タグ

ブックマーク / mattn.kaoriya.net (26)

  • Big Sky :: sudo の特権昇格バグはなぜ起こったのか

    « Microsoft Word を Markdown に変換するコマンド「docx2md」を作った。 | Main | VimConf 2019 を終えて » Linuxsudo に root 権限を奪取できるバグが見つかった。 Linuxの「sudo」コマンドにroot権限奪取の脆弱性。ユーザーID処理のバグで制限無効化 - Engadget 日版 この脆弱性は、sudoコマンドのユーザーIDに-1もしくは4294967295を指定すると、誤って0(ゼロ)と認識して処理してしまうというもの。0(ゼロ)はrootのユーザーIDであるため、攻撃者は完全なrootとしてコマンドを実行できることになります。 https://japanese.engadget.com/2019/10/14/linux-sudo-root-id/ 既に Ubuntu 等にはパッチが配布され始めているらしい

    Big Sky :: sudo の特権昇格バグはなぜ起こったのか
  • Big Sky :: Windows ユーザは cmd.exe で生きるべき。

    [D] Windowsはターミナルがダメだから使えないってのは過去の話? 基的にはいい感じに見えますが、いくつか問題は発覚してます。 http://blog.drikin.com/2015/01/windows-2.html 僕は Cygwin よりも msys2 が好きです 理由は最後の方に書きます。 cygwin は windows 上に完全な POSIX を提供するのが目的であって、msys2 は native な windows アプリケーションをビルドするのが目的なのでゴールが違うのよね。そして僕は全て cygwin で染められるのが好きじゃ無い。それだけの話です。 — mattn (@mattn_jp) April 10, 2016 もちろん msys2 を POSIX 環境としても使いますが、一番の目的は cmd.exe から Windows ネイティブなアプリケーションを

    Big Sky :: Windows ユーザは cmd.exe で生きるべき。
    mollifier
    mollifier 2016/04/11
  • Big Sky :: Software Design に Vim の Tech記事「Vim の細道」を連載します。

    こんにちわ。Vim 使ってますか?使ってない?使いましょう。 2015年になっても Vim 使ってる人いるの?なんて人もいますが、よく考えて下さい。Vim だけで出版物が何冊もあるんですよ?Vim script は GitHub 上だと Go や R と同じくらい人気のあるプログラミング言語なんですよ?(出展: The RedMonk Programming Language Rankings: June 2015 – tecosystems) 新しいテキストエディタがどんどん出てきて、イケてないテキストエディタはどんどん消えるのに、Vim は未だに人気があるエディタなんですよ?Vim がそんなに根強いのには理由があると思いませんか?使うの難しくて Vim やめてしまったけど、もういちどチャレンジしたいと思いませんか?普段使ってる Vim をもっと便利にしたいと思いませんか? 今も尚進化し

    Big Sky :: Software Design に Vim の Tech記事「Vim の細道」を連載します。
    mollifier
    mollifier 2015/08/20
    楽しみ
  • Big Sky :: Software Design の Vim 特集に寄稿させて頂きました。

    技術評論社さんの「Software Design 2015年1月号」の Vim 特集に寄稿させて頂きました。 第1章:犬でもわかる!? Vim導入&カスタマイズの超基……林田 龍一 コラム1:「とっつきにくい変態エディタ」だったVimが「私の素敵な相棒」に変わるまで……伊藤 淳一 第2章:IDE並みの機能を軽快な動作で! 実用Tips&対策[プログラマ編]……mattn 第3章:運用作業であわてないために 実用Tips&対策[インフラエンジニア編]……佐野 裕 第4章:vim-markdownという選択 実用Tips&対策[文書作成編]……mattn コラム2:Vimの真のチカラを引き出すパラダイムシフト Vimは編集作業をプログラムにする……MURAOKA Taro (a.k.a. KoRoN) Vimmer なら目次だけでヨダレが出そうな内容です。さらに今回は犬さんこと Linda_

    Big Sky :: Software Design の Vim 特集に寄稿させて頂きました。
  • Big Sky :: kill で立つハッカー、シェルを濁す

    shell - 立つハッカー、シェルを濁さず - Qiita おことわり このTipsは不作法だとして異論が出るかもしれないが、私自身がよくやるのでここで公開してみる。それは一体何かというと…… コマンドヒストリーが残るのイヤだ! と思うことってよくないだろうか... http://qiita.com/richmikan@github/items/2c90ddb778a7d4948324 man bash によると HISTFILE The name of the file in which command history is saved (see HIS‐ TORY below).  The default value is ~/.bash_history.   If  unset, the  command  history  is  not  saved  when an inte

