タグ

2021年3月20日のブックマーク (13件)

  • 首相、地震の時は散髪でホテルに 官邸入りせず帰宅 | 共同通信

    菅義偉首相は20日に宮城県で最大震度5強の地震が発生した際、散髪のため東京・永田町のホテルに滞在していた。官邸や公邸には入らず、赤坂の衆院議員宿舎に帰宅した。関係者によると、政府の緊急参集チームが官邸に集まる基準に達しなかったという。 首相は午後5時前にホテルに入り、午後6時すぎの地震発生後も約1時間滞在した。秘書官らから被害状況などの報告を受けていたとみられる。散髪は2月23日以来だった。

    首相、地震の時は散髪でホテルに 官邸入りせず帰宅 | 共同通信
    monacal
    monacal 2021/03/20
    宮城が大事になってないなら何より。総理だから仕方ないとはいえ、休みの日に髪切ってる間もお構いなしに仕事の話されるのはひとりの人間として大変だな…と思う。総理の間は人権かなり減ってるのね…
  • 差別とキャベツが嫌い

    あとピーマンとトマト

    差別とキャベツが嫌い
    monacal
    monacal 2021/03/20
    蒸したり炒めたりしたキャベツは好きだけどサラダ顔してる千切りキャベツは嫌い(好き嫌い)
  • ウマ娘が怖い。

    ウマ娘が流行り始めて、TLで馬ネタを見ない日はなくなった。 厳密に言えば、アプリリリースが延期になってからも、アニメが放映されていたり、メディアミックスがあったりと 「ウマ娘」というコンテンツは走っていたとおもうが、スマホアプリがリリースされて、加速度的に火がついたと思う。 かくいう自分も、インストールして、ストーリーを読んで、楽しんだ。 魅力的でかわいくて、それだけじゃないーーー闘争心を持ち合わせた、かっこよさのある少女たち。 史実を踏まえた絶妙な設定は、悔しいほど巧妙にプレイヤー心を揺さぶる。 ウマ娘は、最新の技術と、既存の美少女ゲームに無い斬新さと、安心感のある”お約束”、すべてが入った、間違いなく完成度の高いコンテンツだ。 それでも。 「その馬たちは、当にそれを望んでいたか?」 こんなことを、脳内で自問してしまうたび、自分はこのコンテンツを、心のどこかで全く肯定できなくなっていっ

    ウマ娘が怖い。
    monacal
    monacal 2021/03/20
    気持ちはわかる。ただ、競走馬という存在自体が速度のために寿命を削る魔改造生命体なので、競走馬を生み出すこと、競走馬として産まれること自体が呪いになってしまう……
  • レイプでも「被害届なんて出せない」と警察官が一蹴。見過ごされる性的少数者の性被害

    性被害を受けたのに、警察や相談機関の窓口で差別的な対応を受けることも。性的指向や性自認(SOGI)の視点を盛り込んだ法律や制度が求められています。

    レイプでも「被害届なんて出せない」と警察官が一蹴。見過ごされる性的少数者の性被害
    monacal
    monacal 2021/03/20
    声をあげてくれたこと、問題に気づけたこと、ありがたい。でも警察が早急に対応できないとしたらこの記事によって悪意ある人達に性的マイノリティは手を出しても犯罪化しにくいと思われたりしないだろうか。
  • 高校就活「1人1社」の弊害 早期離職4割、大卒上回る 重要性増すキャリア教育 - 日本経済新聞

    会社に入って早い段階で辞めるとスキル(技能)の習得が遅れがちになる。とりわけ高卒で就職した人にこの傾向がみられる。民間調査では、就職活動で企業の情報をできるだけ集めてキャリア形成への意識を高めておかないと、早期に離職しやすい実態が浮かび上がった。問題の根にあるのは高校生の主体的な就活を妨げている慣行だ。高校を卒業して就職する人は2014年以降、18万人台で推移。卒業生の2割弱にあたる。若者の人

    高校就活「1人1社」の弊害 早期離職4割、大卒上回る 重要性増すキャリア教育 - 日本経済新聞
    monacal
    monacal 2021/03/20
    学校推薦、ということであれば1社なのもわかる。大学だって学校推薦枠なら1人1枠だもんね。それ以外の就職斡旋がないのだとしたらそちらの方が問題だと思う。
  • ウマ娘に対する同人界隈の聖人ぶりが狂人の域に達している

    プリキュアの権利者である東映も、ガンダムの権利者であるサンライズも正式に「二次創作の禁止」を打ち出してるけど「同人書いても訴えられてないからセーフですよ!セーフ!こるぇは黙認されてますね間違いない」と「権利者が何と言ってるかなんか関係ない」とばかりにエロ同人をアホほど量産するという姿勢を貫いてきたのが昨今の同人界隈だったわけです。 それをウマ娘だけはドヤ顔で「権利者が書くなって言ってるから書かないだけ」なんて言ってるのはあまりに厚顔無恥というか、ダブスタが過ぎる。 ウマ娘同人を奴らがなんで書かないことにしたのかというと、ウマ娘のコンテンツの生殺与奪ソードを運営しているサイゲじゃなくて各馬主が持っている(ということになっている)ため、彼らを怒らせてしまうとウマ娘という宿主を殺してしまう可能性があり、そうなるとイナゴ同人界隈は「ウマ娘の殺害犯」としてかつてない窮地に追いやられることが予想され

    ウマ娘に対する同人界隈の聖人ぶりが狂人の域に達している
    monacal
    monacal 2021/03/20
    聖人でも狂人でもなかった。
  • 例の電通の人に始まったことじゃないが、なんか悪いことした人に面白くな..

