タグ

ネタとbrowserに関するmomdoのブックマーク (18)

  • ウェブブラウザで1000のタブを開く人々 | スラド IT

    つい最近、Firefoxの開発途中版であるNightlyに、Gmailなどを利用した際の動作パフォーマンスを向上させる改良がなされた。すぐさま大量のリグレッションバグが報告され、数日で該当コードはバックアウトされたのだが、その中にPerformance regression in 1k+ tab caseというものがあった。内容は、1000個のタブを開くとUIの反応が散漫になり、実質操作不能になるというものだ。 タレコミ子は多くても20個程度しか開かず、周りを見回しても、せいぜい100〜200個程度開いているという人達しか見たことがない。それでもタブを100個開いていると言うと、即ジョーク扱いされていた数年前とは状況が変わってきているように思う。 1000個のタブを開いた状態でも使えるよう設計しておくべきなのか。開かれるタブの数は今後増え続けるのか。スラド民の考えをお聞かせ願いたい。

  • Google ChromeのCMに初音ミクが登場 | スラド IT

    ストーリー by headless 2011年12月18日 16時00分 まさかの日限定? 部門より Google ChromeのCMにはレディ・ガガやジャスティン・ビーバーが出演し話題になっていたが、今回は日から初音ミクが起用された(BARKSの記事、ねとらぼの記事)。 CMは大勢のクリエイターによるN次創作を通じて初音ミクが広がっていく様子を1分間にまとめたもの。クレジットは「初音ミク, Virtual Singer」に続き、コラボレーションに参加したクリエイターの名前が目で追えない速度で流れる。クレジットの最後は「Everyone, Creator」で締めくくられ、初音ミクが単一のアーティストではなく、多数のクリエイターによって作り上げられたことを示している。 すでに民放各局で放送されており、年末年始には目にする機会があるだろう。内容的にChromeの宣伝に見えない事と、(Goo

  • 「IE6は9年前の腐った牛乳」――Microsoftがアップグレード呼び掛け

    9年前にリリースされたInternet Explorer(IE)6を使うのは、9年前の腐った牛乳を飲むようなものだ――Microsoftの豪法人が、Webブラウザのアップグレードを促すキャンペーンを実施している。 「IE6は2001年にリリースされたときは、最新のセキュリティ機能を備えていた。その後インターネットは進化し、IE6のセキュリティ機能は時代遅れになった」。Microsoftはキャンペーン特設サイトでこのように述べ、新しいセキュリティ機能を備えたIE8への乗り換えをIE6ユーザーに勧めている。 特設サイトでは、オンライン詐欺やWebブラウザのセキュリティに関する調査結果や、IE8のセキュリティ機能を紹介し、オンライン詐欺から身を守るためにIE8に乗り替えようと呼び掛けている。また「知り合いにIE6を使っている人がいたら教えてほしい」と、友人の名前とメールアドレスを提供するよう呼び

    「IE6は9年前の腐った牛乳」――Microsoftがアップグレード呼び掛け
  • マックロソフト、「彼氏のIEが6だった…別れたい…」キャンペーン

  • IE6よ、安らかに眠れ――“葬式”を米企業が企画

    「Internet Explorer(IE)6は2010年3月1日に亡くなった」という設定で葬式を挙げようという企画が米国で盛り上がっている。 この「IE6 Funeral」企画は、Googleが3月1日にGoogleドキュメントなどのサービスでIE6のサポートを打ち切ることを受けて立ち上げられたものだ。米国のAten Design GroupというWebデザイン企業が企画した。 葬儀は3月4日に米コロラド州デンバーで行う。Atenは当初オフィスを会場にする予定だったが、参加希望者が予想以上に多かったため会場をレストランに変更した。棺や遺体も用意するとしている。 IE6 Funeralのサイトには、IE6は「Google社での労災」が原因で、「息子のIE7と孫娘のIE8」を残して亡くなったと書かれている。 2001年にリリースされたIE6は、新しいWeb標準に対応していないことや、同ブラ

    IE6よ、安らかに眠れ――“葬式”を米企業が企画
  • 窓の杜 - 【NEWS】Google、“初音ミク”や“けいおん!”などの「Google Chrome」用テーマを追加

  • 雑記帳

    雑記帳

    momdo
    momdo 2009/08/27
    つまり、Operaで疑似テキストブラウザ表示すればいいって事ですね。
  • 「IE6はもういらない」――Web企業が撲滅キャンペーン

    Internet Explorer(IE)6を撲滅せよ――Web企業が反IE6キャンペーン「IE6 No More」を立ち上げた。 このキャンペーンを立ち上げたのは、WebサイトホスティングサービスのWeebly。同社は撲滅運動に乗り出した理由について、同ブラウザへの対応がWeb企業にとって負担になっているためと説明している。 IE6は2001年にリリースされ、Microsoftから後継バージョンのIE7、IE8がリリースされているにもかかわらず、今なおかなりのシェアを占めている。NetApplicationsの調査によると、7月のIE6のシェアは27%に上った。 このためWeb企業はIE6に対応せざるを得ないが、「IE6対応は難しく、いら立たしい作業で、過度に時間を取られる。さらにIE6は最近のWeb標準をサポートしていないため、開発者ができることに制約がある」状況に苦労しているという。

