2022年2月26日のブックマーク (15件)

  • 寒い日は気分が落ち込みやすい と言う話。 - 私に似たあなたへ

    こんばんは竜之介です。 最近寒いせいなのか 気分の落ち込みが強く出ています。 ただ不安になっていても仕方がない この感情は一時的なもので筋トレをすれば何とかなるはずだ そのように考えてバーベルをあげると 30分間は気分が高揚して持ち直すのですが 時間経過とともに、どうしようもなく無気力になります。 思い浮かぶ言葉といえば 「うんち」 「もうやだ」 「いもが ポテっと落ちた」 これが成人男性の脳内か? とすら思える言葉しか出てきません。 これはまずいと感じたら 適当なアニメ お気に入りの音楽や野獣先輩の動画 それらを流して精神の安定を図ることが続いています。 そもそもの話、 私は何に対して落ち込んで 不安になっているのかを考えても 中々、ピンとくる答えは出てきません。 筋トレをしても拭い去れない 何をするにも無気力になる感覚は懐かしいものを感じます。 まだは読めるので最悪のところまで

    寒い日は気分が落ち込みやすい と言う話。 - 私に似たあなたへ
    mogmogmogla
    mogmogmogla 2022/02/26
    幼い頃、私だけ寒くて泣いていました。社会人になってからは体調不良で仕事ややらなければならないこと以外は冬眠状態、自分のことはほったらかしで、やりたいこともないです。私も見倣ってケアしようと思います。
  • プランター栽培のその後は、土の再生が必要です - 自分にも花丸付けたい!HSP主婦のつぶやき

    こんにちわ、りんごです。 ブログにご訪問頂きありがとうございます。 昨年は、プランターを買ってきて、家庭菜園に挑戦しました。 夏野菜はトマトにナス、オクラとピーマンと大豊作。 そして、秋野菜はもう一つプランターを導入してカブと人参も! 今年もまたお野菜作りたいねと家族で相談していますが、前回使ったそのままではお野菜を育てることが出来ません。 タップできる目次 そのままでは使えません 捨てるのも大変 土を再生する! 準備する道具 再生スタートです きちんと再生できた?・・・ そのままでは使えません お野菜でもお花でも、園芸や栽培を楽しんだその後は。 次に続けて違うものを育てることはできません。 土の栄養分が全てなくなっている 前に育てた植物が、土に含まれていた養分を吸い取っていますからね。 前回育てた植物の根っこや種が残っている 終わった植物を引き抜いただけでは、細かい根っこが残っていて、新

    プランター栽培のその後は、土の再生が必要です - 自分にも花丸付けたい!HSP主婦のつぶやき
    mogmogmogla
    mogmogmogla 2022/02/26
    土ふつうに捨てられないのが困るなと思っていますが、再生して使えるのはいいですね!
  • 【NHK語学】無料アプリでラジオ講座を聴いちゃおう! - 繊細さんが、今日も行く

    皆さん、英語をはじめとした外国語の学習に興味はありますか? 私の世代(アラフィフ)にとって、NHKの語学講座は外国語学習の強い味方でした。 昔はひたすらラジオの周波数を合わせて必死に聴いていましたが、その後はCDを購入して効率よく勉強するようになりました。 時が流れ、すっかりNHK語学講座からは遠ざかっていたのですが、最近またムクムクと「英語熱」が沸いてきました。 かといって、わざわざ語学学校に高い授業料を払ってまで学びたいというほどでもありません。 お金を極力かけずに、質の良い外国語学習がしたい! そんな方にはぜひ、この記事を最後まで読んでいただけたらと思います。 NHKの語学講座は無料アプリで聴ける! NHK語学アプリに受信料ってかかるの? NHK英語講座(番組)の選び方 私のお気に入りのNHK英語番組 ラジオビジネス英語 高校生からはじめる「現代英語」 ニュースで英語NHK語学番

