2022年1月13日のブックマーク (9件)

  • Windows 11標準にしたいぐらいのカッコいいファイラー「Files」がARM64にネイティブ対応/フォルダーサイズを計算して表示する機能も試験導入

    Windows 11標準にしたいぐらいのカッコいいファイラー「Files」がARM64にネイティブ対応/フォルダーサイズを計算して表示する機能も試験導入
    mog1394
    mog1394 2022/01/13
  • WebスクレイピングのためのXPath学習ノート

    htmlのツリー構造を決める人がちょいちょい構造を変えることが分かり、子要素から親要素へ向かっての検索を行いたかった。 使用したライブラリがコメントアウトされたhtmlタグに反応するので、最初に取り除きたかった。 よって資料が少なかったXPathを選択。classやidの名前や名づけルールを変えられたら困るけど、それはまあ仕方ないかなと思っている。 XPath学習資料 自分が探した範囲では以下のURLが参考になった。 文字ベースの資料 初めて入門するのに読みやすい記事 (*2つはほぼ同一内容) 便利なXPathまとめ - ZOZO TECH BLOG クローラ作成に必須!XPATHの記法まとめ - Qiita XPathに対して「何だこれ・・・」と混乱した頭でも落ち着いて読めば理解できる平易さだった。大変助けられた。 分量はあるが良い入門 XPath | TECHSCORE(テックスコア)

    WebスクレイピングのためのXPath学習ノート
    mog1394
    mog1394 2022/01/13
  • 何分後にバスが来るかリアルタイム表示するミニ液晶が便利そうで話題に 「無料化より利用者増えそう」

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています バス停にあと何分で次のバスが到着するか表示してくれる小さな液晶が、便利すぎてほしくなると一部で話題になっています。なんと時刻表の到着時刻を表示しているのではなく、遅れもしっかりリアルタイムで反映されている優れもの。 これは便利そう 画面上にはバスの到着時刻に合わせ、「あと◯分です」という表示が5行並んでいるのみのシンプルな作り。しかし、極めて分かりやすく、用途としては必要十分そうです。 この装置を作ったのは、がちもとさん(@sotongshi)。使用している端末は開発モジュール「M5Stack」で、到着時刻は熊でオープンデータ化されている「GTFS Realtime」から取得することで遅れもリアルタイムに反映されるようになっているそうです。 この装置には「ほしい」「便利そう」「全家庭に配布すれば、無料化するよりバス使う人増えそう」

    何分後にバスが来るかリアルタイム表示するミニ液晶が便利そうで話題に 「無料化より利用者増えそう」
    mog1394
    mog1394 2022/01/13
  • [Docker] コンテナでSquidを動かしてproxyサーバーを構築 - zaki work log

    2年近くproxyすらないネットに繋がらない環境にいて、少し前にようやくパブリッククラウドの自由ないんたーねっとを手に入れたぜうっひょーと思ったら、今度はついにproxy環境での検証をすることになったので、自宅ラボにも似たような構成作れないか、Squidでproxyサーバーを立ててみました。 www.squid-cache.org せっかくなのでDockerで。 完成予定図はこんな感じ。 Squidを手作業で動かしてみる on Docker 制限ネットワークからproxy設定してwebアクセス Squidバージョン イメージ作成 Dockerfile build run Docker Hubから 課題 (ログ) stdoutへ書き込み不可 回避策 (9/6追記) おまけ (9/6追記) Squidを手作業で動かしてみる on Docker なんとなくCentOS 7で、検証用コンテナを起動

    [Docker] コンテナでSquidを動かしてproxyサーバーを構築 - zaki work log
    mog1394
    mog1394 2022/01/13
  • 読書記録の書き方6選×おすすめアプリ6選 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

    読書の質を高めたいなら、読書記録がおすすめ。要約、感想、心に残った文章などを書き残せば、より深く記憶に刻めますよ。 有識者が推奨する読書記録テンプレートや書き方のコツ、便利なツールなど詳しくご紹介します。 読書記録のメリット これまで読んだを振り返れる の内容を整理できる の知識を活用しやすい 記憶が定着しやすい 読書記録の書き方1:ひとこと読書ノート 自分に必要な情報だけ 気取らず音で 感想だけでなく理由も 思い出の品を貼る 読書記録の書き方2:A4用紙記録法 ひとこと要約 図解 自分なりの意見 読書記録の書き方3:K-W-L表 K:すでに知っていること W:から学びたいこと L:から学べたこと 読書記録の書き方4:の余白を使う テーマに沿った重要な情報 テーマからは逸れるが有益な情報 著者独自の主張 スタイルについて気づいた点 引用された 読書記録の書き方5:引用ベスト

    読書記録の書き方6選×おすすめアプリ6選 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
    mog1394
    mog1394 2022/01/13
  • ニコニコ漫画のインフラ構成について - BOOK☆WALKER inside

