タグ

POLYSICSに関するmonch71のブックマーク (116)

  • VOLA×POLYSICS×HINTO合同企画、リニューアルして約8年ぶり開催

    この公演はVOLA & THE ORIENTAL MACHINE、POLYSICS、HINTOの3組が共同で企画するもの。2007年9月に行われたライブイベント「VOLAPOLYLOCALS」のリニューアル版にあたり、8年2カ月ぶりの開催となる。VINTAGE TICKETでは日7月23日18:00から28日23:00まで、チケットの先行予約を受け付ける。一般販売は9月26日より開始。 VOLAPOLYHINTO2015年11月8日(日)東京都 渋谷CLUB QUATTRO <出演者> VOLA & THE ORIENTAL MACHINE / POLYSICS / HINTO

    VOLA×POLYSICS×HINTO合同企画、リニューアルして約8年ぶり開催
    monch71
    monch71 2015/07/23
    VOLAPOLYLOCALS!!!って思ったけど、この日バーサーズ2とかぶっとるやないかい。
  • ゆるめるモ!が悪を倒す、POLYSICSハヤシ制作曲のPV公開

    「Hamidasumo!」はPOLYSICSのハヤシ(G, Vo, Syn, Programming)が作詞・作曲・アレンジを担当した、ハイテンションなニューウェーブパンク。ビデオクリップは何者かの手によって水道水がすべて醤油に替えられてしまった日が舞台で、ゆるめるモ!のメンバーは「はみ出し系 特殊捜査課」に扮して悪の組織とのバトルを繰り広げる。 監督は「眠たいCITY vs 読書日記」のPVに引き続き、キュウソネコカミなどの作品で知られる加藤マニが務めている。

    ゆるめるモ!が悪を倒す、POLYSICSハヤシ制作曲のPV公開
    monch71
    monch71 2015/03/22
    “「Hamidasumo!」”
  • Makoto In's Reading List — Readability

    monch71
    monch71 2012/07/14
    これはwww
  • POLYSICS、1000本記念ライブ「この感じ、たまんないな」

    POLYSICSが結成から15年で到達した、記念すべき1000目のライブ。会場には彼らをお祝いしようと、大勢のファンが駆けつけた。フロアに「Heavy POLYSICK」が鳴り響く中、メンバーが登場し、ハヤシヒロユキ(G, Vo, Syn, Programming)が「トイス!」と何度も叫ぶと、そのままPOLYSICSは「Buggie Technica」を演奏し始めた。爆音が会場内に響き渡り、フロアの観客はそれに呼応するように一斉にジャンプし始める。会場を揺らす盛り上がりに連鎖するように、ハヤシ、フミ(B, Syn, Vo)、ヤノ(Dr, Vo)の演奏はより熱を帯びていった。バンドはその後も間髪入れずにアッパーチューンを連発。「T・RIANGLE」といった初期の楽曲から3人体制になってリリースした最新楽曲まで、バンドの歴史を総括するセットリストで会場を沸かせた。 最初のMCで、ハヤシは「

    POLYSICS、1000本記念ライブ「この感じ、たまんないな」
  • 「メンバーだった全員に感謝」POLYSICS結成15周年ライブ

    前日3月3日には同会場にてバンド史上1000目のライブを行った彼ら。1001目のライブとなった4日は、今から15年前にPOLYSICSの初ライブが行われた日とあって、彼らの記念日を祝おうと前日に続き多数のファンが会場に詰め掛けた。 この日のライブ編は15周年記念アルバム「15th P」収録曲の「ありがTOISU!」からスタート。ハヤシヒロユキ(G, Vo, Syn, Programming)はオーディエンスに向けて「いくぜSHIUBYA-AX!」と絶叫し、ダイナミックにギターをかき鳴らす。その後は「PLUS CHICKER」「Hot Stuff」「XCT」と、懐かしめのアッパーチューンを連発し、フロアには激しいモッシュの嵐が巻き起こった。MCで観客の歓声に「ありがとう!」と笑顔で応えたハヤシだが、フミ(B, Syn, Vo)から「今のは『ありがTOISU!』って言わなきゃいけないんじ