    例の電通の人に始まったことじゃないが、なんか悪いことした人に面白くないとかつまんないとかダサいとか言うのやめてほしい。 つまらないのはその通りなんだろうけど、まるでセンスないことが罪深いみたいな感じになるので無駄に傷ついてしまう。 否定したいとか貶めたいっていう意図でやってるんだろうけど(特にクリエイティブな仕事の人に対して)、やったことに対して真向から批判してほしい。 追記 思ったより反応があったのでちょっと補足。 まず電通のおじさんは批判されるべきだと思うので擁護するつもりはない。 ただ、今回の件はセンスのなさとかじゃなくて、人権意識の希薄さとかパワハラ的なやり方とか要するに道徳的な面で批判されているはず(と思っている)。 センスがないことはクリエイターとして評価する文脈でなら別に構わないと思うが、この件に絡めるとまるでセンスのなさが道徳的に悪いことのような印象を受けてしまう。(別にそ

    例の電通の人に始まったことじゃないが、なんか悪いことした人に面白くな..
    monacal
    monacal 2021/03/20
    今回の件に関しては倫理観、価値観のアップデートができてなかった問題なので「つまんない」はズレてる気がした。本人の価値観の古さは「ダサい」と思うが。言葉遣いが杜撰な人の声が大きく可視化されてると感じる。
  • 自分よりプラスに見える人間をまずバカにするやり口、本当に好かない。リ..

    自分よりプラスに見える人間をまずバカにするやり口、当に好かない。リア充を叩くのも無理。劣等感を拗らせてはダメ。 インターネットの悪いところの1つとして、「できない人」の声が大きくなるところがある。「要領よくできる人」「コミュニケーションがうまい人」「なんだか楽しそうにしている人」のことを、そうじゃない人が「自分はできないけど」と自虐含みでバカにする。羨ましさが反転して攻撃になる。 たとえば発達障害なら、発達障害ではない人のことを「定型発達」「健常者」などと言い、「定型発達」の生きやすさと発達障害の生きづらさを言い連ね、「定型発達」の人々が非常に無神経であるかのようにまとめる。しかしかなり言いがかり的なものもあるというか、「定型発達、そんなスーパーマンじゃねえから…」と言いたくなるようなこともある。人間、だいたいグラデーションだ。 今日はその手のツイートを目にしてクワーッとなってしまった

    自分よりプラスに見える人間をまずバカにするやり口、本当に好かない。リ..
    monacal
    monacal 2021/03/20
    人をバカにしてそういう言葉ばかり使ってると自分自身を不甲斐なく思ったときに罵倒の言葉が頭に浮かぶようになる。それは自分を追い詰めるだけなので人にも自分にも優しくした方が生きやすくなるのに…といつも思う
  • くつ王、ワクチン打ったってよ 一医療従事者の新型コロナワクチン接種体験記(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    2021年2月から医療従事者に新型コロナワクチン接種が始まりました。 筆者にも接種の機会が回ってきましたので接種の実際とその後の副反応の状況についてご紹介します。 ついに新型コロナワクチン接種の連絡が!医療従事者に接種が開始されて1ヶ月・・・ようやく私にも接種の機会が訪れました。 所属する医療機関から接種日についてメールで通知がきました。 翌日、翌々日に体調不良になる人が多くなることが懸念されることから、接種は週末に近い曜日に設定されています。 私は新型コロナ患者を診療していることから、職員の中でも早めに接種できるように順番を配慮いただいていました。 まずは問診票を記入新型コロナワクチン問診票(筆者撮影) 接種会場に行く前に問診票をあらかじめ記入しておきます。 問診票に記載する内容は、 ・新型コロナワクチンの接種回数 ・住民票とクーポンに記載されている市町村が一致しているかの確認 ・ワクチ

