タグ

ブックマーク / kanasokunews.blog11.fc2.com (3)

  • 【画像あり】Ruby開発の新メンバーは可愛い14歳の中学生!「起きてる時間はずっとPCに向かっています♪」 カナ速にゅーす

    1 :名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/14(木) 21:44:15.98 ID:9BfFVoQJ0| オープンソースのプログラミング言語「Ruby」の開発コミュニティで、 いま注目されている人がいる。 福森匠大(Shota Fukumori、sora_h)さん、14歳だ。 国籍、性別、年齢などは無関係というオープンソースの世界だが、 これほど年若い参加者が「コミッタ」と呼ばれる開発のコアメンバーに迎え入れられることは珍しい。Ruby開発に加わった時点では中学2年生。「最年少記録」を塗り替えた。 Ruby言語の生みの親で、現在も開発をリードしているまつもとゆきひろさんに島根県から 動画チャットで加わってもらい、福森さんに話を聞いた。 「1日に何時間ぐらいPCに向かっているかって、そりゃ起きてる時間はずっとですよ」と福森さんは笑う。ITを使いこなすデジタルネイティブ世代だ

    mongrelP
    mongrelP 2011/04/15
    酷い釣りタイトルを見た
  • 「弁護士が増えすぎて仕事がない」 司法関係者 カナ速にゅーす

    の現在の法曹養成の中核的な機関は、2004年にスタートした法科大学院である。 新しい法学教育を受けた同大学院修了者だけに新司法試験の受験資格が認められ、合格者は司法修習の後、法曹資格を与えられる。 ところが、当初構想では法科大学院修了者の7割程度が合格可能とされた新司法試験だが、現実には第1回の合格率は約48%。昨年は約28%にまで下がった。 その背景には、74校ある法科大学院の入学定員総数の過大がある。 従来は年間1000人程度だった合格者を、02年の閣議決定で法科大学院制度の下での合格者を段階的に増やし、10年ころには3000人にする方針だった。 しかし、それでも現状のままでは「7割合格」は不可能。その上、司法関係者から「弁護士が増えすぎて仕事がない」との声もあり、若い人の間に「法科大学院進学のリスクが高すぎる」との判断が広がった。 法曹養成の課題 国家戦略として検討急げ http

    mongrelP
    mongrelP 2010/08/14
    とりあえず地方に行くという手はどうした。少なくとも役所のつてで無料相談の報酬は得られるだろ。
  • 米国「日本は未だに米国以外の近隣国と同盟を組めていない。俺らが見放したらどうするつもりなんだ?」 カナ速にゅーす

    ・50年以上にわたる米日同盟において、日と米国は互いに称賛し合ったり、非難し合ったり、 無視し合ったりと、多くのさまざまな局面を経てきた。そして互いに拒否し合っているのが、今だ。 中略 アジア各国が米国と日の緊張の度合いを認識し始めていることを裏付けるかのように、わたしは先日、あるアジア主要国の首脳に直接、米国と日の関係は実際どれほど悪化しているのかと聞かれた。 両国関係の険悪化がこれほど気掛かりなのは、米国も日も互いに協調する以外に現実的な解決策がないことだ。米国は、在日米軍なくして、アジア地域で確固たる軍事態勢を維持することは不可能だ。 かといって、たとえ他のアジア諸国が米軍のアジア駐留をどんなに望んだとしても、代わりに米軍の受け入れを申し出る国があるとは思えない。 そして日はと言えば、第二次世界大戦から60年以上たった現在でも、いまだに米国以外の近隣諸国とは同盟を組めずにい

    mongrelP
    mongrelP 2010/04/23
    とりあえずインドとは既に同盟しているわけですが…
  • 1