2017年3月21日のブックマーク (16件)

  • 【家電製品ミニレビュー】1回使っただけで筋肉痛! 1分間で腹筋20回の効果がある「体幹トレーナー」

    【家電製品ミニレビュー】1回使っただけで筋肉痛! 1分間で腹筋20回の効果がある「体幹トレーナー」
  • バルセロナでプリペイドSIMを買ったらカード型ケータイが付いてきた

    2月のMWC 2017の取材時、現地のプリペイドSIMの入手は必須です。「ローミングすればいいじゃないか」なんてポリシーとして無理ですし、「レンタルルーターがあればいい」というのもデータ制限のことを考えるとキケン。現地に行ったら現地SIMを買う、これは鉄則なのです。 プリペイドSIMを買おうとするも難航…… 毎年筆者はMWC会期前週の木曜日か金曜日にバルセロナ入りしていました。スペインの日曜日は商店が休みでSIMの購入ができず、前日では買い物の時間がなくなる恐れもあるからです。ところが今年、2017年は直前まで北京でMeituの発表会があったので、スケジュールの関係でバルセロナに入ったのは土曜のお昼でした。 ひとまず、空港のボーダフォンでプリペイドSIMを買っておこうと思いきや、恐ろしい行列ができていました。 ちなみに、スペインはシエスタ(お昼休み)の習慣があります。14時から16時半くら

    バルセロナでプリペイドSIMを買ったらカード型ケータイが付いてきた
  • ロモ、広角ガラスレンズ搭載のインスタントカメラ「マゼラン」

    ロモジャパンは3月17日、インスタントカメラ「Lomo’Instant Automat Glass Magellan」のオンライン予約販売受け付けを開始した。4月中旬の出荷開始となる。 富士フイルムInstax Miniフィルムに撮影するインスタントカメラで、マルチコートガラスレンズによりクリアな写真が撮影できるのが特長。シャッター速度はバルブ(最大30秒まで可能)で、±1EVの露出補正、30cm/60cm/1m~無限遠のゾーンフォーカスが設定できる。

    ロモ、広角ガラスレンズ搭載のインスタントカメラ「マゼラン」
    monaken
    monaken 2017/03/21
    富士フイルムInstax Miniのフィルムが使えるのか。
  • アニメの聖地成功の条件はあるのだろうか?

    あわじまさき@C103日曜東シ18a @hijmsawaji ガルパンと大洗やあの花と秩父など昨今のアニメ聖地を見るに、元より観光地で、遠方からの宿泊客の受け入れが可能ですあることや、地元の事が美味いなどのアニメ以外の人を掴める要素が無ければ成功しないということがわかってきたのでは。 2016-03-22 13:42:37 あわじまさき@C103日曜東シ18a @hijmsawaji アニメの聖地で町興し成功の条件 1.作品自体が面白いこと 2.聖地である場所に宿泊施設が存在し、宿泊客を受け入れられること 3.アニメ「だけ」じゃない。地元の料理や観光地など他に資源があること 4.放送開始前から聖地として大々的な町興しをしないこと 他にはありますかね? 2016-03-23 01:43:15

    アニメの聖地成功の条件はあるのだろうか?
    monaken
    monaken 2017/03/21
    ヒットした原作漫画の序盤数巻のあとがきを見ると「なんとか本が出せました」「続きが出せてなにより」と過去にヒット作を出した作家でも謙虚な言葉が並んでる。作品を当てることって思った以上に無理ゲーだから。
  • ソフトバンクのiPhoneで「格安携帯」が使える!―日本通信が「開幕SIM」発売 [インターネットコム]

    ソフトバンクのiPhoneを持っている人が、使っている機種はそのまま月々の負担を抑えられる、いわゆる格安携帯(格安SIM)が簡単に利用できるようになる。3月22日から「開幕SIM」として申し込みが可能だ。 最近さまざまな企業が、NTTドコモの携帯電話回線を使って低料金でiPhoneAndroidスマートフォンが利用できる格安携帯を展開している。あまり手厚いサポートは受けられないが、費用をおさえたい人が導入している。 もとになっているのはドコモの回線なので、ドコモから格安携帯に乗り換えた場合はたいてい、手持ちのiPhoneなどを継続して使える。一方KDDI(au)やソフトバンクで契約した機種では難しい。 しかし格安携帯を展開する企業のひとつ、日通信が2月、ソフトバンクと「相互接続」という取り組みに合意。ソフトバンクのiPhoneiPadをそのまま利用できる新たな格安携帯を始めると発表し

    ソフトバンクのiPhoneで「格安携帯」が使える!―日本通信が「開幕SIM」発売 [インターネットコム]
    monaken
    monaken 2017/03/21
    iPhoneは5以降で1G880円から。ネット中継や子供のポケモンGo専用機に良さそう。
  • cakes(ケイクス)

    cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日

    cakes(ケイクス)
    monaken
    monaken 2017/03/21
    「ポルカドットスティングレイ」というバンド、気になるので後で聴いてみよう。
  • 若手アニメーターを育てる「あにめたまご2017」完成披露上映会レポート

