タグ

ブックマーク / www.afpbb.com (19)

  • 2012年の世界の軍事支出、14年ぶりに減少 新興国では増加

    パキスタン・カラチ(Karachi)で開催された兵器の国際見市「インターナショナル・ディフェンス・エキシビション」で展示されたパキスタン製の戦車「アル・ハリド(Al-Khalid)」(2012年11月8日撮影、資料写真)。(c)AFP/Asif HASSAN 【4月15日 AFP】2012年の世界全体の軍事支出は、前年比で1998年以降初めて減少に転じたことが、スウェーデンのシンクタンク、ストックホルム国際平和研究所(Stockholm International Peace Research Institute、SIPRI)が15日に発表した報告書で明らかになった。西側諸国の予算削減が主な要因だという。その一方で、中国ロシアなどでは2012年の軍事費は増加した。 SIPRI軍事費プロジェクトの責任者サム・ペルロフリーマン(Sam Perlo-Freeman)氏は、「世界の軍事支出の重

    2012年の世界の軍事支出、14年ぶりに減少 新興国では増加
    mokeere9
    mokeere9 2013/04/18
  • 日本が韓国下してプレーオフ進出、デビス杯

    男子テニス、国別対抗戦デビスカップ(Davis Cup 2013)、アジア・オセアニアゾーン1部2回戦、日韓国。勝利を決め、チームメイトに祝福される伊藤竜馬(Tatsuma Ito、中央、2013年4月7日撮影)。(c)AFP/Toru YAMANAKA 【4月8日 AFP】男子テニス、国別対抗戦のデビスカップ(Davis Cup 2013)は7日、アジア・オセアニアゾーン1部の2回戦が各地で行われ、日は通算成績3勝2敗で韓国を下し、ワールドグループのプレーオフ進出を決めた。 日は、5日の初戦で添田豪(Go Soeda)が5-7、2-6、6-4、6-4、6-2で趙ミンヒョク(Cho Min-Hyeok)に先勝した後、第2試合でも伊藤竜馬(Tatsuma Ito)が鄭石英(Jeong Suk-Young、チョン・ソクヨン)を6-1、6-4、6-4で破り、対戦成績2-0でリードを奪った

    日本が韓国下してプレーオフ進出、デビス杯
    mokeere9
    mokeere9 2013/04/08
  • 性的暴行事件相次ぐインド、女性観光客が激減

    インド・ニューデリー(New Delhi)の市場を訪れた女性外国人観光客(2013年3月20日撮影)。(c)AFP/Andrew Caballero-Reynolds 【4月1日 AFP】性的暴行事件が相次いで報じられたインドで、同国を訪れる外国人女性観光客が激減している。インド商工会議所連合会(ASSOCHAM)の調査で1日までに分かった。 ASSOCHAMは国内各地の観光関連会社1200社を対象に調査を実施した。発表された調査結果によると、インドを訪れる外国人観光客の総数も、昨年比で25%減少しており、観光客はマレーシアやタイを旅行先に選んでいたという。 昨年12月にニューデリー(New Delhi)で起きた、23歳のインド人女子学生が男6人にバスの中でレイプされ死亡した事件をめぐっては、同国における女性への扱いに対して非常に厳しい視線が向けられた。この事件以降も、インドでは複数の性的

    性的暴行事件相次ぐインド、女性観光客が激減
    mokeere9
    mokeere9 2013/04/04
    韓国じゃないだと…インドもアレなのか
  • 米、ミサイル迎撃システムをグアムに配備へ

    米ミサイル防衛庁(US Missile Defense Agency)が公開した、米軍の最新鋭迎撃システム「高高度防衛ミサイル(THAAD、サード)」の発射試験の様子を写した写真(2009年3月17日撮影、同18日提供、資料写真)。(c)AFP/US Missile Defense Agency 【4月4日 AFP】米国防総省は3日、北朝鮮の度重なる威嚇を受け、米軍基地防衛のため数週間以内に最新鋭迎撃システム「高高度防衛ミサイル(THAAD、サード)」を米領グアム(Guam)島に配備すると発表した。 THAADはトラックに搭載するシステムで、敵が発射したミサイルを検知・追跡し、迎撃ミサイルを発射することができる。米国は今回の発表に先立ち、米国やその同盟国に対する北朝鮮の攻撃を迎え撃つため、西太平洋海域にイージス艦2隻を展開したと発表していた。グアムには現在、海兵隊や潜水艦・爆撃機の乗員など

