ブックマーク / www.itmedia.co.jp (2,307)

  • 2017年のアニメ業界を6つの“事件”で振り返る

    の一大産業である「アニメ」。今年も300超のアニメが制作され、大ヒット作が人々の話題をさらった。その一方で、放送延期や人手不足の問題など、制作現場の過酷さも浮き彫りになった。さらにビジネス面では、米国の動画配信大手Netflix(ネットフリックス)のオリジナルアニメへの投資という大きな“波”もあった。 アニメ業界にとって激動の1年だった17年。アニメーション評論家の藤津亮太さんは、今年の注目ポイントとして(1)アニメ関連市場の2兆円突破、(2)「けものフレンズ」予想外の大ヒット、(3)ソーシャルゲームの存在感、(4)中国アニメの登場、(5)Netflixの「独自コンテンツ強化」、(6)アニメ業界の働き方改革――を挙げる。 「君の名は。」に沸いた16年から1年、アニメの世界はどのように変わったのか? 藤津さんに振り返ってもらった。 アニメ関連市場の2兆円突破 日動画協会刊行の「ア

    2017年のアニメ業界を6つの“事件”で振り返る
  • 「けもフレ」2期、たつき監督所属の「ヤオヨロズ」が“降板”決定 福原取締役が報告

    アニメ制作会社ヤオヨロズがアニメ「けものフレンズ」2期制作から外れると、同社の福原慶匡取締役が12月27日、Twitterで報告した。「(KADOKAWAの)井上伸一郎専務と共に皆さまの期待に応えるため、精いっぱい取り組んでまいりましたが、力及ばず大変申し訳ござません」とツイートしている。 騒動の発端は、けものフレンズで監督を務めた「たつき」さん(ヤオヨロズ所属)が9月末、Twitterで「ざっくりカドカワさん方面よりのお達し」で「けものフレンズのアニメから外れる」と報告。一方、同アニメの製作委員会が「ヤオヨロズが関係各所に情報共有しないまま作品を利用した」「(ヤオヨロズ側から続編制作を)辞退した」などと説明し、ファンの間で動揺が広がっていた。 10月、製作委員会に出資するKADOKAWAの井上専務が、Twitterでヤオヨロズのメンバーとミーティングの機会を設け「今後について相談に入った

    「けもフレ」2期、たつき監督所属の「ヤオヨロズ」が“降板”決定 福原取締役が報告
    monaken
    monaken 2017/12/27
    作り手は前面にでるけど経営陣は前面に出ないから(棒読み
  • 「1人で6時間で作った」 Twitterで匿名質問「Peing」人気、月間2億PV超えへ

    開発したせせりさんは自称ニート。19歳のころから1人で30ほどWebサービスを作り、いくつかをヒットさせて売却。「残りの人生、贅沢しなければ働かずに生きてける」状況だという。 今年10月、これまでの経緯をブログで公開したところ、「どうすれば流行るサービスを作れるか」とよく質問されるようになった。「『こうしたら流行るよ』と言うより、実際に作って説明した方が伝わりやすいと思って」――。Peingを作ったのは、こんな動機からだ。 ヒントにしたのは「Sarahah」と、Twitterで“お題”を受け付けられるサービス「お題箱」。登録や操作をできるだけシンプルにし、Twitterのメディア欄(画像や動画が一覧で表示される欄)を圧迫しない仕様を追求するなど、気軽に使ってもらえるよう工夫した。 11月21日に着想し、わずか6時間で開発。22日にリリースしたところ、Twitterで次々に拡散されて人気を集

    「1人で6時間で作った」 Twitterで匿名質問「Peing」人気、月間2億PV超えへ
  • Twitter、連投機能「スレッド」を一般公開

    Twitterは12月12日(現地時間)、内容が連続する複数のツイートを一度に投稿する新機能「スレッド」を発表した。同日から向う数週間かけてiOS/AndroidアプリおよびTwitter.comでローリングアウトしていく。 スレッドについては、11月に一部のユーザーを対象にテスト中と報じられていた。140字という制限に収まらない長い文章を、ツイートに「○/5」などと付番して連投するというユーザーが編み出した工夫を、RTやハッシュタグなどと同様に公式機能として採用したものだ。 既に普及した方法ではあるが、作成が面倒だったり、連続して読むのが難しかったりするので、それを機能として取り入れることにより簡易化する。 スレッドの利用が可能になると、ツイート作成画面で入力を始めると右端に(+)アイコンが表示されるようになる。

