タグ

UIに関するmollifierのブックマーク (17)

  • GitHub - samvermette/SVSegmentedControl: A UISwitch-like segmented control for your iOS app.

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - samvermette/SVSegmentedControl: A UISwitch-like segmented control for your iOS app.
    mollifier
    mollifier 2012/05/15
    ui, SegmentedControl, UISegmentedControl, switch, UISwitch, スイッチ, カスタマイズ, 独自, 画像, image
  • 話題のアプリ『Clear』のUIを独自実装してみた!(+Gumroad)

    ひとつ前のエントリーの続きです!(動画も同じ) 今回こそ、当初の目的であった 『Clear for iPhone』のUIを独自に再現した実装 についての解説を書いていきますね。 初めに断っておきますが、今回のエントリーはStudy CoreDataシリーズのようなチュートリアルではありませんのであしからず。。 部分部分でどういった実装をすればあのUIが実現出来るのか?というポイントを解説していきます。 このエントリーの最後に、Clearと同じくなにかと話題のGumroadでテストアプリを公開していますので欲しい方は是非! (※ 更新:内容が古くなったため公開は終了しました) では、まず目次をば。 。。と、その前に前のエントリーで書きそびれてしまった事があったので。 ようこそタッチフリーの時代へ!画面に触れずにが読める、MagicReaderを発表! – STUDIO LOUPE こちら、

    話題のアプリ『Clear』のUIを独自実装してみた!(+Gumroad)
  • Pttrns — Mobile User Interface Patterns

    Stay ahead of the curve and become a better interface designer. With a Pttrns membership, gain access to thousands of curated mobile design patterns, get online advice, and connect with other designers from all over the world. What you get UX and UI Patterns Learn and follow industry best practices that can be applied to your app to help ensure the best user experience possible. App database Save

    Pttrns — Mobile User Interface Patterns
  • スマホUI考3 ~ ジェスチャ入力について | fladdict

    スマホUI考1 〜 ボタンについて スマホUI考2 〜 フィードバックについて スマホといえばジェスチャー入力、ジェスチャーといえばスマホ。そんなジェスチャーについて、つれづれと。 でも個人的には、ジェスチャーはほとんど要らないと思う。 ジェスチャ全般 ・ジェスチャは補助操作。メイン操作ではない。 ・ボタンでできる操作をプラスアルファで、ジェスチャでもできるようにする。 ・なぜならジェスチャの有無は視覚的にわからない。 ・ユーザーがジェスチャを理解しなくても操作できるのがよい。 ・またジェスチャー時に、画面のかなりの部分が指で隠れる。 ・極論ジェスチャなしでもアプリがリリースできる状態なのがよい。 ・つまり予算や工数があまったときに入れよう。 タップ ・マウスクリックではなくタップ。 ・ボタンの精度は指のサイズに依存する。 ・細かい座標指定はできない。 ・ロールオーバーがない。 ・触ってみ

  • スマホのUI考2 〜 フィードバックについて | fladdict

    UIについて徒然と考える自分用メモ、2回目はフィードバック。ユーザーに「何かがおきたよ!」と如何に明解に知らせるか?1回目はこちら 随時増えたり減ったりするよ。自分の主観だから間違ってることもチラホラあるかもよ。 振り返ってみてTiltShiftGenでは、遷移系のフィードバックは少なめにして、情報系のフィードバックを多めに調整してたんだなぁとシミジミ。多分、ブラーの処理が重かったからだと思う。隙をみてバージョンアップしたい。 一般論 ・フィードバックとは? ユーザーの操作に対して、結果を返すこと。操作の実感。 ・フィードバックのないアプリは痛覚の無い人間。 ・物理的なフィードバックもソフトウェア的フィードバックもなければ、ユーザーは何がおきているか知覚できない。 ・何かが起きたら必ずユーザーに通知する。 ・適切なフィードバックが行われるとユーザーは快感を感じる。 ・新雪に足跡をつけたり、

  • fladdict » スマホのUI考 〜 ボタンについて

    SuperPopCamとか作ったときに、体系的な資料欲しいなぁーとか思ってたことのまとめ。 色々と自分の中の考えをまとめるためのメモ。世の中のアプリは機能を半分にして、減った予算分をUIの練り込みにつぎ込んだ方が絶対よいアプリになると思う。 書いてる作業が一番考えまとまるので、ちょぼちょぼあげていこうかと、まずはボタンから。 指の大きさの制約を受ける ・Webとスマホを比較した場合、最大の違い。 ・ピクセル単位でクリック位置を制御できるマウスポインタと違い、指は大雑把にしかタップ位置を指定できない。 ・このためAppleはボタンの最小サイズとして44pxというガイドラインを作っている。 ・視覚的に44px以下のボタンも実際のヒットエリアは大きめにする。 ・またこれに留まらず、ボタンとボタンの間のマージンは空けられるだけ空けた方が安全。 ・つまるところ「カッチリ」つめたボタンレイアウトのグラ