    のアニメ業界の将来を担う優れたアニメーター等を育成するために行われている文化庁委託事業「若手アニメーター等育成事業」、通称「あにめたまご2017」の完成披露上映会が行われました。まずは「プロジェクトA」、続いて「アニメミライ」を名前を改めた事業も7年目。今年は「ちゃらんぽ島(ランド)の冒険」「RedAsh -GEARWORLD-」「げんばのじょう-玄蕃之丞-」「ずんだホライずん」の4作品が制作されました。 あにめたまご2017 https://animetamago.jp/ 会場は池袋HUMAXシネマズ。 サンシャイン通りには「東京が、アニメーションのハブになる。」という東京アニメアワードフェスティバル2017(TAAF2017)のバナーがかかっていました。 映画館の中にあったポスター 「あにめたまご2017 完成披露上映会」はTAAF2017のプログラムの1つとして開催されたもの。

    若手アニメーターを育てる「あにめたまご2017」完成披露上映会レポート
    monaken
    monaken 2017/03/21
    「低予算でとりあえず作るだけ」な自治体PRアニメよりこういう新人育成のプロジェクトに参加したほうが長期的には良い形に着地できると思ふ。
  • 西陣織の技術継承

    元発言者のりんどう屋さん(��@Rindouyaさん)とお弟子さん(@kidaore_hk)さんの投稿、それに対する反応や質疑応答的なやりとりをまとめています。 りんどう屋さんの現在の窮状説明から始まってはいますが、寄せられたアイデアや提案などを集積し、りんどう屋さんや西陣織全般、伝統産業全体の現状を打開するヒントにしていただければとまとめたものです。 ※お弟子さんによる仕事現場紹介は別にまとめています→https://togetter.com/li/1102612

    西陣織の技術継承
    monaken
    monaken 2017/03/21
    文化事業であれば行政から予算が取れるけど、第三者にこういう交渉にスケベ心を持たずにできる人が少ないのも事実。
  • 米富豪D・ロックフェラー氏が死去 銀行家 - 日本経済新聞

    デービッド・ロックフェラー氏(米富豪ロックフェラー家の銀行家)米メディアによると、20日、ニューヨーク郊外の自宅で心不全のため死去、101歳。石油王ジョン・ロックフェラーの孫として15年、ニューヨークで生まれる。36年ハーバード大卒。46年に銀行業に携わり、69年か

    米富豪D・ロックフェラー氏が死去 銀行家 - 日本経済新聞
  • ホテルで配られる無料SIM、ギリシャのMVNOが便利だった

    Mobile World Congress 2017が終わってからアテネで数泊しました。ホテルにチェックインするとき、カウンターの隅になにやらプリペイドSIMのパッケージのようなものが山積みされていました。何と、無料で使っていいそうです。 2017年も「Mobile World Congress」の取材でスペイン・バルセロナへ行ってきました。せっかく欧州へ行くのでその前後はどこかの国に立ち寄るのですが、今回は会期が終わってからギリシャのアテネで数泊しました。パルテノン宮殿がレストランから見えるという見晴らしのいいホテルで、価格も安く、久しぶりにいいホテルに泊まることができました。 さて、このホテルにチェックインするとき、カウンターの隅になにやらプリペイドSIMのパッケージのようなものが山積みされていました。ここで販売しているのかなと思い値段を聞くと、「無料で配っているので、いくらでも持って

    ホテルで配られる無料SIM、ギリシャのMVNOが便利だった
    monaken
    monaken 2017/03/21
    日本でやるとすればSIMは設定がわかる一部邦人と外国人向けで一般的な日本人観光客向けはモバイルWi-Fiルーターかも。
  • NAVERまとめに発信者情報の開示請求をしたら1ヶ月も放置されている件

    2017年3月16日NAVERまとめ対策,著作権侵害対策 3月13日に、DeNAのまとめサイト問題について第三者委員会の報告書が発表された。この問題を最初に提起したSEO専門家の辻正浩氏は「気の報告書ですね」と評価している。 読んだ。報告書はざーっと目を通した程度ですが。 これは気の調査と報告書ですね。おそらく隠したいだろうセンセーショナルな新事実も多く新規公開されていますし。 しかし画像保存場所など問題や論点が明確に指摘されて解決が求められる以上、キュレーションメディア再開は難しくなったのでは。 https://t.co/2y9cxvoWgA — 辻正浩 | Masahiro Tsuji (@tsuj) 2017年3月13日 報告書は守安社長がサイト運営に大きく関与したことを指摘している。報告書は気だとして、DeNAが気でこれを受けとめるなら守安社長は辞任すべきだろう。

