2023年4月1日のブックマーク (2件)

  • 意外と知られてない、すごく効果のある文章上達法|ふろむだ@分裂勘違い君劇場

    文章上達法について、「大量に書け」派と「大量に読め」派の人がいます。 「ひたすら大量に文章を書け。文章上達にはそれしかない」というのは書け派の典型。 「まずはラノベを千冊読め。話はそれからだ」というのは読め派の典型。 しかし、大量に文章を書いているのに文章の下手な人はたくさんいますし、 ラノベをたくさん読んだけど面白いラノベの書けない人もたくさんいます。 これはスキル全般に言えることで、 たとえば、アメリカに二十年住んでいるのに英語がいまいちな人なんて、いくらでもいます。 「量をこなせば自ずと質に転換する」のは、もともと才能のある人間だけです。 私のような凡才は、量をこなすだけでは効率よく上達しません。 質の高い修練を大量にやってはじめて、効率よく上達するのです。 では、質の高い修練とはどういうものでしょうか? それは、次の2つです。 (1)優れた文章のどこがどう優れているかを、文章を書く

    意外と知られてない、すごく効果のある文章上達法|ふろむだ@分裂勘違い君劇場
    momo21C
    momo21C 2023/04/01
  • 【成田悠輔-○-□-批判 その4】『22世紀の民主主義』という(たいして面白くない)本を(我慢して)読む その1 - 曇りなき眼で見定めブログ

    ネチネチ成田悠輔先生を批判するシリーズ第4弾! 22世紀の民主主義 選挙はアルゴリズムになり、政治家はネコになる (SB新書) 作者:成田 悠輔 SBクリエイティブ Amazon 過去記事は↓のリンクから辿って欲しいけどとりあえず私はメディアで軽薄に振る舞う学者が嫌いだということだけ覚えておいて! 「成田悠輔」というブログ内カテゴリも作っておいた。 cut-elimination.hatenablog.com で、漸く著書のほうを読んでいる。とりあえず序章と1章を読んだのでメモを。とにかく、上手くもない譬喩表現が鼻につくし文体とか語彙が若作りしていていけすかない。その割に内容も学問的でなく面白くない。よって読むのが苦痛である。ここでいう「学問的でない」というのは、学問的な研究が反映されていないという意味ではなく、それをただ並べるだけで論理展開に乏しい、というほどの意味である。なんなら1章で

    【成田悠輔-○-□-批判 その4】『22世紀の民主主義』という(たいして面白くない)本を(我慢して)読む その1 - 曇りなき眼で見定めブログ
    momo21C
    momo21C 2023/04/01