    【NHK語学】無料アプリでラジオ講座を聴いちゃおう! - 繊細さんが、今日も行く
    mogmogmogla
    mogmogmogla 2022/02/26
    レベルよりも番組との相性だな!と納得しました。難しくても楽しいと身につきやすいです。久々に語学勉強したくなりました!
  • 《小話》冒険の始まり。 - ももベルのトラベルぶろぐ

    「変わってるね」 そう言われるのは、嬉しい。 「普通だよね」 そう言われるのは、飽きた。 小学生の頃から三者面談がある度に、 「可もなく、不可もなくですね」 …そんな話ばかり。 その当時は、 「すぐに面談が終わるから楽」と思ってた。 居眠りする勇気はなくて いつも授業中は起きていたから、 側から見ると「真面目な子」。 実際は、空想に浸ることが多く、 いつも大事なことを聞き逃していた。 だから、成績はあんまりだった。 ずっと普通と言われすぎてきたせいか、 その反動で大きくなるにつれて、 「人と違うことをしたい」 「いろんな世界を見てみたい」 …そんな気持ちが膨らんできた。 だから海外に行くというのは、 普通から抜け出す「きっかけ」だった。 いくつかの国に行って、 いろんな人と触れ合って、 当にたくさんの刺激を受けた。 中でも、ドイツに行ったことは、 私にとってものすごく大きな経験だった。

    《小話》冒険の始まり。 - ももベルのトラベルぶろぐ
    mogmogmogla
    mogmogmogla 2022/02/26
    優等生キャラですが、中身が伴っていないので、ギャップに苦しくて、海外ではのひのびしていました。今は、息苦しさがあるけど、自分を変えようとするのではなく自分に誇れる習慣がいいなと参考になりました。
  • 管理職になりたくない理由を言語化する - orangeitems’s diary

    管理職って、偉いからなれるものならなればいいじゃない、と思っていた時代も私にはありました。でも、この仕事やっぱりなってみると大変です。 仕事を成し遂げることについて、あんまり苦労したことはありません。やるべきプロセスは考えれば浮かぶし、それらをスケジューリングしたうえで、品質を保って、成果物を出せば大抵の仕事はそれで完結です。複数の人数で担当した場合は旗振り役が必要となり、たくさんのメンバーの管理を行うことになりますが、結果として管理職という役割がくっついてきます。 と、これぐらいの理解でいました。管理職のミッション。 ところが、これだけじゃ足りないんです。人間ですからいろんな性格の人がいます。同じ仕事を振っても満足な人もいれば不満な人も現れます。自分の仕事の仕方と相性の合う人から合わない人、いろんな振れ幅の人が現れます。そんな人たちとうまく付き合っていかないといけないのが管理職です。 も

    管理職になりたくない理由を言語化する - orangeitems’s diary
    mogmogmogla
    mogmogmogla 2022/02/26
    突然退職タイプですが、グループ内の調整やコミュニケーションが半年毎でも納得できるかが大きいです。上司はメンバー選べないのは辛いかとは思いました。誰でも向いているわけではないですし。
  • カナダのいいところ〔レベル2〕 - 笑顔の森 〜ポジティブへの扉〜

    お立ち寄りいただきありがとうございます。 エモです。 3日前に文芸創作の最後の課題を終わらせました。 これが結構大変で、少し休みが必要でしたので、 数日間ブログの更新が滞り、みなさんのブログへ 訪問できたりできなかったりでした。 何がそんなに大変だったのか、また今後の予定に ついても記事にしていきたいと思います。 日は、カナダのいいところ〔レベル1〕の 続きを書いていこうと思います。 ちなみに前回の記事はこちら。 www.smilewithoutborders.com ※あくまで個人的な意見ですのでご了承ください。 ボランティア活動&利他的行動 時間の使い方 自分らしくいられる ボランティア活動&利他的行動 カナダで暮らし始めてから気づいたことは、 ボランティアをする人が多いということ。 日に住んでいた時は、ボランティアをする 場所がなかったからか、興味なかったのか、 全くしていなかっ