    米、ミサイル迎撃システムをグアムに配備へ
    mokeere9
    mokeere9 2013/04/04
  • オバマ米大統領が給与の5%返納へ、歳出削減で公務員と「負担分かち合う」

    米首都ワシントンD.C.(Washington D.C.)のホワイトハウス(White House)で記者会見するバラク・オバマ(Barack Obama)大統領(2013年3月1日撮影、資料写真)。(c)AFP/Saul LOEB 【4月4日 AFP】バラク・オバマ(Barack Obama)米大統領が、強制的な歳出削減措置の発動に伴い、年間給与40万ドル(約3700万円)の5%を財務省に返納する意向であることが分かった。ホワイトハウス(White House)関係者が3日、匿名を条件に明かした。 大規模な予算削減のあおりを受けて一時休暇を命じられた連邦職員に配慮したものという。 この関係者によると、大統領の給与額は法律で決められているため、変更はできない。そこでオバマ大統領は、歳出削減措置による負担を連邦職員と分かち合うため、毎月の給与から歳出削減の割合と同じ5%を国庫に返納することを

    オバマ米大統領が給与の5%返納へ、歳出削減で公務員と「負担分かち合う」
    mokeere9
    mokeere9 2013/04/04
    それっぽく見せるプロ
  • イギリス亡命中のロシアの富豪、自宅で謎の死

    英ロンドン (London)の裁判所を後にするのロシアの富豪ボリス・ベレゾフスキー(Boris Berezovsky)氏(2012年8月31日撮影、資料写真)。(c)AFP/ANDREW COWIE 【3月24日 AFP】イギリス警察当局は23日、亡命中のロシアの富豪ボリス・ベレゾフスキー(Boris Berezovsky)氏(67)が、英バークシャー(Berkshire)州アスコット(Ascot)の自宅で死んでいるのが見つかり、「死因に不明な点がある」ため捜査していると発表した。 同地域を管轄するサウスセントラル救急サービス(South Central Ambulance Service)の関係者によると、23日午後3時18分(日時間24日午前0時18分)、同氏の安否を気づかう人から救急車出動の要請を受けたという。救急車で現場に向かった救命士らが、同氏が既に死亡していることを確認した。

    イギリス亡命中のロシアの富豪、自宅で謎の死
  • ミャンマー中部で仏教徒とイスラム教徒が衝突、非常事態を宣言

    仏教徒とイスラム教徒の衝突が発生したミャンマー中部メティラ(Meiktila)で炎を上げる建物(2013年3月21日撮影)。(c)AFP/Soe Than WIN 【3月22日 AFP】(一部更新)ミャンマー中部メティラ(Meiktila)で20日、イスラム教徒が経営する金製品の店で始まった口論から仏教徒とイスラム教徒の衝突が起き、市街地を焼く暴動に発展している。各所で黒煙が上がり、路上に焼け焦げた遺体が転がるなか、暴動は22日になっても収束せず、今年に入って最悪の宗教間衝突となっている。ミャンマー政府は22日、メティラに非常事態宣言を出した。 AFP記者は21日夜、放火されたモスクや住宅から炎と刺激臭がする煙が空に上がるのを目撃した。焼け焦げたオートバイの脇に黒焦げになった遺体が横たわっていた。夜が明けて外出が禁止されている時間帯が過ぎると、怒りをあらわにした男たちの集団が再び路上に繰り

    ミャンマー中部で仏教徒とイスラム教徒が衝突、非常事態を宣言
  • ドイツ兵たちの手紙、71年ぶりに届く

    写真は1941年、ジャージー島に駐留するドイツ兵が書いた手紙とグリーティングカード(2012年12月14日撮影)。(c)AFP/HO/JERSEY POST 【12月21日 AFP】英領チャネル諸島のジャージー島(Channel Island of Jersey)に駐留していたドイツ軍の兵士の手紙が、71年ぶりに家族の元に届けられた。約90通の手紙とカードは1941年のクリスマス直前、ジャージー島のセント・ヘリア(St Helier)地区にあったドイツの軍事郵便のポストを「解放」した島の若い男たちによって盗み出されていた。 盗まれたうちの一通に書かれていたのは、「メリー・クリスマス、そして良い新年を。すぐにも戦争が終わり、また皆で一緒に楽しく暮らせることを何より願っている」とのメッセージ。手紙の主のドイツ兵たちは、ジャージー島での2度目のクリスマスを迎えており、中にはホームシックにかかって

