ブックマーク / temahime.hatenablog.com (89)

  • 断水の日に「美女と野獣」観劇してマスクが大変なことに。。 - temahime’s blog

    お越しいただきありがとうございます。 昨日は終日忙しくバタバタとしていてブログ開かずでした。 一昨日のことですが、 朝9時から夕がた4時までマンションの水道関連工事で断水でした。 どこかにでかければいいからと、特に予定は入れてなかったのですが、3日前になってミュージカルを観に行こうという話になりました。 ミュージカルと言えばぴーちゃん(id:gracedusoleil2525)を思い出します。 こちらの記事を読んで『キャッツ』を観に行きたいと思っていました。 夫も『キャッツ』はもう一度観たいと言っていましたが、今は名古屋公演中です。 gracedusoleil252525.hatenablog.com 有明の劇団四季劇場で「ライオンキング」観たいなぁ~ でも、チケット取れるの? 3日前ですけど。。 そして春休みですけど。。。 当然ですが後ろの端っこの方の席しか空いてません。 ( ノД`)シ

    断水の日に「美女と野獣」観劇してマスクが大変なことに。。 - temahime’s blog
    mogmogmogla
    mogmogmogla 2024/04/02
    ライブ感あふれる美女と野獣を観たくなりました❕ゆっくり舞浜も楽しみたいです✨✨
  • 「青い話し」を3つ集めました - temahime’s blog

    お越しいただきありがとうございます。 今日は青い話を3つほど。 マクロレンズ倶楽部(青い花) 草丈が低く可愛い妖精のような花 下を向いて咲くので覗き込まないと花が見えません 花はパッと傘のように開いて、しべの色は青く透明感があります。 色はブルーベリーを思わせます。 シラーというワインがありますが、原料のブドウもこんな色です。 シラーシベリカブルー ここから100均のマクロレンズ写真 すぐ側にも下を向いて咲く花が。 草丈がクリスマスローズより高い(40~60㎝) 花のように見えるところはガク片、しべのように見えるのが花です。 レンテンローズ 青パパイヤ 友人から青いパパイヤをもらいました。 沖縄旅行に行って、そこにお住いの友人が庭のパパイヤをもいでくださったそうです。 それをいただきました(*^^*) タイ料理に青パパイヤを使ったソムタムというのがあります。 タイでべたと思いますが、記憶

    「青い話し」を3つ集めました - temahime’s blog
    mogmogmogla
    mogmogmogla 2024/03/16
    青パパイヤの真の姿を初めて知りました✨✨お料理にコツがいりそうですね、青パパイヤを食べたくなりました😋
  • 青パパイヤは加熱しても酵素が壊れないスーパーフード&海老シュウマイのレシピ - temahime’s blog

    お越しいただきありがとうございます。 先日、青パパイヤの天ぷらやきんぴらをご紹介しました。 実は青パパイヤがまだ残っていたので続きを載せます。 友人に天ぷらをべてもらうために、ランチにご招待 お庭に咲いているお花を摘んで持ってきてくれました。 水仙とラベンダー(通常ラベンダーは5月~8月ごろ咲きます) そして、青パパイヤと一緒にもらったという「パパイヤの梅漬け」も少し味見させてもらいました。梅の甘酢漬けに生の青パパイヤを薄く切ったものをつけてあります。 噛むとカリカリとかなり硬いです。タイのソムタムと同じ硬さかも。 これを真似したくても梅の甘酢漬けは作っていないので無理 でも一昨年の梅酒の梅をとってあります。 これをコンポートにして(砂糖と水で炊く)そこに漬け込むと美味しいかも。 ということでやってみました。 ・梅のコンポートに昆布とレンチン(1分)した青パパイヤのうす切りを一晩漬け込む

