タグ

ITmedia Newsに関するmonch71のブックマーク (3)

  • EMIミュージック、ヤマハがYouTubeに公式チャンネル

    EMIミュージック(東芝EMIが社名変更)は10月30日、YouTube日版に国内レコード会社としては初の公式ブランドチャンネルを開設した。第1弾としてスパイス・ガールズ、ダフト・パンク、カイリー・ミノーグの公式チャンネルをオープンした。 洋楽を中心にアーティストごとにチャンネルを開設。各アーティストの代表的なヒット曲のプロモーションビデオ全編やライブ映像のダイジェストなど、5分弱の動画を複数公開する。日公式サイトへのリンクやプロフィール、新譜などの最新情報も掲載した。 今後、新譜を発売するアーティストを中心に毎月開設する予定。YouTubeの活用で「さらなるプロモーション効果を呼ぶ」と期待している。 ヤマハは楽器のデモムービーなどを公開 ヤマハも10月31日、YouTube日版上に公式チャンネルを開設する。同社製の楽器を理解してもらうために制作してきたデモムービーなど、海外現地法人

    EMIミュージック、ヤマハがYouTubeに公式チャンネル
    monch71
    monch71 2007/10/31
    えらい!
  • 最長2500時間の録音可能な「HDDラジオ」、オリンパス

    オリンパスイメージングはHDD搭載ラジオ“ラジオサーバー”「VJ-10」を3月16日より販売開始すると発表した。同社直販サイトならびに三省堂書店にて販売され、価格はオープン。HDD内に「NHKラジオ英会話入門」をプリインストールした「VJ-10-JA」(初回生産500台にはNHKラジオ英会話入門の6カ月分のテキストも同梱)も用意される。実売想定価格はVJ-10が4万円前後、VJ-10-JAが4万5000円前後。 新製品はAM/FMラジオに37GバイトのHDDを搭載、最長で約2500時間(長時間モード)の録音が行える。録音形式はWMAで録音モードには長時間モード(ビットレートは32kbps)のほか、標準モード(64kbps)と高音質モード(128kbps)が用意されており、それぞれの録音可能時間は約1250時間/約625時間となっている。 「毎週○時から」など各種の設定が行える最大20件の録

    最長2500時間の録音可能な「HDDラジオ」、オリンパス
    monch71
    monch71 2007/06/28
    HDDラジオ。
  • POLYSICSがMySpace Recordsと契約

    ソニーミュージックグループのキューンは6月6日、所属するバンド「POLYSICS」が米MySpaceが運営するレコード会社と北米でのライセンス契約を結ぶと発表した。「ネット時代の新たな海外進出の形になる」と期待している。 MySpace Recordsと契約し、米国編集のベスト盤「POLYSICS OR DIE!!!! -VISTA-」を秋にリリースし、随時ツアーと次回作のアルバムリリースを行う。国内は従来通りキューンからリリースする。 POLYSICSは今年で活動10周年を迎える4人組バンド。DEVOなどの80年代ニューウェーブをベースとし、海外でも人気がある。今年1月にロサンゼルスで行われたライブにMySpaceのトム・アンダーソン社長が感銘を受け、今回の契約が実現したという。 MySpaceは世界最大のSNS。アーティストが登録し、自ら音楽を配信できるのが特徴で、MySpaceにどっ

    POLYSICSがMySpace Recordsと契約
    monch71
    monch71 2007/06/07
    あっこれがITmediaNewsの記事になってる…
  • 1