  • 『iOSヒューマンインターフェイスガイドライン』はUI解説書の枠を越えている :国内・海外情報から見える『企業のWEB活用法』:ITmedia オルタナティブ・ブログ

    中小企業がITを活用して売り上げにつなげるにはどうしたらいいか?WEBマーケティングとWEB戦略コンサル実績350社50業種以上の実績とノウハウで、海外の最先端情報を中心に、噛み砕いてご紹介。 作成者:中山陽平 iOS、実質的にはiPhoneのアプリケーションを作る際に参照してくださいと言う事で配布されている「iOSヒューマンインターフェイスガイドライン(以下iOS_HIG)」 弊社のシステムを真剣にスマートフォン対応にするために読み始めたのですが、この内容が、ただのインターフェイスのガイドラインだけではなく、さらに踏み込んだ内容になっていて驚きました。 Appleのサードパーティアプリに対する姿勢、サードパーティアプリケーションがiPhoneの大きな魅力であるという認識が、このガイドラインからはにじみ出ています。 App開発者以外もぜひ見ておくべき これはぜひ、WEBに関わる方は見て頂き

    『iOSヒューマンインターフェイスガイドライン』はUI解説書の枠を越えている :国内・海外情報から見える『企業のWEB活用法』:ITmedia オルタナティブ・ブログ
  • Firefox 4 の新通知システム(Doorhanger) - えむもじら

    New Notification UI - mozilla.dev.apps.firefox | Google グループで Alex Faaborg 氏が Firefox 4 で予定されている新通知システム(通称 Doorhanger:ドアハンガー)のモックアップ(注:2320x6504の画像ファイル) Notification Refresh Overview, il 20090820 を紹介しています。例によって巨大な画像ファイルでの提供なので、ばらして、再構成したうえで翻訳してみます。 通知バーシステムの何が問題なのか インタフェースの問題 1. 通知バーが何を知らせようとしているかを認識するには、通知バーの左端に視線を移動させる必要がある。周辺視野で通知内容を確認することができない 2. ワイドモニターを使用しているとメッセージと動作ボタンは遠く離れてしまうことがある。 3. サブ

    mollifier
    mollifier 2009/08/23
    UI デザインの参考になる
  • Windows版Firefox 3.7のUI変更は小幅、しかし4.0で全面リニューアルの予定 - Mozilla Flux

    Firefox 3.5のアイコン改訂に携わったデザイナーのStephen Horlander氏いわく、現行のWindows版Firefoxのデザインにはいろいろ問題があるという。たとえば、Aero Glassへの対応は最小限にとどまっており、メインツールバーのアイコンには一貫性がなく、タイトルバーからコンテンツ表示領域までの幅が大きくて、その中にたくさんの要素がゴチャゴチャと並んでいる。 Horlander氏を中心に、FirefoxのUIデザイナーであるAlex Faaborg氏とAlexander Limi氏の両名が加わり、Windows版のUIを見直そうというのが、Firefox Sprintsの一環となるプロジェクト、『Windows Theme Revamp』だ。主要メンバーが集まっているだけでなく、Firefox Sprints自体、成果が出ればそのまま体に取り込む位置づけなの

    Windows版Firefox 3.7のUI変更は小幅、しかし4.0で全面リニューアルの予定 - Mozilla Flux
    mollifier
    mollifier 2009/07/18
    "アイコンの配置などについて一定の余白をアテにしていた面があると思う" -- 興味深い / vimperator ユーザーには関係ない? / Chromeが好きな人は Chrome風テーマで https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/10674
  • 自前でキーボードショートカットを実装するウェブサイトは、キーボードでブラウジングする人のことをもっと考えてあげてください - by edvakf in hatena

    簡単なことですが、ウェブサイトがキーボードショートを実装した場合、主にそれを使ってくれるのは、「普段からキーボードでブラウジングすることに慣れている人」です。 普段マウスを使う人は、どれだけ便利なショートカットがあったとしても、それに気付くことすらありません。 そして、キーボードでブラウジングする人が嫌うことのベスト3がこんな感じだと思います。 Flash 自分のショートカットをウェブページのショートカットに乗っ取られること。 自分のショートカットとウェブページのショートカットが同時に働いてしまうこと。 2番目は例えば Google Maps で、「もっと下」を見ようとしてマウスのホイールを回したら、ズームしちゃってウゼー!ってのと同じです。 この場合、よっぽどそのショートカットが使いやすくない限り、積極的に使いたいと思いません。 j/k で次のページ・前のページへ移動させるブログとかあり

    自前でキーボードショートカットを実装するウェブサイトは、キーボードでブラウジングする人のことをもっと考えてあげてください - by edvakf in hatena
    mollifier
    mollifier 2009/06/08
  • キーボードブラウジングについて

