タグ

2020年2月22日のブックマーク (4件)

  • 最も低コストでプロダクトを公開したい - Qiita

    はじめまして。 普段はWebサービスの開発とかしてます。 はじめに 彡(゚)(゚)「サービスを作って公開してみたいなあ〜」 彡(゚)(゚)「けど、レンタルサーバー借りるの手間だし...」 彡(゚)(゚)「サーバー代払いたくないなあ...」 こんな気持ちになったことありませんか? きっとあるはずです。 そんなときはHeroku 無料プランを使いましょう。 記事では、作ったアプリケーションをHerokuの無料プランで公開する方法について書きます。 ▷ Heroku公式サイトはこちら 無料プランって何が出来るのん? 大体のことは出来ます。 サーバーにアプリケーションをデプロイして運用するくらいなら問題なく使えます。 Herokuの無料プランで気にすべき制約は以下の二つです。 無料 Dyno 時間(稼働時間)が 550 時間/月 30分アクセスが無いとアプリがスリープしてしまう 無料 Dyno

    最も低コストでプロダクトを公開したい - Qiita
    mojimojikun
    mojimojikun 2020/02/22
    へぇー。(GitHub pagesに載せられる範囲でできてるのでとりあえずの所は苦労してない私)
  • リアル追求フライトシム『Microsoft Flight Simulator』では「全世界すべての空港」を収録へ - AUTOMATON

    マイクロソフトは2月21日、PC/Xbox One向け『Microsoft Flight Simulator』の最新映像を公開し、作に収録する空港について紹介した。 作は、フライトシミュレーションゲームMicrosoft Flight Simulator』シリーズの最新作で、『A Plague Tale: Innocence』などで知られるデベロッパーAsobo Studioが開発を担当。マイクロソフトのクラウドサービスAzureと連携し、検索エンジンBingが持つ膨大なマップデータから、Azure AIの解析によって環境のリアルな3Dモデルを生成しゲーム内に取り込んでいることが特徴だ。航空機の物理演算はもちろん、空の表現などにもリアルさを求め、また地球上の各地の気象をリアルタイムにゲームに反映させるという。 離着陸を含め空港でのゲームプレイは、フライトシミュレーターの醍醐味のひとつ

    リアル追求フライトシム『Microsoft Flight Simulator』では「全世界すべての空港」を収録へ - AUTOMATON
    mojimojikun
    mojimojikun 2020/02/22
    すべての空港ってどんだけあるんだと思ったら「3万7000か所」とか書いてあってうへぇーと思っている。そんだけあるんならこっそりエリア88とか混ぜててもわからんのでは。
  • 『レインボーシックス シージ』にてClashが3度目の使用停止をくらう。盾グリッチにより度重なる”謹慎処分” - AUTOMATON

    ホーム ニュース 『レインボーシックス シージ』にてClashが3度目の使用停止をくらう。盾グリッチにより度重なる”謹慎処分” Ubisoftは2月22日、『レインボーシックス シージ』にて防衛側オペレーターClashの使用を一時的に停止したことを報告した。同オペレーターにおいては現在、グリッチの悪用が確認されている。こうした現状に対処するべく、今回開発元がClashの使用停止に踏み切った形だ。 Update: Clash Deactivation We are deactivating Clash today. We have become aware of an exploit, and Clash will not be available for play until we have resolved the issue. We appreciate your understand

    『レインボーシックス シージ』にてClashが3度目の使用停止をくらう。盾グリッチにより度重なる”謹慎処分” - AUTOMATON
    mojimojikun
    mojimojikun 2020/02/22
    この手のは全然なのだけれど「味方は盾の後ろに隠れながらノーリスクでキルが狙えてしまう」のが「とんでもアビリティが発生」なのね、と思っている。オーバーウォッチにはそういう盾があるぽいので普通かと思ってた
  • 高解像度ムービーで見る「BLUE PROTOCOL」クローズドαテスト版のプレイ風景

    久々の国産PC用オンラインゲームBLUE PROTOCOL」のクローズドαテスト(CAT:実質的にクローズドβテスト)が行われたのは2019年7月末のこと。ちゃんとしたテストレポートは4Gamer.netで山口和則氏が執筆しているのでぜひご覧いただきたい。短期間かつ短時間という厳しい日程だったが,私もそれとは別に,なんとか3日間のテストのうちの2日間参加できた。 その際,プレイ中はほぼ全編にわたってプレイ映像を録画しておいた。最近ようやくCBTの募集が始まったというのは聞いていたのだが,「動画公開OKになってたんだ?」というのをようやく知って,お蔵入りしかけていた動画を掘り出してみた。すっかり出遅れた感じではあるが,BLUE PROTOCOLのCATプレイ映像を紹介してみたい。軽くゲーム紹介とインプレッションも加えてるが,なにぶん半年前のものなので記憶違いなどはあるかもしれない。クローズ

    高解像度ムービーで見る「BLUE PROTOCOL」クローズドαテスト版のプレイ風景
    mojimojikun
    mojimojikun 2020/02/22
    「装備によってスペックが変わったりすることはない。なにを着ていても(着ていなくても)変わらない。というわけで,3日めには裸族の人も結構いたのだが」とある通り下着姿で町中を走り回ってる動画があって