    くつ王、ワクチン打ったってよ 一医療従事者の新型コロナワクチン接種体験記(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    monacal
    monacal 2021/03/20
    お熱でおやすみしたいのカワイイ。心配なときは赤く腫れるみたいなことでもめっちゃ不安になるけど相談しても大抵は「そうだねー」で終わるね。悪化しない限り命に関わらない後遺症がないことはホント放置よ。
  • 小泉進次郎大臣「プラスチックの原料って石油なんです」発言が炎上→とあるアンケートでは16%が知らない(篠原修司) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    小泉進次郎環境大臣がラジオでの「プラスチックの原料って石油なんですよね。意外にこれ知られてない」という発言が取り上げられ、ネット上で炎上というか笑われています。 小泉進次郎環境大臣の発言書き起こし Twitterのトレンドに載るほど話題となったのは、J-WAVEで3月18日に放送された番組『JAM THE WORLD』での発言です。 以下、該当部分を書き起こしました。 小泉大臣「今回もこのプラスチックの法律を作るなかでは、やはり様々な、関係者の話を聞いて法律を作ってますから。 そのなかで、今回話題になってるスプーンの話がなんで出てきたかって言うと、使い捨てプラスチックを無料で、大量に使っている業界に対して、『使い捨てプラスチックを減らしましょう』というなかで出てきた業界が、まさにコンビニとか、あとはホテル、それと旅館、こういったところで使われているアメニティってありますよね? 剃刀の柄がプ

    小泉進次郎大臣「プラスチックの原料って石油なんです」発言が炎上→とあるアンケートでは16%が知らない(篠原修司) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    monacal
    monacal 2021/03/20
    知識なんて【知ってしまえばいい】んだよ。知らない人には普通に教えるだけ。自分より知識豊富な人なんて星の数ほどいる。自分は知ってたからってドヤ顔しない。そういうことしてると老害一直線と自戒をこめて。
  • Kazuya Gokita on Twitter: "個人的には「延々→永遠」とかはちょっとないなと思うけど、代替(だいがえ)、重複(じゅうふく)、既出(がいしゅつ)、造詣(ぞうし)、凡例(ぼんれい)系の読み方間違ってるタイプのやつは「単語は知ってるけど音で聞いたことがないだけだろう」と思うのでそれほど気にしない"

    個人的には「延々→永遠」とかはちょっとないなと思うけど、代替(だいがえ)、重複(じゅうふく)、既出(がいしゅつ)、造詣(ぞうし)、凡例(ぼんれい)系の読み方間違ってるタイプのやつは「単語は知ってるけど音で聞いたことがないだけだろう」と思うのでそれほど気にしない

    Kazuya Gokita on Twitter: "個人的には「延々→永遠」とかはちょっとないなと思うけど、代替(だいがえ)、重複(じゅうふく)、既出(がいしゅつ)、造詣(ぞうし)、凡例(ぼんれい)系の読み方間違ってるタイプのやつは「単語は知ってるけど音で聞いたことがないだけだろう」と思うのでそれほど気にしない"
    monacal
    monacal 2021/03/20
    代替は「だいたい」って言うと伝わらなくて「だいがえ」って言い直してあげることはある。誤読が本来の読みを駆逐しつつある。あと資料に難しい漢字書くとみんな読めないからひらがなに開いてる。「研鑽」とか…
  • 「次はお母さんと一緒に来て」…新米パパが感じた“育児の世界に歓迎されていない”違和感の正体 | 文春オンライン

    2020年に子供が産まれた。いまや「男親も育児をするのが当然の時代である」といわれており、もちろん私もしっかり育児をやるつもりだった。しかしいざ子育てをはじめると、男親が主体的に育児をすることの難しさが浮き彫りになってきたのである。 男性にも多い“産後うつ” 我が家は共働きで、は外へ働きに出ている(現在、育休中)。よって家で仕事をしている私が炊事・洗濯・掃除・買い出しなどを担当している。子供が産まれたのならばそこに育児を足せばいいだろうと思っていたのだが、それは甘い考えだった。 ある日の深夜2時、子供がギャンギャンと泣いてばかりで眠らなかったとき。育児がうまくいかないことを悩み落ち込んでいたため、私が子供をあやしていた。しかしひとつ問題があり、その日の私には朝早くから仕事があったのだ。 子供が泣いているのは無視できないし、も落ち込んでいるのだからいまは自分がやるべき状況である。

    「次はお母さんと一緒に来て」…新米パパが感じた“育児の世界に歓迎されていない”違和感の正体 | 文春オンライン
    monacal
    monacal 2021/03/20
    父親への期待値がお手伝い程度なの育児業界の多様化へのアップデートが遅いと感じる。このままならお父さんが子育てしてる間に劇的に改善することはないだろう。ネットでセンセーショナルにバズらない限りはね。
  • オタクの狂ってる様子って要するに"演技"だよね

    「ん゛!!!!!!」 みたいな感想ツイートって入力するのにそこそこ手間がかかるわけだし、 「え」「まって」「無理」「しぬ」みたいなのも、『うめきっぽく演出するためにツイートを分けて投稿する』作業でしょ? そんなことがやれてる時点で結構お前冷静に文字打ってるじゃん。って見てしまう 横槍メンゴのチェンソーマンの感想ツイートとかあれ絶対真顔で入力してるでしょ

    オタクの狂ってる様子って要するに"演技"だよね
    monacal
    monacal 2021/03/20
    そうでもない気が。感情程度の文字なら思考速度とのラグを感じない程度に入力できる若者は多そう。それは誰かに見てもらうための感情の発露ではあるし、流行り言葉を借りているが、「演技」とは違う気がするんだ。