    NAVERまとめに発信者情報の開示請求をしたら1ヶ月も放置されている件
  • 異動で家賃4500円の官舎に越すも設備が酷すぎてもうどうかしている「サバイバルかよ」

    こんなのって・・・

    異動で家賃4500円の官舎に越すも設備が酷すぎてもうどうかしている「サバイバルかよ」
    monaken
    monaken 2017/03/21
    南スーダンの兵舎より酷そう
  • 2万円の市販ドローン、4億円のパトリオットで撃墜

    (CNN) 米陸軍訓練教義コマンドのパーキンス司令官は18日までに、米国の同盟国が地対空ミサイル「パトリオット」を使って市販の小型ドローン(無人機)を撃墜したことを明らかにした。ドローンが約200ドル(約2万2000円)なのに対し、パトリオットは約340万ドル(約3億8000万円)だ。 米軍の研究会合で行った講演の中で明かした。同盟国の名前や撃墜の場所については明らかにしなかった。 パーキンス氏は「米ネット通販大手アマゾンのサイトで200ドルのドローンがパトリオットに対抗できる可能性はなかった」と指摘。ドローン破壊には成功したものの、経済的に妥当な方法ではなかったとジョークを飛ばした。パトリオットの製造コストは340万ドル。スポーツ用多目的車(SUV)並みの大きさで、音速の5倍の速度で飛行できる。 そのうえで「もし自分が敵であれば、米ネット競売大手イーベイでこうした300ドルのドローンを買

    2万円の市販ドローン、4億円のパトリオットで撃墜
    monaken
    monaken 2017/03/21
    2.4G帯を使ってる市販品なら電子レンジで落とせそう。
  • 今朝出社したら、ハケ子の荷物がダンボールに入れられて端っこに置かれてた。 ハケ子、机がない。椅子もない。

    後任にハケ子の使ってた席を渡すのはわかるんだけど、一応来週いっぱい仕事あるんだぜ? これって…イジメかしら •́ω•̀)? 派遣社員としては初めての体験。。。

    今朝出社したら、ハケ子の荷物がダンボールに入れられて端っこに置かれてた。 ハケ子、机がない。椅子もない。
    monaken
    monaken 2017/03/21
    法的に訴えられても場当たり的にしか対応できないというのか、そもそも人を人と思えない制度って世も末だ…。
  • 「スパイダーマン」宣伝イベントで発生した衝撃の「虚無」 - エキサイトニュース

    虚無が生まれてしまった。しかも一番生まれてはいけないところで。 3月17日、日橋のマンダリンオリエンタル東京で映画『スパイダーマン ホームカミング』の宣伝イベントが行われた。内容としてはジャニーズアイドルグループである関ジャニ∞が『スパイダーマン ホームカミング』のジャパンアンバサダー(なんだそれ?)に就任し、日語吹き替え版の主題歌アーティストに選ばれた、というものである。 それだけなら昨今話題になる「洋画の日における謎な宣伝」でしかない。異常だったのは、WEB上での記事における写真だ。 日行われたジャパンアンバサダー就任式イベントに、関ジャニ∞の7人が #スパイダーマン イメージの赤と青の特製ジャケットで登場!日語吹替版主題歌の担当も発表されました。 新たなるスパイダーマンは15歳の高校生。パワー溢れるニューヒーローを後押しするイベントとなりました! pic.twitter.

    「スパイダーマン」宣伝イベントで発生した衝撃の「虚無」 - エキサイトニュース
    monaken
    monaken 2017/03/21
    「サランドラ」の宣伝で劇中に登場しない凶器「ジョギリ」を全面に押し出した東宝東和と競えるぐらい変な話。
  • 残業の上限規制に「抜け穴」 「休日労働」は含まれず:朝日新聞デジタル

    政府が導入を目指す「残業時間の上限規制」で、「720時間(月平均60時間)」と定めた年間の上限に「抜け穴」があることがわかった。休日に出勤して働く時間が上限の範囲外とされていて、「休日労働」の時間を合わせれば、年に960時間まで働かせられる制度設計になっていた。 残業時間の上限規制は、安倍政権が進める働き方改革の最重要テーマ。「過労死ゼロ」を目指して労働基準法に上限を明記し、「抜け穴」をつぶすことが改革の狙いだが、「休日労働」が年間の上限の例外になっていることで、規制の実効性に対する信頼は揺らぎかねない。 労基法は原則として週1日の休日を義務づけている。政府と経団連、連合が合意して17日の働き方改革実現会議で提案された新たな規制案では、この「法定休日」(ふつうは日曜)を除く日の時間外労働(残業)だけが上限の範囲とされている。法定休日に出勤して働いた時間とあわせれば、過労死ラインぎりぎりの「

    残業の上限規制に「抜け穴」 「休日労働」は含まれず:朝日新聞デジタル
    monaken
    monaken 2017/03/21
    21世紀の国家総動員法みたいだ。