タグ

ブックマーク / www.lifehacker.jp (169)

  • Android4.0以上向けの最高のランチャーアプリは『Nova Launcher』(+7) | ライフハッカー・ジャパン

    スムーズなスクロールと、カスタマイズ可能な2D、3Dのスクロールエフェクト アプリドロワーとホーム画面を無限にスクロール 透化とマルチ方向スクロールに対応したカスタマイズ可能なアプリドロワー 無限にスクロールし、アイコンを複数ページに配置できる、カスタマイズ可能なドック 一度に複数のアプリやウェジェットをフォルダやホーム画面に追加できる テーマのサポート。『ADW Launcher』のテーマにも対応 ダウンロードしたアイコンパックやADW Launcherのアイコンパックを使ってアイコンをカスタマイズできる ランチャーアクセント、ウィンドウ、ツールの色をカスタマイズできる フォルダアイコン、背景などをカスタマイズできる ドック内でウェジェットをサポート ウェジェットを画面上に自由に配置、省スペースのためのオーバーラップも可能 ほかのランチャーからアイコンのレイアウトやウェジェットの配置をイ

    mongrelP
    mongrelP 2013/09/16
  • Android端末の通知をPCに表示する『Desktop Notifications』 | ライフハッカー・ジャパン

    デスクで作業している時にポケットに入っている携帯が鳴ったとしましょう。都度ポケットから取り出して確認することで、せっかく「ノってきた」作業が中断されるのは残念ですよね。 『Desktop Notifications』はAndroid端末に表示されている通知をPCの画面上に表示することで、そんな悩みを解決します。まずAndroidアプリと一緒に、Firefoxアドオンか、Chrome用の拡張機能をインストールしましょう。識別番号を使って同期を行うだけで、端末上に表示される通知内容は全てPCの画面隅に表示されるようになります(ブラウザの起動が前提です)。 アプリ単位で同期をオフにすることも可能なので、通知が多すぎて困ったら、どれを表示するか整理してみてもよいかもしれません。 PCAndroid端末が同じネットワークに接続している必要や、Bluetooth経由で接続されている必要がないので、職

    Android端末の通知をPCに表示する『Desktop Notifications』 | ライフハッカー・ジャパン
    mongrelP
    mongrelP 2013/07/18
  • Gmailを最強のツールに変える「IFTTTレシピ」8選 : ライフハッカー[日本版]

    Gmail、自動化ツール「If This Then That(IFTTT)」、どちらもライフハッカーのお気に入りです。この便利なサービス2つを組み合わせると恐ろしく強力になります。 (関連記事)Googleリーダーはつくれる~『IFTTT』と「あとで読む」サービスを組み合わせる 次にあげる8個のIFTTT「レシピ」を取り込んで、Gmailをハックしてみましょう! 1.添付ファイルをDropboxやEvernoteに送る Gmailで添付ファイルをよく受け取るけれど、Googleドライブに保存したくない人もいるでしょう。Dropbox、Evernote用のIFTTTレシピを使えばメールを受信するたびに添付ファイルだけが各サービスに自動保存されるようになります。 2.スター付きのメールをEvernoteに送る スター付きの大事なメールを後でチェックしたい場合は、このレシピを使いましょう。メール

    mongrelP
    mongrelP 2013/07/01
  • 「手首が疲れない」は気のせい!? キーボードに角度を付けるあの小さな足が必要な「本当の理由」 | ライフハッカー・ジャパン

    キーボードの裏には角度を付けるための折りたたみ式の足(チルトスタンド)がついていますよね。これが一体何のためにあるのかを考えたことはあるでしょうか。大方の予想を裏切り、人間工学的な理由ではないことが判明しました。ではなぜ? なんとただキーを読みやすくするためだそうです。キーボードメーカー「BakkerElkhuizen」は次のように説明しています。 まず第一に、ブラインドタッチで入力ができる人とできない人を、分けて考えなければなりません。 折りたたみの足を出すことで、ブラインドタッチができない人たちには、キーがより見やすくなります。彼らにとって、このことで出る不都合はありません。 しかし、ブラインドタッチができる人にとっては少し事情が異なります。入力中にキーボードを見ないので、足を出す必要がないのです。 むしろ、足を出すと手首にとっては負担となります。したがって、ブラインドタッチができる人

    mongrelP
    mongrelP 2013/06/24
    パームレストが無いので悲しい思いしているのがこちらになります…いや今買うか。
  • 主要ブラウザのスピード対決・2013年冬!(Chrome 24、Firefox 18、IE 10、Opera 12.12) | ライフハッカー・ジャパン

