ブックマーク / note.com (7)

  • もんがまえ省略禁止令|伊藤聡

    小学3年生の頃、教室でとなりの席に座っていた女の子が、漢字の「もんがまえ(門)」を省略して書くのを見た。左右の離れている部分を一線でつないで、真ん中にちょこんと縦棒を1入れる、あの省略形である。初めて見た瞬間、「オトナっぽいな……」と思った。同級生ながら「この人は知的に成熟しているぞ」と、尊敬や憧れのような気持ちを抱いたのを覚えている。 省略形のオトナっぽさには魅了されたが、同時に、私自身はあえて省略形を導入せずにやっていこう、という決意を抱いていた。たしかに省略もんがまえは便利だ。さらには、問、開、聞など応用範囲もかなり広い。おそらくあと半年もしないうちに、この省略形はクラス内での隆盛をきわめ、「門」を書き順に沿って正しく生徒の方が少数派になっていくだろう。省略もんがまえは確実にブレイクすると私は踏んだ。 ならば、むしろ「一度も『門』を省略して書いたことがない」という記録をどこまで伸

    もんがまえ省略禁止令|伊藤聡
    mokorira
    mokorira 2022/12/18
  • アラフォー同人女が20年ぶりにコミケにサークル参加したらほぼ異世界転生だった件|野溝のみぞう

    のみぞうと申します。ども… タイトルの通りなんですが、縁あってコミックマーケット100(通称:コミケ/夏コミ)に久しぶりにサークル参加してみて、当然といえば当然なんですが、同じ世界なのに時代が違えば中身がぜんぜん違っててカルチャーショックを受けました。これを書かないと俺達のコミケは終われねえぜって気がするので書きます。 正確にいうと20年は経ってないかも…?わかりやすさ重視で20年て書いちゃいましたがほんとは多分17年〜19年くらい…かも?四捨五入したら20年です。正確にはおぼえてないごめん。 気づいたことひたすら書いてたらめちゃくちゃ長文になってしまった。多分読んでで面白いのは私と同世代のオタクの人だけだと思う。高齢オタクのみんなー!加齢に負けずに頑張って生きていこうね! 0.バックグラウンド0-1.異世界転生前(約20年前)生息ジャンル 某ミニ四駆兄弟漫画⇒某ア○ラスのゲーム⇒某マイナ

    アラフォー同人女が20年ぶりにコミケにサークル参加したらほぼ異世界転生だった件|野溝のみぞう
    mokorira
    mokorira 2022/08/15
  • ジョジョに奇妙な動きのススメ|渡邊惺仁

    寒いし感染も怖いし、々としてきますね。閉塞感の中で生活していると、いつの間にかイライラしたり、悲しくなったり。強過ぎるストレスは現代の病かもしれません。気付くと肩を落として背中をまるめ、しょんぼりしていますね。 しょんぼりとした姿勢といえば、何か思い出すことがありませんか? そう! サンフランシスコ州立大学のエリック・ペパー博士の研究ですね! ペパー博士は生理心理学の専門家で、例えば2012年頃の実験では110人の大学生を「背中を丸めて縮んだ姿勢で歩くグループ」と「同側の手足を同時に動かすような奇妙な動きで歩くグループ」に分け、歩いた前後の感情をアンケート形式で評価したものがあります。 結果は奇妙な動きで歩いたグループで楽しい気持ちになり、姿勢の悪いグループでは暗い気持ちになったというものでした。 感情の末梢起源説については以前のnoteでも紹介させていただきましたが、ペパー博士の研究は

    ジョジョに奇妙な動きのススメ|渡邊惺仁
    mokorira
    mokorira 2022/02/13
    奇妙な動きでたのしいLIFE!!!
  • 結局"推してる自分が好き"なんじゃないの?|つん|note

    mokorira
    mokorira 2022/01/23
  • 昔のインターネットは無限大の夢のような世界だった。|あいうえお

    Future is hope, maybe.デルロットです。 前に似たような記事を書いた気がするんですが、まあ自分でも忘れてるくらいだから、だれも覚えてないと思うのでふたたび書きます。2000年代のなつかしきインターネットのおもひでぽろぽろ。前より掘り下げてみます。 現在、2020年のインターネットって、SNSやらYouTube(ユーチューバー)などの台頭で、現実の延長線上という風に感じます。 でもね、僕がネットデビューした20歳、2000年ごろは、現実(リアル)と仮想現実(ヴァーチャル)の間のような、夢のような世界を感じていたんですよ。 技術は今より劣っても、ファミコンのように夢のつまった体験でした。 今のインターネットは動画も音楽もらくらくこなせます。大体のことはできるんじゃないかな。 2000年代初頭は、文章と一枚絵の画像くらいだったと思います。音楽はチンプな電子音。今と比べたら赤子

    昔のインターネットは無限大の夢のような世界だった。|あいうえお
  • 2020年版、もっと楽をしたいオタク向け個人サイトの作り方|さくた|note

    で、まあGithubNetlify連携してサイト公開するやり方は、たしかにサーバー借りてFTPでアップロードして…という方法よりは楽なんですが、人間は怠惰な生き物です。そして何よりオタクはお仕事推し事で忙しい。 あとついでに、あと1ヶ月で2019年も終わり…えっ…2019年が…あと1ヶ月で…終わり…!?!!!??? ということで、2020年版個人サイト制作のすゝめです。 今回は、2019年版よりさらに手軽に!怠惰に!そして前回何気に踏み込んでいなかった、サイトの中身の作り方についても記載していこうと思います。 こんな方にオススメ!・ラクしてズルしてサイトを作りたい! ・お金はできればかけたくない! ・でも、広告が入るのは絶対にイヤ!!! ・htmlcssは多少わかるこんな方には、ちょっと向いてないかも…・バージョン管理したい!!! ・英語アレルギー ・拡張子ってなんですか? ・PC

    2020年版、もっと楽をしたいオタク向け個人サイトの作り方|さくた|note
  • 2019年版、オタク向け個人サイトの作り方|さくた|note

    ちょっと前にオタク界隈での定期イベント「脱twitter、個人サイト回帰運動」が何度目かの盛り上がりを見せていましたね。 まあこのイベント、何回発生してもtwitterからオタクは減らないし個人サイトも復権しないんですけど… このあと個人サイトの大復権時代がやってくると、 「htmlとかスタイルシートとか、こんなのわかんないよ」 「どきな坊主、こうやるんだ」 「ババア!」 みたいなのが日各地のご家庭で見れるかもしれないと思うとわくわくしますね。 — 佐藤ぶそあ (@busoa) February 25, 2019 しかしこういうツイートがバズったりすることですし、個人サイト全盛期を知っている古のオタク(というか腐女子)にいま一度個人サイト製作の楽しみを思い出してほしい。 地道なタグ打ちで培ったhtmlcssの知識をこのまま腐らせておいていいのか、否である! …とは言っても、あの頃とはサ

    2019年版、オタク向け個人サイトの作り方|さくた|note
  • 1