タグ

2012年9月5日のブックマーク (9件)

  • 【プチコンmkII】イースⅠ・Ⅱ(PCエンジン)のオープニングを再現してみた

    DSiで動くBASIC「プチコンmkII」で、PCエンジン版「イースI・II」のオープニングを再現してみました。まだ色々手探り状態ではあるのですが、とりあえず、新しく追加されたMML機能とTALK文を使ってみようということで。(次sm17817906 / プチコンで作ったもの mylist/24407540)【MMLだけQR】https://www.tiny-yarou.com/petitcom/music.html拠地】 https://www.youtube.com/@tiny_yarou

    【プチコンmkII】イースⅠ・Ⅱ(PCエンジン)のオープニングを再現してみた
    mongrelP
    mongrelP 2012/09/05
  • 自動車はできるのに、家電はなぜできないか?

    福之くんがめっちゃ面白い記事を書いていた。 なぜ日の伝統的メーカーは「エラい人のキーワードでモノつくる構造」を早くやめられないのか 20年以上も前の話になるけれど、ネットが無い頃の自分の会社の仕事は、広告や編集ものの制作でした。バブルの終わりかけの頃でもあったので仕事はめちゃくちゃに多く、いまだから言えるが大半の自動車メーカーの仕事を掛け持ちでしていた。だいたいBカタログやパンフレット制作、広報誌、そしてマーケティング戦略のとりまとめまでやりました。時効だから社名を挙げると、N産、Hンダ、Sズキ、BMW(略字にならん!!)、Rーバー、Pジョー、Aウディ、ETC… Tヨタはギャラが安くて途中でスタッフ全員が降りたことがあった程度・・ 家電メーカーの仕事はたいして多くないが、福之くんの古巣のVHSムービーカメラの仕事はしました。あとはF士フィルムとか、Eプソン。 最近、日メーカーの一人負け

    自動車はできるのに、家電はなぜできないか?
    mongrelP
    mongrelP 2012/09/05
    サンヨーはそれで死んだようだが。
  • "Hello world!"

    このお話はたぶんフィクションです。実在の個人や企業とはあんまり関係ありません。そういうことにしろください。 10年前、20代になったばかりの頃の僕は、今思えば当に最低な生活を送っていた。高校を中退し、実家とは疎遠で、友達もなく、金もなく、夢も希望もなく、ただバイト先と自宅を行き来するだけの毎日。いつも視界には霞がかかったようで、底の見えない空虚さだけが僕の心を支配していた。 それでも趣味らしいものはあった。オンボロマシンにRedHatを入れ、ダイヤルアップの細い回線で自宅サーバを立て、Perlでガラクタのようなプログラムを動かす。そんな子供じみた遊びだけど、プログラムを組んでいるときだけは空虚さを忘れ、画面の中に没頭できた。 ただ、そのときの僕はもうすでにいろんなものに打ちのめされていて、若者にありがちな全能感などというものは霧散していた。自分がプログラミングで何かを成すだとか、それを仕

    "Hello world!"
    mongrelP
    mongrelP 2012/09/05
    という宣伝(でもいいサービスであるのは確か)
  • あの“トマト祭り”が9月9日に東京で開催! トマトの量は本場スペインと同じ

    夏の風物詩となっているスペインの「La Tomatina」。大人数でトマトを投げ合う姿に「参加してみたい」と思ったことがある人も多いはず。そんなトマト祭りが、9月9日に東京・二子玉川で開催される。使用する1人あたりのトマト量は場と同じ。汚れても良い服を着て参加しよう! トマト祭り 多摩川河川敷に400平方メートルの会場「Tomatina House」を用意した。会場にはシートと囲いを設置し、多摩川や河川敷を汚さないよう配慮している。募集人数は100人限定で、参加料金は2500円。3人以上の申し込みで500円割引される。 スペイントマト祭りはこんな感じ advertisement 関連記事 コーンポタージュスープを冷やしたら「ガリガリ君リッチコーンポタージュ」になるか確かめてみた あれ? どこかで聞いたような……。ほら、一応やっておかないとね。 実験:「ガリガリ君リッチコーンポタージュ」

    あの“トマト祭り”が9月9日に東京で開催! トマトの量は本場スペインと同じ
    mongrelP
    mongrelP 2012/09/05
    まじでやるのこれ…
  • Zeus Computer (ゼウスコンピューター)の目指すもの - 映像・音楽・CGクリエーター向けワークステーションのゼウスコンピューター

    ビジネスツールとして使用されていたパソコンも、 インターネットの急速な普及と技術革新により、コミュニケーションツールとして、国内だけではなく、ワールドワイドで、人と人の絆を築く為のツールとして、その役割を果たす様になってきました。 そして、回線速度の高速化により、高精細の動画情報もこの回線で伝達できる様になり、ハイビジョン帯域の美しい画像が全世界で同時に楽しめる時代がやってきました。そして、この技術により、空間的距離を超え、同じ動画コンテンツを共有することで、世界中の人と人との絆を深めることが可能な時代が到来しました。 Youtube、ニコニコ動画、Ustreamと動画専門サイトも数多く登場し、パソコンでの動画編集はごくごく当たり前になりました。これに伴い、動画を作成編集する映像クリエーターやCGクリエーターの数も大幅に増加しています。映像編集や制作を、始めて間もないクリエーターの中には、

    mongrelP
    mongrelP 2012/09/05
    なんなのこれw
  • 書ちゃ食ちゃ寝:林檎華憐歌 /青森- 毎日jp(毎日新聞)

    mongrelP
    mongrelP 2012/09/05
    あれ、洋食店は閉店になってたのか。
  • 美少女アプリ情報 | 萌えドロイド

    ニュース 『ロストディケイド』配信開始!★3「フェル」「アリス」がもらえるイベント情報をご紹介! 株式会社ブシロードは、2020年2月12日にスマートフォン向けゲームアプリ『ロストディケイド(ロスディケ)』の配信を開始したことを発表

    mongrelP
    mongrelP 2012/09/05
    一部ふつうのユーザでも良さげなのもあるな
  • 画面を点けたら秒時計 - Google Play の Android アプリ

    mongrelP
    mongrelP 2012/09/05
    地味に便利?
  • ADW.Launcher | 萌えドロイド

    ADW.Launcher ADW.Launcher特集 第12回 – 『ADW設定-システム設定』☆「ホームの向き」の設定はココにあります 2011/03/22 投稿 久しぶりに更新するADW.Launcher特集です。今回は12回目、『ADW設定-システム設定』について書かせて頂きたいと思います。 この「システム設定」ですが、ちょっとマニアックと言うか専門的と言うか、そんな感じの項目 […] ADW.Launcher ADW.Launcher特集 第11回 – 『ADW設定-一般的な挙動』☆主にスワイプアップ・スワイプダウン設定など 2011/03/01 投稿 ADW.Launcher特集 第11回では『ADW設定の一般的な挙動』について簡単にまとめさせていただきたいと思います。 メニュー項目の「一般的な挙動」と言われても、僕も初めは「何の挙動なのかサッパリよ!」てな感じでした […]

    mongrelP
    mongrelP 2012/09/05
    定番ホームアプリのADW.launcherカスタムまとめ