タグ

autohotkeyに関するmogamigawaのブックマーク (25)

  • [AutoHotKey]1つのキーで3つの機能!長押しや2度押しに機能を割り当てる

    この中の「D」と「L」に関しては、以下で解説していきます。 DオプションKeyWaitは基的にキーが「離される」のを待つコマンドですが、Dオプションはそれを「押される」のを待つコマンドに変更します。 これを指定することで「あるキーの2度押しを検知する」ことや「あるキーを長押しした後、他のキーが押された場合のみ機能を発動する」といったことも可能になります。例を見てみましょう。 F15:: KeyWait, F15, T0.3 If (ErrorLevel){ KeyWait, F15, D, T0.3 ;もう一度F15が押されるのを0.3秒待つ KeyWait, vk1D, D ;無変換キーが押されるのを待つ Send,おっす。オラ悟空 KeyWait, vk1D return }4行目ではF15がもう一度押されるのを待機しています。これを使うとキーの2度押し、3度押しに対応したホットキー

  • AutoHotkeyのススメ - Qiita

    はじめに AutoHotkey歴2年にして、それなりに便利な使い方がわかってきました。 どうやら独自の運用方法をしているようですし、布教のためにもと思い、紹介しておくことにしました。 ※初心の方はまずこちらからご覧ください。 【連載】なぜAutoHotkeyを使うのか ※最新のオリジナルAutoHotkeyスクリプトはこちら。 https://github.com/ryoheiszk/PortableApps/tree/master/ProgramFiles/AutoHotkey 環境構築 ※ 下の記事の要約です。 【連載】AutoHotkeyのインストール・環境構築 以下のツールを用います。 AutoHotkey(Unicode) - Portable VSCode AutoHotkey Plus(VSCode拡張) Git AutoHotkey(Unicode) - Portable

    AutoHotkeyのススメ - Qiita
  • AutoHotKey の開発(デバッグ込)環境の構築手順 - Qiita

    はじめに この記事では、VSCode を用いて AutoHotkey の開発環境を整えた後、デバッグの仕方を軽く説明します。 AutoHotkey については、こちらの記事で紹介していますので、よければ見てみてください。 この記事で触れること 他言語のように以下を行う ブレイクポイントを用いたデバッグ 任意のコードの実行 シンタックスハイライト スクリプトのフォーマット 関数の定義元・定義先へジャンプ スクリプトのコンパイル(EXE ファイル化) 背景 興味のない方は読み飛ばしていただいて大丈夫です!! 従来、デバッグする際は、この記事やこの記事に書いてあるようにDBGpというプロトコルを自分でエディタに組み込んでいました (しかし、対応しているエディタが少ないのが悩みどころ)。 また、上に挙げたような言語サポートも得ることができてませんでした。 しかし、2015 年にAutoHotkey

    AutoHotKey の開発(デバッグ込)環境の構築手順 - Qiita
  • Windows10 AutoHotkeyの設定

  • AutoHotkey Community Forum - Generating unique random integers

    Please note: These forums are obsolete and new topics can no longer be created. For details, see IP Boards decommission. For new topics, we welcome you to join us at the new forums.

  • Google Sites: Sign-in

    Not your computer? Use a private browsing window to sign in. Learn more about using Guest mode

  • AutoHotkeyで、ToolTipの文字サイズを大きくしたい

    フランス語の特殊文字変換のスクリプトを作っていた時、入力文字が小さいと記号の区別が分かりにくいので ToolTipで変換文字を拡大表示しようと思って調べてみると、文字サイズの変更は不可能だから Progress や SplashImage を使えとのこと。 これがToolTipモドキの SplashImage を使ったスクリプトの例です。 ●サンプルスクリプト1 vk1D & F5:: MouseGetPos,mx,my WinGetPos,wx,wy,,,a mx+=wx my+=wy SampleTx:="abcdefg" SplashImage,,B1 FM20 W130 X%mx% Y%my%,,%SampleTx% SetTimer,ttmOff,3000 return ttmOff: SplashImage,off SetTimer,ttmOff,off return 無変換+

    AutoHotkeyで、ToolTipの文字サイズを大きくしたい
  • [AutoHotKey]コンビネーションキーとかでKeyWaitしたい - Qiita

    Loop, 10 ; 10回繰り返し { Msgbox, , %A_scriptname%, %A_index%回目 Keywait, RControl ; 右Ctrlを押すと進む } Exit ただし、いくつか問題がある。 コンビネーションキーが使えない 複数の選択肢を用意できない Input Input - AutoHotkey Wiki 「複数の選択肢を用意できない」については、Inputコマンドで対応できなくもない。 Input, , , abc,とかね。 どっこい、これだとコンビネーションキーは使えないし、どころかマウス入力さえ使えない。ちゃうねん ホットキー そうなると、トリガーはホットキー(orホットストリング)で作るしかない。 問題は、Loopブロックの外部にあるホットキーラベルで、どのように干渉するか。 最初は、Sleepとラベルを組み合わせてどうにかならんかと考えた。