    青パパイヤは加熱しても酵素が壊れないスーパーフード&海老シュウマイのレシピ - temahime’s blog
    mogmogmogla
    mogmogmogla 2024/03/16
    青パパイヤは沖縄でも食べられているんですね〜❕タイ料理で好きな青パパイヤのサラダを食べたくなってきました😋熱しても変わらない栄養、貴重ですね✨✨
  • 続、国立科学博物館(常設展)の記録&谷中散歩とカヤバ珈琲と - temahime’s blog

    お越しいただきありがとうございます。 前回、和展の記事を書いたあと 急に富山に行こうと思い立ち、出かける2日前に予約しました。 調べたり、予約したりでバタバタしているうちに すっかり日にちがたってしまいました。 富山旅行とても楽しかったので記事書きたいのですが、その前にこちらの記事です。 日館の常設展示について書いておきます。 興味がなかった事も、これだけの展示を見せられれば感動しますね。 国立科学博物館の日館は重要文化財です。 館内中央は吹き抜け。天井はドーム型で白い壁とステンドグラスで彩られ、まるで海外の教会のようなのですが、あちこちに日らしい雰囲気もあります。 この日館を上空から見ると飛行機型になっているというのも見どころなのでしょうが実際には見れません。パンフレットの施設MAPを載せておきます。ケイちゃん (id:capydayo)の記事に航空写真のリンクがありますので見

    続、国立科学博物館(常設展)の記録&谷中散歩とカヤバ珈琲と - temahime’s blog
    mogmogmogla
    mogmogmogla 2024/03/09
    博物館、人間の歴史が見られるのでしょうか。情報量多くて、行ってみないことには、と思いました。谷中も奥深そう。カヤバ珈琲に予約して行ってみたくなりました✨✨
  • 「ふたりからひとり」を読んで、結婚記念日にタコパして、 - temahime’s blog

    お越しいただきありがとうございます。 少しバタバタしていて、更新が遅くなりました。 何度も訪れてくださった方には感謝、励まされました<(_ _)> 先ずはご紹介から ブログ仲間のg3(ぐみ)さん (id:g3-gumi)は、設計事務所を自営しています。 2人の娘さんとご夫婦の4人家族 時には家族と離れ、行方不明になりたいこともあるそうで。 ふと思い立って実家を訪ねます。 お父様を亡くされ、一人暮らしをしているお母様の暮らしぶりを見て自分の考えがおごりであったと気付かされたそうです。 気付くg3さんも素晴らしいです。 詳しくはこちらの記事をお尋ねください。 g3archi.com そんなg3さんの記事で紹介されていた すぐに予約したのですが、なんと21番目 図書館には複数のがあるのに人気があるのですね。 ようやく順番が回ってきました。 つばた英子さん、津端修一さんの 「ふたりからひとり」

    「ふたりからひとり」を読んで、結婚記念日にタコパして、 - temahime’s blog
    mogmogmogla
    mogmogmogla 2023/12/20
    結婚記念日おめでとうございます🎉贅沢なことをしなくてもお互いに結婚への感謝を確かめ合えているように感じてほっこりしました😌気持ちを伝えるには言葉って大きいなって思います。
  • お帰りなさいブロ友さん!&美味しいもつ煮と里芋アイスのレシピ - temahime’s blog

    お越しいただきありがとうございます。 今日はずっとお休みしていたブロ友さんの話を少し~♡ そのブロ友さんがはてなブログに戻って来ました。 良かった、当に嬉しいです。 嬉しい気持ちを表現する言葉がこれしか出てこなくてもどかしいです。 人生には当にいろいろなことがありますね。 ある日突然、生活がガラリと変わることもあります。 今の幸せや平和がずっと続くとは限らない。 いつも薄氷の上を歩いているような、 そんな気持ちを秘かにどこかに持って 日々を大切に過ごしたいと思います。 小鉄んさんおかえりなさい! kawaii-handmade.hatenablog.com はてなの仲間はずっと待っていましたよ。 古くからのブロ友さんも、 これからファンになるブロ友さんも 小鉄んさんのお帰りを待っていました! え~、「未来のブロ友さんが待っているって変でしょ」って思ったあなた 小鉄んさんのブログに飛んで

