCent OSで、rsyncを用いたバックアップスクリプトを定時に動作させている。このときにどの様なファイルが転送/削除せられたかを把握するために、ログを出力する様にしていた(単純にrsyncコマンドに-vオプションを付加しただけであるが)。 しかし、出力されたログを見ると、ものの見事に文字化けが発生しており、これでは全くログの意味をなさない状態であった。 スクリプト自体の文字コードがShift JISであったため、それが原因かと疑って、OS既定の文字コードに保存し直すも、結局文字化けが再発した。 この原因は至極単純なことであって、環境変数の引継ぎがないためである。ログインしたシェルでは通常文字コードは次の様に表示される。 $ echo $LANG ja_JP.UTF-8 しかしながら、cronで起動された場合、この環境変

    cronで起動したスクリプトの出力ログの文字化けとその対処 - テクデップ(Techdep)
    moerrari
    moerrari 2016/02/06
    原因と対処方法。export LANG=ja_JP.UTF-8をスクリプトに記述する。
  • Rsyncをcronで実行した時の文字化け : TouchNet

    2008年03月11日13:45 by small_field Rsynccronで実行した時の文字化け カテゴリLinux small_field Comment(0)Trackback(0) 社内で使用しているsambaサーバーは夜間にバックアップを行なっています。DATやLTOという高価なものではなくUSBの外付けHDDを接続し、/homeディレクトリ以下をごっそり保管しています。 実際に全てのファイルが更新されるわけではないので、Rsyncコマンドを使用し実行しています。コマンドの実行結果をbackup.logとしてリダイレクトしております。 OSはCentos5です。rsyncのコマンドをターミナルから叩いた時は全く問題なかったのですが、cronに登録し夜間に実施させると以下のような不思議な文字がリダイレクトされたファイルに出てきます。 \#345\#210\#206\#345

    Rsyncをcronで実行した時の文字化け : TouchNet
    moerrari
    moerrari 2016/02/06
    シェルスクリプトにexport LANG=ja_JP.UTF-8を記述することで解決したとの報告。
  • Parcellite / Bugs / #10 Parcellite doesn't start - GLIB ERROR

    moerrari
    moerrari 2015/10/17
    parcelliteがGLIB ERRORを出して起動しない場合はmv .local/share/parcellite/history .local/share/parcellite/history.bak とすればよい。
  • How to Browse From the Linux Terminal With W3M

    W3M is a terminal web browser for Linux. It’s got a few tricks up its sleeve, including support for images, tabs, tables, frames and other features not usually included with terminal web browsers. If you’ve used Linux for a while, you probably remember using a terminal browser to Google up a solution for your hardware when the X server refused to load. Modern X servers have advanced far beyond thi

    How to Browse From the Linux Terminal With W3M
    moerrari
    moerrari 2015/10/04
    gnome-terminalでw3mがインライン画像表示できない件"terminals like GNOME Terminal and KDE’s Konsole can’t display W3M’s images. Other terminals, such as Xterm, can."
  • ファイルシステムが読み込み専用になってしまった - YAMAGUCHI::weblog

    ログ なんかサービスが起動出来ないなと思ってよくよく見てみたらファイルシステムが読み込み専用でマウントされているみたいだった。このせいでログファイルが開けなくて怒られる。 $ touch hoge touch: cannot touch `hoge': 読み込み専用ファイルシステムです /dev/sda3でマウントしてるっぽい。 # df -h Filesystem サイズ 使用 残り 使用% マウント位置 /dev/sda3 284G 262G 7.3G 98% / /dev/sda1 99M 12M 82M 13% /boot none 4.0G 0 4.0G 0% /dev/shm というわけでdmesg内で"sda3"を確認してみる。 # dmesg | grep -n sda3 214: sda: sda1 sda2 sda3 221:EXT3-fs: sda3: orphan