    ドイツ兵たちの手紙、71年ぶりに届く
    mokeere9
    mokeere9 2013/03/22
  • 米18歳少年が小型原子炉を考案、発電量は「10万世帯分」

    英イングランド北部のセラフィールド(Sellafield)原子力発電所で、再処理される前に水槽内で冷却される放射性廃棄物が入った容器(2002年9月26日撮影、資料写真)。(c)AFP/ODD ANDERSEN 【3月1日 AFP】古い核兵器から取り出した廃棄物を使い、家庭や工場、そして宇宙居住施設まで、何にでも電気を供給できるようになる可能性を秘めた小型の原子炉を、米国のテイラー・ウィルソン(Taylor Wilson)君(18)が考案した。 4年前、家族と一緒に住む自宅のガレージに設置する核融合炉を設計したことで有名となったウィルソン君は、米カリフォルニア(California)州南部で28日に開催されたTEDカンファレンス(TED Conference)で、新たな構想を披露した。 それは、最大10万世帯の家庭に電気を供給できる、5万~10万キロワットの発電量を持った小型原子炉だ。組立

    米18歳少年が小型原子炉を考案、発電量は「10万世帯分」
    mokeere9
    mokeere9 2013/03/01
  • 中国で死刑囚4人、刑場までの連行を生中継

    中国雲南(Yunnan)省で、麻薬密売組織のリーダーでミャンマー出身のノー・カム(Naw Kham)死刑囚(中央)が刑場へ連行される様子を伝える国営中国中央テレビ(CCTV、2013年3月1日放映)。(c)AFP/CCTV 【3月1日 AFP】中国で1日、船員13人を殺害した死刑囚4人が刑場に連行されるまでの様子がテレビで生中継された。 この日、薬物注射による死刑が執行されたのは、2011年10月にメコン(Mekong )川で中国人船員13人を殺害し、死刑判決を言い渡された麻薬密売組織のリーダーでミャンマー人のノー・カム(Naw Kham)死刑囚と3人の共犯者。 国営新華社(Xinhua)通信によると、この4人に加え、同じく起訴された2人の計6人は2012年、雲南(Yunnan)省昆明(Kunming)での裁判で、故意の殺人、麻薬取引、誘拐、ハイジャックに関して罪を認めていた。 国営中国

    中国で死刑囚4人、刑場までの連行を生中継
    mokeere9
    mokeere9 2013/03/01
    何ともいえない
  • 「核の傘」で日本防衛を約束、オバマ米大統領

    米ワシントンD.C.(Washington DC)のホワイトハウスで手を振るバラク・オバマ(Barack Obama)米大統領(2013年2月13日撮影)。(c)AFP/Jewel Samad 【2月14日 AFP】米政府発表によるとバラク・オバマ(Barack Obama)米大統領は13日、安倍晋三(Shinzo Abe)首相と電話会談し、米国が核攻撃を含むあらゆる攻撃から同盟国である日を守るという「揺るぎない」立場を約束した。 ホワイトハウスの声明によると、両首脳は北朝鮮が12日に行った3度目の核実験について「非常に挑発的な国際義務違反」だとして対応を協議。国連安全保障理事会(UN Security Council)で制裁の強化を目指して協力していくことで一致した。 オバマ大統領はさらに、「米国は日に対し揺るぎない防衛義務を負っており、『核の傘』による抑止力も含まれることを再確認し

    「核の傘」で日本防衛を約束、オバマ米大統領
    mokeere9
    mokeere9 2013/02/14
    核戦争が迫ってきたな
  • アルジェリア人質救出作戦に各国から批判、人質の乗った車両を攻撃か