    Windows 8ではInternet Explorerの最新版が搭載されました。新しいFirefoxはJavaScriptが高速化、メモリー使用量も改善しています。Chromeもスピードが向上しています。この記事では、主要ブラウザ最新版のスピード対決をお届けします! 米Lifehackerではこれまでもブラウザのスピードテストを繰り返してきました。テスト方法にも磨きがかかっています。体感速度の手動計測、ハードコアなJavaScriptベンチマーク、さらにChromeのプレレンダリングや、Firefoxのタブのオンデマンド読み込みなど、特定機能にフォーカスしたテストも実施します。今回、すべてのテストはWindowsで行いました(これがSafariをテストしていない理由です。SafariはWindowsでは主要ブラウザではありません。また、Mac版を使うと適正な比較になりません)。 もちろん

    mongrelP
    mongrelP 2013/06/18
  • Dropboxハック:将来搭載されるかもしれない新機能を試験的に実装してみよう | ライフハッカー・ジャパン

    将来のDropboxに搭載されるかもしれない新機能を試験的に実装できる「Experimental Build」。その最新版に、スクリーンショットを瞬時に共有できる機能、iPhotoライブラリを保存できるMac用インポートツール、ファイルのバックアップを簡単にする「Dropboxへ移動」(move to Dropbox)メニューオプションが追加されました。Experimental Buildはその名の通りまだ「実験用」の段階なので、うまく作動しない可能性もあります。自己責任でのインストールとしてください。 ただ、一つ言えるのはDropboxをより便利にハックしたいと思っている人にうれしい機能が満載です。 例えば、スクリーンショットの共有機能。とても使いやすくできています。画像をDropboxフォルダに保存し共有用リンクをクリップボードコピーするという一連の流れが自動化されるのです。 また、i

    Dropboxハック:将来搭載されるかもしれない新機能を試験的に実装してみよう | ライフハッカー・ジャパン
    mongrelP
    mongrelP 2013/06/10
  • もう他のサービスに戻れない!? 容量無制限、無料で高速のファイル共有サービス「Minbox」 | ライフハッカー・ジャパン

    Mac:『Minbox』は、速くて無料の新しいファイル共有サービスです。どんなサイズの、どんなタイプのファイルでも、アップロードしてすぐに送ることができます。とにかく、ファイルをアップロードするのに待たなくていいという点がすばらしい。サッとファイルを共有して、サッと仕事に戻れます。冒頭のビデオを見ると、Minboxの良さが分かりやすく強調されています。Dropboxや他のクラウドストレージサービスは、共有したいファイルをアップロードして、それが同期されるのを待たなくてはなりません。 同サービスは共有したいファイルをメニューバーのMinboxのアイコンにドラッグ&ドロップして、相手のメールアドレスを入力すれば、ファイルがアップロードされたと同時に相手にリンクのメールを送ります。圧縮・変換技術のお陰でアップロードスピードはDropboxの2倍速いと公言されています。 また、共有したいファイルの

    もう他のサービスに戻れない!? 容量無制限、無料で高速のファイル共有サービス「Minbox」 | ライフハッカー・ジャパン
    mongrelP
    mongrelP 2013/05/24
  • GoogleドライブをDropboxよりパワフルに変身させる7つのツール | ライフハッカー・ジャパン

    Chrome拡張機能/アプリと連携させることによりGoogleドライブはよりパワフルになります。最大のライバルDropboxよりも便利になるかも。以下7つのツールを使ってあなたのドライブをもっと使いやすいものにしてみましょう! Chromeアプリ マイナーだけどすこぶる便利なChrome用アプリを以前取り上げましたが、Googleドライブとの連携によりできることはもっと増えます。 1.Drive Notepadでテキスト編集 『Drive Notepad』はChrome上でテキスト編集ができるアプリです。作成したファイルはGoogleドライブに保存されます。GoogleドライブWindows版を使えばローカルの『メモ帳』からの直接編集が可能です。 2.WeVideoで動画編集 『WeVideo』は動画編集をChrome上で可能にするアプリです。動画をドライブ上に保存しておけば、どこからで

    mongrelP
    mongrelP 2013/05/24
  • 頭を使い過ぎると体力も消耗することが明らかに:言い訳に使える研究結果 | ライフハッカー・ジャパン