    Twitter、連投機能「スレッド」を一般公開
    monaken
    monaken 2017/12/13
    イベントとかの中継が容易になるな。
  • 「神保町ブックフェスティバル」で出版社が苦悩する「せどり問題」

    の街として知られる東京・神保町で10月27日~11月5日にかけて開催されている「神田古まつり」。今年で58回目を迎える好きのお祭りだ。中でも盛り上がるのは、3~5日に行われる「神保町ブックフェスティバル」。古書店のみならず、大手から中小までさまざまな出版社が割安でを販売する。好きは“掘り出し物”や“お宝”を求めて神保町に集う。 しかし、光が集まるところには闇も生まれる。毎年版元が頭を抱えているのが「せどり」の存在だ。 せどり(背取り)とは、希少を古屋で転売目的で購入する人々のことだ。せどり自体は以前から存在していたが、近年、目に余るようになっているのだという。ブックフェスティバルに参加する、人文系中堅出版社のAさんは「まるでカブトムシのようです」と語る。 「毎年、ブックフェスティバルの初日になると、せどり屋が出てきます。岩波書店や三省堂のような堅い出版社や、うちみたいな小さい

    「神保町ブックフェスティバル」で出版社が苦悩する「せどり問題」
  • ZOZOTOWNの送料、「自由化」でどうなった? “ケチった”のはあの県のユーザー

    ファッション通販サイト「ZOZOTOWN」で、商品購入時の送料を、0円~3000円の範囲で顧客が自由に設定できる「送料自由化」の実験が行われている。スタートトゥデイによると、送料が「0円」に設定された注文は、10月1日~22日までの約3週間で43%。設定された送料の平均は96円だったという。都道府県別の平均送料ランキング(都道府県は届け先住所から算出)も公開した。 ランキングによると、平均送料が一番高かったのは福島県(111.73円)、2位は岩手県(111.08円)、3位は青森県(110.79円)。山形県が6位(105.63円)、秋田県が7位(105.61円)につけており、東北エリアは宮城県(30位、96.39円)以外ベスト10に入った。 平均送料が最も安かったのは、奈良県(86.05円)。次は大阪府(88.68円)、兵庫県(88.78円)、滋賀県(89.02円)、京都府(90.48円)―

    ZOZOTOWNの送料、「自由化」でどうなった? “ケチった”のはあの県のユーザー
  • なぜ「フーターズ」の集客力はスゴいのか

    HOOTERS」(フーターズ)はチアリーダーをイメージした「フーターズガール」が顧客をもてなす、世界的に人気の高いカジュアルアメリカンダイニング&スポーツバー。 2010年10月、東京都・赤坂見附の「東急プラザ赤坂」に国内1号店がオープンした時は、「果たしてこのような店が日で定着するのか」と危惧する声もあったが、連日のように行列ができる店となり、同年12月には赤坂店が単店で売り上げ世界1位(同社グループ内)に躍り出た。 その後も堅実な歩みで、東京・大阪・名古屋に国内6店を展開するまでに店舗数を伸ばしている。ほぼ1年に1店のペースで新規オープンしていて、今年は12月4日に福岡への出店を予定している。 また、今年7月13日、ラスベガスで開催された「ミスフーターズ世界大会」で、渋谷店のスタッフ、HIKAさんが日本代表として初めて優勝し「ミスワールド」の称号を手にしている。日で育ったフーター

    なぜ「フーターズ」の集客力はスゴいのか
  • 「サイボウズLive」終了へ システムの老朽化が原因

    サイボウズは10月24日、無料グループウェア「サイボウズLive」の提供を2019年4月15日に終了すると発表した。システムが老朽化し、サービス継続に大規模な投資が必要なため。今後は、堅調に契約数を伸ばしている有料版グループウェア事業に注力するという。 サイボウズLiveは10年10月にサービス開始。グループチャット、掲示板、ファイル共有などが無償利用でき、NPO法人や教育機関などさまざまな団体から人気を獲得。今年8月には総登録ユーザー数が200万人を突破していた。 ただ、「サイボウズ Office」など有料版グループウェアもユーザーが増加し、さらなる投資が必要な状況になっているため、「限りあるリソースを考慮すると、いったん有料版クラウドサービスに注力すべきと判断し、サイボウズLiveの終了を決断した」としている。

