タグ

2021年7月18日のブックマーク (7件)

  • 週間歩記録 2021/第29週 7/12(月)~18(日) - 歩くだけ

    こんにちは、週間歩記録の時間です。 梅雨が明けて、とにかくあぢーーーです。とろけそうです。 緊急事態宣言が出て、マイルールの公共交通機関使用禁止が堪えます。 この暑さで、歩く時間を少しでも減らしたいのですが、 電車に乗らないとどうしてもたくさん歩いてしまうことになります。 まずは農産物直売所へ 東京のお盆は7月です。 いつものパン屋さんへは、修行といっても良いレベル。 まとめ まずは農産物直売所へ 詳しくはこちら。 sirhilltaylor.hatenablog.com べる人が一人減って、加えて母はもともと、ものすごい少なので、どうしても消費が滞ります。しかし、今まで買っていた感覚で買ってしまうのです。足が速い物からべていくことになり、そうすると日持ちしそうなものがどんどん後回しになってしまいます。2週間前に買った南瓜はまだそのまま、全く調理していません。切ってしまうと傷むのが早

    週間歩記録 2021/第29週 7/12(月)~18(日) - 歩くだけ
    momijiteruyama
    momijiteruyama 2021/07/18
    ガリガリはコーラ派ですか。
  • ○○を探せ - りあさんの世界

    一週間が ものすっ・・・ごく 速い。 ナニコレなんなのコレ。 私だけじゃないと思いたい。。。 先日のお散歩画像。。。 近くの田んぼ(横浜市戸塚区東俣野町)の生育状況。 ⚠ この先カエル画像数枚出ま~す ⚠ ~閲覧注意~ ⚠ 水路沿いを歩きながら 苗の緑色が目に沁みる。気持ちが良い✨ 路肩の緑の中から私がピックアップしたのは。。。👏Ξ ショウリョウバッタ↑ 既にこんなに大きく成長している( ゚Д゚) 今年の夏は 10センチ以上の物差しかメジャーを携帯しておいて 散策中に出会ったショウリョウバッタ♀のサイズを測っておこうと思っている(笑) 10センチを超えるような巨大なモノに 生きているうちに会ってみたい~♪ 5~6月頃に生まれたのかな、アマガエルの子は今 このくらい。 葉っぱの上を見たら!ちっちゃいのから大人まで、沢山!! 次の画像中のアマガエルを探して その数を答えなさい。       

    ○○を探せ - りあさんの世界
    momijiteruyama
    momijiteruyama 2021/07/18
    チビヌマ軍団痩せすぎ。カエルなりたてなせいか、個体数多いせいか・・・。それに比べて親分ときたら。
  • 能登半島キャンプツーリング ❶ - boulangerieの暇つぶし

    前回のブログをアップしたのは0時前の勤務中。記事を書き終えて←勤務中w 予約投稿して走り出した直後にお客さんの手が挙がった。 船堀まで高速で 6千円そこそこだけどこれで無事予算達成。帰路も高速で帰ればあっという間。よし!最短で帰ることが出来るぞ!と気持ち良く勤務を終えて帰宅。 翌朝... 関東&能登半島地方の天気晴れ、最高気温は30℃越え 寝坊だ。笑 夜明け前に出るつもりが起きたのは6時過ぎ。最後の荷造りをしてコンテナを出たのは7:30だった。😓 昼前に付けば良いかな?くらいの感じでひたすら走って大島に到着したのは15時過ぎ。前日にマップで調べた時には甲府経由だったのに今日は何度検索してもこのルート。 すげー、遠回りした気がする。 で、当初は七尾→能登島→輪島という具合に回るつもりだったけど何故か志賀町に。笑 久々のノンストップ400キロ走行に疲れて手頃なキャンプ場にイン。能登半島は明日

    能登半島キャンプツーリング ❶ - boulangerieの暇つぶし
    momijiteruyama
    momijiteruyama 2021/07/18
    まさかの泳いじゃいましたか。
  • 明日はね、本当なら海の日🏝なんだけど休みじゃないよ🚨 今日の夜に気がついた((((;゚Д゚)))))))💦 - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸

    ワタクシ何を血迷ったのか、明日は海の日🏖で休日と思い込んでいたΣ(゚д゚lll) 長年の刷り込みというのは恐ろしい💦 ランニング変態🏃‍♂️の背の君👨‍💼に 👩「明日はどちらのお山に走りに行かれるのですか😛」と嫌味を言ったら、 👨‍💼「明日は必死で仕事するよ🖥」 (・ω・) ❓ 👩「明日は休みでは?」 👨‍💼「オリンピックあるから休みずれるよ」 👩「‥‥😓マジで明日休みと思ってた💧」 ヤバイよ、ヤバイよ💦 無断欠勤するところだったよ(>人<;) ギリギリのところで護られていました💦感謝🙏 そうです、誰に言われなくても抜けているのは自覚しておりまする😭 思い込みというのは、恐ろしき。 ということで、ミスを防ぐための対処をせよという天からの啓示🙏🌟💖 大事になる前に気づきなさいということね🌸 今回のミスは、オリンピックで休日が移動するのに、 カレ