    5時に仕事を終えたら、子供を迎えに行ってから夕の準備に腕をふるい、さらにはDIYで巣箱を作り、ジムでひと汗流す、というパワフルな日もあるでしょう。一方で、へとへとで帰宅してソファに倒れ込んだら、バラエティ番組を眺めながら疲れ切った体を休めるしかなく、宅配ピザで夕を済ませ、朝まで8時間、泥のように眠るという夜もあるはずです。 いつも通りのデスク仕事のはずなのに、体力の消耗に違いがあるのはなぜでしょうか。もしかして、頭脳を酷使した日に限って、夕を出前やコンビニご飯で済ませているのでは? 英国ケント大学で運動生理学を研究するSamuele Marcora教授が中心となって行なわれた研究から、頭を使うと実際に体力を消耗することがわかったと、「ポピュラーサイエンス」誌が伝えています。実験では、被験者を2つのグループに分け、それぞれ異なる90分の作業を課しました。ひとつは、知的思考力を要するコン

    頭を使い過ぎると体力も消耗することが明らかに:言い訳に使える研究結果 | ライフハッカー・ジャパン
    mongrelP
    mongrelP 2013/05/20
  • 消せない、けど消したい初期アプリに対抗する『無効化マネージャー』 | ライフハッカー[日本版]

    Android:消したいけど消せないプリインストールアプリ...。しかも、使ってないのにバックグラウンドで勝手に動いちゃってくれてる始末。 Android 4.0からの機能としてアプリを無効化できるけど、知らないって人けっこういるんじゃないかな。知ってても、無効化して大丈夫なのかわからないってこともある。『無効化マネージャー』で、簡単に無効化してスッキリさせちゃいましょう。 このアプリなら、無効化が可能なアプリとそうでないアプリがひと目でわかって非常に助かります。使ってない初期アプリで無効化可能なら、[無効にする]をタップすればいいだけの簡単操作ですしね。 アプリを無効化すると、アプリ一覧には表示されなくなります。何を無効化したか忘れたら、『無効化マネージャー』の無効化済みアプリタブを確認すればよろし。 >>レビューの続き&ダウンロードはこちら(TABROID)

    消せない、けど消したい初期アプリに対抗する『無効化マネージャー』 | ライフハッカー[日本版]
    mongrelP
    mongrelP 2013/05/19
    おおこんなのが
  • Windowsを再インストールしないでHDDからSSDに移行する方法 | ライフハッカー・ジャパン

    今使っているPCがハードディスク(HDD)搭載で、何らかのアップグレードをしたいと考えているならばSSDの導入が最も効果的です。 しかし、移行するにはひとつの問題があります。大抵の場合、現在のHDDよりも新しく導入するSSDのほうが容量が少なくデータをまるごと移動できないのです。何らかの工夫が必要になります。Windowsをクリーンインストールするのもありですが、もっと簡単な方法があります。今回は、Windowsを再インストールせずにデータをSSDに移行する方法を紹介します。 基方針: 現在のHDDの内容を外部ストレージへバックアップ ドキュメントや音楽、動画など個人的なファイルをHDDからすべて消去 残ったデータをSSDにまるごとコピー 完了したら、HDDのデータを完全に消去 マイドキュメントやマイミュージックなどのユーザーフォルダをSSDからHDDに移動して、バックアップから個人的な

    mongrelP
    mongrelP 2013/05/11
    HDDからHDDもいけるっぽい?(今500Gで2Tに移行しようと思ってるところ)
  • 『テトリス』で弱視が治る!? 『マリオカート』療法に次ぐ新説が発表 | ライフハッカー・ジャパン

    成人の「弱視」治療のために、『テトリス』を使用した──。 カナダのマギル大学およびマギル大学医療センター研究所(RI-MUHC)の研究チームの発表が話題を呼んでいます。 発表された内容によると、ブロックの高速な動きをふたつの目を使って追うことで、両目をともに鍛えることができるのだとか。同発表では、「かつての治療法に対抗しうるものになるだろう」と述べられていますが、ゲームメディア・コタクでは過去に『マリオカートDS』を片目でプレイすることで弱視を克服した少年のエピソードを紹介しています。 以下、紹介します。 6歳のベン・マイケルズ君の右目は、医師から弱視と診断されました。弱視とは、眼球や視神経に顕著な障害があるわけではないにも関わらず視力が極めて弱くなってしまうことで、治療等を施さなければ彼の右目は永久に見えなくなってしまいます。 そこで、彼のお医者さんは「見えている方の左目にアイパッチをし

