タグ

2006年10月26日のブックマーク (3件)

  • 開明堂 : 読んだ : Joseph N.Hall, Randal L.Schwarts『Effective Perl』

    Effective シリーズの Perl 版。通常 Perlといえばラクダやリャマの版元であり Perl の作者たる Larry Wall も勤めるオライリーといいたいところだが、このは別である。書名からも分かるように Scott Meyers の 『Effective C++』 と同様の体裁となっており、多岐にわたる機能を持った Perl の勘所を要領よく解説している。そのため、どちらかというと話題の幅広さに重きを置いた形式になっている。まあ、今なら類書が当のオライリーからも『Perl クックブック』として翻訳されているし、これで飽き足らないならば黒ヒョウ(『実用 Perl プログラミング』)がある。 大抵、言語の文法だけでは実用レベルのプログラムは記述できない。そこで登場するのが、言語特有の落とし穴を解説し、ポイントに絞って解説する、この手のとなる。(それゆえ、ある程度

    molin
    molin 2006/10/26
    "[Perl][effective Perl]"
  • 「Perlベストプラクティス」まとめ を読んでふと「Ruby使えばいいのに」と思った - World Wide Walker

    Perlベストプラクティス」まとめ を読んでふと「Ruby使えばいいのに」と思った Posted by yoosee on Clip at 2006-10-15 23:42 JST1 「Perlベストプラクティス」一通り読んだのでまとめえーと、先日 Ruby信奉者の拠地サイトってどこにあるんだろう と書いた上に Ruby もきちんと知っているとは言いがたいんだけど、これを読んで「Ruby 使えばいいのに」と思ってしまった。参照の変数名は_ref付きに。 そもそも参照渡しが大量に必要になる時点で不便。Perl の getter/setter に参照を入れる場合にいつも悩んでしまう (ObjectTemplate 使う際は結局 ref で入れることが多いけど) 。Ruby のように配列やハッシュもオブジェクトとして渡せればいいのに。if-efsif-efsif-elseの連鎖は止めてテーブ

    molin
    molin 2006/10/26
    "[Perl][ベストプラクティス]"
  • void GraphicWizardsLair( void ); //

    molin
    molin 2006/10/26
    "[Perl][ベストプラクティス][本]"