    [AutoHotKey]コンビネーションキーとかでKeyWaitしたい - Qiita
  • Autohotkeyでの同時押しショートカットキー実装方法 完全版

    Windowsパソコンの自動化ソフトウェア、Autohotkeyプログラミング言語(スクリプティング言語)において、キーボードキーの同時押しショートカットキーの実装方法をマスターするためのガイドです。 AutoHotKeyでは以下のようにしてやることで、任意の3つのキーでのショートカットキーを実装することができることは、よく知られている。 #If GetKeyState("space", "P") ctrl & d:: msgbox, debug. return #If 以下記事を見てみると、"SuperHotkey"というものでそれらしいことを実装できるということが書いてある。 Can you assign a four-key combination as a hotkey? - Ask for Help - AutoHotkey CommunitySuperHotkey参考。 [AH

    Autohotkeyでの同時押しショートカットキー実装方法 完全版
  • AHK Autohotkey #If GetKeyState の使い方 - プログラミングの「YUIPRO」

    Autohotkeyで#If GetKeyStateが使えると、このキーを押しながら…という操作を加えることができるため、ホットキーの登録数を格段に増やすことができます。 つまり、いままでは無変換キー+a~zやctrl+alt+a~zキー、少し押しにくくなりますがF1+a~z、など、ファンクションキーを含めても2030通りしかホットキーが登録できなかったのが、#If GetKeyStateを使うことで、全てのキーを最初に押しながら~という操作ができるようになり、+8030通り以上のホットキーが登録できるようになるわけです。しかも押しやすい。バグらない。 では、コードです。 注意点として、2点。 READMEの通り、”a”をプレスしながら、“spaceキー”を押して、”ee”と入力することでEvernoteをアクティブウィンドウできます。 ウィンドウをアクティブにするものなので、ウィンドウは

    AHK Autohotkey #If GetKeyState の使い方 - プログラミングの「YUIPRO」
  • AutoHotkey設定メモ                   - Qiita

    Tips 基的なことはこちらを参考に。 AutoHotkey Wiki エディタの変更 タスクトレイメニューEDIT THIS SCRIPTで起動するエディタを変更するには、以下のレジストリを編集しましょう。 キー値: HKEY_CLASSES_ROOT\AutoHotkeyScript\Shell\Edit\Command 設定例: VisualStudio Code "C:\Users\username\AppData\Local\Programs\Microsoft VS Code\Code.exe" "%1" Notepad++ "C:\Program files\notepad++\notepad++.exe" "%1" サクラエディタ "C:\Program Files (x86)\sakura\sakura.exe" "%1" デバッグ デバッグ時の変数内容の確認などにMs

    AutoHotkey設定メモ                   - Qiita
  • Google Sites: Sign-in

    Not your computer? Use a private browsing window to sign in. Learn more about using Guest mode

    Google Sites: Sign-in
  • Notepad++の設定方法 - AutoHotkey Wiki

    必要なファイルの準備 まず始めに以下のファイルをダウンロードしてください。 Notepad++ Installer (公式サイト) AutoHotkey公式フォーラム Notepad++用 定義ファイル [Syntax-Highlighting] [Auto-Completion] Download → 右クリック → 名前を付けてリンク先を保存 インストール ダウンロードした npp.x.x.Installer.exe を実行し、ウィザードに従ってください。 ※Vista以降のOSでは UAC(ユーザーアカウント制御)機能を無効にするか「ProgramFiles」「Windows」以外のフォルダにインストールして下さい。 ※Vista以降のOSでは UAC(ユーザーアカウント制御)機能を無効にするか「ProgramFiles」「Windows」以外のフォルダにインストールして下さい。 L

    Notepad++の設定方法 - AutoHotkey Wiki
  • Google Sites: Sign-in

  • (AutoHotkey)(API関数の SetTimerで コールバック関数を使った タイマー処理をしたい 編) - もらかなです。

    この記事『API関数の SetTimerで コールバック関数を使った タイマー処理をしたい 編』に一部間違いがあるので その事を訂正している 関連記事:『AutoHotkeyのタイマーについて 編』 http://d.hatena.ne.jp/morakana/20080222/1203656671 もあわせて ご覧になってください AutoHotkeyには 最初から SetTimerコマンドが用意されています これは 気軽に使えて便利なのですが ひとつのスクリプトの中で 一つしか使えません まぁ 普通の場合は 一つあれば十分かもしれませんが 明らかに違うタイミングで発動させたい複数個のタイマーを動かしたいと思った時はお手上げになります ということで それを解決するには API関数を使う事になるわけですね ただし API関数で タイマー処理をする場合 「コールバック関数」が必要になる場合が