    カナダのいいところ〔レベル2〕 - 笑顔の森 〜ポジティブへの扉〜
    mogmogmogla
    mogmogmogla 2022/02/26
    海外で自由でいた時に、固定概念を超えられたらよかったなと思います。日本人として生きるしかないと保守的になったなと。周りの人と手を取り合って生きていきたいなって関係ないかもしれませんが思いました。
  • これがせいいっぱい - 旅芸人の記録

    わらって やって くださいな 反戦歌 ならぬ はんせんカー ひとり しずかな デモンストレーション せかいじゅうの デモに さんどうを はん プーチンの しじ ひょうめい への つっぱり じゃ ないでしょか そう いわれるの みえてるけれど それが なにかに なるでしょか そう おもわれるの わかってるけど こえに だせない いまだって なにか せずには いられない じこまんぞく っちゃ じこまんぞく むりょく だけれど つづけましょ ペンキで ぐいぐい かくでもなく のりで べたあっと はるでもなく じしゃくどめ って はんぱな かんじ ちょいと てれちゃう てんですが せんか やむまで つづけましょ がんしうに はるのひざしも てりはじめ 東風 ↓ひとつクリックいただくとうれしいです ↑いつもありがとうございますかんしゃです

    これがせいいっぱい - 旅芸人の記録
  • 電話しようと思ってたら来た!?職場見学後の就労可否の連絡を受けました - 派遣OL 40代! 10年目にして想う

    どーも。 業務中に個人携帯に出た派遣OLです。 ダメ、絶対。 だけど 電話持ってオフィスを出て エレベーターホールの隅っこで 出たよね。 午前中に電話来ました こちらの都合はお構い無し おお~~!? 今度はメールを待つ まとめ 午前中に電話来ました 電話を待っていた木曜日 なかなか来ない という内容でブログを書きました。 そして翌日の金曜日 昼休みになったら 派遣会社の営業へ 電話して 職場見学の合否を 聞こうと思っていたところ オフィスの私の袖机の中で 携帯のバイブレーションが 鳴っている!? とっさに画面を見ると ああ、営業さんからっぽいです。 パッと掴んで オフィスを退出しましたよ。 こちらの都合はお構い無し 今、よろしいですか? って聞かれましても 業務中ですけど 「・・・短めなら大丈夫です」 って答えました。 先日は職場見学 ありがとうございました。 いえいえ (ドキドキ) 先方

    電話しようと思ってたら来た!?職場見学後の就労可否の連絡を受けました - 派遣OL 40代! 10年目にして想う
    mogmogmogla
    mogmogmogla 2022/02/26
    確定するまでドキドキですが、前進✨✨おめでとうございます🎉同じ派遣会社で決まると中で調整してもらえていいですね^ ^
  • おやつたいむヽ(*´∀`*)ノ - naomi1010’s diary

    今日も朝から晴れてます。花粉が飛んでるようです。出かける時は気をつけて、今日も明るくいきましょう(* ̄∇ ̄)ノ さっき、自転車で、買い物に出かけましたが、風が冷たくないんです〜♫心地いい風が吹いていて、快適に自転車漕ぎました。たった数日で、こんなに変わるんですね〜。もう、気分は春です(*’ー’*)ノおかげで、近くのスーパーではなく、ちょっと遠いスーパーまで行きました。そしたら、途中の酒屋さんの店先に、ワイン箱が重ねてあるのを発見!1つ、買っちゃいました。ポイント貯めるのに、こっちのスーパーまで来たのに、予定にない物買っちゃったら、意味ないかな・・でも、まぁ〜休日だし、こんな日があってもいいよね?と、自問自答して、OKにしました(笑)予定にないのが『出逢い』で、それもまた、心を豊かにすることだと思います。決まった通り、段取り通りに行かないのが、生きることですよねっ!『まさか・・(゚∀゚;) 