    昨晩、というか、日未明にSafari4に関してざくっと書いたらtwitterでforestkさんから キーボードブラウジングって例えば? って聞かれたので、ここにごりっと書こうと思います。 キーボードブラウジングとは、キーボード操作でブラウジングする事と定義します。 (日語的におかしいけど気にしないっ!) 超頑張れば、どのブラウザでもキーボード操作でブラウジングできるのですが、超頑張りたくないんです、ものぐさなので。 ただ、それだったらどの程度までの操作だったら面倒じゃないって感じるんだよ、ボケぇって突っ込まれそうなので、面倒くさくない操作を羅列。 ポイントは三点。 ○hjklでの移動 出来れば、jkhlでページの上下左右のスクロールが出来るようにして欲しい。 デフォルトだと、矢印キーがそれにあたるのかなぁ。 でも、それって結構面倒だって感じるようになってきた昨今。 えぇ、単なるvim

  • Kaikai Kiki Marketplace

    mollifier
    mollifier 2009/03/28
    ページの下部にショッピングカートなどを表示させる。おしゃれ
  • 使い易いユーザーインタフェースとは何かを勉強しています。そこで、質問です。使い易いユーザーインタフェースを持ったウェブサイトやソフトウェアを教えてくださ.. - 人力検索はてな

    使い易いユーザーインタフェースとは何かを勉強しています。 そこで、質問です。 - 使い易いユーザーインタフェースを持ったウェブサイトやソフトウェアを教えてください - また、それが使い易いと感じた理由を教えてください 条件は以下、 - 一般的なパソコンのディスプレイ、マウス、キーボードで触れるインタフェース - あなたが実際に体験したインタフェース よろしくお願いいたします。

  • GNOME Human Interface Guidelines

    Whether you are a developer or a designer, these guidelines contain everything you need to design effective applications using GTK+. They cover design principles for GNOME 3, common guidelines such as how to write text and use images and icons, as well as a library of design patterns which you can use in your application. While the HIG places an emphasis on designing for GNOME 3, it can also be us

  • Do you use your back button?

    Patrick Dubroy suspects you don’t. Today he spoke at Mozilla about his very interesting research and field studies regarding how people use tabs in Firefox. He found that people who don’t use tabs really aren’t using the back button much – his participants’ median was once per 50 clicks, and that the more tabs a user opens the less they use the back button. This really gives voice to some of the t

    Do you use your back button?
    mollifier
    mollifier 2009/01/28
    FirefoxでTab HIstory使ってる。新しいタブでも親のタブの履歴を引き継げる。戻るボタンがめちゃ便利になる
  • Google サジェストのローマ字検索機能 = Google IME - 武蔵野日記

    Google サジェストがもっと便利にという記事で、検索窓にローマ字で入力しても Google サジェストに変換した候補が出るようになったことを知る。(前からできたような気もするが……Google サジェストではなかったかも) それでこの記事に関するはてなブックマークのコメントを見ていて、これ migemo の発展版と見ている人が大勢いるのかぁ、とはっとする。自分的にはかな漢字変換の発展版だと思っていたのだが……(ローマ字→かな漢字変換してくれて検索する、という意味で。多言語情報検索の単言語版と見てもよいかも)。以下、実際どういう技術でやっているのかは推測にすぎないが、Migemo との比較で考察してみる。 Migemo としては 仕組みは簡単です。利用者が 1文字入力するたびに、ローマ字列か ら正規表現を生成して、それで検索するという力技な方法です。 ということで、たぶんクエリに対する検

    Google サジェストのローマ字検索機能 = Google IME - 武蔵野日記
  • iPhoneのUIに思うところ - 人生を書き換える者すらいた。

    ここ数カ月、ちょこちょことiPhone用のアプリ(主にゲーム)を買って調べている。まあそれほど遊びたいわけじゃないんだけど、ユーザーインタフェースの研究を兼ねてね。単価が安い(1000円程度が多い)のでつい気軽に買ってしまい、1~2回しか起動してないのがいっぱいあるんだけど。 しかしiPhoneでなにしろ重要なのは、ちょっとしたダイアログボックスを出すのでもアニメーションしたりフェードイン・アウトしたりの視覚的なエフェクトを工夫するのが当然のプラットフォームになっている、ってことだ。これは家庭用ゲーム機やゲームセンターでは10年以上前から常識だったけど、ビジネス用アプリケーションではなかった。 一般に、プラットフォームではその代表的なアプリケーションがUIの標準を決める。WindowsではエクスプローラやWordやExcelが代表的なアプリケーションであるから、その流儀に従うのが正しい。ど

    iPhoneのUIに思うところ - 人生を書き換える者すらいた。
    mollifier
    mollifier 2008/12/12
    "ちなみにLinuxのデスクトップが流行らないのはUIをリードするアプリケーションがないからだと思う" <- Linux的にそれはemacs or vi。そりゃ(一部にしか)流行らないわけだ。
  • 1