タグ

2008年6月25日のブックマーク (7件)

  • 米国高校生、クラッキングで成績を改ざん、懲役38年求刑される | スラド セキュリティ

    米国の18歳の高校生Omar Kahn君が学校のコンピュータに不正侵入し、自身の成績を書き換えた罪などで懲役38年の求刑に直面している(TG Daily記事・家/.記事より)。Omar君は学校のコンピュータに不正にアクセスし、自身のCやDの成績をAに変え、他にも12人の成績も改ざんし、学校のサーバにリモートアクセスプログラムをインストールして学力検定試験の点数を変え、テスト問題や解答を友人に配布した罪などに問われている。 コンピュータへの不正侵入だけで38年とは随分と長い求刑と思いきや、Omar君はカンニングがバレた試験の答案用紙を取り返すために教頭のオフィスへの侵入するなど、合計69件もの罪に問われているとのこと。Omar君が犯したとされる罪は以下の通り。 公文書改ざん:34件 公文書窃盗および隠匿:11件 違法コンピュータアクセスおよび不正行為:7件 住居侵入窃盗:6件 個人情報窃盗

    momdo
    momdo 2008/06/25
  • アニメは録画されると利益が減るから補償金が必要? | スラド YRO

    AV Watch の記事およびGIGAZINE の記事に詳しいが、社団法人日映像ソフト協会(JVA)が発表した「私的録画問題に関する当協会の基的考え方について」(資料:PDF)によると、タイムシフト目的の私的録画 (自分の好きな時間に鑑賞するための録画) は避けられないが、「何らかの損失が」映像制作者に還元されないのは正当ではないそうだ。 この「何らかの損失」には「私的録画によって映像ソフトパッケージの売り上げが減じた事による損益分」などの言葉が入るのだが、皆様ご存じの通り、私的録画による売り上げ減については明確な説明がついていない。しかし JVA は「例え損益がなかったとしても『逸失利益』が発生する」としている。ちなみに逸失利益とはこの場合「私的録画が出来なかったとした場合に、パッケージ販売により当然得られるであろう利益 (得べかりし利益)」のこと。特に「アニメ業界では放送で制作資金

  • “情報化時代”に追いつけるか? 審議が進む「新常用漢字表(仮)」: 第1部 漢字小委員会の考え方と審議状況第4回 新常用漢字表と固有名詞

    ● 歴代の国語施策が固有名詞の漢字を収録しなかった理由 いよいよ実際の選定作業について説明する番だが、その前に選定に関わる前提として討議されたことをひとつだけ説明しておきたい。それは固有名詞が新常用漢字表でどのように考えられるかということだ。 もともと固有名詞は、日語の標準化にとっては鬼門とも言えるものだ。現行の常用漢字表では前書きの第3項目で〈この表は、固有名詞を対象とするものではない〉と明確に適用範囲外であることを宣言している。この方針は常用漢字表だけではない。その前の当用漢字表(1946年)でも[*1]、戦前の常用漢字表(1925年発表、1931年に修正版)[*2]でも、やはりはっきりと固有名詞を除外しており、社会全般に向けた漢字表としては、国語施策はずっと固有名詞をオミットしてきたことになる。 それはなぜか? まず日語ではほとんど固有名詞にしか使われないような字が意外に多い。例

  • 東芝、Cellベース「SpursEngine」搭載ノートPCを発売

    東芝は6月23日、Cellベースのメディアストリーミングプロセッサ「SpursEngine」を搭載したノートPCを7月下旬に発売すると発表した。DVDなどのSD映像をリアルタイムにアップコンバートしてHD表示する機能などを備えた。 同プロセッサを搭載するのは、AV機能を重視した「Qosmio G50シリーズ」と「Qosmio F50シリーズ」。アップコンバート機能に加え、地上デジタル放送の録画時にH.264変換しながら録画することで、画質低下を抑えながら同社従来比で約8倍の約492時間録画する機能や、地上デジタル番組をDVDに書き込む際のエンコードを高速化してダビング作業時間を約半分に短縮する機能──などを備える。 SpursEngineはCellプロセッサの技術をベースに東芝が独自開発。Cellのプロセッサコア「SPE」(Synergistic Processor Element)×4個

    東芝、Cellベース「SpursEngine」搭載ノートPCを発売
    momdo
    momdo 2008/06/25
    Linuxやりたい放題ですね、わかります。
  • クリエイティブコモンズ公認キャラ募集 VOCALOID化も

    クリエイティブ・コモンズ・ジャパン(CCJP)は6月23日、クリプトン・フューチャー・メディアが運営する投稿サイト「ピアプロ」で、CCJP公認キャラクターのイラスト募集を始めた。 クリエイティブ・コモンズ(CC)の国際会議「iCommons Summit '08」(7月29日~8月1日)を盛り上げ、CCに親しみを持ってもらう狙い。iCommons Summitのサイトやイベントで使用するほか、クリプトン・フューチャー・メディアがVOCALOID化を検討する。 キャラクターは「さまざまな権利が交錯・衝突するネット文化の空間のひずみに突如出現したCCを司るデジタル生命体で、固定された姿もなく性別もない」という設定。「0と1の情報によって構成された身体の形状は環境に応じて変化し続け、有象無象のデジタルコンテンツという大海の水面上を気の向くままに飛翔し、前人未到の創造の共有地へ導く歌をほがらかに響

    クリエイティブコモンズ公認キャラ募集 VOCALOID化も
    momdo
    momdo 2008/06/25
    CCさくらとかだれがうまいこといえとw>id:mahal/さておき、これでCCに目が向けばよいのではないかと
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタルとの契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    momdo
    momdo 2008/06/25
  • ICANN、 TLDの自由化を採決へ | スラド

    CNET Japanによると、ICANNが今週後半にも、新しいトップレベルドメイン(TLD)に関する提案を投票にかけるとのこと(BBC記事、家/.記事)。提案されているのは、組織名、個人名、商標名などをそのままTLDとして使用できるようにするという案。というよりも、64文字以下の文字列のほとんどをTLDとして利用可能にするものらしい。もし可決されれば、例えばソニーは".sony"というドメインを取得できるようになる。ただし、取得には多大な費用がかかると想定されており、ある専門家は5万ドルくらい(日円にして500万円以上)と予想しているそうだ。ドルが比較的弱い現在でも大多数の一般人には入手は難しそうだ。高価格の効果として、企業や有名人の名前のついたドメインを占拠、販売して利益を得ようとするサイバースクワッターへの抑止効果も挙げられている。また、そのTLDを商標登録している団体に有利になる

    momdo
    momdo 2008/06/25