2007年11月11日のブックマーク (8件)

  • 上高地 仁の未来が見えるDTP進化論

    このホームページの内容の一部または全部を無断で複製、転載することを禁じます。⇒ 《ga cityご利用にあたっての規約》 ga city お問い合わせ先 E-mail: info@ga-city.com

  • ぽげムたマーク (写植記号BA-90) - DayDreamer

    あーもうこれ大好き。ずーっとこれはなんなのか気になっていたんだけど、たまたまhttp://202.212.88.55/ch/chabo.cgiを見ていたら出ていて疑問氷塊。そうか、これ写植だけの記号なのか。どおりでDTPが普及してから見なくなったわけだ。 んで、Loginではぽげムたマークと呼ばれていたらしい*1んだが、あいにくLoginはまったくもって興味ない時期だったので知らんかったなぁ。写植記号はBA-90。ぜひUnicodeに入れて欲しいもんだ。 トラックバック受けてから気づいたけど、カテゴリ名間違えてた……orz [雑記] から [日語] に訂正。ほれ、俗字だし日語じゃん。 *1:当のぽげムたは頭に毛が生えてるらしいので厳密には違うんだが。

    mojiura
    mojiura 2007/11/11
    当然、GT 書体とかには入れてもらわねば。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    仲春はゆっくりと通り過ぎる 寝て起きたら3月である。今日の東京の最高気温は20度を超えている。正月のインフルエンザが完治して、これでやっと健康で文化的な年度を始められるぞ、と意気込んだのも束の間、今度は原因不明の高熱を出して1週間寝込んだ。 脳がグツグツ煮える音が聴こえそうなほど…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    mojiura
    mojiura 2007/11/11
    私、方向音痴なので、心にしみます。
  • Yahoo!ブログ - Theodor(テオドール)~官僚つれづれ雑感 - 仲正昌樹「スキゾ・キッズがニートになるまで」

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 未公認なんですぅ: 本が好き

    を読むのが好きなのとを買うのが好きなのは違う。 を読むのが好きなのとをつくるのが好きなのは違う。 を読むのが好きなのとを売るのが好きなのは違う。 を読むのが好きなのとを書くのが好きなのは違う。 を買うのが好きなのとをつくるのが好きなのは違う。 を買うのが好きなのとを売るのが好きなのは違う。 を買うのが好きなのとを書くのが好きなのは違う。 をつくるのが好きなのとを売るのが好きなのは違う。 をつくるのが好きなのとを書くのが好きなのは違う。 を売るのが好きなのとを書くのが好きなのは違う。 だけどみんな、が好き。 ==================== やっと涼しくなってきたから、 江戸の風情にあふれた哀しく優しい怪談などいかが? 眠れぬ江戸の怖い話 楽天ブックスで買う Amazonで買う ====================

  • ヤポンスキーのへのへのもへじでいい加減にホワイト: ズミさん誕生日の巻

    mojiura
    mojiura 2007/11/11
    「そもそも幼稚園児ってへのへのもへじを知ってるんですかね?」
  • ブロックアート? - 活版散歩

    今週、自宅で組んでいた組版も印刷まで無事終わりました。 って、組版は文ではありません。 ブロックアートというか、パズルみたいですね。 組み上がって大将に「これです!」って見せたとたんに大笑いされました。 8ptの「+」「(」を合わせて800くらいの活字を買い、最初は木インテルを間に入れて組み合わせていって、最後に全て抜いて、インテルがない分、版が崩れないようにクワタの所を入れ子にしたりして調整。クワタも途中でなくなり、買いに御徒町へ行きました。 3分に3分の2に、、、4倍など、、、大将に頼まれた物も買って約1kg。普通はキロ単位で売られるものらしいのですが、グラムでお願いしました。 その日は組版も持っていたので重くて途中でフラフラになってしまったり。活版やるには体力もつけなければ。。。御徒町は他にも問屋さんがあるので面白いです。ついつい色々買いものをしたくなります。そしてまた重くなる。

    ブロックアート? - 活版散歩
    mojiura
    mojiura 2007/11/11
    「活版やるには体力もつけなければ。。。」
  • 規格の読み方: 文字符号化blog

    前の記事を書くために久しぶりに97JISを読んだのですが、ああ、やっぱりこれは1997年の規格なんだなということを感じました。 というのは、規格が書かれた当時の常識や技術的な背景というもの (それらの多くは現在でも通じるにしても) が、規格の文言の裏に透けて見えるわけです。 規格というのは、文面に書かれたものが全てであるかのように読み、それできちんと意味が通じるのが良いわけです。というのは、異なるベンダの実装者が別々に読んで実装したものが、きちんと相互運用できてほしいから。けれどもその一方で、書かれた文書はやはりその時代の産物であることは免れ得ない。してみると、深く理解しようとしたら、書かれた当時の事情を知るに如くはない。 時代背景や常識というものをまるっきり無視して、言葉尻だけをとらえてあげつらうのは、(規格の草案を練り直すときには有益かもしれないとしても) 現実世界への適用においてはあ

    mojiura
    mojiura 2007/11/11
    「『本格的に字体字形を研究する人が増えれば、状況は変わる』とおっしゃる明るい展望に深く同意します」の部分に、深く同意します。