2017年1月31日のブックマーク (20件)

  • 「おサイフケータイは必須」「VoLTEにも対応する」――ファーウェイ呉波氏に聞く、2017年の端末戦略

    「おサイフケータイは必須」「VoLTEにも対応する」――ファーウェイ呉波氏に聞く、2017年の端末戦略:SIMロックフリースマホメーカーに聞く(1/3 ページ) 2016年は、HuaweiSIMフリースマートフォン市場で、大きく飛躍した1年だった。フラグシップのP9やMate 9に加え、コスパに優れたhonor 8やP9 liteも投入し、人気を集めた。Huaweiは2016年をどう評価し、2017年はどのように取り組んでいくのか? 2016年は、HuaweiSIMフリースマートフォン市場で、大きく飛躍した1年だった。6月には、デュアルカメラを搭載したフラグシップモデルの「P9」と、その廉価版である「P9 lite」を発売。MVNOでは楽天モバイルの独占提供となった「honor 8」もコストパフォーマンスの高さから話題を集めた。12月には大画面スマートフォンとしてのフラグシップモデル「

    「おサイフケータイは必須」「VoLTEにも対応する」――ファーウェイ呉波氏に聞く、2017年の端末戦略
    monaken
    monaken 2017/01/31
    あれだけ勝って「今年1年また生き残ることができた」が納会の挨拶ってのが凄いな。 / ガチでP9liteにおサイフケータイを付けた機種をリリースされたら国内メーカーはひとたまりもない。
  • 火花散らすY!mobileとUQ mobile――それでもドコモがサブブランドを展開しない理由

    火花散らすY!mobileとUQ mobile――それでもドコモがサブブランドを展開しない理由:石野純也のMobile Eye(1月16日~27日)(1/3 ページ) Y!mobileとUQ mobile、2つのサブブランドが激しい火花を散らしている。2月から3月は、携帯電話の新規契約者が増える最大の商戦期。この春商戦に向け、2社は新端末や新サービス、さらに学割を発表した。総務省のガイドラインによってキャッシュバックや実質0円が禁止され、大手キャリア間の流動性が低下している中、競争の主戦場はサブブランドやMVNOに移りつつある。ここでは、春商戦に向けたY!mobileとUQ mobile、そして多くのMVNOがネットワークを借りるドコモの最新動向や戦略を解説していく。記事での価格は全て税別。 Android OneとSIMフリーの2軸で攻めるY!mobile、Yahoo!JAPANとの連携

    火花散らすY!mobileとUQ mobile――それでもドコモがサブブランドを展開しない理由
  • 任天堂、スマホ版「どうぶつの森」リリース延期

    任天堂は1月31日、「どうぶつの森」スマートフォン向けアプリの配信を「2017年度中」に延期すると発表した。従来は3月までの配信開始を予定していた。 昨年12月に「スーパーマリオ ラン」iOS向けをリリースし、3月にはAndroid版の配信を計画し、2月2日にはファイアーエムブレム ヒーローズ」を公開する予定。これらアプリの配信と運営対応に伴い、どうぶつの森アプリの配信時期を2017年度中に延期するという。 同日、2017年3月期(2016年度)の業績見通しを修正し、営業利益は従来予想から100億円減の200億円とした。4~12月期の販売実績などを踏まえた。一方、為替レートの見直しにより経常利益は従来予想から200億円増の300億円、最終利益は400億円増の900億円に上方修正した。 関連記事 僕ら“40男”が抱えているこれだけの憂 「就職氷河期世代」「ロスジェネ」とも呼ばれる世代が40

    任天堂、スマホ版「どうぶつの森」リリース延期
  • AbemaTVアニメ専門チャンネル、「ソードアート・オンライン」や「ペルソナ4」などを一挙配信 | インサイド