    ファイルシステムが読み込み専用になってしまった - YAMAGUCHI::weblog
  • NetworkManager - ArchWiki

    NetworkManager は、システムがネットワークに自動的に接続できるようにするためにネットワークの検出と設定の機能を提供するプログラムです。NetworkManager の機能は無線ネットワークと有線ネットワークの両方で有用です。無線ネットワークでは、NetworkManager は既知の無線ネットワークを優先するようになっており、最も信頼性のあるネットワークに切り替える機能もあります。NetworkManager 対応のアプリケーションはオンラインモードとオフラインモードの切り替えが可能です。また、NetworkManager は無線接続よりも有線接続を優先するようになっており、モデム接続と特定の種類の VPN に対応しています。NetworkManager は元々 Red Hat によって開発されていましたが、現在では GNOME プロジェクトによってホストされています。 警告

    moerrari
    moerrari 2014/02/04
    「ネットワークは無効になっています」と出て接続できない場合の対応。rm /var/lib/NetworkManager/NetworkManager.stateを削除してNetworkManagerのプロセスを強制終了する。
  • rsyncコマンドでMacとVPS間でバックアップを作成する その2 - naonotes.com(ナオノーツ)

    rsyncコマンドでVPS内のデータを自分の端末バックアップまたは端末のデータをVPSにバックアップを取ってみた人いるかな? あんまりいないとおもうけどw でもまだまだ書いちゃいます。 前回の記事 rsyncコマンドを使ってVPSMac間のバックアップをする。 | naonotes.com(ナオノーツ) この記事を読んでないとまったく意味がわからないと思うので、読んでない方は前の記事からどうぞ。 オプションで制御rsyncコマンドはオプションが色々とあるので細かく制御出来る。(-a や-v等) 前回のコマンド、 Nao's Mac:~ Nao$ rsync -av /保存元ディレクトリパス/ -e "ssh -p 10022" nao@naonotes.com:保存先ディレクトリ/※青の部分は自分なりに変更 を流すとVPSに保存元ディレクトリが保存先ディレクトリにバックアップされるのだが

    rsyncコマンドでMacとVPS間でバックアップを作成する その2 - naonotes.com(ナオノーツ)
    moerrari
    moerrari 2013/07/28
    rsyncでmac-linux間でファイルを同期させようとすると、漢字コードが異なるため片道なら問題ないが往復させるとファイルが消えたり色々おかしくなるとのこと。
  • Linux/PT2 - side=2 wiki

    UbuntuでPT2&PT3 DELL PowerEdge SC430にPT2挿して使ったときのメモ。なおfoltia関連は分量が増えてきたので、foltia専用のページに移設しました。 PT2ドライバインストール ※PT3ではこちらを参考にしたほうがよさそう http://eco.senritu.net/ubuntu13-10-pt3-epgrec/ 必要っぽいパッケージ入れる。 $ sudo apt-get -y install autoconf build-essential linux-headers-`uname -r` 最新ドライバ落とす。 $ wget http://hg.honeyplanet.jp/pt1/archive/tip.tar.bz2 $ bzip2 -dc tip.tar.bz2| tar xvf - サクッと入れてやります。 $ cd pt1-7662d0e

    moerrari
    moerrari 2013/01/31
    pt2の設定情報。b25_decode failed code=-4は信号が弱過ぎてデコードできない可能性がある。
  • Fedora14でPT2対応ハマったことまとめ - u1tnkの日記

    PT2を買って設定して順調にハマった。 PT2関連の記事は腐るほどあるので、ハマったとこのみ、紹介。 環境はFedora14。 CentOS5.4サーバ機にPT2を入れて地デジ録画サーバにする: tadachi-net 出張所 を基見ながらやってたんだけど…自宅サーバFedora14なのにCentOSの記事見てたからかハマるハマる。 …会社とか個人で狩りてるVPSとか全部CentOSなんだもん… 以下失敗集 Kouji's Blog カーネルソースが入ってないため失敗 yum install kernel-dev で解決 fedora14では主流で参考記事で使ってるchardev版じゃなくて、DBV版が入ってるため、インストールされないようにする。 ここが一番ハマった… 現象としてはインストールまでは普通にできるんだけど、/dev/pt1video* が表示されない。 ドライバは「cha

    Fedora14でPT2対応ハマったことまとめ - u1tnkの日記
    moerrari
    moerrari 2013/01/13
    fedora14でのpt2の各種トラブルシューティング/DBV版が入ってるためインストールされないように/録画予約しても録画されないのはphp-processパッケージが無いからとのことだが、Ubuntuに該当するパッケージはない
  • [ubuntu] w3m and w3m-img problem

    Hi people, I have a problem with w3m-img and w3m. It works fine as a text browser but I can't see any images, although I installed w3m-img. Is there any configuration that I must take note? Also, how do I input commands in w3m, I try to press 'I' to prompt a command but nothing is happening.. Many thanks to your help!