    お帰りなさいブロ友さん!&美味しいもつ煮と里芋アイスのレシピ - temahime’s blog
    mogmogmogla
    mogmogmogla 2023/12/10
    里芋と豆乳と甘酒でアイスになるとは気になりました❣️お出かけ中のブロ友さんのおかえりはいつも待っていて、おかえりの瞬間は感激です😂
  • 神宮外苑のいちょう並木&秋を感じる黄葉パスタのレシピ - temahime’s blog

    お越しいただきありがとうございます。 昨日、今日といいお天気が続きましたが明日から急激に寒くなるようです。 風邪などひかないようにしたいと思います。 皆さんもお気をつけくださいね。 昨日、郵便局で所用を済ませ、 お買い物に行って帰り道 街路樹の紅葉を見ながら、 これから黄葉を見に出かけようという事になりました。 買い物してきた材を大急ぎで冷蔵庫に仕舞って出かけました。 お出かけ先は神宮外苑のいちょう並木 それはそれは見事な紅葉でした。 多くの人が短い秋の色を楽しんでいます。 コロナ前は毎年出かけていましたが、 久しぶりのいちょう並木 では、ぶらぶらと歩いてみましょう! 奥の中央に見えるのが聖徳記念絵画館(明治天皇のご生誕から崩御までの出来事を年代順に日画、洋画で展示してある)入館の際、施設維持協力金500円必要 ここからの眺めは遠近法で鋭角的に見えるように木の管理がされています。 雄の

    神宮外苑のいちょう並木&秋を感じる黄葉パスタのレシピ - temahime’s blog
    mogmogmogla
    mogmogmogla 2023/11/29
    黄葉、見頃できれいですね✨✨見られずに終わってしまいそうですがお写真で見られて感動でした🥺
  • temahimeの「私だけの着眼点で収めてみました」「はてなスマホ写真部」11月のお題&1日のごはん - temahime’s blog

    お題「私だけの着眼点を収めてみました」 お越しいただきありがとうございます。 はてなスマホ写真部の今月のお題に挑戦です。 またまた、ののさんの記事を見てお題を知りました。 ののさん、ありがとう! nonorikka.hatenablog.com さっそく、 「私だけの着眼点で収めてみました」 最近、秋の空をよく眺めています。 先日通りかかった行幸通りで見つけた「ビルの中の雲」です。 11月18日(土)15:22の私だけの着眼点を収めてみました 東京駅の向こうの右側に建っているのが「東京ミッドタウン八重洲」です。 ビルの外壁に秋の空と雲が映り込んでいました。 あまりにも秋の空に溶け込んでいてしばし眺めてしまいました。 もうひとつ、面白い雲の写真を見てください こちらは11月7日14:38の豊洲の雲です。 秋の空は表情豊かで面白いですね。 ここ2日、家でゆっくり過ごしています。 昨日は日差しが

    temahimeの「私だけの着眼点で収めてみました」「はてなスマホ写真部」11月のお題&1日のごはん - temahime’s blog
    mogmogmogla
    mogmogmogla 2023/11/25
    素敵な東京駅のお写真、ビルに映った雲に見惚れてしまいました✨✨
  • 料理教室で簡単な薬膳レシピ習ってきた。秋は白い食材を食べるといいらしい! - temahime’s blog

    お越しいただきありがとうございます。 友人の誘いで小さなイベントに行ってまいりました。 18のブースが出ていて、興味のあるところを自由に廻ります。 入場は500円、各ブースで相談・アドバイス(有料・無料)を受けられます。 美容、カラー、骨格、アロマ、クッキング、編み物、ぬりえ、中医学、相続、スマホでクリスマスカード作り(Canva)、ファッションショー(歩き方)、など多種多様なブースが出ていました。 お菓子のつかみ取りもありました。 私たちは、リフトアップのプチ体験と 「免疫UPセミナー&クッキング」(1000円)に参加。 これは中医学と薬膳のコラボセミナーでした。 薬剤師 藍澤牧美氏 中医学×ココロを伝える 心身一如・・ココロとカラダは互いにバランスをとりながら健康を保っている 中医学と免疫力UPのお勉強をして、 実際にクッキングしながら秋・冬の材を使って薬膳料理を学びます。 フードコ

