タグ

2019年9月30日のブックマーク (8件)

  • 【笠原一輝のユビキタス情報局】メモリ階層に大変革をもたらすOptane Persistent Memory - PC Watch

    【笠原一輝のユビキタス情報局】メモリ階層に大変革をもたらすOptane Persistent Memory - PC Watch
    mongrelP
    mongrelP 2019/09/30
    optane dc規格そのままThunderboltみたいにNVDIMM-Pにしちゃえよ感ある。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Parrots in captivity seem to enjoy video-chatting with their friends on Messenger

    Engadget | Technology News & Reviews
    mongrelP
    mongrelP 2019/09/30
  • 自作PC 初めての本格水冷ガイド④ ソフトチューブループの作業手順 - みかん食べながら

    これから自作PC格水冷に挑戦してみたい人向けの入門ノウハウ「自作PC 初めての格水冷ガイド」シリーズ、第4弾になります! 前回までで「仕組みとパーツの役割」「導入前の確認ポイント」「パーツ選びのポイント」と作成前に必要なノウハウをご紹介しました。 今回はソフトチューブで格水冷を構築する際の作業手順や注意点などをご紹介しようと思います。 必要なもの チューブカッター or ハサミ 洗浄瓶 ペリフェラル4ピン AC電源 ドライバー(主にプラス #2) メジャー ティシュー、ペーパータオル、布タオル やる気 ①パーツの洗浄 ②水枕、リザーバ、ポンプ、ラジエータを設置 ③チューブの必要な長さを測定 ④ソフトチューブをカット ⑤フィッティングとチューブで各装置を連結 ⑥フィッティングのゆるみがないか最終チェック ⑦クーラントの注水と循環 ⑧エア抜き ⑨完成 必要なもの 水冷パーツ以外に必要な

    自作PC 初めての本格水冷ガイド④ ソフトチューブループの作業手順 - みかん食べながら
    mongrelP
    mongrelP 2019/09/30
    有能なやつだ…
  • Dreadbox、79〜99ユーロで買える格安Eurorackモジュール、「The Chromatic Modules」を発表

    今週末、オランダ・ハーグで開催されたモジュラー・シンセサイザーのイベント、『Dutch Modular Fest 2019』。そこでDreadboxがもの凄い新製品を発表しました。「The Chromatic Modules(ザ・クロマチック・モジュール)」と名付けられたこの新製品は、79〜99ユーロ(!)という破格の値段で販売されるEurorackモジュール。カラフルでポップなパネル・デザインも印象的で、昨日発表されて以降、世界中で大きな話題になっています。 「The Chromatic Modules」は、Eurorackフォーマットのモジュラー・シンセサイザーで、10HPで統一されたモジュールが6種類ラインナップされます。いずれもDreadboxの製品らしい魅力的な内容になっており、ローパス・フィルター/ハイパス・フィルター/3chミキサー/VCAの機能が凝縮された「Eudemoni

    Dreadbox、79〜99ユーロで買える格安Eurorackモジュール、「The Chromatic Modules」を発表
    mongrelP
    mongrelP 2019/09/30
    ベリンガーみがある(ぇ
  • AIで自動背景除去。配信ソフト向けにGeForce RTX用SDK公開

    AIで自動背景除去。配信ソフト向けにGeForce RTX用SDK公開
    mongrelP
    mongrelP 2019/09/30
    おおー
  • 「スキル不足で職場に居場所がないおじさん」の救済プロジェクトに関わった時の話

    昔所属していたSI会社で、「職場に居場所がないおじさん」の救済プロジェクトに関わったことがあります。 いや、実際にそういうプロジェクト名だった訳ではなくて、確か 「キャリア再考プロジェクト」とか「スキルリデザインプロジェクト」とか、なんかそんなかっこいい名前だったような気がするんですが、 一緒に関わった先輩が言った「これ、やってることは職場で居場所がないおじさんのサルベージだよな…」という言葉が強く印象に残っていて、私の中でプロジェクト名が上書き保存されました。 まあその先輩、「リストラ前のアリバイ作りじゃねーの」とかひどいことも言ってたんですが。 どんなことをやったかというと、要するに人事部のサポートみたいな話でして、 ・所持スキルが案件に合わず、なかなかプロジェクトにアサイン出来ない人 ・プロジェクト内でスキル不足の為タスクが振れず、PMから扱いにくいとアラートが出ている人 ・要は社内

    「スキル不足で職場に居場所がないおじさん」の救済プロジェクトに関わった時の話
    mongrelP
    mongrelP 2019/09/30
    いっそ有給を追加して好きに勉強できるようにしてみるとか…?
  • 織田信成『関西大学アイススケート部監督辞任について』

    織田信成オフィシャルブログ「氷上のお殿様」Powered by Ameba 織田信成オフィシャルブログ「氷上のお殿様」Powered by Ameba 応援して下さるスケートファンの皆様、 スケート関係者の皆様へ 当は楽しい事を書くこの場で、またこの時期にこのようなご報告をしなければならない事をどうかお許し下さい。 関西大学アイススケート部監督辞任について、一部事実とは異なる報道がありましたので、自分の口から説明させて下さい。 多忙を理由に監督を辞任したわけではなく、また関西大学との話し合いの場で「多忙で監督として十分な時間が取れない」とは一言も話していません。 辞めた当の理由は、リンク内で私に対して嫌がらせやモラハラ行為があり、その影響で今年春頃から体調を崩すようになり、辞任するまでの3ヶ月間リンクに行く事が出来なくなった事とそれに対する関西大学の対応が誠意あるものに思えなかったから

    織田信成『関西大学アイススケート部監督辞任について』
    mongrelP
    mongrelP 2019/09/30
    つら…
  • 医者と患者の間には溝がある~それでも鎮静を求めてほしい|西智弘(Tomohiro Nishi)

    「耐え難い苦痛、というのがわからない」 から、その日のカンファレンスは始まった。 ある患者さんが、 「私は耐え難い苦痛がある」 「だから鎮静をしてほしい」 と訴えたというものだ。 緩和ケアは、患者の苦痛を緩和するための技術だ。痛みがあればモルヒネなどの薬を使って緩和し、精神的な苦痛を対話でやわらげ、孤独や経済的な問題にも社会資源を駆使して応える。 しかし、それら様々なケアを行ったとしても「耐え難い苦痛」が患者にあり、残されている時間も短い場合には「鎮静」といって、眠る薬を用いて苦痛を感じずに済むようにしましょうという手法だ。 最近では患者の側がこの「鎮静」の存在を知っていて、医療者に求めてくることも増えてきた。 しかしその時に、医療者と患者の意向が対立することが起きてきている。 「まだ『耐え難い苦痛』とは言えないのではないか」 と。 その視線が、患者と医療者の間に大きな溝をつくってしまう。

    医者と患者の間には溝がある~それでも鎮静を求めてほしい|西智弘(Tomohiro Nishi)
    mongrelP
    mongrelP 2019/09/30