    明日はね、本当なら海の日🏝なんだけど休みじゃないよ🚨 今日の夜に気がついた((((;゚Д゚)))))))💦 - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸
    momijiteruyama
    momijiteruyama 2021/07/18
    明日たぶんいますよね。カレンダーがズレてますし。
  • 生活費 - senosina’s blog

    生活費が足りません。 正確には、生活費が足りる気がしません。 子供たちが大きくなるにつれて、心配していました。 ええと、足りる気がしなくて仕事を始め、仕事を増やしすぎて破裂しそうになったとでも言いましょうか。夫は、最初から無理じゃないかと思っていたようです。人の意見はキチンと聞かないといけませんね。 べる量が異常に増えた事。 家族は五人、夫と子供3人です。 3~4年前から毎日8合になり、 昨年からは朝、夕5合ずつ炊いています。 農協から、30キロ玄米で買ってきても、1か月で1.5袋はなくなります。 今まで必要なかった物にお金がかかる事。 上の子二人がスマホデビューしました。 携帯料金かかることかかること。 その他色々ありますが、きりがないので… 購入しないとどうしようもない物以外は買わずに生活できないか思案中です。 フルタイム前はリメイクしたり、家庭菜園がんばったりしたのですが、フルタイ

    生活費 - senosina’s blog
    momijiteruyama
    momijiteruyama 2021/07/18
    農家さんと直売契約したほうがいいレベルですね。きっと喜ばれます。
  • 豆苗の水耕栽培 - とうつきの備忘録

    やってみたかった水耕栽培。思った以上に育ってびっくりです。 2021年のやりたいことリストにも挙げた「水耕栽培」。 実家では、母が大根を買ったとき必ずやっていました。育った葉っぱを黒ゴマと一緒にごま油で炒め、醤油で味付けしたふりかけは我が家の定番メニュー。でも、一人暮らしだと大根1なんて買わないし…。 そんなときスーパーで出会ったのが「豆苗(とうみょう)」です。えんどう豆の若菜である豆苗は、豆から葉が伸びた状態で売られていて、店頭でも「水耕栽培で育ってお得!」なんてポップがあるほど、水耕栽培に適した野菜のよう。 そんなわけで、豆苗で水耕栽培にチャレンジしました。 育成記録 1日目(6/21朝) 4日目(6/24朝) 5日目(6/25朝) 6日目(6/26昼)=収穫 17日目(7/7夜)=2回目収穫 水耕栽培の注意点 おわりに 育成記録 1日目(6/21朝) 前日の夜ご飯に若菜を摘んだ豆苗

    豆苗の水耕栽培 - とうつきの備忘録
    momijiteruyama
    momijiteruyama 2021/07/18
    豆苗に慣れると、他の植物は成長が遅すぎてやってられなくなります。チンゲン菜とかもう、豆苗20回採れるんじゃないかってくらいチンタラ育つもんで・・・
  • 『「放射能は怖い」のウソ』を読みました。 - 貧乏で豊かなせいかつ実験室

    図書館でまたもや興味深いを借りてきました。 このによると、最近の研究では、1時間あたり10mSVまでの被爆は全く問題ないどころか健康に良い、ということでした。 放射能が怖いものと世間に知れ渡るようになった要因はチェルノブイリ事故等色々とありますが、そもそものきっかけは、80年前に遺伝学者がショウジョウバエに放射線を当てて異常がないか実験をしたところ、二代目、三代目と奇形等の異常が出たことに起因しています。 その後の研究で、DNAは修復活動をすること、また研究対象であったショウジョウバエの精子は修復活動をしない、とても珍しい生物だったことが判明しました。 気になるDNAの修復レベルですが、著者によると、 モーリス・チュアビーナの研究では、10mSV/hならどんなに細胞を傷つけても完全に修復され、 ヴィレンチック博士の研究では、DNA修復の限界は6SV/hだと発表されています。 ちなみに、

    『「放射能は怖い」のウソ』を読みました。 - 貧乏で豊かなせいかつ実験室
    momijiteruyama
    momijiteruyama 2021/07/18
    放射能だけにかぎらず、何故ウソによる世論誘導がなされるのか?が理解され、みんなが簡単に世論誘導されなくなればいいなと思います。もう少しかな・・・