タグ

2008年12月19日のブックマーク (9件)

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    今の自分は、出会った人や読んできたによって、できあがっている あの小冊子は、新聞の付録だったのか、記憶が曖昧で定かではないのだが、1ヶ月に1回程度の頻度で届いていた気がする。オールカラーで内容もさまざまだった気がする。その中には、プロ野球の選手名鑑もあって、私は、母から受け取り、大切にしていた記憶がある。母は、…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    mollifier
    mollifier 2008/12/19
    vim7.2をUbuntu8.04にインストールする例
  • HTTPエラーコード入門 PART1――HTTPステータスコードの意味

    HTTPのエラーコードのトラブルシューティングを経験した人であれば、その作業でイライラしたこともあるだろう。これらの暗号めいたコードには複数の意味がある場合が多いので、原因特定に苦労するのだ。わたしの経験からいえば、HTTPエラーは3つの主要なカテゴリーに分類される──ユーザーのデバイスに関連した問題、Webサーバに関連した問題、そして接続に関連した問題だ。HTTPエラーのトラブルシューティングを効果的に行う上で重要なポイントは、その問題がこれらのカテゴリーのどれに入るのかを判断することだ。連載ではその方法を示したい。 HTTPステータスコード 現在直面している問題を理解する上でカギとなるのは、HTTPステータスコードに関する知識だ。クライアントがHTTPリクエストをWebサーバに送信すると、サーバは応答コードを返す。これらの応答コードは、5つのカテゴリーに分類されている。 100番台の

    HTTPエラーコード入門 PART1――HTTPステータスコードの意味
  • Windows の基本的なコマンド集 - IT戦記

    まずは、コマンドプロンプトの基的な部分を使えるようにならないと。。ということで nul ファイル Unix の /dev/null のようなもの サイレントにコマンドを実行 > verbose-command > nul 空のファイルを作る > type nul > hoge.txtこーんな感じでコピーができる 環境変数 PATH 、 PATHEXT PATH という環境変数にディレクトリを登録しておくと、そのディレクトリ内の実行ファイル(環境変数 PATHEXT で指定された拡張子を持ったファイル)がファイル名だけで実行できるようになります。 PATHEXT に .TXT を指定してみる 以下のようにすると .txt に関連付けられたアプリケーション(メモ帳)で、 hoge.txt が起動する。 > type nul > hoge.txt > set PATHEXT = .TXT >

    Windows の基本的なコマンド集 - IT戦記
    mollifier
    mollifier 2008/12/19
    Windowsコマンドライン操作について。まあzshどころかbashと比べてもオモチャみたいなもんですが。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    27年ぶりのYUKIライブ 2024/8/11。僕は埼玉の戸田市文化会館で行われた”YUKI concert tour “SUPER SLITS” 2024”に参加した。前にYUKIの歌声を聴いたのは1997/05/27の代々木第一体育館。実に27年の歳月が経ってしまった。 なぜそんなに間が空いたのか。なぜ、それでも参加しようと思ったのか…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    mollifier
    mollifier 2008/12/19
    DellのMini 9 Ubuntuモデルを使用した感想。
  • 4章:XPCOM活用術 - Firefox拡張機能開発チュートリアル (XHTML)

    株式会社クリアコード/下田 洋志 SHIMODA Hiroshi http://www.clear-code.com/ 章では,JavaScriptだけでは行えない高度な処理を実現するため,XPCOMの活用方法を解説します. はじめに JavaScriptには,ファイルの読み書きや文字コードの変換などの処理をする機能はありません.こういった高度な処理を行うには,それ以外の技術を併用する必要があります.Internet ExplorerではそのためのしくみとしてActiveX がありますが,Firefox ではXPCOM(Cross Platform Component Object Model)というしくみを使います. XPCOMとは XPCOMは,プラットフォームに依存しないコンポーネント(プログラムの部品)を開発するためのフレームワークです.また,そのフレームワークに則って開発された

  • vim 7.2 にした & Outputz.vim 導入 - 肉とビールとパンケーキ by @sotarok

    まず outputz - outputz interface for Vim : vim online 入れた。 そしたら、なぜか動かなくて(自宅のマシンの vim 7.1 では動いたのになんでだ・・・)、(追記:自宅の開発環境、実はとっくの昔に 7.2 だったっぽい。誰だ勝手に・・・!!*1 )手元の環境が vim 7.1 だったので、 vim 7.2 にして試したら今度は保存ができなくなって(保存しようとするとwindowがsplitして戻らなくなる)、vimscriptよくわからなくて原因も追えないから、 Outputz.vim を登録 - A More Beautiful day Outputz.vim 0.0.3 - A More Beautiful day を入れた。 % vim --versionして、+ruby がないと動かないから注意。 でもちょっとだけ変更した file

    vim 7.2 にした & Outputz.vim 導入 - 肉とビールとパンケーキ by @sotarok
    mollifier
    mollifier 2008/12/19
    vim 7.2コンパイルオプションの記述あり(Makefileに書いてある)。
  • [http://gihyo.jp/magazine/SD/archive/2009/200901:title=Software Design 2009年1月号]特集2Firefox徹底カスタマイズ術の執筆をしました - smellman's Broken Diary

    gihyo.jpに目次などが掲載されたので告知します。 今回はFirefox徹底カスタマイズ術という事で、イントロダクションとGreasemonkeyとUbiquityを僕が、Vimperatorをid:zenpouこと僕の同僚の高瀬さんが、Firemacsを作者の山和彦さんが、FireGesturesを作者のGomitaさんが担当して記事を書かせていただきました。 今回の依頼はJavascriptでカスタマイズできる拡張を中心に紹介して欲しいということで、上記のようなメンバーに声をかけました。Vimperatorについてはid:zenpouさんが普段から使ってるのを見ていて、YOU書いちゃいなよ!と誘って書いてもらいました(w まだ見誌が手元に届いてないので僕の部分しか内容をチェックしてないのですが、結構しっかりとした記事を書けたかと思います。UbiquityについてはAza Ras

    mollifier
    mollifier 2008/12/19
    Software Design 2009年1月号 Firefox拡張機能の記事について。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    mollifier
    mollifier 2008/12/19
    Software Design 1月号の記事について。修正すべき点の記述を含む。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知