    「サイボウズLive」終了へ システムの老朽化が原因
  • WPA2の脆弱性「パッチで対応可能」 Wi-Fi標準化団体が見解

    Wi-Fiの暗号化技術「WPA2」(Wi-Fi Protected Access II)にセキュリティ上の脆弱性が見つかった問題で、Wi-Fiの規格標準化団体であるWi-Fi Allianceは10月16日(米国時間)、「簡単なソフトウェアアップデートによって解決できる」と発表した。既に主要なメーカー各社は対応するパッチをユーザーに提供し始めているという。 脆弱性は、ベルギーのマシー・ヴァンホフ氏(ルーヴェン・カトリック大学)が複数発見したもの(コードネーム:KRACKs)。WPA2プロトコルの暗号鍵管理にいくつかの脆弱性があり、「Key Reinstallation Attacks」と呼ばれる手法で悪用が可能という。 Wi-Fi Allianceは、脆弱性が報告されてから直ちに対応に取り組み、加盟するメンバー企業が使用できる脆弱性検出ツールを提供、メーカー側にも必要なパッチを迅速に提供で

    WPA2の脆弱性「パッチで対応可能」 Wi-Fi標準化団体が見解
  • 「図書館で文庫本貸さないで」文芸春秋社長が訴え 「文庫は借りずに買ってください!」

    「どうか文庫の貸し出しをやめてください」――文芸春秋の松井清人社長が、10月13日の「全国図書館大会 東京大会」でこんな訴えを行うことが分かった。図書館での文庫貸し出しが文庫市場の低迷に影響しているとし、読者に対しても「文庫は借りずに買ってください!」と訴える。 図書館大会は12、13日に「国立オリンピック記念青少年総合センター」(東京・代々木)で開催。松井社長は「公共図書館の役割と蔵書、出版文化維持のために」と題した分科会で報告を行う予定で、その原稿がWebに掲載されている(PDF)。 講演原稿によると松井社長は、「確たるデータはないが、近年、文庫を積極的に貸し出す図書館が増えている」と指摘。「それが文庫市場低迷の原因などと言うつもりは毛頭ないが、少なからぬ影響があるのではないか」と考えているという。文庫市場は2014年以降、年率約6%減(金額ベース)と大幅な減少が続いているという。 文

    「図書館で文庫本貸さないで」文芸春秋社長が訴え 「文庫は借りずに買ってください!」
    monaken
    monaken 2017/10/13
    一部出版社の常識離れは本当に申告だなぁ。
  • 計画中の洋上風力発電プロジェクト取りやめ、コストと風況が想定から外れる

    計画中の洋上風力発電プロジェクト取りやめ、コストと風況が想定から外れる:自然エネルギー(1/2 ページ) 茨城県の沖合で計画していた2つの洋上風力発電プロジェクトのうち1つが取りやめになった。事業予定者の丸紅が茨城県に申し入れたもので、国内最大の洋上風力発電計画は見直しを迫られる。取りやめの理由は建設コストが想定を上回り、一方で発電量を左右する風況が想定よりも悪いと判断した。

    計画中の洋上風力発電プロジェクト取りやめ、コストと風況が想定から外れる
    monaken
    monaken 2017/09/19
    2017年1月の記事だけど実験ではない事業化には暗雲たちまくりなんだ…。
  • 少年ジャンプ編集部、騒然 「スマホと指で描いた漫画」がルーキー賞 新人漫画家あつもりそうさんの素顔

    スマートフォンだけで描いた漫画が、集英社の漫画賞を受賞した――ある日、そんな“事件”が週刊少年ジャンプ編集部を騒がせた。 それも、タッチペンなどは一切使わずに指だけで描いたというから驚きだ。現在20歳の新人漫画家あつもりそうさんは、『あなたが恋と言うのなら』で、「週刊少年ジャンプ」主催の「矢吹健太朗 漫画賞」で2016年に奨励賞を受賞した。

    少年ジャンプ編集部、騒然 「スマホと指で描いた漫画」がルーキー賞 新人漫画家あつもりそうさんの素顔
    monaken
    monaken 2017/08/23
    情熱だけで乗り切ったあとにちゃんと環境揃えて仕事してる今があって何より。
  • 据え置きWiMAX 2+ルーターを2週間ほど“固定回線代わり”に使ってみた

