私の経験から感じた事を書き記します。 全てが全てその時々で、正しいとは限りませんが、一つの指針としてお使いください。 因みに全部リスト化すると230くらいありましたが、それはきっとセミナーとかでやるかなぁと。 1人の再訪問を増やす意味 あなたのサイトの新規訪問者を30000上げる方法なんていうのもあるわけですが、それよりも遥かに重要な事があります。 それは、たった一人の再訪問者を増やす方法です。 何故か? 手っ取り早く30000人に来てもらう事が重要に見えますか? そうではありません。 すこし、昔の話しになりますが、私がブログを始めた当時ではツイッターと言うものがありませんでした。 私の一ヶ月目のアクセス数は平均すると2~10セッションくらいです。 そして3ヶ月目も10~100程度。 4ヶ月目にはいり、ようやく1000~2000という具合です。 これは大手の個人ニュースサイトがリンクをくれ
Browser Evolution – The History of Web Browsers [Infographic] Looking at the browsers in the current browser race it is hard to remember the time when Netscape had over 86% of the market share. Once Microsoft started integrating Internet Explorer with Windows they unsurprisingly took over the market and dominated it for several years. Enjoy this infograhpic and the The History of Web Browsers. Lik
今のインターネットはIPバージョン4で動作していますが、そのIPv4で各機器を識別するためのIPv4アドレスが遂に事実上枯渇しました(参考)。 長年「枯渇する」と言われ続けていましたが、それが遂に現実の物となりました。 ここでは、IPv4アドレス枯渇とは何かと、それによって何が起きるのかを紹介します。 IPv4アドレス枯渇に関して、アナログ放送の停波と地デジへの移行や、原油枯渇と似たようなものであるような認識が多く見られますが、個人的にはIPv4アドレス枯渇後のIPv4アドレスのアナロジー(類比)としては相撲の親方株の方が近い気がしています。 まず、アナログ放送の停波と地デジへの移行ですが、アナログ放送は2011年7月に一斉に停止します。 しかし、IPv4アドレスの場合は、ある日突然IPv4が使えなくなるわけではなく、今まで使っているIPv4アドレスはそのまま使い続けられるという意味でアナ
2017年6月29日 Web関連記事, ライフハック 2011年がスタートしましたが、「なんだか調子でないなー」という方!今年の目標はもう設定しましたか?私は毎年「新年の抱負」を考えているのですが、今年は何にしましょう?ということで、Web屋さんが設定できそうな新年の抱負案を考えてみたので、参考にしつつ新年の抱負を考えてみてはいかがでしょう? ↑私が10年以上利用している会計ソフト! 1. CSS3の勉強をする 角丸・グラデーションをはじめ、画像を使わなければできなかった効果がCSS3を使えば簡単に実装できます。デザインの幅がぐんっと広がります。IEで対応していないなどの問題もありますが、CSS3 PIEを使えばIEでも使えるようになりますよ。 CSS3リファレンス CSS3のリファレンスサイト。コードの例もわかりやすいです。 たった一行を追加するだけでIE6/7/8をCSS3対応にする
多くのサイトでFacebookのソーシャル プラグイン(いいね!ボタンとか)の導入 を見かけるようになりましたが、プラグイン の種類はいくつかあります。殆ど使われ ているのを見かけないので、なんとなく ご紹介してみようと思いエントリー。 ハードなFacebookユーザーなら知ってて当たり前かもしれませんけど、まだ普及し初めて間もないので一応ご紹介したいと思います。現状使われているソーシャルプラグインとさほど大差無いので特に使い分ける必要が無いのかも知れませんけど・・・一人でも「こんなのあったのか」と思って頂ければ幸いです。 Like Button 最もよく見かける「いいね!ボタン」です。こちらは、いいね!している友達のアイコンの表示も可能ですが、噴出しを利用している方が大半のようです。アイコンは後述するFacepileで実装可能です。 Demo Like Button Facepile F
Captcha security check coolcoding.com is for sale Please prove you're not a robot View Price Processing
The alpha service of the new Mobile Checker has been retired. Be mobile friendly The Mobile Checker is a tool for Web developers who want to make their Web page or Web app work better on mobile devices. Learn more. Contribute Looking to contribute to Mobile Checker? There are many ways to get involved in its development. Please take a few minutes to read this document to understand how you can hel
感情をあらわしたキーワードとカラー、国ごとの色合い、月ごと・曜日ごと・時間ごとの色合いなど、2010年のカラーをまとめたインフォグラフィックを紹介します。 Color of the Year 2010: By The People [ad#ad-2] 「Color of the Year 2010」は、世界137ヵ国1,088人の人々を対象に2010年のカラーについて調査を行ったもので、カラーの流行について具体化したインフォグラフィックとなっています。
The quality and availability of WordPress e-commerce themes makes WordPress a serious choice as an online shop platform. In fact, WordPress has moved rapidly from being mainly a blogging platform and is now one of the top CMS systems for traditional websites. Lately,... Welcome to our Website Awards for best free WordPress themes. We are hosting this award to showcase the best websites to visit wh
These earth tone color palettes are perfect for a wide variety of nature-inspired designs. Use the provided hex codes to save time choosing colors.