    「メンバーだった全員に感謝」POLYSICS結成15周年ライブ
  • 氣志團vsPOLYSICS、リキッド対バンでコスプレ合戦

    氣志團の結成15周年およびメジャーデビュー10周年を記念した対バンライブシリーズ「極東ロックンロール・ハイスクール」の第17弾公演「~トイスで会おうぜ!~ 氣志團 vs POLYSICS」が、昨日10月4日に東京・LIQUIDROOM ebisuにて行われた。 先攻のPOLYSICSのライブでは「Heavy POLYSICK」に乗ってメンバー3人が登場。いつもどおりのつなぎ姿を想像していたオーディエンスの前に現れた3人は、ハヤシ(G, Vo, Syn, Programming)、ヤノ(Dr, Vo)だけでなくフミ(B, Vo, Syn)まで学生服に黒ブチメガネ姿。どよめきと歓声が起こる中、ハヤシは礼儀正しくフロアに向けて一礼し、最初のナンバー「How are you?」を鳴らし始めた。 メガネが飛んでいきそうなぐらい激しい演奏でオーディエンスの熱気を急上昇させた後は、「Beat Flash

    氣志團vsPOLYSICS、リキッド対バンでコスプレ合戦
    monch71
    monch71 2011/10/06
    ポリが学ランで、氣志團がツナギって話し。
  • UKプロジェクト所属5バンド、福岡で「Let's ダバダバ」

    UKプロジェクト所属5バンド、福岡で「Let's ダバダバ」 2011年8月19日 22:17 262 1 音楽ナタリー編集部 「UKFC on the Road」は、UKプロジェクト所属のバンドが各地を回る合同ツアー。BIGMAMA、[Champagne]、POLYSICS、THE NOVEMBERS、the telephonesの5バンドが仙台、新潟、福岡の3カ所でライブを行うという企画で、この福岡がツアーファイナルとなった。 BIGMAMA 会場ごとに出演順が異なるこのツアーだが、この日のトップバッターはBIGMAMA。1曲目「荒狂曲 ”シンセカイ”」からライブが始まると、満員の観客はバンドの登場を待ちかねたようにハンドクラップやクラウドサーフで盛り上がる。金井政人(Vo, G)は「福岡の皆さんお久しぶりです! ここにいる皆さんと僕ら5バンドで最高の夜にしましょう」と挨拶し、さらに激

    UKプロジェクト所属5バンド、福岡で「Let's ダバダバ」
    monch71
    monch71 2011/08/19
    ゴメンなさい!今日は行ってません!なんで福岡のイベントレポが即入稿されるんだ???
  • DEVOシューズ発売記念でPOLYSICSリミックス無料配信

    これはマクベスにてDEVOモデルのスニーカーが制作されたことを記念して行われたもの。昨年発表された20年ぶりのオリジナルアルバム「Something for Everybody」の収録曲「Don't Shoot(I'm A Man)」を、DEVO自身が正統な後継者と認めたPOLYSICSがリミックスしている。

    DEVOシューズ発売記念でPOLYSICSリミックス無料配信
  • スペシャ「MVA」大賞はカエラ、サカナ、RADWIMPSの手に

    今年の「SPACE SHOWER MUSIC VIDEO AWARDS」には2010年に発表された約4000のビデオクリップの中から全70作がノミネート。年間を通して優れた作品を複数発表したアーティストに贈られる大賞「BEST ARTIST」と、女性ソロアーティストの優秀作品に贈られる「BEST FEMALE VIDEO」は木村カエラが受賞した。 またサカナクションの「アルクアラウンド」が年間最優秀作品である「BEST VIDEO OF THE YEAR」を受賞。RADWIMPSの「マニフェスト」が視聴者投票がもっとも多かった作品に贈られる「BEST YOUR CHOICE」と、 撮影面で優れた作品に贈られる「BEST SHOOTING VIDEO」の2冠に輝いている。 そして年間最優秀映像ディレクターに贈られる「BEST DIRECTOR」は、「アルクアラウンド」などを監督した関和亮が

    スペシャ「MVA」大賞はカエラ、サカナ、RADWIMPSの手に
    monch71
    monch71 2011/04/10
    BEST ALTERNATIVE VIDEOに「How are you?」POLYSICS / 監督:児玉裕一
  • POLYSICS - Let's ダバダバ

    panstohentai 12 件の動画 チャンネル登録 登録リストに追加しました

    monch71
    monch71 2011/02/25
    ポリシックス、ニューアルバムからのリードトラックが届きました。タイトルは「Let's ダバダバ」。
  • YouTube - POLYSICS - How are you?