    料理教室で簡単な薬膳レシピ習ってきた。秋は白い食材を食べるといいらしい! - temahime’s blog
    mogmogmogla
    mogmogmogla 2023/11/21
    里芋豆乳のアイスも美味しそうですね✨✨すてきなイベント、参加してみたいです。
  • 人形町の明治座でお芝居「赤ひげ診療譚」を観て根室の郷土料理食べました - temahime’s blog

    お越しいただきありがとうございます。 先々週の土曜日に義姉夫婦の招待でお芝居を観てきました。 場所は人形町の明治座 演目は明治座創業150周年の記念講演「赤ひげ」でした。 原作:山周五郎「赤ひげ診療譚」 脚:堤康之 演出:石丸さち子 主演:船越英一郎 山村紅葉さんも出てました。 人形町って地名が面白いですね。 どうして人形町という地名になったのでしょうか? 江戸開府後の寛永元年 (1624) ころ、京都から江戸に下ってきた歌舞音曲の名人猿若勘三郎が、猿若座(のちの中村座 ) を人形町に開いたのが江戸歌舞伎の始まりだそうです。次いで、泉州堺の村山又三郎が村山座(のちの市村座)を興し、ともに人形町に歌舞伎上演の芝居小屋を建てました。 また、安くて、短時間で芝居を楽しめる人形芝居も庶民に盛況で、歌舞伎や浄瑠璃による操り人形の芝居小屋もあり、とても賑わっていたそうです。 人形を作る人、修理する

    人形町の明治座でお芝居「赤ひげ診療譚」を観て根室の郷土料理食べました - temahime’s blog
    mogmogmogla
    mogmogmogla 2023/11/21
    人形町のほうじ茶ソフト気になっていたものの未だ口にしたことがありません。いいですね❣️お芝居も本も見てみたいと思いました。根室の郷土料理も美味しそう✨✨お出かけしたくなりますね〜😆
  • 夫がいない日の映画とワンパンパタパタ焼き&穂紫蘇のおにぎりプレート - temahime’s blog

    お越しいただきありがとうございます。 夫は小学校の時の同窓会に出席して以来、度々当時の仲間や先生と親交を深めているようです。とっても楽しいらしく、ウキウキと出かけて行きました(^^) 私は映画を観に行きました。 この日は6人しかいませんでした(笑) 少し前に「君たちはどう生きるか」を観た時と同じシアターでした。 今回観たのは「バーナデッド ママは行方不明」 なるさんが紹介してくださっていて、観たいと思いました。 ヒューマンコメディです。 主人公バーナデッドの普通の暮らしに納まりきらない異才ぶりが面白いです。 例えば、床に敷いたカーペットをナイフで突然切り裂く場面 謎はすぐに解けます。 切り裂いたカーペットの下から出て来たのは小さな植物でした。 『色や形が違う薬をひとつの瓶に混ぜるときれいなの。 でも、どれが何の薬かわからなくなっちゃった!』 中身は睡眠薬や抗精神薬 ご近所の主婦ともトラブル

    夫がいない日の映画とワンパンパタパタ焼き&穂紫蘇のおにぎりプレート - temahime’s blog
    mogmogmogla
    mogmogmogla 2023/10/09
    バーナデッド、気になりました。そして、ワンパンパタパタ焼き美味しそう😋作ってみたくなりました✨✨
  • 突然、遠くに行きたくなって。 - temahime’s blog