    「IE6はもういらない」――Web企業が撲滅キャンペーン
    momdo
    momdo 2009/08/07
    おまえらXPサポート延長に大喝采上げてたクセして、IE6死ねって何だよ。XP死なない限り、IE6死なないんだぞ?
  • IE6はまだまだ健在 | スラド

    家/.より。ウェブの限界を押し広げ、またシェアを拡大すべくブラウザ開発はしのぎを削り、新しいブラウザがリリースされる度に大々的な宣伝キャンペーンが行われている。しかし実際にはIE6のシェアがまだまだ高く、ウェブ開発はこれからもIE6を考慮して行わなければならないようだ。 ブラウザやOS、検索エンジンなどに関するインターネット使用状況の統計分析とマーケットリサーチを提供しているStatOwlの統計によると、Firefox 3がIE6のシェアを追い抜いたのは、つい先月とのこと。Firefox 3の18.58%に対しIE6が18.23%と、その差はたった0.35%である。また、フィルタを「Corporate」に設定し企業での使用状況を抽出すると、IE6は5月期でシェア41.14%で第一位を獲得していることが分かる。また、第二位のIE7と合わせるとほぼ80%であり、圧倒的なシェアを達成している。

  • 高木浩光@自宅の日記 - 「NoScript」をやめて「RequestPolicy」にした

    ■ 「NoScript」をやめて「RequestPolicy」にした セキュリティ屋が、Firefoxユーザに「NoScript」の使用を推奨することがしばしばあるが、私は賛同しない。 JPCERT/CC、技術メモ「安全なWebブラウザの使い方」を公開, INTERNET Watch, 2008年11月4日 *1 技術メモ − 安全なWebブラウザの使い方, JPCERT/CC, 2008年11月4日 IV. 各 Web ブラウザに共通する設定上の注意事項 1. スクリプト等の実行を制限する JavaScript 等のスクリプトや(略)は(略)Ajax に代表されるインタラクティブなインターフェースが実現できるなど、高い利便性が得られます。反面、PC 上の重要なファイルを削除・変更するなど、悪意を持った処理が行われる可能性もあります。従って無制限にスクリプト等を実行できるようにしておくのは

  • IE6をこの世から無くすプロジェクト「IE6 Update」

    そろそろie8の自動アップデートが迫ってきて、そろそろIE6のサポートも打ち切ろうかなと思っているWEBデザイナーも多いはずです。ただ根強いファンもいるみたいで、依然として様々なブラウザが争っている中でもie6のシェアは無いとは言いがたいのが現状です。 そこで今回紹介する「IE6 Update」はIE6からブラウザーのアップデートを促す為のコードをみんなで貼ってIE6ユーザーにアップデートを進めようとするプロジェクトです。 詳しくは以下 設定方法は簡単で配布されているソースコードをタグの前に張り込むだけでOKです。コードはコピーもできますし、ダウンロードも可能になっております。 「Help kill Internet Explorer 6 」なんて過激なキャッチコピーが記載されていますが、IE6に苦い思い出がある方、早くIE6が無くなってくれればと願っているWEB関係者さんはこのプロジェク

    IE6をこの世から無くすプロジェクト「IE6 Update」
  • <DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN">は実は間違っている?:WebClip - ウェブ制作、UXD/IA、アクセシビリティ

    この記事のトピック “http://www.w3.org/TR/html4/loose.dtd”は省略してはいけない。 「省略してよい」の根拠はどこから来たのか。 「省略してよい」条件を各主要ブラウザは満たせない。 こんにちは。“時代の3歩先をねらうWeb屋さん”ミキ・オキタです。 このブログ「WebClip ウェブデザインのニュース」では、Webデザイン・Webマーケティングの話題をお届けしています。 今回は、Web標準に沿った HTML 4.01 のコーディングに関するテーマ。 HTMLに慣れている方向けの内容です。 “http://www.w3.org/TR/html4/loose.dtd”は省略してはいけない。 HTML文書の冒頭には、!DOCTYPE宣言を置くことになっている。 例えば、HTML 4.01 Transitional であれば、次のように記述する。 [パターンA:

    <DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN">は実は間違っている?:WebClip - ウェブ制作、UXD/IA、アクセシビリティ
    momdo
    momdo 2009/04/19
    言ってる意味が分からない。ブラウザのレンダリングモードのためにSGML宣言があるわけじゃないと思うんですけど。
  • IE 8はGoogle Chrome、Firefoxよりも高速――MSが独自テストの結果を発表