    メール mixi Yahoo! Japan goo Ameba 楽天ブログ ウェブリブログ Blogger

    monch71
    monch71 2010/11/24
    新生ポリシックス、新曲です。
  • 「コニチワ!New POLYSICS!!!」春のAXでワンマン開催

    これは昨日11月5日、LIQUIDROOM ebisuで行われた全国ツアー「We are Back!! POLYSICS!!!」ファイナル公演のアンコールで発表されたもの。今年8月に3人体制で再始動してからの集大成を見せるステージになるとのことで、ツアーに来られなかったファンにとっては大きなチャンスとなりそうだ。来場者には“ステキなプレゼント”が配布されるので、こちらも楽しみにしておこう。 日11月6日から21日までは、オフィシャルサイトにてチケットの先行抽選予約を受け付ける。一般発売は2011年1月22日よりスタート。 コニチワ! New POLYSICS!!! ~マッハ AX ギュンギュンギュン!!!~ 2011年3月4日(金) 東京都 SHIBUYA-AX OPEN 18:00 / START 19:00 一般発売日:2011年1月22日(土) オフィシャルサイト先行抽選予約受付:

    「コニチワ!New POLYSICS!!!」春のAXでワンマン開催
  • POLYSICSツアー決定!「We are Back」を全国にアピール

    今年3月の日武道館ワンマンライブを最後にカヨが卒業し、3人体制となったPOLYSICS。夏フェスシーズンを機にライブ活動を再開するが、いよいよファン待望の全国ツアーの開催も決定した。 ツアースケジュールは10月8日の札幌BESSIE HALLから11月5日のLIQUIDROOM ebisuまで、全7公演。小規模な会場も多くチケットソールドアウトは確実と言えそうだ。7月20日からはオフィシャルサイトにてチケット先行予約受付がスタートするので、忘れずに申し込んでおこう。 We are Back!! POLYSICS!!! 2010年10月8日(金) 北海道 札幌BESSIE HALL OPEN 18:30 / START 19:00 一般発売日:2010年8月28日(土) 2010年10月10日(日) 福島県 郡山CLUB#9 OPEN 18:00 / START 18:30 一般発売日:2

    POLYSICSツアー決定!「We are Back」を全国にアピール
    monch71
    monch71 2010/07/18
    3人体制のPOLYSICSがTOURを発表。東京は11/5。週明けからオフィシャルで先行予約受付開始。あっ、東京ドームの週ね・・
  • エキサイトミュージック連載ブログ:POLYSICSのできぬかな : I LOVE POLYSICS!!!!

    お久しぶりです! BUDOKAN OR DIE!!!! DVD編集、無事終了!!!! あとちょっと作業は残ってるけど、映像も音もバッチリ! POLYSICSとして、最後の作業が終わりました。 明日からは、ホントにホントの普通の女の子。(笑) 終了記念に写真をパチリ! ハヤシの後ろにいるのは、スタッフじゃなくてフミです。 わたしの後ろにいるのは、背後霊じゃなくてヤノです。(笑) 武道館に見に来た人も、来れなかった人も み〜んなに見て欲しい!!!! 当に良いライブだったなぁ〜 と編集しながら改めて思いました。 7月7日まで待っててねぇ〜!!!! では、またどこかでお会いしましょう! 今までありがとう! I LOVE POLYSICS & I LOVE POLYSICS FANS!!!! カヨ

  • YouTube - POLYSICS at Budokan

    メール Twitter mixi Yahoo! Japan goo Ameba Facebook ウェブリブログ はてなダイアリー

  • エキサイトミュージック連載ブログ:POLYSICSのできぬかな : Plastics「PATE」のド頭のリズムボックスのフィル、あれだけでご飯3杯はイケルわ。

    昨日、武道館の客入れBGMの話題が出たので、当日のプレイリストを紹介!! Every Day Is Halloween / Ministry 無防備都市 / MOONRIDERS Let Your Body Learn / Nitzer Ebb Hot Fire / Numbers Don't Go Bald / The Oblong Boys Momo色トリック / P-MODEL Tod & Teufel / Die Krupps Sunny / Dead Combo ビノ・パイク / ヒカシュー Whip It / Devo Rockit / Herbie Hancock Jerkin Back N Forth / Devo 2.0 Baby Snakes / Frank Zappa Take On Me / a-Ha Pistol / Friction

