2007年9月15日のブックマーク (3件)

  • それでも匿名批判は卑怯である - jun-jun1965の日記

    ある場合における匿名批判の意義は認める。自分が勤める企業の内部告発とか、自分の生殺与奪の権を握るような大物への批判とかである。しかし、糸圭秀実や渡部直己の、文藝雑誌における匿名批評の重視は、私にはよく分からない。なぜなら、匿名なら何でも書けるかといえば、編集部や編集長というものがいて、そこでストップされることもあるだろうからだ。 - 何かガタガタ言っている連中がいるな。私が卑怯だと言っているのは福冨諭、電気通信大学博士課程中退。 佐々木俊尚とか、匿名を擁護して「フラット革命」だのと言っているのが、IT関連の連中で、匿名で何か言いたいというチンケな連中の欲望を吸い上げて利権にしている連中だからな。その利権に踊らされているのだよ、君たちは。 それで儲けているからあれこれ理屈を捏ねているに決まっているだろう。 新聞の投書欄は実名が原則だ、と書いたら、だからつまらない投書ばかりなのだ、と言っていた

    それでも匿名批判は卑怯である - jun-jun1965の日記
    mojiura
    mojiura 2007/09/15
    「匿名だから卑怯」は短絡だと思う。匿名でもきちんとした批判は可能だと思う。逆に、卑怯な批判しかできないような人は、実名でもやっぱり何か卑怯なことをすると思う。批判は書かなくなるかもしれないけど。
  • 100日プログラミング » 未来に期待する人は成功しない

    木曜日です。今日は担当者不在ということで、コラムでも書いてみます。けんすうです。 最近読んだ「夢をかなえるゾウ」というにこんなことが書いてありました。 「期待は過剰の借金やからなあ」 …(中略)… 「まだ何も苦労してへんのに、成功するかもしれへんていう『高揚感』を前借りして気持ちようなてもうてんねや。でもそのうちそんな簡単に成功でけへんという現実にぶちあがる。そんとき『先に気分よくなってたんやから、その分返してもらいましょ』て返済をせまられて、ヘコむlことになるわな。これを繰り返すことで、どんどんやる気がのうなってく」 これはがーんときました。今まで、いろいろな参考書や勉強法を買ったりしていました。そのたびに「今回こそはプログラミングができるようになる!」と思って期待してたわけです。 つまり、未来の自分は、このをやり遂げて、プログラムがガンガンできるようになっているのではないか、と

  • textbox.jpのネタ帳(旧) :: 061218 :: お気に入りのフォント

    「好きな書体書いてみれ」というスレッドを掲示板で見つけたので、自分もここに書いてみる。 M+2P+IPAG M+2VM+IPAG circle 小塚ゴシック Std EL リョービナウ MB 最初は「IPAフォント」「M+」、次はそれに加えて「Bitstream Vera Sans Mono」を混植したものに一部改変が加わっているもの ヒラギノや新ゴのひらがな特有のクセがなく、小さい文字でも濁音・半濁音の可読性に優れているので、なかなか便利な書体です。 「M+2VM+IPAG circle」は特に、ソースコードの表示に最適。 小塚ゴシックはIndesignCSといっしょに付いてきたもの。 欧文がMyriadと同様なので、和欧混植を気軽に使いたいときに便利。 ↓は表示サンプル。一番上は参考として。 で、以下は会社のOS9環境のみに入っているもの。 毎日新聞明朝体