21歳、大学生。社会的にも、体力的にもなんだって出来る。でも実際は、将来に対して悩んだり、日々悶々と暮らしている。尊敬する大人や同世代の人たちもこんな風に悩む事もあるんだろうか。会って実際に聞いてみよう。それくらいは一人で出来るはず。ひとりでできるもん。 中村 勇吾(なかむら ゆうご)さん ウェブデザイナー、映像ディレクター。2004年にデザインスタジオ「tha ltd.」を設立。様々なウェブサイトを作成しカンヌ国際広告フェスティバルグランプリを受賞する等国内外問わず評価は高い。 また、2008年には株式会社メトロノームを設立し、店舗設計を請け負っている。 様々なウェブサイトを作成しカンヌ国際広告フェスティバルグランプリを受賞する等国内外問わず評価は高い。 将来どうやって生きていこうか思い悩んでいる、そこのあなたと私にとって、もしかしたら参考になるかも、けど、ならないかも。 中村さ
2017年4月11日 Webサイト制作, アクセシビリティ, 色彩 今持ってるプロジェクトの中で、視覚・色覚障がい者にも配慮したWebサイトの制作があります。視覚障がい者向けのサイト制作についてはいくつか記事を発見できたのですが、色覚障がい者に向けたWebサイト制作についてはなかなかヒットしなかったので、断片的に読んだものを記事にまとめました。参考にしてみてください! ↑私が10年以上利用している会計ソフト! 追記: 一部表記の仕方を変更しました。 色覚障がいについて 目の、色を認識する細胞の変異で、色の識別が異なることを「色覚障がい」「色覚異常」と呼びます。色覚障がいといってもいろいろな種類があり、ここでは人口の多い赤系統や緑系統の色の識別が困難な、赤緑色覚異常の場合について書いてみます。 困難な点としては 灰色だと思ったらピンクのシャツだった 焼肉の際、生肉と焼けている肉の区別がつきに
W3CでのHTML5の議論が、ラストコール(最終草案)に向けて具体的に動き始めました。 W3CのHTMLワーキンググループでチェア(議長)の一人であるMaciej Stachowiak氏は、9月7日付けでHTMLワーキンググループのメーリングリストに「Timeline to Last Call」というメールをポストし、ラストコールに向けた工程表を明らかにしました。 Timeline to Last Call from Maciej Stachowiak on 2010-09-08 ([email protected] from September 2010) これによりHTML5について機能追加や変更の議論が収束することになります。 ただし、W3CではCanvasやWeb Storageなどの多くの機能がHTML5の関連仕様として分離され議論されているので、それらについての議論は継続するは
近所のパン屋が大幅セールを始める7時半頃が毎日待ち遠しい kimoto です。 サイトが重い時やアクセス状況を知りたい時にいつも使わせてもらっている便利なツールを紹介します。「手軽さ」がテーマです。 どちらも昔からある物なので有名ですが。 Apache のログを確認!「Apache log viewer」 初回公開は 2001 年のようです。ベテラン選手ですね。 ダウンロードはこちら。 まずはインストールですが、解凍すればそのまま使えるお手軽ツールです。 使い方はいたって簡単。ログファイルをポンっとドラッグ & ドロップするだけでがーっと解析して結果を表示してくれます。 あとは IP ごとに並べ替えたり、検索したり。 特に、特定の IP がどのページを見たのかを絞り込んでくれる機能など重宝します。 画面はこんな感じです。 前は秀丸に展開して目で無理やりみてましたが、流石に限界がありました。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く