  • POLYSICS OFFICIAL WEBSITE

    DEVOの武道館公演から31年、POLYSICSの武道館ライブが終了した。 いや〜、当に武道館のライブはとっても気持ち良かった!!!!   あのすり鉢状の空間は正に「特別な場所」だね。 ステージからお客さんのハミ出しっぷりも2階席の奥までよ〜く観えたよ!!!!   なんか、夢みたいだった。 そして、アッという間だった。   あと、俺「無敵」な気がした(笑)。 だって終わった後も全然疲れてなくてね、もう3時間ライブができるくらい、ずっとテンションが高くて元気だった。次の日は全く動けなかったけど(笑)。   POLYSICSメジャーデビュー10周年とカヨの卒業式がこんなにステキな形でできて当に嬉しい!!   目標にしていた武道館が、いつものクレイジーでハッピーな空間になって、良かった!!!!   POLYSICSは当に沢山の人に支えられているんだな、と心の底から思えた

  • POLYSICS武道館ライブでカヨ卒業「イママデアリガトウ」

    POLYSICSのメジャーデビュー10周年を記念したワンマンライブ「POLYSICSメジャーデビュー10周年スペシャルライブ!! ~BUDOKAN OR DIE!!!!~」が、3月14日に日武道館で行われた。 彼らのデビュー10周年記念公演であるとともに、1998年からメンバーとして活動してきたカヨ(Syn, Vo, Vocoder)のバンド卒業ライブともなったこの武道館公演。会場には午前中から多数のファンが集まり、物販やクロークに長い列を作った。 開演前のアナウンスには「ご来場いただき、誠にありがトイス!」という遊び心も盛り込まれ、客席からは爆笑が沸き起こる。ステージ上には「POLYSICS」の英字をかたどった電飾が用意され、武道館という大会場にふさわしい華やかな雰囲気が漂う。定刻を5分ほど過ぎたころ、客席は暗転。会場を埋め尽くした8000人の大歓声が響き渡る中、メンバー4人がステージ

    POLYSICS武道館ライブでカヨ卒業「イママデアリガトウ」
  • 美馬亜貴子のMAX! モナムール:BUDOKAN OR DIE!!!!

    2010年03月16日 BUDOKAN OR DIE!!!! 3月14日、日武道館で行なわれたポリシックスの「メジャーデビュー10周年スペシャルライブ!!〜BUDOKAN OR DIE!!!!〜」に行ってきました。 武道館といえば、ビートルズやチープ・トリックの歴史的公演でもおなじみの、音楽人にとっての「聖地」。それは東京ドームやさいたまスーパーアリーナといった大会場が出来た今でも変わりません。ちなみに、ディーヴォの初来日公演(79年)も武道館でした。これ、トリビアね。 セックス・ピストルズ、ローリング・ストーンズ、デヴィッド・ボウイ、エアロスミス、エリック・クラプトン、R.E.M.、スマッシング・パンプキンズ、エルトン・ジョン等々……これまで武道館で様々なライヴを見てきた私でありますが、この日ポリシックスが見せてくれたライヴは、それらすべての体験を上回るものでありました。『死ぬ間際に「

  • POLYSICS @ 日本武道館-rockinon.com|https://rockinon.com/live/detail/32130

    『POLYSICSメジャーデビュー10周年スペシャルライブ!! ~BUDOKAN OR DIE!!!!~』と銘打たれた記念ライブであり、かつカヨ在籍時最後のライブとなる初の日武道館ワンマン。 3回のアンコールを合わせて全42曲、ほぼ3時間、しかも「クールダウン」とか「ひと息」みたいな時間ゼロ、全編これ全力疾走みたいなライブ。今のポリのできる最高のものを、今のポリが持っているすべてのものを、吐き出し、たたきつけ、見せつけ、体感させる、もう当にベストとしか言いようのないライブだった。二度目のアンコールで出てきた時、ハヤシは「まじで最高のひとことに尽きます!」と叫んだが、即日ソールドアウト超満員のオーディエンスも、みんな、まったく同じ気持ちだったと思う。 なお、昔、下北沢CLUB Queのポリ初ワンマン、僕は観ているんだけど、その時は40分で終わりました。4.5倍になったわけです。 ただ、正

    POLYSICS @ 日本武道館-rockinon.com|https://rockinon.com/live/detail/32130