    据え置きWiMAX 2+ルーターを2週間ほど“固定回線代わり”に使ってみた:5分で知る最近のモバイルデータ通信事情(1/3 ページ) au(KDDI・沖縄セルラー電話)とUQコミュニケーションズの「Speed Wi-Fi HOME L01」は、WiMAX 2+ルーターの中では数少ない「据え置き型」。果たして、固定インターネット回線代わりになるのでしょうか……? 最新スペックの据え置きルーター「L01」 UQコミュニケーションズ(以下「UQ」)の「WiMAX 2+」に対応するルーターには、バッテリーを内蔵した「モバイルタイプ」と、バッテリーを内蔵せずコンセントからの常時給電で稼働する「据え置きタイプ」の大きく2種類があります。 普段、5分で知る最近のモバイルデータ通信事情では名前通りモバイルタイプのルーターを中心に取り上げていますが、今回は据え置きタイプの最新モデル「Speed Wi-Fi

    据え置きWiMAX 2+ルーターを2週間ほど“固定回線代わり”に使ってみた
    monaken
    monaken 2017/08/07
    引越した当初はWiMAXを使ってたけど「設置場所のすぐ外に(基地局が建てられない)学校施設がある」「夜11時になると速度低下が悪化して接続不能になる」が起きてADSL引く羽目に。
  • 「週刊少年ジャンプ」、200万部割れ

    漫画誌「週刊少年ジャンプ」(集英社)の印刷部数(印刷証明付き)が、今年1~3月の平均で191万5000部となり、200万部を割り込んだことが分かった。 日雑誌協会が5月16日公表した1~3月の平均印刷部数によると、週刊少年ジャンプは2016年10~12月平均から約9万部減った。ピークの1994年には公称ながら653万部を発行しており、当時から3分の1以下に落ち込んだことになる。 「週刊少年マガジン」(講談社)は16年7~9月に100万部を割り込んでおり、1~3月は96万4158部だった。「週刊少年サンデー」(小学館)は31万9667部だった。

    「週刊少年ジャンプ」、200万部割れ
  • 「憲法って、ただの紙の上に書かれた文章」 役員の“過激ツイート”にLINEが厳重注意

    「憲法って、ただの紙の上に書かれた文章」「お金を稼ぎたいなら生命保険に入り、水の入った洗面器に顔をつければいい」――LINE上級執行役員の田端信太郎氏が、Twitter上で過激な発言を行い批判を浴びている。LINEは5月17日、「田端氏が法律を軽視するような発言を行ったことは大変軽率な行為」とし、厳重注意したことを明らかにした。 田端氏は実名でTwitterを運用しており、プロフィールに「LINE株式会社 上級執行役員 法人ビジネス担当」と所属や役職も明記している。 13日、お金の稼ぎ方をTwitterで問われ「まず生命保険に入りましょう。そして洗面器を用意し水を張ります。水に顔をつけて10分もすれば!凄い時給でお金が貰えます!!」と投稿。 14日には、「憲法では全ての個人に生存権が保証されている」との意見に反論する形で、「憲法って、ただの紙の上に書かれた文章ですよね。。。実際に餓死しそう

    「憲法って、ただの紙の上に書かれた文章」 役員の“過激ツイート”にLINEが厳重注意
    monaken
    monaken 2017/05/19
    リンカーンが「その人の人格を試すなら苦難より権力を与えよ」といったけど、なるほどそういうことなのか。
  • 目前に迫った50ccバイクの滅亡

    1980年代、二輪車は多くの若者にとって今よりも身近な存在だった。多くの若者は16歳になるとバイクの免許を取り、排気量をステップアップしながら18歳を迎え、やがてクルマに乗り換える。それはごく普通の若者のライフスタイルだったのだ。 1985年の二輪車の保有台数は約1820万台。それが2015年には約1150万台へと激減している。昨年のスズキの決算発表では、鈴木修会長が「二輪については耐えるしかない」と事実上打つ手なしのコメントがあった。業界トップのホンダも事情は同じ、見通しは極めて暗い。なぜこんなことになったのだろうか? 名車モンキーの生産終了 そしてこの夏、数多くの二輪車が生産中止になる。その中には、長年多くのユーザーに支持された名車も含まれているのだ。例えば、ホンダ・モンキーは、アミューズメント施設「多摩テック」で子どもたちに「操る楽しさ」を感じてもらうため、1961年に作られたアトラ