    お越しいただきありがとうございます。 なんだか突然、何処かに行きたくなりました。 当は紅葉の時期がいい🍁 でも、今は行きたい気持ちになった時がいい 今なら人も少ないし 人混みのストレスない所へ🌿 ってことで4日前の予約入れました。 ホテルがよくとれたものです。 ぽっかり1日空いててポチッと進みました。 JRえきねっとのページからダイナミックレールパックで往復とホテル2ヶ所1泊ずつ取りました。 新幹線は早い便がなくて10時のはやぶさ 東京駅でお弁当とコーヒー買って乗りました。 さてさて、楽しい旅になるのか? 波乱が待ち伏せるのか? 読者の皆さんは波乱をご希望かも! 私もちょっと🤏 その方が楽しい記事にはなると思うのですが。 国内の旅はそこそこ順調に楽しめるはず お弁当を買おうと思って東京駅のエキュートに入ったら入口近く1件目にミシュランガイド東京7年連続三つ星の「えさき」というお店の

    突然、遠くに行きたくなって。 - temahime’s blog
    mogmogmogla
    mogmogmogla 2023/09/12
    行きたい時に行ける❕素敵ですね✨✨次のお休み、まだ考えてなくて近場になりそうですが、せっかくなら遠くがいいかなと、いろいろ考えるだけでも幸せです✨✨
  • ブロ友さんの玉ねぎパンを作って相互リンクしました! - temahime’s blog

    お越しいただきありがとうございます。 図書館に行く道に咲いていたお花です。 マクロレンズ写真は撮れませんでしたが、 可愛いお花を見つけたので載せてみます。 ガウラ 風が吹くとチョウチョがひらひら飛んでいるように見えることから別名ハクチョウソウ(白蝶草)と呼ばれるそうです。とても可愛いです。 玉ねぎパン ずっと作りたかった玉ねぎパンを作りました。 普段はハードパンを作っていますが、 チャメママさん(id:nekonohanashi)が作る玉ねぎパンがあまりに美味しそうでした。 玉ねぎを生で入れるのか、加熱して入れるのか? さっぱりわからなかったのですが、チャメママさんに動画サイトを教えていただいたので早速作ることができました(*^^)v 「捏ね台要らず(天パンの上)で出来るパン」❝あつあつパン教室❞ https://youtu.be/wpPKzrxusD4 チャメママさんが紹介してくださった

    ブロ友さんの玉ねぎパンを作って相互リンクしました! - temahime’s blog
    mogmogmogla
    mogmogmogla 2023/07/29
    玉ねぎパン😲斬新でした✨✨
  • 昨日は七夕でした。蕎麦ガレットはフランス路地裏気分の神楽坂で。 - temahime’s blog

    お越しいただきありがとうございます。 昨日は七夕でしたね。 皆さん、素敵な記事をたくさん書かれていて幸せな気持ちになれた日でした。 お昼は素麺と思いましたが、生憎切らしていたので半田麺をいただきました。 薬味はネギとおろした生姜、冷水でしっかり〆た素麺は午前中の外出で火照った体を鎮めてくれました。 夜はあちこちのブロ友さんに刺激されて焼き茄子に。 長ナスを買って来ました。 縦に数とヘタの周りに切り目を入れて剝きやすくしておきます。 グリルでしっかり焼きました。 ボウルに手水を用意して爪楊枝でヘタの方から剝いていると、夫がキッチンを覗き込んでくるのです。 「面白そうでしょ? やってみる?」 「うん」ですって! 何も言わなくても水で手を冷やしながら剝いてくれました(*^^)v ひと口大に切って冷蔵庫で冷やします。 鰹節は30秒ほどレンチンしています(だるころさんから教わりました) パリパリに

    昨日は七夕でした。蕎麦ガレットはフランス路地裏気分の神楽坂で。 - temahime’s blog
    mogmogmogla
    mogmogmogla 2023/07/14
    "都会にいると、他所に手作りのものを差し上げるのはご迷惑かもしれないと考えます。"映えないものを渡すと驚かれることもあり、なかなか気を遣います。田舎で暮らしていた子どもの頃はもう幻になってしまったのか。
  • エアコンの掃除は業者さんでも大変、ミントティーで爽やかに! - temahime’s blog