    インターネットテレビ局「AbemaTV(アベマティーヴィー)」は、アニメ専門チャンネルで2月放送予定の一挙放送や初放送作品ラインナップを公開しました。 「AbemaTV」は、サイバーエージェントテレビ朝日が共同で展開する無料で楽しめるインターネットテレビ局です。約30チャンネルを全て無料で提供。スマートフォンやPC、タブレットなど様々な端末で利用できます。 今回、アニメ専門チャンネル2月放送予定の一挙放送や初放送作品ラインナップが発表されました。アニメ専門5チャンネルで42作品を一挙放送し、バレンタインデー特別企画などを放送します。 2000年代中心のヒット作を24時間放送する「アニメ24チャンネル」では、2月4日の「LUPIN THE IIIRD 血煙の石川五ェ門」公開に合わせ、2月3日23時より「LUPIN THE IIIRD 次元大介の墓標」を初放送、2月6日23時より3日連続で「

    AbemaTVアニメ専門チャンネル、「ソードアート・オンライン」や「ペルソナ4」などを一挙配信 | インサイド
    monaken
    monaken 2017/01/31
    2/9のドリフターズと2/18のベルセルクは見たい。
  • 鉄血のオルフェンズでアレしたラフタがビルドファイターズの世界でベアッガイを買っているイラストがとても癒やされる

    もきち@ぷにケ新刊メロンで通販はじまりました。 @mokichi この絵を描くために、バンダイチャンネルでGBFの第一話(無料)見たけど、ワクワクだねぇ。最初観た時は、プラモのアニメって…という偏見もあって素直に見てなかったみたいだな。今回の方が見てて楽しかった。 2017-01-30 20:25:10

    鉄血のオルフェンズでアレしたラフタがビルドファイターズの世界でベアッガイを買っているイラストがとても癒やされる
  • 起業家の4割が月商30万円未満

    起業家の42.1%が月商30万円未満――日政策金融公庫の調査でこうした結果が出た。また4人に3人は人1人だけで起業し、7割近くが自宅で事業を営んでいた。 起業家の収入は「50万円以上100円万未満」が17.6%と2番目に多く、「100万円以上500万円未満」が15.3%、「30万円以上50万円未満」が14.7%、「500万円以上」が10.2%──と続く。 組織形態は「個人企業(個人事業主)」(84.9%)が最も多く、従業員数は「1人(人のみ)」が74.6%を占めている。「起業時から平均2.4年経過した現在でも1人会社の割合は66.2%と高い。起業家の多くは人のみで事業を営んでいる」ようだ。

    起業家の4割が月商30万円未満
    monaken
    monaken 2017/01/31
    「惨社員、独立しても惨社員」 / そんでもサラリーマンに比べれば天引き分を自分でコントロールできるから知識さえあれば元は取れると思うのだけど。
  • きっかけは奥さんの一言、クローゼット型のホームクリーニング機「LG styler」誕生秘話

    きっかけは奥さんの一言、クローゼット型のホームクリーニング機「LG styler」誕生秘話:滝田勝紀の「白物家電、スゴイ技術」(1/3 ページ) 服を入れておくだけで、蒸気がシワやニオイをとってくれる――世界初のクローゼット型ホームクリーニング機「LG styler」が日に上陸した。その開発の経緯から使い方までを詳しく聞いた。 “蒸気の力”で衣服のシワやニオイをとり、花粉やダニなどのアレルゲンも除去できる――世界初のクローゼット型ホームクリーニング機「LG styler」が日に上陸した。「二子玉川 蔦屋家電」が取り扱い、当面はホテルやレストランなどをターゲットとしたB to B製品として販売されるものの、一般ユーザーも22万8000円(税別)で購入が可能だ。ここでは気になる中身や技術について、LGエレクトロニクス・ジャパンの金東建(キム・ドンゴン)氏に話を聞いた。 「LG styler