    おやつたいむヽ(*´∀`*)ノ - naomi1010’s diary
    mogmogmogla
    mogmogmogla 2022/02/26
    まだコラボドーナツ🍩あるんですね!いいことも悪いこともあるけど、ほんの少しでも自分が知らないところでも誰かがいてくれたり、誰かが思ってくれているから、一人一人、今があるんだなあとしみじみ思いました。
  • 『休日はライダーマン❗』お気に入りスポットへ - mainte_man’s diary

    休日の今朝はとても良い天気。 海風は冷たいが、耐えられる寒さですね。 休日はメンテマン❗ばかりの近頃でしたが、そろそろライダーマン❗としても活動再開したいところ、、、。 という事で、平日なので仕事中で既読つかないであろう息子くんに『バイク借りるね~』とLINE送って出発。 ⬆️向かうは、実に一年ちょっとぶりのカフェへ。 前回は片道5時間かけて原付きビーノで行ってたのですね(笑)。 今日は片道1時間40分と、Googleさんが教えてくれましたが、寒さのせいか歳のせいかトイレタイム3回で遅延中。 しかし余裕の400ccバイクであっという間に到着~。 久しぶりに来ました『サンダーバード』さん。 ここは福岡県行橋市稲童の航空自衛隊〈築城基地〉の近くです。 アメリカンテイストのお店は健在でした。 丁度お昼となりまして、いつものホットドックとここでは初めてのカレーを注文しました。 基テイクアウトのお

    『休日はライダーマン❗』お気に入りスポットへ - mainte_man’s diary
    mogmogmogla
    mogmogmogla 2022/02/26
    遠くのお気に入りの場所まで、いいですね☺️
  • *ハノイの美味しい日本食レストラン【Soba Cafe】* - Xin Chao HANOI

    だいぶ前になりますが、日人の友達が連れてきてくれたお店。【Soba Cafe】をご紹介します。 お蕎麦がべれる日料理屋さんです。 広い店内は窓が大きく、晴れた日は自然光が入ってきてとても明るく開放的でした。 日レストランだけど、和風というよりもモダンでお洒落な店内は欧米の方にも人気が高そう。 メニューはこちら。日語で書いてあります。 ローストビーフや鍋焼きうどん、牛丼などもありました。【Soba Cafe】という店名に期待してやっぱりここはお蕎麦をべたい。 鴨南蛮蕎麦、久しぶりにべたくなってこちらをオーダーすることに。 【鴨南蛮蕎麦】150k(¥750) 【ヘルシーおろし蕎麦】160k(¥800) お友達はおろし蕎麦をオーダーしました。 この出汁が、美味しい…♡ あー美味しい。 と言っちゃう美味しさでした。 お蕎麦も日の美味しいお蕎麦屋さんに比べたらきっと勝てないけど、

    *ハノイの美味しい日本食レストラン【Soba Cafe】* - Xin Chao HANOI
    mogmogmogla
    mogmogmogla 2022/02/26
    海外生活が長くなると日本食もホッとします。
  • 【ライフ】飯田橋ぶらぶら - クマ坊の日記

    飯田橋、神楽坂をぶらぶら散歩してきました。お昼は、広島お好み焼きの名店!「もみじ屋」さん。いやー美味しかった! もう一軒はケーキ屋さん。ル・コワンヴェール。小道を通っていくのでちょっと分かりづらいかもしれません。でも、どれも美味しいので間違いありません。今回は購入しませんでしたが、カヌレも絶品です。

    【ライフ】飯田橋ぶらぶら - クマ坊の日記
    mogmogmogla
    mogmogmogla 2022/02/26
    これからいい季節ですね
  • 少しずつ影響を受ける - 幸せに生きるための、たった1000のこと

