タグ

AS3とprogressionに関するmomochin44のブックマーク (26)

  • SWC+Progressionで快適コーディング生活はじまる! – 宇都宮ウエブ制作所

    中段あたりにチェックボックスがあるよ いきなりですがswcファイルって「スウィック」って読むらしいですね。アドビの中の人もそう読んでたんで確かな情報です。 しかしながら僕は慣れなくていつも「エスダブルシー」って読んでしまうんですね。そこらへんのモサさが自分流さ、なんて無頼を決め込んで今日も「エスダブルシーエスダブルシー」と 読んでいます。 僕が「エスダブルシー」って言う度に周りが若干イラっとした顔されるんですが、それでもかわまず「エスダブ…エスダボースィー」とか呼び続けてるのに未だ怒られた事がないのは 、ひとえに僕の人徳だと思います。 無駄な軽口はこのくらいにして、先日行われたひよこの会で少しだけ要望があったのでSWCと連携してProgressionでのFlashサイト開発環境を超快適にする方法をご紹介したいと思います。 今までのやり方にもよりますが、体感100倍速いと言っても全くおおげさ

    SWC+Progressionで快適コーディング生活はじまる! – 宇都宮ウエブ制作所
  • R o m a t i c A : Blog : Archive » [Progression4] 特定のシーン以下でディープリンクを同期させない

    (なかなかレアケースかもですが) Progressionでディープリンクを有効にし、URL同期したいんだけど、 有るシーン以下では同期させたくない!。 なんて場合の方法です。 先日twetterで@alumican_net さんや @soundkitchen さんが「SWFAddressの値を偽装すればいいんじゃね?」的な事をおっしゃていたのですが、 「あ、なんか俺には無理そうw」と思い、放置していたのです。 が、wonderfl,jsdo.it Meetup #1で @nium さんに直接質問した所「もう一個Progressionインスタンス作ってsync=falseにすればいいですよ」と教えていただきましたー。 サンプル なるほどそれならできそうだ。と思って作ったサンプルはこちら。 SCENE1以下のページは常にURLがscene1になります。 実装ポイント IndexSce

  • 第1回 はじめよう!Progression | gihyo.jp

    はじめまして。連載の執筆を担当する青木と申します。Flashのフレームワークである「Progression」が4月22日にバージョンアップされました。連載では、約8回に渡ってProgression4の使い方を説明していきます。少しでも分かりやすく作成手順を紹介することで、Progressionの素晴らしさを伝えることができればと考えています。どうぞよろしくお願いいたします。 初回は、Progressionの沿革や概要を説明し、Progression環境を設定します。 Progressionの需要と事例 Progressionは、実案件にも耐えうるフレームワークとして、数々の案件に使用されてきました。導入事例数は、把握しているだけでも軽く1,000件を超えます。Flashサイトを見た時に右クリックを押すと、Progressionの文字をよく見かけるはずです。 それだけ、Flashサイトを

    第1回 はじめよう!Progression | gihyo.jp
  • flabaka.com

    AstroでPandaCSSを使ってみるAstroを触ってみようかな? と思い、まずは公式のチュートリアルを一通り終わらせてみました。以前から気になっていたPandaCSSの勉強も…と思ったので、AstroでPandaCSSを使ってみることに。PandaCSSのインストールマニュアルを見ながら各種設定を終え、npm run devしてみても、CSSが反映されず。原因は単純なミスでした。 LaravelでjQueryを使ってみるデータベースに登録、更新、削除を行なった際に、簡単なflashメッセージを表示させてみようかと。一定時間が経過 or ボタンクリックでメッセージが消えるアニメーションを、jQueryで実装してみたいと思います。npmを使ってインストールしたjQueryを使うと、javascriptの実行順が意図しないものになってしまい、jQueryが実行されなくなってしまいました。色

    flabaka.com
  • ActionScript3学習ノート: Progression 4アーカイブ

    Progression4のDevToolsでProgression用ライブラリテンプレートを作る方法が紹介してあるブログ。 northprintさん。Is It So Easy? 「Progression4パブリックベータ開始!そんでDevToolsでProgression用ライブラリテンプレートを作る」 Cast〜っていう名前のクラスは、基的にシーンに表示する表示オブジェクトのスーパークラスとして使うクラス。あるいはそれらのクラスで使用する定数を定義してあるクラス。その多くは標準の表示オブジェクトを拡張して作ってある。 jp.progression.casts CastBitmap ----- Bitmapの拡張 CastButton ----- MovieClipの拡張 CastButtonState ----- CastButtonの状態を示す定数定義 CastButtonWind