    きっかけは奥さんの一言、クローゼット型のホームクリーニング機「LG styler」誕生秘話
    monaken
    monaken 2017/01/31
    一昔前なら日本で作ってそうな感じが…。/バスタブに湯をはって吊るしておくという生活の知恵は便利に使えそう。
  • ニフティの個人向け事業、ノジマに譲渡 富士通が正式発表

    富士通は1月31日、子会社ニフティのISPを中心とする個人向け事業を、4月1日付けでノジマに譲渡すると正式発表した。エンタープライズ向け事業は傘下に残す。 ISPやWebサービスを含むコンシューマー事業は、富士通が設立予定の100%子会社(名称はニフティ)に継承。同社の全株式を4月1日付けで約250億円でノジマに譲渡する。 ノジマ傘下でニフティは「IoT領域の中核企業」に位置づけられ、「ニフティのブランド価値、提供サービス、顧客基盤の維持を最優先に、ノジマグループが持つ実店舗網や営業力とのシナジーを活用しながら、引き続き事業を拡大する」としている。 ニフティクラウドを中心としたニフティのエンタープライズ事業は4月1日以降、富士通の100%子会社「富士通クラウドテクノロジーズ」として展開。ニフティクラウドを引き続き提供するほか、富士通のクラウドサービス「FUJITSU Cloud Servi

    ニフティの個人向け事業、ノジマに譲渡 富士通が正式発表
  • 「社会人としてあり得ない有休の理由」記事削除 マイナビ「不適切と判断」

    マイナビウーマンに掲載した「『社会人としてありえない』有休取得の理由7つ!」などが「不適切だった」とし、マイナビが記事を削除した。 マイナビは1月30日、「マイナビウーマン」に掲載した記事「意味わかんない!『社会人としてありえない』有休取得の理由7つ!」と、「男性に聞いた! 女性が『生理休暇をとる』のはアリ?」をそれぞれ削除したと発表した。「法的趣旨を誤解させる表現があり、内容が不適切と判断した」としている。 有給休暇の記事は27日に掲載。有休取得の「あり得ない」理由として、(1)寝坊したから、(2)二日酔いがヒドいから、(3)やる気が出ないから、(4)彼氏と大ゲンカしたから、振られたから、(5)体が痛いから、(6)天気が悪いから――の6つを挙げて「ずる休みと変わらない」などと批判し、「有休は働く人の権利だが、常識ある使い方をしたい」と結んでいた。この記事に対して「そもそも有休取得に理由は

    「社会人としてあり得ない有休の理由」記事削除 マイナビ「不適切と判断」
    monaken
    monaken 2017/01/31
    またすごいガソリンだこと。
  • TOKIOも「寝耳に水」? 「DASH村復興」論が歓迎一色でない理由 - ライブドアニュース

    2017年1月29日 16時0分 by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 高木副経済産業大臣の「DASH村」に関する発言が波紋を広げている 高木氏は「DASH村の復興に向けた手立てがあるのではないか」と提案 DASH村にだけ復興拠点を置くと、住民のさらなる分断を招くこともあるという 「DASH(ダッシュ)村の復興を後押ししたい」政府高官の唐突な発言がの自治体に波紋を広げている。 DASH村とは、アイドルグループ「TOKIO」のメンバーが人の住まなくなった古民家を修築し、田畑を耕したり、炭をおこしたりして、自給自足の田舎暮らしを実践して人気を集めた日テレビ系バラエティ番組「」の舞台になった山里。場所は福島県の山間部・津島地区の外れにある。「あった」という方が正しいかもしれない。 副大臣が「個人的な考え」として表明この場所は2011年3月の東京電力・福島第1原発事故で大量の放射性物質

    TOKIOも「寝耳に水」? 「DASH村復興」論が歓迎一色でない理由 - ライブドアニュース
    monaken
    monaken 2017/01/31
    帰還困難区域のディストピア感は行ってみないと分からないものだけど、この副大臣は試しに長期移住することをオススメしたい。
  • ゲーム収納のために家を建てた男──超大量のゲームやマンガを絶対に捨てないという信念を貫いた、とあるゲーマーの努力と幸運