    Big Sky :: kill で立つハッカー、シェルを濁す
    mollifier
    mollifier 2014/09/04
    zshの場合、そもそもHISTFILEはデフォルトで指定されていないね。.zshrcとかで明示的にHISTFILEの値を指定してるときだけ履歴が保存される。履歴を使いたくないなら最初っから指定しなければ良い
  • Big Sky :: 「便利」と「感極まってきました」だけでプログラムが書ける日本語プログラミング言語「うじひさ」を作った。

    誰も作ってくれないので自分で作った。 「便利」と「感極まってきました」だけでプログラム書ける日語プログラミング言語「うじひさ」の登場が待たれる — mattn (@mattn_jp) August 21, 2014 mattn/ujihisa - GitHub https://github.com/mattn/ujihisa golang で書かれています。go get github.com/mattn/ujihisa/ujm でインストール出来ます。使い方は $ ujm [filename] です。ファイル名が無い場合は標準入力から読み取ります。ベースは whitespace です。スペース文字が 便利、タブ文字が 感極まってきました に置き換わります。whitespace に慣れている人ならスイスイと書けるかと思います。例えば 便利便利便利感極まってきました 感極まってきました 便利

    Big Sky :: 「便利」と「感極まってきました」だけでプログラムが書ける日本語プログラミング言語「うじひさ」を作った。
    mollifier
    mollifier 2014/08/22
    便利
  • Big Sky :: Windows のコマンドプロンプトを10倍便利にするコマンド「peco」

    Windows ユーザのごく一部には、コマンドプロンプトが無いと生きられない民族がいます。そしてその民族の一部には cygwin や msys bash 等といった、サードパーティなシェル(powershell?何それ聞こえなーい)を使いたがらない種族もいます。 私もその種族なのですが、今日はそういった世界中のWindowsエンジニアの中でも数パーセントしかいないであろう人達にとって便利なTipsを紹介したいと思います。(オマケでbash連携もあるよ) lestrrat/peco - GitHub https://github.com/lestrrat/peco 以前、私も同じようなツールとして gof というのを作りましたが、peco はこれをもっと簡素に、もっとカスタマイザブルにした物になります。 一見、UNIX でしか動作しなさそうに見えますが、gof ど同様に Windows でも

    Big Sky :: Windows のコマンドプロンプトを10倍便利にするコマンド「peco」
    mollifier
    mollifier 2014/06/12
    存在意義が分かんない
  • Big Sky :: ファイル名の一括置換なら massren がめちゃめちゃ便利

    大量にあるファイルのファイル名を一括で変更する場合、どうしても GUI での操作であったりマッチパターンを書くのが面倒だったりしましたが、massren を使えば誰でも簡単にファイル名の一括置換が出来る様になります。 laurent22/massren - GitHub massren - Easily rename multiple files using your text editor https://github.com/laurent22/massren お気に入りのテキストエディタを使って、好きな様にファイル名を変更出来ます。サポートしているOSは Windows, Linux, OSX です。中身は golang で書かれています。 それぞれバイナリが用意されているので自分でビルドする必要はありません。LinuxOSX の人はリンク先にある手順を、Windows の人は

    Big Sky :: ファイル名の一括置換なら massren がめちゃめちゃ便利
    mollifier
    mollifier 2014/02/19
    すげー!
  • Big Sky :: 意外と知られていない便利なvimプラグイン「ctrlp.vim」

    この記事は、Vim Advent Calendar 2011の記事です。欠番が出そうだったので、勝手ながら割り込ませて頂きます。 Vimを使って開発をする際、リポジトリ内のファイルにどうやってアクセスしていますか?NERDTree?vimshell?unite.vim?FuzzyFinder? 色んな方法があるかと思います。ただこれらは若干古かったりニュアンスが異なっていたり、物によっては開発に向かない物もあります。単純にファイルを選択するのであれば、それで事足りるでしょう。しかしながら当に開きたいファイルを最短の方法で選ぶには、これまでの方法では時に無駄であったり、余計なお世話だったりもしました。 僕はバッファセレクタやファイルセレクタというのは使わない方なのですが、ちょっと前にこれを見つけて「おっ...よさげなインタフェース」と思った物があったので紹介しようと思います。 ctrlp.

    Big Sky :: 意外と知られていない便利なvimプラグイン「ctrlp.vim」
  • Big Sky :: 「実践Vim 〜思考のスピードで編集しよう〜」書評

    アスキー・メディアワークス様より、献して頂きました。 まず先に総評を言ってしまいますが、Vimmer ならば買うべきだと思います。 Big Sky :: Vimテクニックバイブル ~作業効率をカイゼンする150の技 もちろんこれらのも僕を喜ばす事は出来たのですが、なにぶんページの殆どが知っている情報だったので僕にとって「ワクワクする」では無かったんです。 ずっと最新情報取り入れたVim出ないかなと思ってまし... http://mattn.kaoriya.net/software/vim/20110810203558.htm Vim テクニックバイブルを書いた時にも何冊か Vimを紹介しましたが、これまで「Vim を現場で使う事にスコープを当てた」というのは存在しませんでした。 あくまでリファレンスでしかなく、なぜ Vim はこんな動作なのか、編集する方法には複数の方法が