    『テトリス』で弱視が治る!? 『マリオカート』療法に次ぐ新説が発表 | ライフハッカー・ジャパン
    mongrelP
    mongrelP 2013/04/24
    そもそもなおせるものなのか
  • XPは7の10倍危険!? マイクロソフト、国内企業へ「中古でもいいのでXPから移行を」呼びかけ | ライフハッカー・ジャパン

    疲れやすい、呼吸の浅さを改善。ストレッチポールは毎日使いたいほど気持ちがいい!【今日のライフハックツール】

    XPは7の10倍危険!? マイクロソフト、国内企業へ「中古でもいいのでXPから移行を」呼びかけ | ライフハッカー・ジャパン
    mongrelP
    mongrelP 2013/04/12
    問題は使ってるソフトウェアが業務用だとXPまでとかって言うケースなんだよな
  • 「古いPCをタブレットにする」など~驚きのノートPCハックを一挙紹介 | ライフハッカー・ジャパン

    Lifehackerでは「ハッカーチャレンジ」と題して、読者から「ノートPCのベストハック」を募集。 たくさんの素晴らしいエントリーの中から、故障したノートPCを斬新な方法で再生させたMattia氏に優勝が決まりました! おめでとうございます。 優勝:古いノートPCをタブレットにする Mattia氏は一年ほど前に友人からスクリーンが壊れたノートPCを譲り受けたそうです。しかし、ただスクリーンを修理するだけじゃつまらないとMattia氏は考えました。そして、「そうだ、これでタブレットを作ろう!」と決断しました。 使えそうなタッチパネルを見つけたMattia氏は悪戦苦闘の末、ついにWindows 7とWindows 8のデュアルブートのタブレットを作り上げました。スペックは、1.8GHzのシングルコアプロセッサ、2GBのRAM、250GBのハードディスク、バッテリーは4時間もつそうです。DI

    mongrelP
    mongrelP 2013/03/25
  • Googleリーダーはつくれる~『IFTTT』と「あとで読む」サービスを組み合わせる | ライフハッカー・ジャパン

    Googleリーダーの終了が公表されて、みんな落胆したことでしょう。ほかにも代替となるリーダーサービスはありますが、自動化ツール『IFTTT』と「あとで読む」サービス(今回は『Pocket』)を組み合わせる方法もあるそう。アイデア系ブログ「The Lab」のRush氏によると、Googleリーダーが終了しても、IFTTTとPocketを使えば、記事をまとめて読めるそうです。 Pocket以外でも、Evernote、Dropbox、Gmailなど、記事を保存できるサービスなら何でも使えます。Rush氏としては、「あとで読む」系サービスが記事を読みやすくオススメとのこと。Rush氏のレシピではPocketを使っていますが、InstapaperやReadabilityでもOKです。 また、同じレシピを少し変えれば、ブログからGmailにも記事を送れます。Gmailで「リーダー」というフィルタを作

    Googleリーダーはつくれる~『IFTTT』と「あとで読む」サービスを組み合わせる | ライフハッカー・ジャパン
    mongrelP
    mongrelP 2013/03/21
  • (追記あり)Windowsエクスプローラからコマンドプロンプトを一瞬にして開く方法 | ライフハッカー・ジャパン

    Windowsエクスプローラからサクッとコマンドを実行したい場合、実はとても簡単に使える標準機能が人知れず用意されていたのです。その方法とは、アドレスバーに「cmd」と入力するだけ。現状のフォルダへのパスが設定された状態で、すぐにコマンドプロンプトが表示されます。つまり、「Alt」+「D」キーでアドレスバーの内容をハイライトし、「cmd」と入力すればいいのです。AutoHotkeyスクリプトを使用する方法よりもシンプルでオススメです。 「How-To Geek」によると、アドレスバーからNotepadの特定のファイルを開くなど、他のコマンドを実行することも可能なのだそうです。 【追記(2013年3月20日20:00)】 同様に、ディレクトリパスを引き継いだ状態でコマンドプロンプトを開く方法として、以下も使えるとのこと(Windows 7で動作確認)。 フォルダ上で「Shift」キー+「右ク

    (追記あり)Windowsエクスプローラからコマンドプロンプトを一瞬にして開く方法 | ライフハッカー・ジャパン
    mongrelP
    mongrelP 2013/03/20
  • YouTubeやSoundCloudなどに点在するウェブ上の音楽を一括整理できるサービス「Songdrop」 | ライフハッカー・ジャパン

