2015年9月13日のブックマーク (5件)

  • 子供は人生で一番高い買い物だと思う

    私は結婚してるけど子供はいない。 まだ年も若めなので頻繁に「子供は作るの?」って言われるけど、二人とも子供を作る気は全くない。よく「子供ができると考え方が変わるよ」「子供が一番になるよ」と言われるけど、そうは思えない。私は自分たちの時間とお金を大切にしたい。 まず、子供ができた友人たちはその時間のほとんどを子育てに取られている。30代って、人生で一番いろいろなことを考え実行できる年代だと思うのに、その貴重な時間を年単位で子育てに取られるってもったいない気がしている。バリバリ事業で成功している人で、子育てにもガッツリ時間を取れている人ってどれ位いるのだろう。著名人の子供がぐれたり犯罪を犯したりすることもよくあることを考えると、両立できている人はそれほど多くないんじゃないだろうか。普通に考えたら、自分の考える時間を子育てに取られるわけだから、事業で成功しにくくなるのは目に見えている。 そして何

    子供は人生で一番高い買い物だと思う
    moge1967
    moge1967 2015/09/13
    別に無理して持つもんでも無いし良いんじゃない?と言うのが率直な感想。でも、本当にそうだと思ってる人は、いちいちこんな説明もしないと思うので、何らかの迷いもあるのかもね?人それぞれの人生だからね。
  • 痛いニュース(ノ∀`) : 息子3人を東大に入れた母親 「受験に恋愛は無駄、若い女が息子を狂わす」 - ライブドアブログ

    息子3人を東大に入れた母親 「受験に恋愛は無駄、若い女が息子を狂わす」 1 名前: ストマッククロー(東京都)@\(^o^)/:2015/09/13(日) 11:09:11.04 ID:+BJsCGoz0.net 難関私立の灘中・高校(神戸市)から東大理III(医学部)に息子3人を合格させた佐藤亮子さん。同じく灘→東大理IIIで学んだ精神科医の和田秀樹さんと先月、公開対談をしました。どうしたらわが子を東大理IIIに入れられるか。「受験テク」を披露しました。 佐藤:受験に恋愛は無駄です(会場笑)。1日は24時間しかありません。女の子とスタバで2〜3時間、お茶する。年1回ならいいですよ。けれど10回あれば30時間! その時間があれば参考書が1冊終わります。恋愛している場合ではないことを教えましょう。 子どもにいちばん効くのは、先輩の失敗談です。灘のお母さん方から「○○先輩は遊んでばかりで2浪し

    痛いニュース(ノ∀`) : 息子3人を東大に入れた母親 「受験に恋愛は無駄、若い女が息子を狂わす」 - ライブドアブログ
    moge1967
    moge1967 2015/09/13
    親としてもよっぽどの覚悟と努力と資金が必要になる事なので、中途半端にやると失敗する、同時に子どもも努力をしなければ不可能だからね。そのすべて捨ててまで成就させたい出会いが無かったとしたら有意義かもね。
  • 自動車大国ニッポンよ!なぜ旧車を大事にしないのか?(ベストカー) @gendai_biz

    旧車への「増税」 平成27年度の税制改正に伴い、今年4月1日から自動車取得税、5月1日から自動車重量税が変わり、新エコカー減税制度がスタート。それに加え、軽自動車税もアップしたのはみなさんもご存じのとおり。そんななか、あまりクローズアップされていないのが旧いクルマへの増税だ。 まず、自動車税。 平成26年度の地方税改正により、平成27年度から、ディーゼル車がこれまでの10年超から11年超に変更になり、13年超のガソリン車、LPG車と合わせて、平成26年度までの10%重課から、15%の重課に引き上げられている。 例えば新規登録から13年超の1リットル超~1・5リットル以下のガソリン車の場合、標準税率は年3万4500円、平成26年度までは年3万7900円だったが、今年4月1日以降からは3万9600円に引き上げられた。 軽自動車税も新規登録から13年を経過した軽自動車は'16年度ぶんから、20%

    自動車大国ニッポンよ!なぜ旧車を大事にしないのか?(ベストカー) @gendai_biz
    moge1967
    moge1967 2015/09/13
    『自動車大国ニッポンよ!』というが、日本が自動車大国になった背景はそういった新車購入に誘導する様な施策がなければ、自動車大国にはならなかった気がするよ。
  • メリット デメリットで比較。 「住居費」はどっちがお得? | 賃貸VS購入 | SUUMO(スーモ)

    一生かかる”住居費”は、賃貸と購入どちらが得? 家を買っても、賃貸に住み続けても、住居費は一生かかる。その総額はどちらが安いのか。同じエリアの物件を「買うvs借りる」ケースを想定し50年間の住居費を比べてみよう。 家賃と同じ住居費で、いくらの家が買える? 家賃&貯蓄額から”買える額”をチェック [設定条件] ・住宅ローン/一戸建て、マンションともに、金利2%、35年返済、ボーナス時加算なしとする。 ・購入諸費用/一戸建ては価格の6%、マンションは価格の3%とする。 ・マンションの管理費等/マンションは、毎月の住居費から管理費等2万円を差し引いた額を、住宅ローンの毎月返済額として試算した。 ※年収や現在の借入額など諸条件により、表記の金額を借りられないケースもある 購入後も支払い続ける費用がある 一戸建ては、毎月の住居費を全額”住宅ローン返済額”に充てられるが、マンションは毎月の住宅ローン

    メリット デメリットで比較。 「住居費」はどっちがお得? | 賃貸VS購入 | SUUMO(スーモ)
    moge1967
    moge1967 2015/09/13
    経験上1個だけ言える事がある。それは『収容世帯数の少ないマンションは購入しちゃダメ』。一棟で10世帯くらいの小規模マンションは修繕費がドンドン高くなって行くし、自治会的なモノにも苦労するよ。
  • 「政治的な意志表示はデモでなく選挙でやれ」という誤謬について 《山崎雅弘》

    山崎 雅弘 @mas__yamazaki ジョンソン米大統領に、米国における黒人差別解消への一歩となる「公民権法」署名を決断させた理由の一つは、首都ワシントンDCなどで行われた「デモ」だった。民主主義国の政策がデモで変わることは何も珍しくないが、日では「デモで政策を変えてはいけない」と意味不明の言葉を叫ぶ政治家がいる。 山崎 雅弘 @mas__yamazaki 「デモで政策を変えてはいけない」という一部政治家の決めつけは、民主主義の来の理念とは何の整合性もないが、嘘もつき続ければ事実として通用するという悪弊を踏襲するかのように、同じ台詞を何度も何度も繰り返し、日式民主主義しか知らない日人に「そうなのか」と信じ込ませようとしている。 山崎 雅弘 @mas__yamazaki 「デモで政策を変えてはいけない」という一部政治家の決めつけは、自国民に「フルスペックの民主主義」を許さず、引き

    「政治的な意志表示はデモでなく選挙でやれ」という誤謬について 《山崎雅弘》
    moge1967
    moge1967 2015/09/13
    デモは否定しないよ。デモによって意思表示をし賛同者を集め、選挙に勝利し、自分たちの代弁者を国会に送り自分たちの意思を通すというがは正しい手順だと思います。格差がどうのというが、圧倒的なら変わるよ。