    お越しいただきありがとうございます。 今日はエアコンの掃除を専門業者さんにやってもらった時のお話をしたいと思います。 実は3年前にお掃除してもらったことがあります。 ところが、お掃除は終わったものの組み立てがうまくできずカバーがきっちりハマらないという事態になり。。。 何度も組み立てたり分解したりして、 夜遅くまで(9時をかなり過ぎて)かかっても結局できず。。。 で、後日再度組み立てに来てもらうことになり、 その日も夜9時過ぎまで作業がかかってしまいました。 どうやら我が家の「白〇〇くん」はカメラ機能やお掃除機能が付いているために配線がとても複雑で、分解するときちんと納まりきらずカバーがハマらないという事態になるらしいのです。 そんなことがあって、ちょっとエアコン掃除の依頼をするのが億劫になっていました。 皆さんはどうされてますか? エアコンのお掃除機能はフィルターのお掃除をしてくれるだけ

    エアコンの掃除は業者さんでも大変、ミントティーで爽やかに! - temahime’s blog
    mogmogmogla
    mogmogmogla 2023/06/20
    お掃除機能付きは勝手が違うのですね。業者さんにお願いする時は時間や手間も思った以上にかかるかもしれないと心してお願いしようと思います。
  • メープル・サーモン・キャンディ食べたい! - temahime’s blog

    お越しいただきありがとうございます。 始まりは、こちら カナダ旅行を楽しんできた421miyakoさん(id:m421miyako)のワクワク旅行記 楽しい記事がいっぱいです! その中で特に気になったのがこちら www.421miyako.com メープル・スモークド・サーモン・ナゲット(メープル・サーモンキャンディー) これを見てから気になって夜も眠れない😢 ←miyakoさん風(笑) 甘いメープルシロップと魚の組み合わせ 気になるお味です。 フロア全部が冷凍品のお店で、冷凍のサーモンが200gで1280円で売られていました。100gあたり640円です。 メープル・サーモン・キャンディの缶詰は見つけることが出来ず。 あ~、気になって眠れな~い ということで、 宮城県産の養殖銀鮭で作ってみました。 当は記事を読んだ時から作ってみたかったのです(笑) 182gの切り身542円の生銀鮭が

    メープル・サーモン・キャンディ食べたい! - temahime’s blog
    mogmogmogla
    mogmogmogla 2023/06/10
    メープル・サーモン・キャンディを作ってしまうとは、さすがですね❕燻製塩を買って作ってみたくなりました✨✨
  • 歯科定期健診とマンテマの花、献立はブロ友さんの記事より - temahime’s blog

    お越しいただきありがとうございます。 1ヶ月以上前になりますが、歯医者さんの定期検診に行った時の話です。 朝1番の予約で、待合室に入ると、すでに女性が2人待っていました。 待合室には、子どものための小さなプレイコーナーがあり、歯磨きできる洗面所、漫画や雑誌、歯や口腔に関するなどが並べてある低い書架があります。 いろんな形のひとりがけの白い椅子があり、2人のご婦人は椅子3つぶんくらい離れて座っていました。 私は受け付けを終えて、その2人に背を向ける位置に座り、低い書架の上に広げてあった院長の取材記事を読み始めました。 そのうち、声は聞こえないのだけど何やら楽しそうな雰囲気が後ろから伝わってくるのです。 ちょっと人のことを振り返るのも憚られたのですが、気になって体をずらしてそっと後ろの女性を見ると女性2人で相好を崩して手話で会話されていました。 声がしなくても、見えてなくても、楽しそうな気配

    歯科定期健診とマンテマの花、献立はブロ友さんの記事より - temahime’s blog
    mogmogmogla
    mogmogmogla 2023/05/29
    だるころさんのヘルシーディップ、いいですね👍
  • temahime「はてなスマホ写真部」5月のお題 - temahime’s blog