    アルジェリアのテレビ局ENNAHARが提供した、アルジェリア軍の戦車。南部イナメナス(In Amenas)の天然ガス関連施設近くで2012年12月3日前後に撮影されたものという(2013年1月17日提供)。(c)AFP/ENNAHAR TV 【1月18日 AFP】アルジェリア南東部イナメナス(In Amenas)の天然ガス関連施設がイスラム武装勢力の襲撃を受け日人を含む多数の外国人が人質となった事件で、アルジェリア政府の対応に各国からの批判が高まっている。 アルジェリアのモハメド・サイード(Mohamed Said)情報相は、17日に国軍が実施した人質救出作戦で「多数の人質を救出した」と発表した。しかし、現地からの報道によると救出された600人近い人質の大半はアルジェリア人作業員で、41人いるとされる外国人の人質は数人だけだという。 英国政府は18日、「テロ事件」はいまだ収束していないと

    アルジェリア人質救出作戦に各国から批判、人質の乗った車両を攻撃か
    mokeere9
    mokeere9 2013/01/19
  • 11世紀アフガニスタンにユダヤ人の存在、古文書公開

    イスラエル国立図書館(National Library of Israel)で、アフガニスタンで発見された1000年前の古文書を公開するハガイ・ベン=シャマイ(Haggai Ben-Shammai)館長(2013年1月3日撮影)。(c)AFP/MENAHEM KAHANA 【1月4日 AFP】およそ1000年前にユダヤ人が現在のアフガニスタンに居住していたことを示す手書きの古文書がイスラエルのエルサレム(Jerusalem)で3日、公開された。中世の中央アジアにおける、ユダヤ人コミュニティの存在を示す証拠が初めて日の目を見ることとなった。 アラビア語やヘブライ語、ユダヤ・ペルシャ語などで書かれた多数の文書は今から約2年前、アフガニスタン北部の洞穴から偶然見つかった。同様の文書が発見された場所としては、イスラエルから最も遠い地となる。保存状態も洞穴内の乾燥した環境により極めて良好だったという

    11世紀アフガニスタンにユダヤ人の存在、古文書公開
    mokeere9
    mokeere9 2013/01/05
  • クリントン米国務長官が退院

    米ワシントンD.C.(Washington D.C.)の米国務省で、ハイチのローラン・ラモット(Laurent Lamothe)首相(フレーム外)とともに記者会見するヒラリー・クリントン(Hillary Clinton)米国務長官(2012年7月24日撮影、資料写真)。(c)AFP/Karen BLEIER 【1月3日 AFP】頭部に血栓が見つかり米ニューヨーク(New York)の病院に入院していたヒラリー・クリントン(Hillary Clinton)米国務長官が、2日夜退院した。フィリペ・レインズ(Philippe Reines)米国務副次官補が明らかにした。 レインズ副次官補によると、医師らはクリントン長官に、あらゆる面で順調な経過をたどっており、完全に回復することに自信を持っていると伝えたという。(c)AFP

    クリントン米国務長官が退院
    mokeere9
    mokeere9 2013/01/03
  • 新年の花火で群衆殺到、60人死亡 コートジボワール

    コートジボワール・アビジャン(Abidjan)の61人が死亡した新年の花火大会での事故現場で警備に当たる兵士(2013年1月1日撮影)。(c)AFP/HERVE SEVI 【1月2日 AFP】(一部更新)コートジボワールのアビジャン(Abidjan)で31日夜から1日未明にかけ、新年を祝う花火を見るために集まった人々が競技場の入り口付近に殺到し、窒息や人に踏まれるなどして少なくとも60人が死亡した。負傷者のうち49人は病院に搬送された。 この事故の死者について軍の救難部門当局者は1日、少なくとも61人と報道陣に語っていたが、その後の政府発表では少なくとも60人とされた。 事故は花火の終了後に起きたという目撃証言もあるが、原因ははっきりしていない。国営テレビRTIは、競技場前に複数の遺体が横たわっている映像を放送した。AFPの記者によると負傷者には多くの子供も含まれていた。 アビジャンでの新

    新年の花火で群衆殺到、60人死亡 コートジボワール
    mokeere9
    mokeere9 2013/01/02
    コミニケでもこんなならねーよ
  • UFOから「津波爆弾」まで…ニュージーランド公文書館に眠る珍文献