    【1000個中の 710個目】 こんにちは! 研究者せしおです。 今日のキーワードは「影響」 研究者にも様々な人がいます。 1人で研究に没頭する人。 チームでの連携を重視して仕事をする人。 事業部門との連携を重視して仕事する人。 自分と違う部分を大切にしている人もいっぱいいて、いつの間にか少しずつ影響を受けている気がします。 僕は基的には1人で没頭するのが好きなのですが、チームを重視している人に感銘を受けて、少し真似してみたりします。 事業部門としっかりコミュニケーションを取っている人に感銘を受けて、少し真似してみたりします。 まあ、ほっておくと元の自分のスタイルに戻るのですけどね。 それでも、少しずつ周りの人の価値観を取り入れて仕事をしているのかなと思います。 逆に、取り入れたくない価値観の人が近くにいたら、なるべく距離を置くようにしています。 真似したくなくても、ほんの少しは価値観が

    少しずつ影響を受ける - 幸せに生きるための、たった1000のこと
    mogmogmogla
    mogmogmogla 2022/02/26
    他の人を責めて、自分に有利なように事を運ぶ同僚と距離を置きながらも敵視されないようにしていた時のことを思い出しました。理不尽さに優秀な人材が離れていきました。人や環境の影響はじわじわきますね。
  • 賃貸仲介は、1年間で1番の繁忙日でした! - 不動産×行政書書士Blog

    おはようございます☀😃 不動産系サラリーマンをしながら行政書士登録も受けた仕事人間の近藤です! 昨日は、一日中賃貸仲介のお手伝いをさせて頂きました。 忙し過ぎて、疲れ果ててしまいましたので、今日も短めになりますが、物件のご案内をさせて頂いた方の出身地について書かせて頂こうと思います。 昨日は、国公立大学の前期試験でした。 最近は、全国的に、県外からお越しになるお客様は、試験日当日に、部屋探しをされて、お部屋の予約をして帰る事が一般的になっている様です。 普段は、不動産売買仲介の仕事をしている僕も、賃貸仲介が1年で1番忙しい日という事ですので、お手伝いさせて頂きました。 お客様と一緒に物件のご案内に行かせて頂きましたが、皆さまに、出身地を教えて頂きましたので、ご案内順にご紹介させて頂きます。 1.兵庫県 2.大阪府 3.香川県 4.鹿児島県 5.高知県 6.鳥取県 7.広島県 1日に7組も

    賃貸仲介は、1年間で1番の繁忙日でした! - 不動産×行政書書士Blog
    mogmogmogla
    mogmogmogla 2022/02/26
    記事を読んでいたら、一気に人が探しにくる日、たしかに、と思いました。合格したらーとのんびりしていたので、あまり物件が選べなかったなーと思い出しました。
  • 自分家のモノがリユースされるので、迎え入れるモノもリユース品に〜 - ミニマリストと呼ばれたい

    電子レンジの無い生活、耐えられますか?? YouTubeで昭和初期のような暮らしを目指しているという方を見ましたが、電子レンジはもちろんないし、テレビも無ーい・・・お肉もほとんどべないと言ってたな 小学生の子供も居たけど、まだ自分の家が他所とは違うという事には気が付かない年齢なので問題なく暮らせているみたいだった 便利なモノが溢れている時代なのに、敢えて不便な暮らしを選ぶのもまた面白いのかもしれませんね しかし時間に余裕が無い人でないと、そういった暮らしもなかなか難しいですよね 電子レンジが壊れたら我が家はパニックで、朝からてんやわんやでしたから(汗) スポンサーリンク 少し前に電子レンジが壊れた我が家 haru501227.hatenablog.com めちゃくちゃお気に入りだっただけに残念です、せめて10年くらいは使いたかった(泣) 次にお迎えする電子レンジを決めていましたが、その電

    自分家のモノがリユースされるので、迎え入れるモノもリユース品に〜 - ミニマリストと呼ばれたい
    mogmogmogla
    mogmogmogla 2022/02/26
    一人暮らしで一年未満のものでしたら、検討できるなと参考になりました。