    お題「【はてなスマホ写真部】五月のお題『私の成長をスマホに収めました』」 お越しいただきありがとうございます。 今朝は晴れていますが少し蒸し暑い朝です。 「はてなスマホ写真部」の5月のお題に挑戦です。 DIT井上(id:ditinoue)さん提案の「私の成長をスマホに収めました」 smartphonephoto.hatenablog.com この春、中学生になってワクワク?していた中間テストは終ったかな~? 最近家族になったばかりの ルドルフ・オノティクス・イノウエはとても美しいです。 気になる方は ↑ ↑ DIT井上さんの成長は目を見張るものがありますね。 日の将来、世界の将来を頼みます<(_ _)> って、そんな重いことは考えず、 興味のあることをどんどんやってください。 井上さんは大人の成長に興味があるようです。 大人の成長って何でしょうか? こどもの時は日々成長します。 身体も脳

    temahime「はてなスマホ写真部」5月のお題 - temahime’s blog
    mogmogmogla
    mogmogmogla 2023/05/22
    何年も繰り返していると成長は感じにくくなるなとあらためて思いました。家族といると新たな出会いも少なく。アップデートという感じでしょうか。最近、基本を積み上げていないから基本に戻るのが辛かったりします。
  • 低温調理器でほったらかし低温調理を始めた理由 - temahime’s blog

    お越しいただきありがとうございます。 最近、低温調理器を使っていろいろ試していますが、 なぜ低温調理器が欲しいと思ったのか?を書いてみます。 肉、魚などは調理の仕方によってパサパサになったり 固くなったりしますね。 そしてそれは美味しくない😢 特に鶏胸肉は高タンパク低脂肪の優秀な材なのに、パサパサで残念なことになったりします。 ローストビーフやチャーシューなども肉が固くなったり、中が生焼けだったり、ちょっと不安な状態だったりすると中毒が心配でレンチンして台無しになったりします。 柔らかいジューシーな肉や魚がべたい! ほったらかしで美味し物が作りたい! みんなそうだと思います。 ホテルや人気レストランで出てくるような料理が自分で簡単に出来たら。。。 子供たちが帰って来た時は家でゆっくり美味しいものをべさせたい。 例えば、こんなローストビーフ! たんぱく質は62℃から凝固が始まり68

    低温調理器でほったらかし低温調理を始めた理由 - temahime’s blog
    mogmogmogla
    mogmogmogla 2023/05/13
    低温調理器の良さが伝わる記事をありがとうございます。使ってみたくなりました☺️
  • GW中のこと&低温調理、レシピは新生姜の炊き込みご飯、牛と筍のバルサミコ酢煮 - temahime’s blog

    お越しいただきありがとうございます。 GWも終盤ですが、皆さんは楽しくお過ごしでしょうか? 私は娘夫婦が帰省して慌ただしくも楽しく過ごしました。 当は娘たちは出かけたいところがいっぱいあったと思いますが、わずか3泊の滞在でした。それでも久しぶりの街の変化を楽しんでいたと思います。 私たち夫婦が住んでいる街は、娘たちもずっと住んでいた街です。 お婿さんの実家もこの街にありました。 親の高齢化に伴い故郷に帰る選択をしたご両親様同様、娘たちも今は高齢となった親(すでにお一人なので)の側に住んでいます。 こちらに帰省した時はこの街を歩いて、その変化を見るのがとても楽しみなようです。 今回の帰省中、娘婿は大学での講演を依頼されていて、昼も夜も事は要らないという日があり、娘と2人で近くのショッピングセンター2カ所を回って買い物を楽しみました。ちょっと普通の母娘の買い物とは違うかもしれません。 娘は

    GW中のこと&低温調理、レシピは新生姜の炊き込みご飯、牛と筍のバルサミコ酢煮 - temahime’s blog
    mogmogmogla
    mogmogmogla 2023/05/06
    ソルロンタンが身体に合わないということもあるのですね。私事ですが、最近、良質なのかもしれないですが、脂の乗ったお魚も身体にハードに感じられるようになりました。お大事になさってくださいね。