  • flabaka.com

    AstroでPandaCSSを使ってみるAstroを触ってみようかな? と思い、まずは公式のチュートリアルを一通り終わらせてみました。以前から気になっていたPandaCSSの勉強も…と思ったので、AstroでPandaCSSを使ってみることに。PandaCSSのインストールマニュアルを見ながら各種設定を終え、npm run devしてみても、CSSが反映されず。原因は単純なミスでした。 LaravelでjQueryを使ってみるデータベースに登録、更新、削除を行なった際に、簡単なflashメッセージを表示させてみようかと。一定時間が経過 or ボタンクリックでメッセージが消えるアニメーションを、jQueryで実装してみたいと思います。npmを使ってインストールしたjQueryを使うと、javascriptの実行順が意図しないものになってしまい、jQueryが実行されなくなってしまいました。色

    flabaka.com
  • 【Progression】Singletonパターンを使ってどのシーンからも変数を参照できるようにする。 | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog

    【Progression】Singletonパターンを使ってどのシーンからも変数を参照できるようにする。 こんにちは、さいきん深夜のドライブが日課のkijimaです Progressionで実装していると、どのシーンからも共通の変数にアクセスしたいことってでてきますよね。 以前twitter(otoyasumi)で「どのシーンからもアクセスできるようにはみんなどうしてるんかなー?」ってつぶやいてたらikedahidenoriさんが「データ保持用のクラスつくってSingletonパターンでアクセスしてます」と仰ってたので、それがラクそうだなと思って僕もその方法で実装してみました。 と、そのまえにSingletonパターンについて たとえば、ユーザー登録してログインするFlashコンテンツでいうところのユーザーIDやニックネーム、あと各クラスで使いまわす共通するパラメーターがあったとします。

    【Progression】Singletonパターンを使ってどのシーンからも変数を参照できるようにする。 | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog
  • trick7 RTP Live: Info Bocoran RTP Slot Online Pragmatic Play Gacor Terlengkap -

    Halo bosku! kembali lagi bersama kami situs slot terpopuler dan terupdate no 1 di Indonesia, yang menyediakan ragam permainan […]

  • flabaka.com

    AstroでPandaCSSを使ってみるAstroを触ってみようかな? と思い、まずは公式のチュートリアルを一通り終わらせてみました。以前から気になっていたPandaCSSの勉強も…と思ったので、AstroでPandaCSSを使ってみることに。PandaCSSのインストールマニュアルを見ながら各種設定を終え、npm run devしてみても、CSSが反映されず。原因は単純なミスでした。 LaravelでjQueryを使ってみるデータベースに登録、更新、削除を行なった際に、簡単なflashメッセージを表示させてみようかと。一定時間が経過 or ボタンクリックでメッセージが消えるアニメーションを、jQueryで実装してみたいと思います。npmを使ってインストールしたjQueryを使うと、javascriptの実行順が意図しないものになってしまい、jQueryが実行されなくなってしまいました。色

    flabaka.com
  • addSceneFromXMLでXMLからシーン作成 - Is It So Easy?

    このエントリですが、実は1週間くらい暖めちゃってました。 なんか考えがまとまらないまま忙しくなっちゃいまして。 このままだとどうにもならんなと思ったので勢いでサンプル作って公開します。 とりあえずサンプル見てもらって。。。 デザインは全く考えないで作ったのでそのへんは勘弁してもらうとして、 今回はprogressionフレームワークのaddSceneFromXMLです。 これはXMLファイルからシーン構造を作れてしまうというシロモノで、ギャラリーサイトとかスライドショーとかの作成に大活躍間違い無しの超便利メソッドです。 今回のサンプルはこれで作っています。5シーンあるんですが、自分で作ったクラスファイルは3つです。 まず、用意するXMLですが、 上記サンプルのXMLはこんな感じになってます。 <?xml version="1.0" encoding="UTF-8" ?> <prml ver

  • Progressionのget~系メソッドいろいろ - Is It So Easy?

