タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

regexとvimに関するmollifierのブックマーク (5)

  • Vimのニッチな正規表現で遊ぼう - Humanity

    さあみなさんVim Advent Calendarも14日目ということで佳境にさしかかってきましたね! とか他のAdvent Calendarに参加してたなら言ってたかもしれないですが Vim Advent Calendarの場合1月5日ぐらいまで登録されてる状態とかどういうことですか... まぁ案の定Advent Calendar締切ギリギリになって急いで記事書いてますこんばんわ。*1 寝ずに記事を書いてるので勢いがついて変なこと口走ってないか心配ですが、 乗るしかない、このビッグウェーブに!ということで終始勢いだけですがそれなりに有用なことも含めたつもりです。たぶん。 いろいろネタがあって迷いましたが、Vimの正規表現について 他の正規表現エンジンにはない(と思われる)ニッチな機能を紹介していきたいと思います。 ちなみにVimの正規表現エンジンをマルチバイト文字に対応させたのはKoRo

    Vimのニッチな正規表現で遊ぼう - Humanity
    mollifier
    mollifier 2011/12/15
    vimの正規表現。基本キモい
  • Vimの正規表現は戦闘用 - Humanity

    タイトルは釣りです。 LingrでVimの正規表現の話が出たので、 ノリで今言い忘れたこととか書いてます。 Vimの正規表現では+とか(が特別な文字じゃありません。 コマンドラインでさっと検索する用に最適化されてるという印象を受けます。 たとえば :%s/eskk#\zsfunc\ze(/something_great/g みたいにして「eskk#func(」を「eskk#something_great(」に置き換えることができます。 グループ化するにはどうすればいいかというと「\(fo\+\)」のようにバックスラッシュをつけます。 参照する必要がないなら「\%(fo\+\)」。Perlで言うと「(?:fo+)」ですね。 このようにグループ化しようとすると沢山エスケープしなきゃならないですが、 コマンドラインでさっと検索する分にはこの仕様はけっこう楽だったりします。 あと\zsと\zeが便

    Vimの正規表現は戦闘用 - Humanity
    mollifier
    mollifier 2011/02/21
    正規表現, vim, regex, \zs, \ze, \zs と \ze すげー!!
  • Vim-users.jp - Hack #75: 正規表現で先読み/後読みを使用する

    mollifier
    mollifier 2009/09/20
    Perl と vim の比較表
  • Vimで使える正規表現 - Archiva

    Make a note of it: Web tech, montaineering, and so on. Note: この記事は、3年以上前に書かれています。Webの進化は速い!情報の正確性は自己責任で判断してください。 Vimの正規表現をまとめてみました。Vimの正規表現は——基的にコマンドモードで使うためか——やたらエスケープが多かったりして、ちょいと独特です。また、拡張正規表現も使えないので、Perlのノリで書くとやきもきしますね。以下、検索に関わりそうなオプション設定。 :set wrapscan

    mollifier
    mollifier 2009/07/09
    \w が [0-9A-Za-z_] で数字を含む, 文字クラスの中で \s とか使えないのに注意。というか前はまった
  • eregex.vim(UNIX / 文書作成)

    eregex.vim は、Perl/Ruby で使われている拡張正規表現を Vim の正規表現に変換するスクリプトです。基的に、「選択」「繰り返し」「丸カッコ」の扱いが拡張正規表現流です。その他は Vim の正規表現に従います。 拡張正規表現を使って、/, :s, :g, :v に相当するコマンドが使えるようになります。それぞれ、:M, :S, :G, :V です。 eregex255.tar.gz の解凍は、$ tar -xvzf eregex255.tar.gzするか、tar.gz に対応するソフトの +Lhaca や eo を使って下さい。 ドキュメントは EUC-JP です。 »eregex.vim ダウンロードページ

  • 1