タグ

ブックマーク / cpplover.blogspot.com (4)

  • FedExの帯域

    FedEx Bandwidth もし可能であればいつ、インターネットの帯域がFedExに打ち勝つのか? —Johan Öbrink テープを満載したワゴン車の帯域をあなどるなかれ。 —Andrew Tanenbaum, 1981 2040年 数百ギガバイトのデータを転送したいとしたら、通常はインターネット越しに送るより、FedExでHDDを送るほうが速い。これは何も目新しいアイディアではなく、スニーカーネットと呼ばれているもので、Googleが内部的に大量のデータを転送するのにも使っている手法だ。 しかし、今後も常にそうだろうか? Ciscoの推定によれば、インターネットの総トラフィックは、毎秒167テラビットである。FedExは654機の貨物飛行機を所有しており、一日あたり120万キログラムもの積載容量がある。重さ78グラムのラップトップ用のSSDは、1テラバイトの容量がある。 つまり、

    FedExの帯域
  • マイクロソフトのインターンシップ体験談

    Erik McClure: Microsoft Internship 俺にとって、この5年間のMicrosoftというのは、電車に乗って、次の駅で降りたら、5分後に電車が爆発したようなものだ。というのも、俺は2008年の夏、高校二年になる直前、高校生のインターンをやっていた。そこで俺が体験したことは、生涯忘れられないだろうし、ソフトウェア開発会社の反面教師として生涯記憶に残るだろう。俺はワシントンはレドモンドにあるMicrosoft社から10分しか離れていないところに住んでいて、プログラミングを学んでからというもの、ずっとあそこで働きたいと思っていた。実際に働くまでは。 Bloatware 俺は不当に過小評価されて、テストチームに配属された。仕事というのは、自動化されたテストを書き、またある製品のテストに関連した仕事を行うことであった。この製品とやらは、当時、最大最凶のデカブツであった。最

    moftpit
    moftpit 2012/07/22
    非効率で動きの悪そうなピラミッド型組織だな…。
  • ハードウェアの信用

    The Invisible Things Lab's blog: Trusting Hardware 少々古いが、面白かったので紹介する。 なるほど、君はパラノイアにとりつかれているんだね。自分のマシンでは、LinuxとかGNUとかのオープンソースなソフトウェアしか走らせたくないってわけね。やろうと思えば、全ソースコードを自分の目で検証可能だって安心してるわけか(実際やらないんだろうけどさ)。パラノイア病がもっと進行してきて、オープンソースなBIOSとかにまで手を出し始めちゃった。バカな奴らがWindowsみたいなクローズドソースのシステム使ってるなんて訳がわからないよ。とまあ、こう満足してるわけだよね。 でーも、所詮そこまでなんだよね、君は。だってまだハードウェアを信用しなきゃならないでしょ。ハードウェアベンダーが、ネットワークカードのマイクロコントローラーにバックドアを仕込んでないこと

    moftpit
    moftpit 2012/03/05
    キリない話やな。しかし、コンピューターがこれほどまでに複雑な道具となってしまった今、「今のところ実害はない」として使うしかあるまい。便利に使っているうちに、いつか破綻が訪れるかもしれないが…。
  • Chrome extension: 青空縦書きリーダー

    青空縦書きリーダー - Google Chrome extension gallery 青空文庫 縦書き拡張 - 冬通りに消え行く制服ガールは、夢物語にリアルを求めない。 - subtechをみて、色々と惜しい感じがしたので、自分でも作ってみた。 Google Chromeのエクステンションとして動作する。何か特別なことをする必要はない。青空文庫のXHTML版が、自動的に縦書きになる。 例えば、森鴎外の舞姫とか、夏目漱石の吾輩ハデアル、中島敦の山月記などがおすすめだ。 chrome://extensions/のオプションから、フォントの種類や大きさ、マウスホイールの挙動、追加のCSSを変更可能。 ちなみに、この仕組を使えば、青空文庫以外にも、単純なテキストで構成されているサイトなら、縦書き化が可能である。いまは任意のサイトを縦書き化するためのUIを実装していないが、需要があれば実装するつ

    moftpit
    moftpit 2011/03/21
  • 1