    初めて耳にする素晴らしい音楽を見つけ出すことは、インターネットでとても簡単になりました。しかし、見つけた音楽を整理しておくのはとても難しいことです。YouTubeでお気に入りに登録した動画、SoundCloudのプレイリスト、Bandcampでブックマークしたアーティストなどがあちこちに散らばっているのが現状ではないでしょうか? 「Songdrop」はそれらすべてを1箇所にまとめて整理できるウェブアプリです。Songdropはソーシャルブックマークサイト「Delicious」の音楽版とよく例えられるのですが、その理屈はなかなか的を射たものです。無料アカウントを作成、またはFacebookアカウントを使用して登録し、ブックマークレットをブラウザツールバーへドラッグします。そこからYouTube、SoundCloud、Bandcamp、Tumblr、VEVOやその他の音楽ブログで気に入ったもの

    YouTubeやSoundCloudなどに点在するウェブ上の音楽を一括整理できるサービス「Songdrop」 | ライフハッカー・ジャパン
    mongrelP
    mongrelP 2013/03/20
  • ハードディスクとの上手な付き合い方10選! : ライフハッカー[日本版]

    Apple , Google , HDD , Linux , MacBook , Microsoft , PC体 , USB , Webツール , Windows , その他 , ストレージ , デスクトップツール , ハードウェア , フリーソフト , メンテナンス ハードディスクとの上手な付き合い方10選! 掲載日時:2010.05.10 12:00   コメント [0] , トラックバック [0] Photo by limaoscarjuliet いつ命尽きるとも知れないハードディスクに大切なデータを保管するのは、とてもとても不安なものです。 データのバックアップやファイルの復元、マルチシステムの起動、アップグレード、などなどストレージスペース環境の改善は、ちょっと気を付けていれば誰でも出来る簡単な作業です。 今回はハードディスクハックのやり方を一挙にご紹介!ハードディスク関連で悩

    mongrelP
    mongrelP 2013/03/13
    「Clonezilla Live CD」いいなこれ
  • 複数ハードディスクで、大容量ストレージを安上がりに作る方法 : ライフハッカー[日本版]

    HDD , お金を味方に , ハードウェア , ビジネスガジェット , 節約術 複数ハードディスクで、大容量ストレージを安上がりに作る方法 2013.03.12 22:30 これまでに何回かパソコンを買い替えたことのある人なら、周りにハードディスクがいくつか眠っていませんか? 無駄に寝かせておく手はありません。複数のハードディスクを1つのボリュームにまとめて、何でも詰め込める大容量ストレージにする方法を紹介しましょう。 最近はストレージもかなり安くなってきているので、ストレージ容量を増やしたい時には新しいハードディスクを買うのが最善の方法になりつつあります。けれども、フトコロ具合が厳しくて新しいハードディスクには手が出ない人もいるかもしれません。だったら、使われていない古いハードディスクを活かしてみてはどうでしょう。 あるいは、1つのボリュームに大量の空きスペースが必要になる場合もあります

    mongrelP
    mongrelP 2013/03/13
    RAID6なんてなかった(´・ω・`)
  • 10個以上ブラウザタブを開いてはいけない理由

    ブラウザが遅い、不安定だという不満をよく聞きます。「雑なコードを書きやがって」とデベロッパーに文句を言うのは簡単です。しかしもっと大事なことを忘れている気がします。ブラウザタブを一度に10以上も開いていたら、PCが不安定になるのは当たり前です。生産性が下がる無意味な行動なので、今すぐ止めた方がいいでしょう。これはChrome、Firefox、Internet Explorer、Safari、Operaのどれでも同じです。システムが遅くなると、ブラウザがフリーズして、最悪パソコン全体が落ちてしまう可能性もあるのです。そんなPCのパフォーマンスが落ちること以外に、ブラウザタブを開きすぎてはいけない理由が4つあります。ページタイトルが読めないと時間の無駄 タブをたくさん開く人は、基的に「後で読みたいから」と思って開きっぱなしにするようです。しかし、ファビコンすら見えないくらいたくさんのタブを開

    mongrelP
    mongrelP 2013/02/23
    履歴詮索しろって言うけどさ、firefoxの場合タブで開いてアドレスバーから飛んでくってことが多々あるんだけど俺だけ…?