タグ

洗濯機に関するmogami74のブックマーク (1)

  • ブログの人気は洗濯機の隠しコマンド - 【もがみさんの日記更新しました】

    洗濯機の修理に来て貰った。 隠れた?ブログの人気コンテンツ、洗濯機の修理。今日のメニューは 乾燥が生乾き C04エラー 臭気 排水の跳ね の4です。講師は日立のサービスマン様。 乾燥は、機能上は「送風」と「加熱」の二つに大分される。 「送風」は送風ファンとフィルターが関係している。強制送風?のコマンドあり。ちょっとボタン覚えられなかった。たぶん乾燥長押し? 「フィルター」。 通常掃除している2フィルターの他に、ねじで止めてあるフィルターがある。また、奥の枠のところもほこりがたまる。この4つが掃除ポイント。 フィルター2つは水洗いしてもいいし、洗濯洗剤で漬け洗いしてもよい。 ネジ止めフィルターは外すのも大変なので、普段はウェットティッシュで拭くなど。 奥の枠は左を外してから右を外す。(はめ込むときは右から)たまったホコリをとる。 フィルター周りを清掃すると、だいぶ送風がスムーズになった。

    ブログの人気は洗濯機の隠しコマンド - 【もがみさんの日記更新しました】
    mogami74
    mogami74 2020/02/28
    洗濯機の隠しコマンドについて
  • 1