    Big Sky :: 「実践Vim 〜思考のスピードで編集しよう〜」書評
  • Big Sky :: vim で色付けして cat してくれる vimcat が面白い。

    vimcat - print syntax highlighted file to terminal : vim online This script will convert a file to a highlighted version using ANSI escape codes and print it to you... http://www.vim.org/scripts/script.php?script_id=4325 vimpager の一部を切り出して cat として使える様にした物。 $ cat eject.c | vimcat ってやるとファイルタイプの判別で誤爆するけど、アイデアとして面白いと思った。

    Big Sky :: vim で色付けして cat してくれる vimcat が面白い。
  • Big Sky :: httpstatus コマンドで、HTTP のステータスコードをすばやくしらべる!

    一般的な Web Programmer ならば、HTTP Status code はすべて暗記していると聞きました。 しかし、僕は初心者なので、なかなか覚えきれていないので、HTTPのステータスコードをさがすのに便利なツールを用意しました。 httpstatus-vim です。インストール方法は bundle かなんかで以下を追加して下さい。 mattn/httpstatus-vim - GitHub https://github.com/mattn/httpstatus-vim 使い方は以下のとおりです。 4xx なコードを列挙する。 :HttpStatus 4 400: Bad Request 401: Unauthorized 402: Payment Required 403: Forbidden 404: Not Found 405: Method Not Allowed 406

    Big Sky :: httpstatus コマンドで、HTTP のステータスコードをすばやくしらべる!
    mollifier
    mollifier 2013/02/21
    テキストファイルに書いてgrepすれば良いのでは。。。
  • Big Sky :: モテる Vim 使いに読み書き出来ないファイルなどなかったんだよ!

    Vim Advent Calendar 2012 の 4 日目の記事です。 「やった!コンプガチャで Vim 出た!」 「だって前の彼氏、Vim 使いじゃなかったんだもん」「マクドナルド店員「ご一緒に Vim など如何ですか?」」 こんな言葉が聞かれる様になって随分と経ちました(要出典)。 昨今、Vim はテキストエディタの枠を超え、アプリケーションプラットフォームへと変わりつつあります。 vital.vim 等を使う事で簡単にアプリケーションを作る事も出来る様になりました。手前味噌ではありますが webapi-vim の一部も vital.vim に取り込まれています。 このブログでも結構取り上げていますが webapi-vim とは一体何か。名前の通り、Web Application Programming Intreface を扱えるライブラリです。 webapi-vim とは we

    Big Sky :: モテる Vim 使いに読み書き出来ないファイルなどなかったんだよ!
    mollifier
    mollifier 2012/12/04
    エディタなのでWebをエディットする。空中に書けるペンみたいなもん。
  • Big Sky :: Vim scriptはウェブアプリケーション記述言語やったんやー

    こんにちわ。昨今、ウェブ開発の進化はすざましいですね。PythonPerlJava、色んな言語で書かれていると思います。 もちろん編集にはVimを使っているかと思います。 でも編集だけ? 違うよね! Vim scriptはウェブアプリケーション記述言語なんだよ! Plack::App::Vim package Plack::App::Vim; use strict; use warnings; use parent qw/Plack::Component/; use Plack::Request; use Encode; use JSON::PP; sub prepare_app { my $self = shift; $self->{vim} ||= 'vim'; if (!$self->{server}) { open(my $f, "vim --serverlist|"); my

    Big Sky :: Vim scriptはウェブアプリケーション記述言語やったんやー
    mollifier
    mollifier 2012/01/29
    便利
  • Big Sky :: vimのステータスラインでハァハァするプラグイン書いた。

    今まで僕はvimのstatuslineに値を設定した事は無かったんだけど、githubに置いてある色んな人のvimrcを見てると結構多くの人がstatuslineを設定してて、これってもしかして便利なんじゃ...と思って設定してみた。ただ、なんか味気ないなーという気がしたので、ステータスラインで「ハァハァ」出来るプラグインを書いた。 mattn/hahhah-vim - GitHub ハァハァ statusline for vim https://github.com/mattn/hahhah-vim タイピングしたりカーソルを移動すると、ハァハァしてる顔がクルクル回ります。 これはすごい! さらに何かvim内でエラーが発生すると、しばらくの間「工エェ」なステータスラインになります。 斬新! ぜひお役立て下さい。

    Big Sky :: vimのステータスラインでハァハァするプラグイン書いた。
    mollifier
    mollifier 2011/11/26
    はやりそう
  • Big Sky :: 個々の作業はチームを作る事で効率を上げられる