    ゲーム収納のために家を建てた男──超大量のゲームやマンガを絶対に捨てないという信念を貫いた、とあるゲーマーの努力と幸運 新しい年がスタートしてしばらく経ちましたが、皆さんいかがお過ごしですか? 増え続けるゲームを賢く収納してよりよいゲームライフを送るため、ある種の極まった人のお宅の様子や整頓術を披露していただく短期連載、その第2回をお届けします。 今回ご紹介するのは、その昔にあったオンラインゲーム誌に、“『ファイナルファンタジーXI』を10アカウント同時プレイで楽しむ強者コレクター”として登場したKaguraさんです。え? 10アカウント同時!? Kaguraさんは、全国展開するビデオやゲームのレンタル・販売ショップの店長を務める39歳。幼少時代に『ドラゴンクエスト』と『ファイナルファンタジー』にハマり、以降の関連タイトルは漏らさずチェックしている筋金入りの『DQ』&『FF』ファン。ゲーム

    ゲーム収納のために家を建てた男──超大量のゲームやマンガを絶対に捨てないという信念を貫いた、とあるゲーマーの努力と幸運
  • 3年のソシャゲ企業生活からの「独立と怒り」が生んだアプリ「TIME LOCKER」が世界70万DL。作者が語る日米でのウケ方が「狙いと真逆」になった理由 | アプリマーケティング研究所

    3年のソシャゲ企業生活からの「独立と怒り」が生んだアプリ「TIME LOCKER」が世界70万DL。作者が語る日米でのウケ方が「狙いと真逆」になった理由 AppStore「Best of 2016」にも選ばれた、時間を操るシューティング「TIME LOCKER」の開発者さんにお話を聞きました。 ※個人開発者の大塚(Sotaro Otsuka)さん 「TIME LOCKER」ができるまで 「TIME LOCKER」をつくりはじめたときのことを教えてください。 もともと「TIME LOCKER」をつくりはじめたときは、ソーシャルゲームの会社で働いていたのですが、自分にとって、おもしろいゲームがつくれる環境ではありませんでした。 3年間も自分を殺していたので、ものすごい「怒り」みたいなものが、溜まっていたんですよ。「自分がつくりたいものはこれじゃない」って。 それで、独立することに決めました。そ

    3年のソシャゲ企業生活からの「独立と怒り」が生んだアプリ「TIME LOCKER」が世界70万DL。作者が語る日米でのウケ方が「狙いと真逆」になった理由 | アプリマーケティング研究所
  • 企業が現金決済をやめるべき理由

    This copy is for your personal, non-commercial use only. Distribution and use of this material are governed by our Subscriber Agreement and by copyright law. For non-personal use or to order multiple copies, please contact Dow Jones Reprints at 1-800-843-0008 or visit www.djreprints.com. http://jp.wsj.com/article/SB11303642310634324165204582590323636870012.html

    企業が現金決済をやめるべき理由
    monaken
    monaken 2017/01/31
    ボルチモアみたいな場所だと利便性というより犯罪が多すぎるからキャッシュレスが進むわけで普通の治安の街と比較するのはどうかな?
  • “Nisei”たちの戦争 ~日系人部隊の記録~ - NHK クローズアップ現代+

    「あなたは21歳でアメリカ陸軍に参加しました。」 ナチス・ドイツからのフランス解放に貢献した功績をたたえ、フランス政府から勲章が贈られました。 彼らがヨーロッパ戦線の激戦地に送られることになったのは、74年前の出来事がきっかけでした。 1941年12月、日が行った真珠湾攻撃。 アメリカ政府は日系アメリカ人が日のスパイになることを恐れ、敵性外国人に指定。 西海岸で暮らしていた人々を強制収容所に送りました。 その数およそ12万人。 日系アメリカ人は仕事も財産も失い、不毛の地で自由を奪われることになったのです。