    ニュージーランド・ウェリントン(Wellington)にあるニュージーランド公文書館(Archives New Zealand)で、所蔵文献を調べるレイ・ワル(Ray Waru)氏(2012年12月7日撮影)。(c)AFP/David Sanderson/manipula.co.nz 【1月1日 AFP】未確認飛行物体(UFO)の目撃情報を集めた軍事文書から第2次世界大戦中の「津波を引き起こす爆弾」の製造計画まで、ニュージーランド公文書館(Archives New Zealand)に埋もれていた珍しい歴史文献を紹介する書籍が、このほど出版された。 新書「Secrets and Treasures(秘密と財宝)」は、首都ウェリントン(Wellington)にある同公文書館で公開されている文献を集めただ。計100キロメートル近くの書棚スペースにぎっしり詰まった歴史的文献の数々に、著者レイ・ワ

    UFOから「津波爆弾」まで…ニュージーランド公文書館に眠る珍文献
    mokeere9
    mokeere9 2013/01/02
    日本は活断層までずれたし/id:jt_noSke ┌(┌^o^)┐ufoモォ...
  • ギリシャ首都で大気汚染が深刻化、経済危機でまきの利用増える

    スモッグに覆われたギリシャの首都アテネ(Athens)近郊の夜景(2012年12月28日撮影)。(c)AFP/LOUISA GOULIAMAKI 【1月1日 AFP】ギリシャ環境省は12月28日、経済危機で他の燃料より安価な木のまきを暖房に使う人が増えたため、首都アテネ(Athens)の大気汚染が急速に進んでいると発表した。特にアテネの北郊と西郊では空気中の粒子状物質濃度が1立方メートル当たり150ミリグラムと、危険とされる水準の3倍に達しているという。 国立アテネ天文台(National Observatory of Athens)環境・持続可能開発研究所(Institute of Environmental Research and Sustainable Development)のエバンゲロス・ゲラソプロス(Evangelos Gerasopoulos)氏は「スモッグは夜間に多く発生

    ギリシャ首都で大気汚染が深刻化、経済危機でまきの利用増える
    mokeere9
    mokeere9 2013/01/02
    笑いごとじゃないぞこれは
  • iPhone地図アプリ「命に関わるから使わないで」、豪警察が警告

    米カリフォルニア(California)州サンフランシスコ(San Francisco)で開かれた米アップル(Apple)の2012年世界開発者会議(WWDC)の基調講演で、同社のスコット・フォーストール(Scott Forstall)上級副社長が紹介したiOS6の新地図アプリ(2012年6月11日撮影)(c)AFP/Getty Images/Justin Sullivan 【12月10日 AFP】オーストラリアの警察当局は10日、米アップル(Apple)のスマートフォン(多機能携帯電話)「iPhone(アイフォーン)」の新機種に搭載されている地図アプリを使用しないよう、ドライバーらに警告を発した。地図の間違いによって死亡する危険があると指摘している。 ビクトリア(Victoria)州警察によると、ここ数週間に同州内陸部の町ミルデューラ(Mildura)へ行こうとした車が「道を外れ」、国立

    iPhone地図アプリ「命に関わるから使わないで」、豪警察が警告
    mokeere9
    mokeere9 2012/12/10
    ぶらり人生途中下車の旅をお届けします
  • 全米初、ワシントン州で嗜好用大麻が合法に

    嗜好目的でのマリフアナ(乾燥大麻)使用の合法化を祝い、米ワシントン(Washington)州シアトル(Seattle)のタワー「スペース・ニードル(Space Needle)」を背にマリフアナを吸う人(2012年12月6日撮影)。(c)AFP/Getty Images/Stephen Brashear 【12月7日 AFP】米ワシントン(Washington)州で6日、米国で初めて嗜好(しこう)用マリフアナ(乾燥大麻)の私的使用が合法化された。愛好家らは州内各地でパーティーを開いて祝った。 合法化は米大統領選に合わせて11月6日に行われた住民投票で可決されていた。嗜好用マリフアナは連邦法では依然として禁じられている。 報道によると、同州各地では新法が発効した12月6日午前0時(日時間同日午後5時)に合わせ、マリフアナ合法化を祝うパーティーが開催された。シアトル(Seattle)にあるタワ

    全米初、ワシントン州で嗜好用大麻が合法に
    mokeere9
    mokeere9 2012/12/07
    日本だって地方分権進めれば十分にあり得る/おぉ怖い怖い
  • 1