タグ

2008年2月12日のブックマーク (9件)

  • でかだんびより : Dekadenbiyori アイドルマスターをアメリカで出してくれー署名

    なんでか知らないんだが、英訳された日のブツに心惹かれるのよな。 : I don't know why, but translated Japanese things attract me. Author:Nanatuha [e-mail]:fujiwara102hotmail.com ・連続残虐殺ミカン事件、未だ収束の気配見えず。(放置新聞) 神奈川県横浜市のマンションで昨晩未明、蜜柑拓郎さん(16)と蜜柑桜子さん(15)が顔に落書きされた上に全身を剥かれてべられた事件に絡み、地元警察署の捜査部が聞き込み調査を行っている。現場付近で事件直後に、右手にサインペンを握り、奇怪な似非英語をつぶやく不審な男が立ち去ったとの目撃情報が複数あり、現在総力を挙げて不審人物の行方を追っている模様。付近に住む住蜜柑には、眠れぬ夜が続きそうだ。 最近の記事 Good Girls (03/01) Amaz

    mongrelP
    mongrelP 2008/02/12
    海外の人にするにしてもきっちりあわせろよー。すでにYoutubeとかで向こうは声知っているんだから
  • 少年犯罪データベースドア:平成19年(2007)の殺人発生数は戦後最低

    2008年02月12日03:34 平成19年(2007)の殺人発生数は戦後最低 2/1に警察庁が去年の犯罪統計を発表したんですが、殺人の認知件数は1,199件で平成3年の1,215件を下回って戦後最低を記録しました。 検索した限りでは新聞はどこも報道していないようなんですが、テレビでもあつかってないでしょうか。これは大ニュースだと思うのですが。 ほんとにどこも報道していないのなら、こっちのほうも大ニュースですな。少年犯罪データベースのほうが新聞やニュース番組よりも正しい情報を流しているということが、これではっきりと時系列で示されたわけです。今日はウェブがとうとうマスコミを超えた記念日となりました。 ほんとですかいな。いくら日の報道機関が腐り切っているのは自明とは云え、これはさすがに信じられん。私が見逃しているだけなんでしょ。誰かそうだと云って。 情けないことに、ブログでも記している人が見

    少年犯罪データベースドア:平成19年(2007)の殺人発生数は戦後最低
    mongrelP
    mongrelP 2008/02/12
    たしかに12日もあればどこか拾ってもよさそうだけど。\こう言う話は最近だと視聴率も取れますよ。TV局さん。
  • 引越し奉行

    mongrelP
    mongrelP 2008/02/12
    だるまムズいからできるかぎり他ので得点狙うのが吉?
  • 最速インターフェース研究会 :: オープンソース版のFastladderが公開されました

    まだまだバグとか色々残ってるかとは思いますが、リリースされました。 http://fastladder.org/ http://blog.livedoor.jp/staff_reader/archives/51181618.html ニュース記事 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0802/07/news032.html http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/02/07/18390.html http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080207/293305/ 元々Railsで動いてたわけではなくて、個人でもインストールしやすいようにコンパクトに書き直したものです。 稼働してるサービスは、他のライブドアのサービスと同様に(良く知られている通

    mongrelP
    mongrelP 2008/02/12
    「月収1000万以上出せる場合のみ」吹いたwww
  • 生産性を向上する Firefox のアドオン7番勝負 | Lifehacking.jp

    25 Firefox Extensions to Make You More Productive | LifeDev ここまで仕事がネットに依存していると、ブラウザの中にいる時間をちょっとでも最適化できると大きな生産性の向上が望めます。LifeDev で「生産性を向上する 25 の Firefox 拡張機能」が紹介されていましたが、25 個はさすがに多すぎてブラウザが重くなりそうです。 そのかわり、この25個のうち自分もインストールしていて確かに手放せないと思った6つと、追加で1つを選んで厳選7つを紹介したいと思います。 Autocopy: マウスでハイライトした部分を自動でクリップボードにコピーしてくれます。慣れてみるとブログなどを書いたりする作業にとても便利になります。 Better GMail 2/ Better GReader: Google の中で作業している時間が多い自分には

