タグ

htmlに関するmollifierのブックマーク (53)

  • 改行コード、pre、textarea - FAX

    JavaScriptpre要素内の文字を変更する際、改行コードの扱いが各ブラウザで異なるようなので以下コードで調べました。 var pre = document.getElementsByTagName('pre')[0]; pre.innerHTML='[R]\r[N]\n[NR]\n\r[RN]\r\n[END]'; pre.appendChild(document.createTextNode('[R]\r[N]\n[NR]\n\r[RN]\r\n[END]')); innerHTMLで追加した結果は以下です。IEOperaFirefox\r空白のみ○○\n空白のみ○○\n\r空白のみ改行×2改行×2\r\n空白のみ○○ createTextNodeで追加した結果は以下です。IEOperaFirefox\r○○×\n空白のみ○○\n\r○改行×2○\r\n改行+空白○○ この結果を見

    mollifier
    mollifier 2009/09/06
    input, form, フォーム, 入力フォーム, cr, lf, crlf
  • SCRAPBLOG : Firefox 3.6 にて HTMLElement.classList が実装

    Firefox 3.5 以前 HTML中のある要素のクラス名を取得するには、 HTMLElement.className プロパティを使用する。 クラス名はスペース区切りで複数の値を指定可能であるので、クラス名にある値が含まれるかどうかを判定するには、 var elt = document.getElementById("test"); elt.className.indexOf("foo") >= 0; のようにしてやればよいが、これでは foobar のような値が含まれている場合も true と判定されてしまう。 Firefox 3.6 以降 Firefox 3.6 にて導入された HTML 5 の仕様の一部である HTMLElement.classList プロパティにより、複数の値が指定されたクラス名の扱いが簡単になる。 HTMLElement.classList プロパティは、

    mollifier
    mollifier 2009/08/17
    classList。addとかcontainsとかあって便利
  • WEB色見本 原色大辞典 - HTMLカラーコード

    原色大辞典とは 原色大辞典は1997年にオープンしたネットの色見サイトです。 9種類の色見と色に関する各種サービスから構成されています。 色見コンテンツは ブラウザで定義されているHTMLカラーネーム、 日の伝統色、 世界の伝統色、 Webセーフカラー、 パステルカラー、 ビビッドカラー、 モノトーン、 地下鉄のシンボルカラー、 国鉄制定の塗装色 の9つから構成され、特に日の伝統色は古来伝わる先人の色彩感覚を現代に伝えるものとして多くの方々から支持をいただいています。 文字列と背景色の組み合わせを試せる配色大辞典、 規則性のある組み合わせから色を選べる配色パターン。 色見の他にも、今日のラッキーカラー、 コトバから色を解析して調合する成分解析、 ストライプを生成するストライプメーカー、 グラデーションを生成するグラデーションメーカー、 あなたの好きな色と色を調合する色調合、 サ

    WEB色見本 原色大辞典 - HTMLカラーコード
    mollifier
    mollifier 2009/08/15
    color, カラー, 見本, サンプル, Web, CSS, HTML
  • uuAltCSS.js をリリースしました。 - latest log

    uuAltCSS.js README ブラウザからCSSを引き剥がし、古いブラウザでもCSS3セレクタを使ったWebページデザインが可能になる夢(?)のJavaScriptライブラリの初版リリースです。豪華なオマケもついてます。 説明不足な点や、色々と問題もあるとは思いますが精一杯作りました。使ってみてください。 uuAltCSS.js を利用した作例や不具合情報など、フィードバックをお待ちしています。 @uupaa ダウンロード: http://code.google.com/p/uupaa-js-spinoff/downloads/list

    uuAltCSS.js をリリースしました。 - latest log
    mollifier
    mollifier 2009/08/04
    "ブラウザからCSSを引き剥がし、古いブラウザでもCSS3セレクタを使ったWebページデザインが可能になる"
  • CSSの実装状況で変わるボックスのデザイン方法

    Web制作において、対応しなくてはいけないブラウザの中には、未だしぶとくIE6が残っています。IE6が2001年に登場したことを考えると、もう8年もその時代の「縛り」を(健気に)守りながら作っていることになるんですね。 いま良く使われているCSSのテクニックも、ほとんどはこの「縛り」の範囲内で有効な手法なわけですから、突然2001年にタイムスリップしてサイトを作る事になったとしても、今も昔も変わらない1つの古文書に従えばいいので、きっと活躍できます。 しかしたまらん、流石に疲れた。 ボックスひとつができること CSSでは、文書を構成する各要素は、ボックスという矩形領域に置きかえられ、それらの持つプロパティを操作して装飾します。つまり、ボックスはページデザインを構成する最小単位と言えるわけですね。 そこで今回は、最小単位となる1つのボックスに対して、どのような装飾手法が有効かという点を、CS