    “Nisei”たちの戦争 ~日系人部隊の記録~ - NHK クローズアップ現代+
    monaken
    monaken 2017/01/31
    911の後にアラブ系アメリカ人への差別に歯止めをかけたのが、かつて同じ差別を受けた日系人だったのは初めて知った。
  • 【実録! 俺のバックアップ術】 むしろ手間とコストを減らす。ぐうたらバックアップ ~小寺信良編

    【実録! 俺のバックアップ術】 むしろ手間とコストを減らす。ぐうたらバックアップ ~小寺信良編
    monaken
    monaken 2017/01/31
    似た感じで使ってるけどNASでちょうど良いのが無いのが困り者(´・ω・`)
  • [ライブ配信手帖]Vol.18 ジンバル一体型4KカメラOsmoに外部マイクはどうだ? - PRONEWS : 動画制作のあらゆる情報が集まるトータルガイド

    Osmoの内蔵マイクと外部マイクの音の違いを聞いてみる! 今回は、音声部分についてテストしてみたい。Osmoはほとんどの人にとって擬似空撮や擬似ステディカム、擬似スライダー的なインサートショットを撮るために使うカメラと言って良いだろう。 ベースとなっているドローンのカメラ部分にはもちろんマイクは内蔵されていない。Osmoのマイクはグリップ部分に内蔵されている。飛べないドローンOsmoに内蔵マイク、さらに外部マイクまで装備されているのは音声を伴った新しい使い方をユーザーに提案しているようにも見える。 そこで音声についてテストをした。まずシリーズの初回である街歩き動画は開発段階の評価機で行った。カメラのファンの音やジンバルの動作音がとても大きく録音された。 今回テストをしたのは発売直前の市販機だったが、アプリはiOS9に対応しておらずiOS8バージョンだった。かなり遠い音になったように感じる

    [ライブ配信手帖]Vol.18 ジンバル一体型4KカメラOsmoに外部マイクはどうだ? - PRONEWS : 動画制作のあらゆる情報が集まるトータルガイド
  • [ライブ配信手帖]Vol.19 ジンバル一体型4KカメラOsmoのアプリはどうだ? - PRONEWS : 動画制作のあらゆる情報が集まるトータルガイド

    Osmoは撮影中にアプリでどんな調整が出来るのか? 大注目のカメラジンバル一体型4KカメラのOsmoだが、飛べないドローンを飛ばしてみた!や試作機による街歩きなど製品デリバリー前にいち早くお伝えしてきたシリーズ。気になる外部マイクによる実験も行った。 短期集中連載 DJI Osmoを知りたくて! Vol.16 DJI OSMO日最速(たぶん)レビュー〜新しいカメラの時代へ(前編) Vol.17 飛べないドローンOsmoの浅草低空飛行!(後編) Vol.18 ジンバル一体型4KカメラOsmoに外部マイクはどうだ? いよいよ最終回である。今回は、要のアプリについてである。Osmoはカメラ制御をグリップとスマホで行う。今回はスマホのアプリ部分を詳細に見ていきたい。DJIのドローンを使ったことがある人なら見慣れた画面かもしれないが、OsmoがDJI商品としては初めてという人に向けて書いていきた