    生産性を向上する Firefox のアドオン7番勝負 | Lifehacking.jp
    mongrelP
    mongrelP 2008/02/12
    テキストリンクはガチ。まあみんな入れていそうだけど。\あとは論文とかひっぱるならZoteroかな?\Foxmarks使うと重いよOTL
  • 黒マッチョニュース:【社会】 給食の中国産マッシュルームで、児童ら25人腹痛…北海道

    1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ 投稿日:2008/02/07(木) 19:24:52 ???0 ★給中国産マッシュルームで児童ら25人腹痛…北海道北海道小樽市の小学校で学校給で出されたカレーべた児童ら25人が 腹痛などを訴えていたことが7日わかった。 道教委などによると、原因はカレーに使用していた、中国産の塩漬けマッシュルームと みられるという。この材は、輸入元の名古屋市内のメーカーが国内でボイル加工して 袋詰めにして出荷しているもので、加工の際、塩が十分に抜けていなかった可能性が あるという。 このマッシュルームは、北海道学校給会が名古屋市のメーカーから一括購入して 各学校に納入。小樽市の小学校では、カレーの具として使用し、6日に給として 児童に出していた。 また、札幌市内の小学校で5日、同じマッシュルームを使ったハヤシライスのルウか

    mongrelP
    mongrelP 2008/02/12
    えーと、北海道だけなら自給率100%超えているはずなんだか…コスト最優先でこれはないわ。北海道ならそんなに高くないはずなんだがなあ。日記に書くか。
  • すぐに結果が出ないと我慢ならないメンタリティ - シロクマの屑籠

    なぜ大学で即戦力は育たないか - 雑種路線でいこう 即戦力、即戦力…。 すぐに結果を出せる、すぐに戦力になる人材を求めている企業。大学で学んだ人はすぐに使い物になるべきだ、というのは「人を育てる」「人を抱える」という視点からみれば短絡的にみえる。そんな事では、失敗に対して臆病で、即戦力かもしれないけれども可能性が頭打ちにされた人材が育つことになってしまいそうだ。尤も、「指揮官クラスはヘッドハンティングしてくれば良い」と企業が考えているとすれば、金の卵を苦労して育てるインセンティブなど存在しないかもしれないけれど。育てるより引き抜くほうがローコストだとすれば、育てることなどそっちのけになるかもしれないが。 以下、エントリの論旨とは大分ずれた話になるけど、即戦力や即業績というのって、必ずしも企業側だけのメンタリティじゃないような気がする。学生の側だって案外そうなんじゃないのか?すぐに戦力になり

    すぐに結果が出ないと我慢ならないメンタリティ - シロクマの屑籠
    mongrelP
    mongrelP 2008/02/12
    コメントのネジ論も面白いなあ。
  • @twjのOFF会掲示板

    @twjのOFF会掲示板

    mongrelP
    mongrelP 2008/02/12
    「Railsでなんか作ってる」=「みんなMac」のイメージがまた増えそうだなあ。
  • 404 Blog Not Foundを読むのをやめた - 池田信夫 blog

    前にも書いたように、私のRSSリーダーには、日のブログは5つしか登録してないのだが、その一つ、404 Blog Not Foundの登録を解除した。理由は、毎週『週刊ダイヤモンド』の広告を読まされるのはごめんだからだ。 私は書評をやっている関係で、もう9年近く、週刊ダイヤモンドが毎週、自宅に送ってこられるが、率直にいって最近の同誌は、定期購読する価値があるとは思えない。先週号の「 年収が20倍増えた仕事術」という特集は、自社ののキャンペーンで、読んでいて気分が悪くなった(おかげで勝間さんに八つ当たりして、すいません)。買うなら『週刊東洋経済』のほうが、ずっとおもしろい。 今週号の「ウィルコム・負け組からの脱却」も、他社や客観的な立場の専門家への取材もしないで、技術的な実態の不明な「次世代PHS」の宣伝をしている。私もPHSのユーザーだったが、去年やめた。自宅(東京・自由が丘)からさ

    mongrelP
    mongrelP 2008/02/12
    俺どっちもはてブ経由だわw\池田さんはスルー力が足りない!まちがいない!(古!