    目前に迫った50ccバイクの滅亡
    monaken
    monaken 2017/05/09
    ホンダのGROM125に乗ってるけど燃費が良くてそこそこ回るエンジンとタンデムもできるコンパクトな車体には重宝してる。昔はどっかん加速な2st50ccだったけど時代かなぁ…。
  • ブックファースト渋谷文化村通り店、閉店

    ブックファースト渋谷文化村通り店は2007年10月に開業。1998年6月から07年10月にかけて営業していた大型旗艦店「ブックファースト渋谷店」のビル建て替え工事による閉店に伴い、現在の渋谷第一勧業共同ビルの地下1~2階に移転していた。 跡地には、「ヴィレッジヴァンガード渋谷店」の新規オープンが決まっている。 関連記事 集英社、講談社、小学館のデジタルマンガ戦略とは? 出版不況が続く中で、重要性が高まり成長している電子書籍市場。特に伸びが著しいのはマンガだ。集英社、講談社、小学館といった大手出版社は、デジタルマンガを売るためにどのような戦略を立てているのだろうか? マンガアプリ利用者数、首位は「LINEマンガ」 ニールセンデジタルがマンガアプリの利用状況を発表。2017年2月時点の月間利用者数1位は「LINEマンガ」の279万人だった。月間利用回数と1回あたりの利用時間もトップに。 16

    ブックファースト渋谷文化村通り店、閉店
  • マストドンの「日本人多すぎ問題」、最新版で解決か

    分散型SNSのマストドン(Mastodon)は日で異常なほどの人気で、一部の海外インスタンス(サイト)では日語での投稿があふれている状態。その打開策が講じられたようだ。 マストドンは先行していた海外サイトに登録した日人が多く、しかもアクティブなので、タイムライン上に理解できない言語でのトゥートが増えすぎて対策が必要との声が多数上がっている。日語だけではなく、多言語が集うコミュニティーなので、特定言語の利用者を排除せずに共存できる対策が求められている。 マストドンの最新版では26の言語からタイムラインに表示させたい言語を選べる設定が追加された。「これらの言語はあなたの公開タイムラインでの表示を許可されます。選択されていない言語はフィルター処理により非表示となります」との説明がなされている。

    マストドンの「日本人多すぎ問題」、最新版で解決か
  • 男子中高生がなりたい職業、1位に「ITエンジニア」

    男子中高生がなりたい職業1位は「ITエンジニア」――ソニー生命保険がネットで行った調査で、こんな結果が出た。 2017年3月21日~27日にかけ、中学生200人(男女半々)、高校生800人(同)に、将来なりたい職業(複数回答で3つまで)や、大人のイメージなどを聞いた。 男子中学生のなりたい職業1位は「ITエンジニアプログラマー」(24.0%)、2位は「ゲームクリエイター」(20.0%)、3位は「YouTuberなど動画投稿者」(17.0%)、4位は「プロスポーツ選手」(16.0%)、5位は「ものづくりエンジニア」(13.0%)だった。 男子高校生は、1位が「ITエンジニアプログラマー」(20.8%)、2位は「ものづくりエンジニア(自動車の設計や開発など)」(13.3%)、3位は「ゲームクリエイター」(12.5%)、4位は「公務員」(11.8%)、5位は「学者・研究者」「運転手・パイロッ

    男子中高生がなりたい職業、1位に「ITエンジニア」
    monaken
    monaken 2017/05/08
    SI業界だけは避けよう、と声を大にして言いたい。
  • わずか10日で緊急設営 超会議の「マストドン」ブースに行ってみた

    ドワンゴのインスタンス「friends.nico」のログイン済み画面を提示するともらえる「マストドンテレビちゃん」のステッカー(両日先着2525人)目当てで、開幕と同時にマストドンブースへ向かい無事ゲット。ブース内のディスプレイでは、friends.nicoのトゥート(投稿)内容がニコニコ動画のコメントのようにリアルタイムで右から左へ流れていた(テキストの前にユーザーアイコンが付く)。 ドワンゴがfriends.nicoをリリースしたのは、4月19日。つい先日もiOSアプリを公開したばかりだ。当日配布された取材案内資料を見ても、マストドンブースの記載はない。 怒涛(どとう)のスケジュールだったことが予想されるが、ドワンゴの栗田穣崇(しげたか)企画開発部長は、「このブースもわずか10日間ほどで急きょ準備しました」と振り返る。ニコ動のコメントのようにトゥートが流れる機能にユーザーアイコンを付

    わずか10日で緊急設営 超会議の「マストドン」ブースに行ってみた