    [ライブ配信手帖]Vol.19 ジンバル一体型4KカメラOsmoのアプリはどうだ? - PRONEWS : 動画制作のあらゆる情報が集まるトータルガイド
  • [ライブ配信手帖]Vol.20 Roland V-1HD最速レビューその1〜果たしてV-1HDはどんなサイズ感なのか? - PRONEWS : 動画制作のあらゆる情報が集まるトータルガイド

    txt:川井拓也 構成:編集部 そのスケール感に刮目せよ!なんだこのコンパクトさは! マルチカメラ収録やライブ配信をやっているユーザーが「待ってました!」とおもわず声を出してしまう新製品がローランドから発表された!4入力のHDMIスイッチャーである「V-1HD」だ!11月18日より開催されるInterBEEでの実機展示を前に日最速でレポートをお届けしたい! これまでローランドのカジュアルな映像スイッチャーシリーズとしてはVRシリーズがあり、VR-3そしてHDMIを搭載したVR-3EXが人気だった。しかしHDMIを搭載していても解像度はSD仕様。歯がゆい感じがした。ローランド製品の安定感を求ながらもフルHDのラインナップは一桁価格が高く業務用の香りがプンプンしていたのだ。そんな人はブラックマジック社のATEMテレビジョンスタジオやCerevoのLiveWedgeを求めた。 それがここに来て

    [ライブ配信手帖]Vol.20 Roland V-1HD最速レビューその1〜果たしてV-1HDはどんなサイズ感なのか? - PRONEWS : 動画制作のあらゆる情報が集まるトータルガイド
  • [ライブ配信手帖]Vol.16 DJI OSMO日本最速(たぶん)レビュー〜新しいカメラの時代へ(前編) - PRONEWS : 動画制作のあらゆる情報が集まるトータルガイド

    ドローンメーカーのDJIが飛ばないドローンを発表!それがOSMO(オズモ)だ! ドローンについているカメラと姿勢制御のジンバル部分を取り外し、手持ち撮影に適したバッテリー兼グリップと組合せた、まったく新しいスタイルの4Kビデオカメラだ。これまでGoProがこの分野では先行していたがジンバルとカメラ部分を一体開発してきたDJIがドローン抜き(!)カメラとして発売したことで、このジャンルは実に面白くなっていきそうだ!今回は日最速で実機を入手することが出来たので限られた時間で可能な限りレポートしていこうと思う。尚、今回使用したOSMOは、評価機版(10月13日現在)である。製品版と異なる部分があるが、ご容赦いただきたい。 OSMOと初対面! 黒いパッケージは高級ウィスキーかブランデーの箱くらいの大きさ。中から最初に顔を出すケースが面白い!まるで小さなギターケースのようだ!管楽器のケースのように

    [ライブ配信手帖]Vol.16 DJI OSMO日本最速(たぶん)レビュー〜新しいカメラの時代へ(前編) - PRONEWS : 動画制作のあらゆる情報が集まるトータルガイド
    monaken
    monaken 2017/01/31
    2015年の記事だけど制御用のスマホ接続で5Ghzも使えるんだ。これなら混信しやすい環境でも安定して使えそう。
  • 「できない」ことが生み出す力

    居酒屋運営の楽コーポレーション(東京・世田谷)を率いる宇野隆史社長。金沢市の飲店経営者と話して気付いたのは、自分に身近なことほど、店に生かせる強みを見逃しがちということだった…… オレは20年ぐらい前から金沢に遊びに行くようになってね。新鮮な海産物があって、加賀野菜があって、すごく魅力的な材が山ほどあるのに、居酒屋に行ってもそれを生かしたメニューがない。不思議なところだなと思っていた。 知り合った金沢の飲店経営者の居酒屋に行った時のことだけどさ。メニューにお刺し身がないから、「どうして出さないの?」って聞いたの。そうしたら、板前でもある店長が「刺し身は割烹で扱うもので、居酒屋なんかでは出さない」って言うの。割烹のお刺し身には勝てないから、居酒屋では誰も頼まないって言うんだよね。 じゃあ、頼むか頼まないか、メニューに書いてみようよって言ってね。「金沢の台所」と言われる近江町(おうみちょ

    「できない」ことが生み出す力
    monaken
    monaken 2017/01/31
    「ものは考えよう」ということなのだけど「できない」事を過剰に問題視するより視点を変えることで見えてくるものを見せるのが先達の仕事なのだよな。