    あけましておめでとうございます。 メディアサービス開発部バックエンド開発グループのフサギコ(髙﨑)です。 これまで子会社の株式会社トリスタに所属していましたが、トリスタが2021年10月に吸収合併されたため株式会社ブックウォーカー所属となりました。 ブックウォーカーのメディアサービス開発部となってからも、Ruby on Railsによるバックエンドの実装運用と、AWSによるサービスインフラの設計構築を中心とした、いわゆるテックリードのような立ち位置で働いています。 トリスタinsideで私の記事をお読みになったことがある皆様は引き続き、そうでない皆様も宜しくお願いします。 記事は私が株式会社ブックウォーカー所属になってから初めての記事ということで、 メディアサービス開発部がトリスタだった頃より引き続き開発運用しているサービスのうち、 ニコニコ漫画のサービスインフラの概要について軽くご紹介

    ニコニコ漫画のインフラ構成について - BOOK☆WALKER inside
    mog1394
    mog1394 2022/01/13
  • 【レシピ】簡単ヘルシー♬鶏むね肉のピリ辛油淋鶏♬ - しにゃごはん blog

    今日は千切りキャベツと鶏むね肉に、豆板醤を効かせたピリ辛油淋鶏ダレを絡めた大満足の一皿です(*・ᴗ・*)و! お酒に漬けて柔らかくなった鶏むね肉に片栗粉をまぶして焼くことで、めちゃ旨な油淋鶏ダレがよく絡みますよ♬ 鶏むね肉とキャベツのヘルシーな組み合わせに、やみつき油淋鶏ダレの相性がたまりませんよ(´艸`)* それでは作り方をご紹介します♬ 簡単ヘルシー♬鶏むね肉のピリ辛油淋鶏♬ 【材料】3~4人分 ◎鶏むね肉・・・400g ◎キャベツ・・・5,6枚 (鶏むね肉下味) ◎塩こしょう・・・少々 ◎酒大さじ・・・1.5 ◎片栗粉・・・大さじ3 (油淋鶏ダレ) ◎長ねぎ・・・1/2 ◎しょうゆ・・・大さじ4 ◎酢・・・大さじ2 ◎砂糖・・・大さじ2 ◎ごま油・・・大さじ1.5 ◎豆板醤・・・小さじ1 ◎しょうが(チューブ)・・・小さじ1 ◎にんにく(チューブ)・・・小さじ1 【作り方】 1.キ

    【レシピ】簡単ヘルシー♬鶏むね肉のピリ辛油淋鶏♬ - しにゃごはん blog
    mog1394
    mog1394 2022/01/13
  • 「習慣づける」の意味とは? 便利なアプリ&おすすめ習慣も紹介! - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

    勉強やランニング、読書など、新しい行動を習慣づけるのは難しいもの。「今日から毎日やるぞ!」と思い立ったものの、三日坊主に……。 そんな苦い経験を繰り返している方は、ぜひ記事をご一読ください。努力を継続し、習慣づけるノウハウを徹底解説します。 「習慣づける」の意味 行動を習慣づけるメリット 継続が得意になる 生活を改善できる 時間・労力を節約できる 習慣づける方法11選 まずは1ヵ月続ける 目的を明確にする ベビーステップで始める 「習慣化シート」を書く 1.「味わいたくないこと」を記入 2.「味わいたいこと」を記入 3.「味わいたいこと」をビジュアル化 4. 習慣づけたい「10秒アクション」を決定 「if-thenプランニング」を使う 「強制力」を用意する 自分へのごほうびを設定する 1. 簡単すぎず、難しすぎず 2. 心から欲しいもの・こと 3. リスキーなごほうびはNG 実績を記録す

    「習慣づける」の意味とは? 便利なアプリ&おすすめ習慣も紹介! - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
    mog1394
    mog1394 2022/01/13
  • “なぜかいつも幸せそうな人” がしている3つの習慣。幸福を感じるには「たった5分」あればいい - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

    忙しい毎日でも、いつも幸福を感じながら過ごしたい。でも、心身は疲れてるし、少しもゆとりがないし、幸せどころではない……。 そんなあなたに、「たった5分」で幸福感が高まる3つの習慣をお伝えします。どんなに慌ただしくても手軽にできるものばかり集めました。さっそく説明していきましょう。 1. 5分で「感謝ノートを書く」習慣 いつも幸せそうなあの人には、もしかしたら “これ” をする習慣があるのかもしれません。ほんの些細なことへの感謝を、ノートに書きとめる習慣です。 じつは、「感謝する」行為が幸福感を高めるということが、研究により明らかになっています。アメリカの心理学者、ロバート・エモンズ氏とマイケル・マッカロー氏は、被験者を2つのグループに分けました。 毎日、感謝できることを5つ書くグループ 何もしないグループ すると、感謝をした1の被験者たちは、何もしなかった2の被験者たちよりも、人生をポジテ

    “なぜかいつも幸せそうな人” がしている3つの習慣。幸福を感じるには「たった5分」あればいい - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
    mog1394
    mog1394 2022/01/13