    実は結構前から話題には上っておりましたProgressionのget~系メソッドについて、少々書いてみようと思います。 というのもカヤックさんのエントリー(gihyoの記事の紹介をいただいております。ありがたい事です。)とflabakaさんのエントリーでget~系のメソッドが紹介され始めましたので、便乗してエントリーさせていただこうかなと。 今まではProgressionのScene間のデータの受け渡しに関して、「シングルトンでやる」みたいな意見もちらほら聞かれたのですが、今は圧倒的にget~系のメソッドを使っています!という声が多いですね。get~系のメソッドはProgressionに無くてはならない要素の一つだと思います。 さて、どんなメソッドがあるか見てみましょう。 Progressionインスタンスの参照用 getProgressionById(設定したidを持つProgressi

  • memo » Blog Archive » [AS]progression 出発シーン、到着シーンのsceneIdを取得する方法”departedSceneId”,”destinedSceneId”

    [AS]progression 出発シーン、到着シーンのsceneIdを取得する方法”departedSceneId”,”destinedSceneId” 便利すぎて鼻血がでます。 prgressionで直接URLを入力されたときや、サイトマップなどから通常の遷移とは違うルートからシーンにたどり着いた場合、内部の処理(主に、通過するシーンの_onLoadイベント)を分岐させたいことがありました。 その際に便利なのが、出発シーン、到着シーンを取得できるプロパテイ。 出発シーン:departedSceneId 到着シーン:destinedSceneId 使い方は、SceneObjectを継承したクラスならこんな感じで取得できます。 trace("出発地:"+this.progression.departedSceneId); trace("ゴール地:" + this.progression

  • 【Progression】ようやく理解してきたことのメモ | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog

    どうもこんにちは、kijimaです。さいきんはドラムとMaxとiPhoneをよくいじってます。 Progressionを使い始めて早2ヶ月経ちました。最初はお作法に慣れるのに時間がかかりましたが、ようやく理解してきたことも多いので、ここいらでちょとメモしておきます。 特集:Flashのフレームワーク「Progression3」を始めてみよう!|gihyo.jp … 技術評論社 Progression始めるなら、この連載記事を熟読するのがオススメ。とてもよくまとまっていて、はじめの一歩の参考になります。この記事内でも触れられているように、Progressionの実装で一番重要なのは、実装したい遷移をシーンの_onLoad, _onInit, _onGoto, _onUnloadにいかにうまくあてはめていくか、という部分だと思います。 _onLoad このシーンを通過、またはこのシーンに到着し

    【Progression】ようやく理解してきたことのメモ | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog
  • ?utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed%3A+clockmaker+%28ClockMaker+Blog%29&utm_content=Google+Reader

    先日紹介した12月18日(金)発売の書籍「Flash3Dコンテンツ制作のためのPapervision3D入門」には80点のサンプルがありますが、その中からいくつかサンプルをお見せします。もし購入を迷ってる方がいらっしゃいましたら、参考にしていただければと思います。 Line3D – 3D座標に線を描く方法を説明。線やテキストはすべてベクターベース。 バンプマップ – テクスチャの凹凸を表現する方法 動的なマテリアルの差し替え。Flashサイト制作だと必要になってくるTipsとして。いろんなマテリアルのケースについて紹介。 スライドショーの制作を通して、Papervision3Dを実サイトで扱うためのTipsをいくつか紹介。 プレゼンテーションFlash。パワーポイントの発表ではなく、Papervision3Dを使って演出をクールにする方法。(キーボードの右と左キーで操作) パノラマVR表現