  • nsIDOMHTMLMediaElement - Mozilla | MDN

    The basis for the nsIDOMHTMLAudioElement and nsIDOMHTMLVideoElement interfaces, which in turn implement the <audio> and <video> HTML5 elements.

    nsIDOMHTMLMediaElement - Mozilla | MDN
    mollifier
    mollifier 2009/07/17
    nsIDOMHTMLMediaElement のリファレンス。video要素を操作するDOMインターフェイス
  • Video and audio content - Learn web development | MDN

    To learn how to embed video and audio content into a webpage, and add captions/subtitles to video. Video and audio on the web Web developers have wanted to use video and audio on the Web for a long time, ever since the early 2000s when we started to have bandwidth fast enough to support any kind of video (video files are much larger than text or even images.) In the early days, native web technolo

    Video and audio content - Learn web development | MDN
    mollifier
    mollifier 2009/07/17
    videoタグについて
  • Google Developer Day 2009 に来てます / いってきました - 肉とビールとパンケーキ by @sotarok

    午前中は遅れてきたので,メモれなかったけど,入ったときちょうどGoogle Waveのデモやってて,見たいもの見れたってかんじ. あと,Google Maps API v3が近日中に来るよ,とか.いろいろ.v3はAPI keyがいらなくなるらしい.ルート検索用APIがつくとか,いろいろすばらしい.あと,携帯サイト構築用に扱いやすいAPIとか?詳細不明だけど. それと! Android 携帯の端末を事前登録してた参加者全員プレゼントというサプライズ. ということで,ゲットしてまいりました!! ちなみに,マスクをも配った.Google... 午後からライブ更新します. HTML5により拓かれる次世代Web アプリケーションプラットフォーム HTML4のバージョンアップではあるが・・・ HTMLの役割の変化 文書の共有 -> アプリケーションの土台 HTML5の新機能 オフライン関連機能 SVG

    Google Developer Day 2009 に来てます / いってきました - 肉とビールとパンケーキ by @sotarok
    mollifier
    mollifier 2009/06/09
    よいまとめ。 / "組み込み開発現場:時代遅れ"
  • Web Directions East「実践 CSS3 &amp; HTML5 with Microformats ワークショップ」レポート | gihyo.jp

    上記の表の「*」の部分にはプロパティ名が入ります。なぜこのようなプレフィックスが必要かというと、仕様として完全に固まっていない要素であるということ、そしてブラウザ側でバグがあるかもしれないがベータとして実装している場合がある、この2つが理由としてあげられます。 レイアウト HTML5の書き方やCSS3の書き方の説明後、レイアウトの説明が行われました。 ブラウザリセット Internet Explorerの問題がありますが、テストしきれていないベータのブラウザなどもあり、一概にデフォルトセッティングが今後も仕様が変更されない保証はありません。 このreset.cssを使用するのは非常に有効です。 カラム落ちの原因 フロートを使用してカラム落ちしてしまう原因は、各ブラウザのボックスモデルの違いによるものです。たとえば、%などで横幅の指定をしてもwidthの計算方法がブラウザごとに違います。 特

    Web Directions East「実践 CSS3 &amp; HTML5 with Microformats ワークショップ」レポート | gihyo.jp
  • HTML.vimを試す。 - YKMbPP

    htmlを書く時用のvimプラグインを入れた。 HTML/XHTML Editing in Vim 例えば、;imとタイプしただけで、 <IMG SRC="" ALT="">のように挿入される。 ほとんどのタグはそのまま;タグ名すれば変換されるので、覚える必要無し。 ブラウザ起動機能*1とかカラーパレットとかついてる。 tabで空の部分にカーソル移動。 結構よさそう。 コマンドメモ " Helpをみる :h HTML.txt " HTML.vimmacroをオフに :HTML[mappings] off " カラーパレットをトグる(;#でも可) :ColorSelect .vimrc " ツールバー オフ let g:no_html_toolbar = 'yes' " マップをxhtml用にする。(+小文字になる) let g:do_xhtml_mappings = 'yes' " 自分

