タグ

2008年6月27日のブックマーク (9件)

  • Firefox 3の「スマートブックマーク」を使いこなそう! | IDEA*IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    mongrelP
    mongrelP 2008/06/27
    なんかそのうちブックマークレットみたいになってそうだな。
  • 地デジの真実 - コデラノブログ 3

    ちょっと前のニュースで恐縮だが、民放連が調査した地デジ世帯普及状況調査は、総務省の調査とは違って、妙にリアリティのある数字が出てきている。 今回の調査では、年収別での普及率が出ているのもユニークだ。確かに収入と大型テレビ普及率はリンクして当然であり、それが地デジの世帯普及ともまたリンクしている状況が確認できた。 また持ち家、分譲マンションなど、家屋が自分の所有であるか、賃貸であるかの比率も、年収の格差とともに、借家だから設備が自分で更新できないというジレンマも浮き彫りにしている。 とくにアンテナの問題を改めて指摘したのは重要だ。筆者宅も戸建ての借家であるが、昨年末に入居したときには、アナログの倒れかかったアンテナは役に立っておらず、アナログのCATV回線が入っているのみであった。 大家さんに交渉して、自費で地デジとBSアンテナを設置したが、両方合わせて設置工事費も含め、7万円ほどかかってい

    mongrelP
    mongrelP 2008/06/27
    工事とセットでしか売ってないって…
  • ヲタクを見分けるたった一つの簡単な方法

    当のヲタクは自分のことを「ヲタク」と呼称しない。 これだけ。「俺って○○ヲタだからさぁ??」とか公言する人は、 誰かに対してポージングしているにすぎない。 自称することで「俺ってその事に詳しいんだよ」という虚勢をはっているだけ。 当の「ヲタク」は自分が「ヲタク」であるかどうかなんてまったく気にしない。 当の「ヲタク」は好きになった対象(アニメ、フィギュア、エロゲ等)について、 もっと詳しく知りたくなり、その事についてどこまでも調べていく。 そして、その調べていく過程を楽しんでいるのであって、 調べた結果を自慢気に他人に語ることを楽しんでいるのではない。 また、調べる過程を楽しんでいるから調べた結果が芳しくなくても気にしない。 なぜなら調べるという行為そのものに意義を見出しているのだから。 同じように調べる過程を楽しんでいるから、その行為を他人がどう評しても気にならない。 「他人がどう

    ヲタクを見分けるたった一つの簡単な方法
    mongrelP
    mongrelP 2008/06/27
    なんか「バカと言ったやつがバカ」みたいなのりが…
  • iPhoneにFirefoxが載らない理由--Mozilla新CEOがAppleを批判

    Firefox 3の正式リリースから1週間が経った。リリース24時間以内のダウンロード数は800万以上。当初は500万を想定していたが予想以上の結果だったという。Firefox 3は順調な滑り出しを迎えたが、米国Mozilla Corpの新CEOであるJohn Lilly氏は早くも今後のMozillaの活動について語り始めた。 現在、Mozillaが進めているプロジェクトは下記の4つだ。 Firefox 3.1 Firefox 4 Firefox Mobile Mozilla Lab関連 コードネームは「シレトコ」 これらのうち最初にリリースされるのはFirefox3.1。Mozillaにはプロダクトのコードネームに国立公園の名前(Firefox 2はカナダの公園ボネコ、Firefox 3はイタリアの公園グランドパラディーソ)をつける風習があるが、ついに日の番が回ってきた。Firefox

    iPhoneにFirefoxが載らない理由--Mozilla新CEOがAppleを批判
    mongrelP
    mongrelP 2008/06/27
    自分がiPhoneでFirefox使いたい、って側面もあるのかな?w\とりあえずFlashとJava入らないのはね…\AndroidはFirefoxに対応するのかしら?
  • Google Code Archive - Long-term storage for Google Code Project Hosting.

    Code Archive Skip to content Google About Google Privacy Terms

    mongrelP
    mongrelP 2008/06/27
    なんか移転していたので。
  • そろそろ cygwin-users.jp について一言いっとくか - いけむランド

    完全にずれたタイミングで言うのもなんですが、ドメインを取得する気はないです。 *-users.jp とかいって乱立されまくって DNBK されている みたいですし、やはり自分としては cygwin はあくまでネタのひとつでしかなく*1、祭のノリで参加するのは失礼だと思っているので。 だけど、ハブサイトのようにある程度、鮮度の保たれた情報をまとめた場所はあってもいいと思うので、とりあえずリンク集というか自分がたまに巡回するところを列挙しておきます。*2 Cygwin Ports cygwin に正式採用されつつあるパッケージングツール cygport と家で提供されていないパッケージを公開している。X.org など家とは別バージョンのパッケージも公開しているため、GNOME や KDE など依存関係が大規模なものは家との共存が難しいと思われる。 Project HeavyMoon cy

    そろそろ cygwin-users.jp について一言いっとくか - いけむランド
    mongrelP
    mongrelP 2008/06/27
    cygwin関連まとめ。
  • 「ハルヒは、いい」――米国の砂漠でアニメを語る“グランピーじいさん”に、いろいろ聞いてみた

    ごつごつした岩地にサボテンが生える、米国・アリゾナの荒れ地。白いひげを蓄え、大きな眼鏡をかけた白人の初老の男性が、ゆっくりと歩いてくる。つばのある白い帽子をかぶり、リュックを背負っている。ハイキングに来たのだろうか。 リュックからおもむろに取り出したのはアニメDVDの箱。「おはよう。このボックスの中のDVDを、プレーヤーに入れてみよう」―― 砂漠の映像を背景に、グランピーじいさんは真面目な顔で、だが楽しそうに、「涼宮ハルヒの憂」の評論を始める。「あまり好きなジャンルではないが、このアニメで笑ったことを認めないとね。気に入ったよ」「キョンというキャラによる解説が面白くてね」 彼は自称グランピーじいさん(GrumpyJiisan)。アリゾナに住む60歳で、YouTubeに日のアニメ評論の動画を投稿している(GrumpyJiisanのYouTube)。ハルヒ動画の背景は、途中で砂漠の映像に変

    「ハルヒは、いい」――米国の砂漠でアニメを語る“グランピーじいさん”に、いろいろ聞いてみた
    mongrelP
    mongrelP 2008/06/27
    「紅の豚」はジブリの中では俺も一番好きだな。
  • ログイン - niconico

    niconicoはドワンゴが運営する日最大級の動画サービスです。ニコニコ動画やニコニコ生放送、ニコニコ静画など、ゲーム音楽、エンターテイメントは全てniconicoで!

    ログイン - niconico
  • アイドルマスター 春閣下がニコ動流星群に興味を持たれたようです

    春閣下「ジェバンニが構想から41日間でやってくれました。って遅すぎ!何番煎じよ!」どうせやるなら徹底的に!というわけでニコマスオールスター流星群です。すべてのPに感謝を込めて。春閣下最高!ニコマス万歳!だって私たち、仲間だもんげ!12/21 高画質版UPしました→sm5609840[お借りした動画](全234作品) ※ブログ記事にてまとめてますhttp://denp913.blog25.fc2.com/blog-entry-30.html 当然ながら重いので注意。春閣下が興味を持たれたシリーズ:mylist/4929888 ブログ:http://denp913.blog25.fc2.com/

    アイドルマスター 春閣下がニコ動流星群に興味を持たれたようです