    Microsoftは3月12日、独自に条件を設定した性能比較テストを行った結果、Internet Explorer(IE)8のページ読み込み速度が、Google ChromeとFirefox 3よりも高速だったと発表した。 同社は独自のテストを実施した背景について、ブラウザのページ読み込み速度を正確に計測できるツールがないと説明。ネット状況は刻々と変化するため、各ブラウザをテストする間に条件が変わってしまったり、ISP、ルータ、ケーブルモデムなどの状態によってページが毎回直接サーバからロードされなかったり、ネットワークトラフィックによってもテスト条件が左右されたりすると指摘している。 既存のベンチマーキングツールについて、SunSpiderとCeltic Kaneは測定範囲が狭く、iBenchは正確でないと批判。前述したネットワークの冗長性、混雑具合、キャッシュの可能性が考慮されていない

    IE 8はGoogle Chrome、Firefoxよりも高速――MSが独自テストの結果を発表
    momdo
    momdo 2009/03/14
    勘違いブコメの方がよっぽど面白い
  • Beta 3のリリース日が変更:12日へ - Mozilla Flux

    今週のFirefox Product Delivery Meeting(2009-03-04実施)より。なお、日付は米国太平洋標準時(PST)を基準にしているので、日時間とはずれる。 昨日の会議では3月10日2:00PMとされていたFirefox 3.1 Beta 3のリリースだが、3月12日2:00PMへと変更された。コードフリーズが遅れたことに加え、QAに割く時間が足りないと判断されたようだ。丸々二日ずれたわけだから、日時間だと13日午前6時にあたる。 もう一つの重大なニュースは、バージョン番号が3.5に変更されると決まったことだ。Beta 3は3.1の名称のままリリースされるとしていることから、Beta 4からは3.5の名称が使われるとみられる。 これまでも、Firefox 1.1を1.5に変更した前例があるので、3.1の名称が変更されたことそのものには、さほど驚きはない。当初の

    Beta 3のリリース日が変更:12日へ - Mozilla Flux
    momdo
    momdo 2009/03/05
    リリースが伸びるに伸びた分だけバージョンも上げておこうってか…くだらん。
  • 欧州委、IEの「抱き合わせ販売」でMicrosoftに独禁法違反の異議告知書を送付 | スラド

    ストーリー by hayakawa 2009年01月19日 13時04分 EU向けWindowsがカーネルのみになる日も近い? 部門より ITmediaの記事によると、Microsoftによるブラウザ(IE)とOS(Windows)の「抱き合わせ販売」に独占禁止法(EU競争法)違反の疑いがあるとして、欧州委員会がマイクロソフト社に異議告知書を送付した。 Windows Media Playerの「抱き合わせ販売」の時でも、Microsoftは欧州委に敗退した前例がある。今回の事態は2007年12月のOperaの申し立てを踏まえた調査が、次の段階に入った事を意味する。ちなみに、欧州委は「デスクトップサーチ」や「Windows Live」などについても調査するという。

  • Microsoft、「IEへのWebKit採用に興味ある」―多分本気ではあるまいが

    Microsoft、「IEへのWebKit採用に興味ある」―多分本気ではあるまいが
  • FirefoxをWebトラフィック統計に活用する計画が進行中 | スラド

    Firefoxを利用してWebトラフィックを調査する計画がMozilla内で進行している(MozillaのCEOであるJohn Lillyのブログ記事、TechCrunch Japaneseの記事)。現在、MozillaはFirefox3のリリースに注力しているが、そのリリース後に力を注ぐべきこととして、「Data」と呼ばれる、Webトラフィックの収集計画を考えているそうだ。 今のところ、どのようなユーザーがどれだけ特定のWebサイトを使っているのかを調べる有効な手段は見つかっていない。しかし、Firefoxにトラフィック情報を送信する機能を加えることで、世界中のユーザーからWebトラフィックを収集できる。もちろん、このデータの送信は匿名で行われ、また収集機能/データ送信機能のオン/オフは各自で自由に設定できる。収集したデータは誰でもがアクセスできるようにし、またデータの収集や活用について

  • Firefox の正しいロゴ - えむもじら

    Asa Dotzler - Firefox and more: responsible logo usage によると、Firefox のロゴは V1.0 リリース前に一度変更されているのですが、いまだ古いロゴを使用しているサイトがあるとのことです。以下のイメージで新旧ロゴの見分け方を示しています。 また、正しいロゴの画像がいくつかのサイズとフォーマットで提供されています。これらのロゴを使用する際は Visual Identity ガイドライン:Firefox と Mozilla 商標ポリシー も参照してください。 透過 PNG: large (100KB)、medium (60KB)、small (20KB) GIF(白背景): large (64KB)、medium (32KB)、small (12KB) JPG(白背景): large (112KB)、medium (68KB)、sm

    momdo
    momdo 2007/08/26
    わかるわけねー
  • 1