    HTML.vimを試す。 - YKMbPP
  • Amazon.co.jp: セマンティック HTML/XHTML: 神崎正英: 本

    Amazon.co.jp: セマンティック HTML/XHTML: 神崎正英: 本
    mollifier
    mollifier 2009/05/14
    神崎 正英
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    mollifier
    mollifier 2009/04/18
    "そういう「変な視点」だったり新しい情報を提供したりして、人を刺激したいってのが、僕がここでうだうだ書いてる理由です" -- 期待してます
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    mollifier
    mollifier 2009/04/16
    "リストをinlineで並べた時の余白" "Fx2はいらないこです。目を覚ましてください" -- 潔い
  • 教えてgoo Q4881489 - 日々のDraft

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4881489.html http://www.w3.org/TR/CSS21/syndata.html#tokenization もちろん知ってはいたが,どこに載っているのかは知らなかったので調べてみた。 記述を探すのに時間が掛かった。 >In CSS, identifiers (including element names, classes, and IDs in selectors) can contain only the characters [a-z0-9] and ISO 10646 characters U+00A1 and higher, plus the hyphen (-) and the underscore (_); they cannot start with a digit, or a hyphen f

    教えてgoo Q4881489 - 日々のDraft
    mollifier
    mollifier 2009/04/15
    id, class属性などの値として使って良い文字について。W3Cドキュメントからの引用
  • ちょっとしたメモ - セマンティック・マーク付け本ようやく脱稿

    さて、昨年夏から格闘していたセマンティック・マーク付けに関するの原稿をようやく書き上げ、出版社に送りました。仮タイトルは『セマンティックHTML/XHTML』で、毎日コミュニケーションズから5月下旬に刊行予定です。5年ほど前からの企画はありながら、なかなかまとめられずにいたのですが、昨年とあるプロジェクトが没になったのを機に、集中してこのに取り組み、何とか脱稿にこぎつけました。 セマンティック・マーク付けとは、普通のウェブ文書の中に含まれるイベントや人物などの情報を、ソフトウェア・エージェントでも扱えるように明示することで、人間が読むための文書(文書のウェブ)を、同時にコンピュータにも処理できる情報(データのウェブ)にしようという試みです。何度か取り上げたGRDDLやマイクロフォーマットもその一種ですし、最近ではRDFaという仕様がW3C勧告になり、注目を集めています。このは、そう

    mollifier
    mollifier 2009/04/07
    "セマンティックHTML/XHTML, 毎日コミュニケーションズから5月下旬に刊行予定" The Web KANZAKI
  • YappoLogs: クロスブラウザ対応やってみて思った事

    クロスブラウザ対応やってみて思った事 HTMLやらCSSやらJavaScriptやら色々弄った感想 - Firefox, Safari, Google Chrome なんかは割と手がかからない - Opera も上の3つ抑えてればだいたいok - なんかSafari4のJavaScriptの挙動が3と微妙にちがう - IEは死ね、IE7からだいぶ互換性的な物がよくなってるけどIEは死ね。 -- IE6のサポートを切り捨てる時代はまだか? - IE8は確かにJavaScriptが速くなってるがGoogle Chromeは劣るしSafariとか当速い、Firefox3.0は結構遅い - z-indexの事を考えてないで作ってると、いざとなったら当にびっくりする - pngの透過画像をあわせるのは案外しんどい -- DXImageTransform.Microsoft.AlphaImageL

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • 技術系サイトに必需品! ソースコードは鮮やかに JavaScriptもPHPもHTMLもOK!「Syntax Highlighter」の使い方

    Webプログラミング/Webデザインのネタを扱うブログやWebサイトを運営していると、HTMLCSSなどのソースコードを掲載することが多くあります。そんなときにぜひ活用したいのが、ソースコードを読みやすく表示してくれるJavaScriptライブラリです。今回は、そのうちの1つ、「Syntax Highlighter」の使い方を紹介しましょう。 多くの言語の構文強調表示に対応した「Syntax Highlighter」 HTMLなど各種言語のソースコードをWebページの中で表示するのは、HTMLのpre要素を使えば簡単です。ただ、ソースコードをそのまま表示すると、見た目が分かりやすくはありません。そこで、タグなど言語の特定キーワードに色を付けて、他の部分よりも強調して表示することで見やすくしましょう。 こういった「構文強調表示」を行なうJavaScriptは、いくつか公開されていますが、そ

    技術系サイトに必需品! ソースコードは鮮やかに JavaScriptもPHPもHTMLもOK!「Syntax Highlighter」の使い方
    mollifier
    mollifier 2009/03/18
    syntax highlighter
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    mollifier
    mollifier 2009/03/17
    article要素について。"ページ内のセクションのうち、単一の文書、ページ、またはサイトとして独立可能なものを表します"