    先日、vim-jpがオープンした訳だけど、これの真の意味はバラバラだったユーザや開発者を1ヶ所に集めるのが目的。まぁVim-users.jpもあって良いし、各々でやったらいいと思うけど僕が求めていたのは開発側。 vim-jpを作って良かったと思った。 githubのIssueトラッカーを使ってvim_devにパッチを放流するまでのワークフローが出来上がりつつある。 不具合報告 皆で再現確認 修正方法の提案そして議論 修正担当者をアサイン パッチを仮で書いて貼り付ける レビューしてもらって提出 突然、有識者がパッチ書いてvim_dev投げるとツメも甘かったりしますし、第一に新しい開発メンバが増えない。仕事でも同じだな。不具合が出たら修正者にすぐ直させるものいいんだけど、どう直すのかを予めレクチャーさせると不具合の認識が共有出来る。 後からそういう修正じゃなかったんだけど...って事がなくなる

    Big Sky :: 個々の作業はチームを作る事で効率を上げられる
  • Big Sky :: modeline内でfileencodingを指定出来るVimプラグイン書いた。

    まず、ちょっとタイトルがおかしいので、最後まで読んで下さい。 WindowsVimを使っている方ならば、KaoriYaのVimを使っておられる方が多いと思います。 KaoriYa.net Vim 7.2 Vim 7.2を公開します。vim.org等で配布されるオリジナルに、日語を扱う上で便利な設定やスクリプトが追加されています。Vimはユーザーの方々からの意見などの支援によって育てら... http://www.kaoriya.net/ KaoriYaが配布しているVimには複数のpatchが当たっていて、migemo検索やフルスクリーンといった便利な機能が入っています。 その中の一つに、modelineの中でfileencodingが指定出来るという物があります。 Vimでは、ファイルのエンコーディングを調べるのにfileencodingsで指定された複数のエンコーディングを失敗しな

    Big Sky :: modeline内でfileencodingを指定出来るVimプラグイン書いた。
    mollifier
    mollifier 2010/07/01
    modeline, fileencoding
  • Big Sky :: vimmer必読!読み込みの遅いvimscriptを見つけ出す方法

    « git でバイナリを気軽に扱える、git-largefile の dropbox 版を作った。 | Main | gcc は副作用のある関数呼び出しを含む式評価順序を最適化する。 » vimに起動プロファイラが実装された。 Patch 7.2.269 Patch 7.2.269 Problem:    Many people struggle to find out why Vim startup is slow. Solution:   Add the --startuptime command line flag. Files:      runtime/doc/starting.txt, src/globals.h, src/feature.h, src/main.c, src/macros.h http://groups.google.co.jp/group/vim_dev/b

    Big Sky :: vimmer必読!読み込みの遅いvimscriptを見つけ出す方法
  • Big Sky :: ReverseHttpで誰よりも速く「はてなブックマーク」に反応するツール書いた。

    ReverseHttp面白いですね。 ReverseHttp Tunnel HTTP over HTTP, in a structured, controllable, securable way. Let programs claim part of URL space, and serve HTTP, all by using an ordinary HTTP client library. http://www.reversehttp.net/ ただ勘違いされやすいのが「何がReverseなの」という部分。通常ブラウザからリクエストが送信され、それに対する応答がサーバから返されます。ReverseHttpはサーバで何かアクションが起きた場合に、ブラウザ側がその通知を受信する...なんて事が出来るプロトコルです。仕組みはcometというlong pollに似た仕組みで、サイトのdemo

    Big Sky :: ReverseHttpで誰よりも速く「はてなブックマーク」に反応するツール書いた。
    mollifier
    mollifier 2009/08/06
    スターもらえる? / うわーい、ありがとう! / なんか一つ下に誤爆してるw
  • Big Sky :: Re: Emacs の人と Vim の人のキーストロークの数え方の違い。

    別にEditor's Warを起こそうって訳では無いです。 だたvimが弱々しく読める文章だったので補足させて頂きたい。 Emacs の人と Vim の人のキーストロークの数え方の違い。 - 日々、とんは語る。 Ctr キーは1ストロークには入りません! 普段 Emacs を使うとき、どう考えても「修飾キー + 文字キーの組み合わせは一発操作」という感覚でしかありません。 「Ctr + Alt + s」とか、修飾キーが複数であっても、同時押しであれば、僕の中では1ストロークです。 http://d.hatena.ne.jp/tomoya/20090715/1247590638 慣れればそうかもしれませんが、モディファイアキーを使うには両手、もしくは指が2要ります。片手で済むならばもう片方の手で鼻をほじる事だって出来るんです。なんてすばらしい。 Emacs の人と Vim の人のキーストロ

    Big Sky :: Re: Emacs の人と Vim の人のキーストロークの数え方の違い。
    mollifier
    mollifier 2009/07/17
    なんかよくわかんないけど、みんなエディタ大好き