    ?utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed%3A+clockmaker+%28ClockMaker+Blog%29&utm_content=Google+Reader
    momochin44
    momochin44 2009/12/28
    [for:nakajima]
  • ProgressionのCommandクラスを使いこなしたいよ(その1) - studio-hedgehog blog

    niumさんのご好意でkazekotoba.をProgression Frameworkの 制作事例に掲載していただきました!嬉しいやら、恥ずかしいやら、申し訳ないやら…。 そんなわけで、niumさんやteracoやSpark Project いうコミュニティの存在があって、今回なんとか作品を完成させることができたわけですが、実際にProgressionを使ってみて、個人的に最も萌え度が高く、かつ難所のひとつでもあったCommandクラスについてのお話なぞを、僕なりに噛み砕いて綴ってみたいと思いますので、ヨロシクお願いします。 以下は今回のプロジェクトで僕が実際に書いたものの抜粋で、一番最初に移動するSceneObjectのコードの一部です。「SceneObjectとか"移動する"とかいきなり語りだすなよ」という方は、Progressionのチュートリアルの「クラスベースでの制作スタイル」

  • 15分でできる! Progressionでスライドショーを作るチュートリアルビデオ | ClockMaker Blog

    Progression でスライドショーをオーサリングするチュートリアルビデオを作成してみました。 [Progression4]15分で作るコンポーネントスタイルサンプル from clockmaker on Vimeo. ※ビデオが小さいと思ったら、フルスクリーンボタンを押してみてください 作る際の前準備 Flash Professional(CS3以上) を用意する Progression をインストールする 適当な写真を用意する(400×300の写真を4枚用意) アクションパネルは一度も開いてません このチュートリアルでは Progression のコンポーネントスタイルで作りました(流れを覚えるには公式サイトのガイドが参考になります)。ビデオを見れば分かる通り、一度もスクリプトのパネルを開かずに Flash を作り上げることができました。「Flash はスクリプトでつまずいた」とい

    15分でできる! Progressionでスライドショーを作るチュートリアルビデオ | ClockMaker Blog
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは、お名前.comで取得されています。 お名前.comのトップページへ Copyright © 2020 GMO Internet, Inc. All Rights Reserved.

  • Is It So Easy?: progression3アーカイブ

    こんにちは。 早いものでブログを放置して2ヶ月を大きく越えてしまいました。 そんなこんなしているうちに、Progression3がめでたく1周年を迎えています。 (当の1周年は9月4日。作者でもないのにすいません) そこで勝手に祝ってしまおうじゃないかと思いまして。。。 1周年のお誕生日祝い的な感覚で、100円でも1000円でも寄付したら良いんじゃないかなーと。 (出すぎた真似して当にごめんなさい) Progressionの寄付のページ こんな事勝手にやって怒られるような気もしますが、もっともっと寄付されるべきなのではないかと常に思っています。 という自分もなかなか難しいんですよね。 せっかくの1周年なので皆でお祝いしましょう! ちなみに技術的なハナシは近々再開しようと思ってます。 昨日、6月12日に"extends Progression 拡張機能コンテスト"の授賞式が行われたのです

  • Kanaria™

    Accéder à la boutique à l'aide d'un mot de passe: Mot de passe

    Kanaria™
  • kmxslog » フルFlashサイトをProgressionで作り始める時にまず読むべき16の記事

    ボク的に第3次くらいのProgressionブームが来てるので少しチュートリアル等々の記事をまとめました。 16が多いのか少ないのか分かりませんが、3つの制作スタイル合わせて16です。 実際、用語ピンポイントでググったりすればもっと多くのエントリに出会えます。 また 公式ブログ でも Progression関連のエントリのまとめを隔週くらいでやる というステキカテゴリもありますね。あと、バージョンが古いものに関して書かれたエントリも勉強になったりすることもありますよ。 概要や大枠を掴んでしまったらいいのですが、初めのうちは意味が分からない。(ボクがそうだっただけ) それよりもちょっと前、まだどうしようか悩んでる人の背中をそっと押す、そんなエントリのまとめです。 そしてそのあとはガンガン突っ走っちゃって、そしてボクに教えてくださいw <コンポーネントスタイル> [チュートリアル] P