こんにちは。beaglesoftの真鍋です。 AWSでインフラを自由自在に扱うことができるようになった昨今ですが、最初から最後まできっちりと環境を構築する機会には恵まれないものです。時間的な余裕などから、とりあえず画面で設定を行ってなんとか動作するところまで行きましたというケースが多いように思います。 ただ、AWS(にかぎらずクラウドなシステム)では、AWSのインフラをプログラムから制御することこそが必要なことではないでしょうか。時間単位での課金であるからこそ、必要な時間だけ起動する。必要なインスタンスだけ起動する。そういった機動力のあるインフラ管理こそが求められているように思います。 まずは画面で行う操作をAWS CLIを利用して行うところから始めてみました。インフラ構築は最初はいろいろとハマりどころが多いため、うまくいかないこともあります。そんな時に、うまく行った方法が参考になるかもし
![AWSでの環境構築 - VPCを作成する(1/7) - blog.beaglesoft.net](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/577853d8dde1aa5c208bbd7a126f6d2d876cf90a/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fbeaglesoft-esaio.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com%2Fuploads%2Fproduction%2Fattachments%2F1905%2F2016%2F03%2F27%2F5164%2F8adfed98-8e43-49e2-8302-bc8c5d3c8b47.png)