    moerrari
    moerrari 2013/01/08
    w3m-imgでインライン画像が表示されない件。手元の環境でもxterm,kterm,etermなどマルチバイト文字非対応の端末では表示されるがgnome-terminalやxfce4-terminalでは表示されない。emacs-w3mを使うのが多分一番楽。
  • #316272 - w3m-img displays no images - Debian Bug report logs

    moerrari
    moerrari 2013/01/08
    w3m-imgでインライン画像が表示されない件。手元の環境でもtermでは表示されるがgnome-terminalやxfce4-terminalでは表示されない。
  • Ubuntu日本語フォーラム / KeyholeTVとFlash動画について

    moerrari
    moerrari 2011/12/26
    音が鳴らない場合。ググっても見付からなかった。インターフェイスが分かりにくく「適応」ボタンに気付かなかった"ESDを選んで「適応」をクリック/それでも鳴らないときはpadsp lkeyholetvで起動して同様にする"
  • Debian/UbuntuにおけるAdobe Reader 8.1.1のインストールと日本語入力(SCIMを使用)について - 試験運用中なLinux備忘録・旧記事

    Adobe社は、ダウンロードページにおいてDebianパッケージ(.deb形式)でのAdobe Readerの配布を行っている(日語版もある)。 (2008/2/8)セキュリティ問題に対処した8.1.2が出ているので、最新版への更新を推奨。 (2008/7/13)Ubuntuの日語ローカライズド版(x86_32)では「adobereader-jpn」というパッケージが用意されていて、非常に簡単にインストールできる。 Synapticパッケージマネージャ(システム - システム管理)で「reader」などで検索するのが、GUIを使った楽な手順。「adobereader-jpn-ipamonafont」も入れておくとよい。 パッケージインストール後、「アプリケーション - オフィス」からインストーラ(debファイルをダウンロード/インストールする)を実行後、起動できるようになる。 (201

    Debian/UbuntuにおけるAdobe Reader 8.1.1のインストールと日本語入力(SCIMを使用)について - 試験運用中なLinux備忘録・旧記事
    moerrari
    moerrari 2011/06/19
    Adobe Readerで日本語入力できない件。右クリックメニューの入力メソッドからSCIM Input Methodを指定する"環境変数GTK_IM_MODULEに「scim」を指定することで、問題なく日本語入力できた。"
  • Adobe Readerに日本語パックを追加する - まるっとまるまま

    あまり使わないのでほったらかしてたもの。 acroreadをインストールしている場合、日語が点々になって表示ができない。*1 日語のフォントを追加すれば良いだけなのだが、なぜか一回探した時に見つからなかったのでメモ。 まずは日語のフォントを拾ってくる。 Adobe - Adobe Reader : For Unix の下の方にある最新の Font Packs - Japanese を選択。SolarisとLinuxがあるので注意。 現在なら FontPack910_jpn_i486-linux.tar.bz2 が最新。 次に適当な場所に展開する。そうするとJPNKITのフォルダができる。 ターミナルからJPNKITのフォルダに入って $ sudo ./INSTALL でインストールが始まる。あとは質問されたら適当に答えればよい。 *1:adobereader-jpnなら以下は不要。

    Adobe Readerに日本語パックを追加する - まるっとまるまま
    moerrari
    moerrari 2011/05/29
    SPEEDIの計算結果:文部科学省 - http://www.mext.go.jp/a_menu/saigaijohou/syousai/1305747.htm のpdfの日本語が表示されなかったのでインストールしたがやはり読めない。他の日本語pdfは表示されているのでフォントがないからと思われる。
  • VineLinuxインストールトラブル対処法

    VineLinuxをインストールする際やインストール後に起きるよくありがちなトラブルについてまとめました。 症状別に解決ページへご案内しますが、それでもまだトラブルが解決されない場合は質問投稿の広場(ユーザ名:guest パスワード:vineperform)に投稿していただければわかる範囲で個別に対処方法をお教えしますのでぜひご利用ください。 ●○どんな症状がありますか・・・?○● ★CDを入れてもインストール画面が表示されないんで困っているんだけど・・・ ★モニタに映される画面がおかしくて困っているんだけど・・・ ★マウスが変な動きをしたり、ボタンが使えないんで困っているんだけど・・・ ★スピーカから音が出ないんで困っているんだけど・・・ ★起動時・終了時の挙動がおかしくて困っているんだけど・・・ ★足りないパッケージがあってインストールできずに困っているんだけど・・・ ★ログイン画面が

  • Ubuntu日本語フォーラム / Ubuntu7.10→WindowsVistaへの接続について

    moerrari
    moerrari 2009/09/05
    認証を必要としています