    (AutoHotkey)(API関数の SetTimerで コールバック関数を使った タイマー処理をしたい 編) - もらかなです。
  • (AutoHotkey)(POINT構造体 の 値を取得してみる 編) - もらかなです。

    元々 AutoHotkeyには MouseGetPosがあるので マウスカーソルの位置を取得する術はあるわけですが 「あくまで シンプルな例を提示する」のが 今回の目的なので あえて API関数のGetCursorPosを使う事にします API関数のGetCursorPos は 呼び出すと POINT構造体に 値をセットする仕様なわけですが AutoHotkeyには 構造体を定義する方法がありませんので 他の言語で 一般的に行われているような 構造体へのアクセスの仕方は 今のバージョン(v1.0.47.05)では 出来ません 早く実装されればいいんですけどねぇ 笑)、 みんなで せかしまくるんだ!! 笑) というワケなので 構造体のような 代替品を 用意してあげる必要があるわけなんですが 今回は 構造体のようなものを作るために AutoHotkey の VarSetCapacity関数を利

    (AutoHotkey)(POINT構造体 の 値を取得してみる 編) - もらかなです。
  • AutoHotKey - プログラミングスレまとめ in VIP

    概要 † AutoHotkeyを流行らせるページより~ AutoHotkeyはホットキーへの機能の割り当てなど常駐ソフトの作成に特化したスクリプトエンジンである。 多彩なコマンドが用意されており、GUIを持ったプログラムの作成も可能。 GNU GENERAL PUBLIC LICENSE Version 2の下で配布されるフリーソフトで、C++で作られている。 公式サイト(http://www.autohotkey.com/)にて、インストーラー版とZIPアーカイブ版の2種類が配布されている。 インストーラーを実行すると、スタートメニュー、新規作成メニュー、関連付けに変更が加えられる。 自動化 - 所謂マクロ。 ホットキー - スクリプトを常駐、特定のキーやボタンが押されたときにひとつ、あるいは複数の機能を割り当て。 Hotstring - 日語での利用には多少工夫が必要。 GUI -

  • Windows 7のショートカットがXPやVistaでも使える『Windows 7 Shortcuts』 | ライフハッカー・ジャパン

    Windowsのみ : 先日Windows 7で使える超便利キーボードショートカットをご紹介しましたが、Windows 7のキーボードショートカットが気にいったという方、何気にかなり多いのでは? Windows 7へすぐに乗り換える気はないけれど、これらの便利そうなショートカットは使いたい、と思うのがひとの心...。「ならばその願い叶えてみせましょう」と、ライフハッカーの読者Rupertさんが『AutoHotKey』を駆使し、XP・VistaでWindows 7のショートカットが使えるようになるスクリプトを作ってくれました! このスクリプトを使うと、下記のショートカットが使用できるようになりますよ。 Win+<←>/<→> : モニターの側面にウィンドウを固定 Win+<↑>: アクティブウィンドウの最大化 Win+<↓> : ウィンドウの最小化/最大化されているウィンドウの復元 Win+

    Windows 7のショートカットがXPやVistaでも使える『Windows 7 Shortcuts』 | ライフハッカー・ジャパン
  • Opera News

    Opera for Android, Opera for iOS Starting on March 6, nearly 400M Europeans will get to choose their default browser on... March 6th, 2024 We're excited for March 6th, when hundreds of millions of Android and iOS users around the EU will have the... Gaming, Opera GX Pimp your smartphone with GX Mods, now available in Opera GX on Android and iOS February 8th, 2024 Transform the look and feel of you

  • 馬鹿は馬鹿なりのAutoHotKey-その1 - 覚えられませんっ

    前回思わず「ライト感覚」なんて言葉を出してしまって加齢臭を漂わせている俺であるが、気を取り直してAutoHotKeyだ。こいつは名前の通りホットキーソフトとして使えるだけでなく、マウスジェスチャーも割り当てられるしキーの入れ替えや無効化もできるしスクリプトによる操作の自動化もできるしでスキルさえあれば相当万能、使う人が使えば嵐を呼び雷鳴がとどろき天地鳴動しゲイツ氏も裸足で逃げ出そうかというほど強力なソフトである。 俺はこのソフト、2004年の秋頃に一度試してみた。流行らせるページ跡地などで設定例を見つつやってみたんだが、俺程度の使い方であれば何もこんなめんどくせえソフト使わなくってもいいんじゃね?と思ってあきらめた。でまあ、今回リトライしてみたのだが、様々なサイトさんを参考にさせていただき、ようやく自分なりの使い方が見えてきた。で、わかった。このソフト、少なくとも俺程度の軽い使い方なら、め

    馬鹿は馬鹿なりのAutoHotKey-その1 - 覚えられませんっ